娘ちゃんの、「ハイドウゾ♪」って・・(* ̄m ̄) ププッ
さすが女の子って感じだね~!参った!(; ̄ー ̄A これからの益々の成長が楽しみだー!

昨年は仲良くしてくれてありがとう♪(^-^*)
この新しい年が、お互いにとって良い一年になりますように★
本年もヨロシクね~! (2006.01.01 01:19:20)

昨日・今日・明日

昨日・今日・明日

PR

Profile

マカロン☆

マカロン☆

Comments

マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) デポーさん、お返事遅くなってごめんね。 …
マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) chichimamaさん、お返事遅れてごめんよ~…
マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) ママ絵さん、お返事がすっかり遅くなってコ…
デポー@ Re:入梅(06/16) うちもね、ステーキはたまに食べれば充分…
chichimama @ Re:入梅(06/16) お久~ うさるちゃん!かわいいーーー…

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2005.12.28
XML
カテゴリ: 子どもの事
              クリスマスも済んで今更、タイミング遅過ぎ・なのですが、 
                   子ども達と作ったブッシュドノエル♪

私は現在介護の勉強をしているのですが、実習では血圧を測ったりするんですね。
先日も生徒同士で血圧を測りっこしたのですが、ちょっとびっくり…
なんか…血圧上がってない?私…。
「あららマカロンさん少し高めね。最近お子さんの事、叱ってばかりなんじゃないの~?」
と先生にも言われてしまいました…( ̄▽ ̄;)ははは…ギクリ。
うーん、思い当たる節が在り過ぎ(笑) 

この秋吹き荒れた息子のプチ反抗期が終わったかと思ったら、

毎日午後は、冬期講習の宿題をしているんですけれど…
私は軟体動物を生んだ覚えはないわよ!と言いたくなる位、
嫌そう~にくねくねと、うねりながら勉強している…新手のダンス?(`_´;)

一言「ちゃんとやってるの?」と口出ししようものなら、
「もう!やろうとしてたのに!ママが喋ったから忘れちゃったじゃない!」
と来たもんだ…( ̄_ ̄#)ヒクヒク。
教えてというから説明すれば「ママは教え過ぎっ。途中から自分で考えようと思ったのに!」
と来たもんだ…( ̄_ ̄||) ワナワナワナワナ。

大体ね、人に質問するのに、
顎を上げて椅子に踏ん反り返った、その偉そう~な喋り方はなあに?
…ハアー…こんなに家で偉そうな娘も、外では控えめで大人しい子

やっぱり育て方のせい…? llllll(-_-;)llllll 

子どもを育てる時に参考にするものって様々だと思うのですが、
私の場合は、無意識に自分や兄の子ども時代を思い浮かべる事が多く、
反省材料として子育てをしてきたように思えます。
言いたい事をハッキリ言えなかった、大人に遠慮してばかりいた、

なって欲しかったんですね…しかし!程度ってものがあるだろうに…

娘があらたまって「話があるの」と言ってきました。
「なあに?」と聞くと「その前に、約束!」と。
「ママはね、いつもわたしの話の途中で、ああだこうだと言うでしょ。
アレされるとね、言いたい事が途中で分からなくなっちゃうの。
だからこれからは、わたしが『ハイどうぞ』と言うまでは絶っ対!
ママは途中で口を差し挟まないでね。礼儀よ。わかった?」ですと…(´-ω-`)

その後、娘は言いたい事を朗々と語り尽くした後、
手を可愛く突き出して、「ハイドウゾ♪」と言ってくれました…(*´o`)=з
ここで私もぐっと大人の対応が出来ていれば、忍耐強いマカロンさんって偉い!
とお褒めの言葉も頂けそうなのですが…そこは修行が出来ていない私の事。
昨晩は堪忍袋の緒が切れて、暴風が吹き荒れてしまいました…(TT)
何事も中庸が肝心…母娘揃って、学ばなければなりませんね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.28 11:05:55
コメント(18) | コメントを書く
[子どもの事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:言ってくれるじゃないのっ(12/28)  
みどり+ さん
いや~~~それでこそ女子♪
手芸にいそしんだと思ったら大人顔負けのその話術!
オバチャン脱帽よー。

育児の指針ていろいろだよねー。
私は子どもがどうというより母にガミガミ小言を言われるのがすっごーーーく嫌だったので、そういうお母さんにはなるまいと思ってたの・・・。
ええ、今ならわかるわ、母の小言炸裂する気持ち・・・(T.T)

(2005.12.28 14:01:36)

Re:言ってくれるじゃないのっ(12/28)  
うちだけじゃないんだね…。ヨカッタ・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...
女の子の喋りは凄いよね~。
今の年齢になると、もう大人と対等っていうか。(^▽^;)
しかも言ってる事は的を射ているしね。
お母さんとしてちゃんと対応されているから拍手です。(怒り爆発したとしても)
私なんて、同レベルでマジになって喧嘩してるもん。_-)))コソコソ (2005.12.28 14:44:49)

Re[1]:言ってくれるじゃないのっ(12/28)  
マカロン☆  さん
みどり+さん、こんにちは(^0^)

>いや~~~それでこそ女子♪
>手芸にいそしんだと思ったら大人顔負けのその話術!
>オバチャン脱帽よー。

恐るべし小学女子!だよね(笑)正に口から生まれてきたという感じ。

>私は子どもがどうというより母にガミガミ小言を言われるのがすっごーーーく嫌だったので、そういうお母さんにはなるまいと思ってたの・・・。

うんうん。私も自分の母を反面教師にしてる部分が沢山あったけど…。

>ええ、今ならわかるわ、母の小言炸裂する気持ち・・・(T.T)
-----
そうなんだよねえ(苦笑)自分がいざ親になってみると、
何故母があれほど愚痴愚痴言っていたのか。共感できるのよね…(==)
(2005.12.28 16:17:13)

Re[1]:言ってくれるじゃないのっ(12/28)  
マカロン☆  さん
★むうみん★さん、こんにちは♪

>うちだけじゃないんだね…。ヨカッタ・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...

そうそう、いずこも同じなのよ…女子の口の達者な事と言ったら!

>今の年齢になると、もう大人と対等っていうか。(^▽^;)
>しかも言ってる事は的を射ているしね。

鋭い突っ込みに、親の方がタジタジしちゃう事も多いし( ̄◇ ̄;)

>お母さんとしてちゃんと対応されているから拍手です。(怒り爆発したとしても)
>私なんて、同レベルでマジになって喧嘩してるもん。_-)))コソコソ
-----
うひゃ~全然だよー(>◇<;)我慢を重ねても、結局大噴火してるし(爆)
マジになっちゃう気持ちわかるわー。
アンタ、ワザと煽ってる?と言いたくなるような物の言い方するしね(涙)
(2005.12.28 16:21:47)

Re:言ってくれるじゃないのっ(12/28)  
ママ絵  さん
マカ姫のおしゃまなところは、ある種羨ましい…かも。
2番目の子だし、口の達者なのも良くわかる。
それに比べると、あー我が子のじれったいこと!!!!!!もしかして発育に問題が…とさえ思ったこともあるの。
主人なんて、「僕が頭に傷つけちゃったからだ!!!!」と今も自分を責めてるよ。
そんなときは「やっぱりそうかもね・・・」と本気で悩む私。
だから、マカ姫の手芸や今回の日記もちょっと羨ましかったりして…。十分良い所があるよ♪

もっとはっきりしゃべらんかーーーーーーーーー。
って感じでしょうか?(あー我ながら恐い!)

無いものねだりだよね。
先日もお友達に意地悪されたとき、「百倍にして返してごらん!」といったところでこの子には絶対出来ないなー。と歯がゆい気持ち。

私もね、わが女王陛下(母)の厳しいしつけ厳しいお小言、だけはしてはいけない!って心に決めていたけどね。
えーちゃんと遺伝しまくってます。(ToT)
「あーゆー風にだけはなりたくない!」って心に決めていたんだけどね。 (2005.12.28 20:26:12)

Re:言ってくれるじゃないのっ(12/28)  
ぎい母  さん
ははは♪ぐうと一緒!
勉強教えてというので
「えっとコレはね・・・」といった途端「こうでしょこうでしょ」オイ、マダナニモイッテナイゾ!
「いいから聞きなさい」といっても、
「わかった!自分でやるからもう言わないで!」
沸騰ざますわよ(笑)
でもねえ、これ、ワタシもそうだったの。
弟は大人しくて、な~んにも言わないタイプで・・・
二人目特有というわけじゃないのね>第一子のワタシ (2005.12.28 22:27:22)

Re[1]:言ってくれるじゃないのっ(12/28)  
マカロン☆  さん
ママ絵さん、おはよう~(^0^)

>主人なんて、「僕が頭に傷つけちゃったからだ!!!!」と今も自分を責めてるよ。
>そんなときは「やっぱりそうかもね・・・」と本気で悩む私。

ドキ…実はね、マカ坊も2才頃に思いっきり頭をぶつけてるんだ(TT)
それも私のせいで。あと生まれるときも大変だったとかね。
自分を思いっきり責めた事が何度もあるよ。だから旦那様の気持ちも判るわ…

>だから、マカ姫の手芸や今回の日記もちょっと羨ましかったりして…。十分良い所があるよ♪

ありがとう。ママ絵ちゃんも書いている通り、無いものねだりになっちゃのよね。
もう少し優しく女の子らしく思いやりに溢れた子に…って。
それって、かおぴょんちゃんの事じゃないっ?優しいものね。

>先日もお友達に意地悪されたとき、「百倍にして返してごらん!」といったところでこの子には絶対出来ないなー。と歯がゆい気持ち。

あ~マカ坊も、仕返しなんて絶対無理無理(笑)考えもつかないと思う。
でも仕返しなんて考えない子の方が、好感持てるな。
でも見ていて歯がゆいママ絵ちゃんの気持ちもわかるよ。やられっぱなしって悔しいよね…

>私もね、わが女王陛下(母)の厳しいしつけ厳しいお小言、だけはしてはいけない!って心に決めていたけどね。

私達の時代の(笑)母親って、大抵は皆、厳しかったんだろうね。
見習うべきところもあるし、見習いたくないところもある…
でも結局は同じ様な事を無意識にやってたりして。冷や汗出る事あるよねっ(苦笑)
(2005.12.29 09:12:52)

Re[1]:言ってくれるじゃないのっ(12/28)  
マカロン☆  さん
ぎい母さん、おはよ~♪

>「えっとコレはね・・・」といった途端「こうでしょこうでしょ」オイ、マダナニモイッテナイゾ!
>「いいから聞きなさい」といっても、
>「わかった!自分でやるからもう言わないで!」
>沸騰ざますわよ(笑)

ぶははははっ…(^▽^;)ぐうちゃんの様子、くっきりハッキリ、目に浮かぶようだわ。
全く我が家の母娘バトルとそっくりですわ…(=。=)

>でもねえ、これ、ワタシもそうだったの。
>弟は大人しくて、な~んにも言わないタイプで・・・
>二人目特有というわけじゃないのね>第一子のワタシ
-----
あらーっ(@▽@;)「強気のおねーちゃん」だったの?!
実は、うちの兄もそうなんだよ~(爆)賑やかでやりたい放題!
先に甘えっ子役取られちゃって、仕方なく、私は姉の様な妹になってしまったよー(涙)
(2005.12.29 09:17:48)

Re:言ってくれるじゃないのっ(12/28)  
*蒼*  さん
おお、みんなのところもそうなのね。ちょっと救われたかな・・・。

うちは上の子は超まじめなオリコウチャン。これは『もっと自分を出してください!』って学校で注意されるのよ・・・。でも、これを普通だと思っている私には、二番目の子の性格についていけない。
つい感情的になって、ものすごいきつい言葉を投げかけ、ついにはお外に出したこともあるのよ(-_-;)。下の子も、わがままで気が強いけど、実は傷つきやすいんだよね・・・。最近ちょっと分かってきたよ。
つい、上に手を掛けすぎちゃって、寂しい思いをしているのかもって。
それに、下のこのほうが普通と言うか、わがまま言うのが子供だものね。
そういう面では、上の子も心配しないといけないのか・・・。
やれやれ、親業は楽しいけど、大変ですな・・・。

それから、介護の勉強をされているのね。
えらいわ。。
私は実母が現在介護(するほう)で大変な目にあっているので、一体自分にできるだろうか?できないだろうな・・・といつも思っています。
上手くお金で解決できないものかとかね・・・。
親不孝娘です。
(2005.12.30 05:59:53)

Re:言ってくれるじゃないのっ(12/28)  
Caffe Latte  さん
ふははは~
『ハイどうぞ』と言うまでは絶っ対!
ママは途中で口を差し挟まないでね。
なんて、家の娘もいいそう(笑)。
女の子って小さいけど女性なんだなあとつくづく感じますよ。
その辺は男のこの方が年は上でもかわいいもんだ~。
でも頼りになるのはやっぱり娘かな。
化粧品も選んでくれるし・・(爆)。 (2005.12.30 13:12:03)

Re[1]:言ってくれるじゃないのっ(12/28)  
マカロン☆  さん
*蒼*さん、こんばんは(^^)

>うちは上の子は超まじめなオリコウチャン。これは『もっと自分を出してください!』って学校で注意されるのよ・・・。

うう~とっても良く判る!ウチも長男が同じだもの。
男女逆だったら良かったのに(><)と思うことがしゅっちゅうよ…

>つい感情的になって、ものすごいきつい言葉を投げかけ、ついにはお外に出したこともあるのよ(-_-;)。下の子も、わがままで気が強いけど、実は傷つきやすいんだよね・・・。最近ちょっと分かってきたよ。

蒼ちゃんも同じだとわかって、ちょっと安心。私もついね、
売り言葉に買い言葉で、もの凄くキツイ事を、娘に言ってしまう時が(涙)
でも下の子って、常に親の愛情に対して不安感があるのかも…
自分の事を振り返ってもそうなのにね、ついついカッとなると忘れちゃって(TT)

>そういう面では、上の子も心配しないといけないのか・・・。
>やれやれ、親業は楽しいけど、大変ですな・・・。

うん、そうだよね。良い子だから安心!と上の子のサインを見逃してたら…
とか。色々悩むよね。でもやっぱり皆一緒なのね(^^;)

>私は実母が現在介護(するほう)で大変な目にあっているので、一体自分にできるだろうか?できないだろうな・・・といつも思っています。
>上手くお金で解決できないものかとかね・・・。

お母様は大変なご苦労なさっているのね。少しずつ社会の常識も、
介護のアウトソーシングに対する垣根みたいなものが、
無くなっていくといいなと私も思うの。勉強をすればするほど、
24時間みっちり身内が介護するなんて、限界があると思えてきたわ。
程よく外部の手も借りて、お互いに暖かな関係を保てる心の余裕を持つ方が、
よりよい介護だと思います。決して親不孝なんかでは無いと思うわ。

(2005.12.31 00:06:21)

Re:言ってくれるじゃないのっ(12/28)   
みん さん
ごめんなさい!もう大爆笑しながら読んでしまいましたっ。
女の子ちゃんってもうそんなに母と対等なんですね~!

女の子のママにはよく「息子ばっかりじゃ、ママは甘やかされちゃってるでしょ!」って言われるけど、確かにそうかもって思います。
でもでも・・・所詮息子が可愛いのは短い間。
バトルをすることすらないくらい、そっぽ向かれる日が近いんですよね。

何だか「仲良し母娘」って感じで微笑ましいですよん (^_^)
マカロン☆さんちは両方いらして、羨ましいです! (2005.12.31 00:09:51)

Re[1]:言ってくれるじゃないのっ(12/28)  
マカロン☆  さん
Caffe Latteさん、こんばんは♪

>なんて、家の娘もいいそう(笑)。

そうかも♪モカちゃんも元気な女の子だものね(^^)
ウチの娘と思いっきり関西弁で(笑)意気投合しそう!

>女の子って小さいけど女性なんだなあとつくづく感じますよ。
>その辺は男のこの方が年は上でもかわいいもんだ~。

男の子の世界って本当に単純…!幼児の頃から、中身も変わってないし(爆)
一方の娘は小さい頃から女性っぽいというか、オバちゃんっぽい所があって。
ショッピング好き(笑)バーゲン好き(笑)ランチ好き(笑)

>でも頼りになるのはやっぱり娘かな。
>化粧品も選んでくれるし・・(爆)。
-----
モカちゃんが「ママならこの色!」とか勧めてくれるのかしら?可愛いわ~(^0^)!
そのうち母娘で洋服の貸し借りとか♪…出来るように、私も体型を何とか維持しなくちゃ(汗)

(2005.12.31 00:14:56)

Re[1]:言ってくれるじゃないのっ(12/28)  
マカロン☆  さん
みんさん、こんばんは(^0^)!

>女の子ちゃんってもうそんなに母と対等なんですね~!

娘は赤ちゃんの頃はとても大人しかったのですが、喋し出してからは…( ̄。 ̄;)常にハイテンション、
家事でも何でも突っ込まれまくってます(涙)心底疲れる時も(苦笑)

>女の子のママにはよく「息子ばっかりじゃ、ママは甘やかされちゃってるでしょ!」って言われるけど、確かにそうかもって思います。

特にみんさん家のいぬすけ君とねこ太君は、とっても良い子で可愛いですもの!
みんさんの事を大切に思ってくれているでしょう…男の子ってそうですよね♪
実はそういうお姫様的ポジション?も憧れでした(照笑)
いまや当然の様に、我が家のお姫様は強烈な…( ̄ー ̄;)

>でもでも・・・所詮息子が可愛いのは短い間。
>バトルをすることすらないくらい、そっぽ向かれる日が近いんですよね。

男の子はいずれ家を出て行くと言われますよね。昔とは逆なんですね…
でも優しいいぬすけ君だから、言葉や態度に出さなくなったとしても、
心のどこかでお母さんの事を気にかけてくれそう…って思います。

>何だか「仲良し母娘」って感じで微笑ましいですよん (^_^)

ありがとう(照)でも本気で衝突してしまう時も多くって、
このままではそのうち「煩いママ嫌い!」と思われてしまうかも…
大人にならなくては…同じ土俵に引きずり込まれてしまってはいけませんね(ため息)
(2005.12.31 01:16:29)

明けましておめでと~!  

あけましておめでとうございます。  
レンちゃま  さん
・・・娘さんの話読んでいて、私にだいぶ当てはまります
私も、親には遠慮せずに、ズバズバ言うので、結婚当初は夫に注意と警告をされました。
夫の場合は、遠慮しすぎるので、はっきり言ったらよいのにと、イライラしたりします。
私の場合は、親に絶対的な信頼をもっているので、何を言っても大丈夫、すべてを受け止めてもらえると無意識のレベルで感じているので、素直に思ったことを言っちゃうんですよね。
私なりの遠慮も多少はあるのですが・・・
女の子は口が達者ですしね。
親も子供も、思っていることを素直に言い合えたら、やっぱり暴風が吹き荒れそうですね。
そうして、お互いの絆が深まるのって素敵だねぇ~
って、他人事だから、言えるのなかなぁ~
子育てって本当に、忍耐の修行のようだよねぇ。 (2006.01.01 23:36:20)

Re:明けましておめでと~!(12/28)  
マカロン☆  さん
ハナチャン5さん、あけましてオメデトウ!

>娘ちゃんの、「ハイドウゾ♪」って・・(* ̄m ̄) ププッ

今まで小憎たらしく喋ってたのが、小首をかしげて「ハイドウゾ♪」だもんねえー(==)
女ってコワいなーって思った(笑)

>さすが女の子って感じだね~!参った!(; ̄ー ̄A これからの益々の成長が楽しみだー!

ハナチャン家の姫ちゃんも…可愛らしく成長しそうで、楽しみだねっ(^^)

>昨年は仲良くしてくれてありがとう♪(^-^*)
>この新しい年が、お互いにとって良い一年になりますように★
>本年もヨロシクね~!
-----
こちらこそ、初めてのブログで仲良くなってもらって、
とっても嬉しかったです~(^0^)
今年もドウゾ!よろしくお願いします♪
(2006.01.02 07:54:06)

Re:あけましておめでとうございます。(12/28)  
マカロン☆  さん
レンちゃまさん、あけましてオメデトウ♪
今年もどうぞ、よろしくお願いします(^0^)

>・・・娘さんの話読んでいて、私にだいぶ当てはまります
>私の場合は、親に絶対的な信頼をもっているので、何を言っても大丈夫、すべてを受け止めてもらえると無意識のレベルで感じているので、素直に思ったことを言っちゃうんですよね。

うふふ…レンちゃまはお母様と本当に仲良しだものね。バレエタイツ事件(?)といい、
何だか共感できる部分がたくさん有って、何だか嬉しいです(^^)
私もそんな素敵なお母さんになりたいので…♪

>夫の場合は、遠慮しすぎるので、はっきり言ったらよいのにと、イライラしたりします。

家庭によって、何でも言えるかどうかは違いますよね。
旦那様はとても気を使って、色々と苦労もなさってきたのでしょう…

>親も子供も、思っていることを素直に言い合えたら、やっぱり暴風が吹き荒れそうですね。
>そうして、お互いの絆が深まるのって素敵だねぇ~

言いたい事を話して、それを良い方向に持っていくのは、やっぱり親の務めなのかも(汗)
私が高校生の時、駅構内で人目もはばからず大喧嘩する一組の母娘を見たことがあるの。
娘さんも言いたい放題だったけど、お母さんも完全に冷静さを失って、
周りも唖然としたし、親子の関係ってそこまで熱くなっちゃうのかと、
子ども心にも子育てって大変なんだなあと思ったわ。
今では勿論、その時のお母さんの気持ちがようく判ります(汗)
(2006.01.02 08:03:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: