昨日・今日・明日

昨日・今日・明日

PR

Profile

マカロン☆

マカロン☆

Comments

マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) デポーさん、お返事遅くなってごめんね。 …
マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) chichimamaさん、お返事遅れてごめんよ~…
マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) ママ絵さん、お返事がすっかり遅くなってコ…
デポー@ Re:入梅(06/16) うちもね、ステーキはたまに食べれば充分…
chichimama @ Re:入梅(06/16) お久~ うさるちゃん!かわいいーーー…

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2005.10.04
XML
カテゴリ: 子どもの事
国語が今ひとつ苦手な息子ですが、色んな工夫を重ねて、

随分とマトモな状況になりつつあります。

長文読解も、記述も、まずまず着眼点を外さなくなってきました。

ただテストで空白欄を残したまま帰ってくるのが勿体無いなあ・・・

で、家でやり直すと、ばっちり解答できたりして。


こんな話を近所の年上の男の子をお持ちのお母さん達に話してみました。

そうすると、中学受験経験者の方の数人が

申し合わせたように「それは速読よ~!」ですって。

うーん。やはり読解のスピードアップには速読が効果あるのかなあ・・・。




私も一度そういうソフトで計った事があります(*^^*)

内容をしっかり把握するなら大体一分で2700文字、思い切り端折るなら3500文字くらいでした。

普通・・なのかな?特に訓練した事は無くて、小さい頃から活字は大好きでした(^^;)

でも今の訓練はパソコンを使うのですね。う~ん(--)どうなのかなあと、素人な私。

やっぱり紙でしょう!と(笑)アナログな私・・・・。


確かにソフトを使った後は、視野がパパパっとすばやく動くような気もします。

球技の選手は動体視力が命!なのはもはや常識ですが、

国語の読解も運動生理学的な観点からのアプローチ?も可能なのでしょうね。

ちなみに娘に対して速読の必要性は感じない・・・生まれつき乱読癖があって。

とにかく読むのが早い!でも内容理解は…どうなんでしょう(TT)早とちりが多いし(><)

娘が今ハマッています  →  2005-10-04 17:09:44





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.04 17:11:59
コメント(12) | コメントを書く
[子どもの事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: