PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
今日は幼稚園から戻ると
1号 プラレールで遊び始めました
機関車を修理する場所
機関車トーマスでいうと
steamworks
を空き箱で作り
steamworks と書きたいと言って
私が言う綴り通りに
ABCチャートを見ながら書き
それをハサミで切り取り貼り付けてました

周りのお友達はみんな 『あいうえお』が読めて書けるのに
1号は教えても興味がないのか 読めも書けもできないので心配していたけど
みんなより遅れて 今頃文字に興味が出てきたみたい
最近 日本語英語を問わず文字を書きたがります

ハサミを使うとき お口が開いちゃいます
2歳半のときに 英語環境から日本語環境に引っ越してきた1号
周りの同じ齢の子たちと比べると日本語が遅れてました
今でもそうだけど
私 1号の(2号も)言葉の発達を日記のはしっこに記してまして
それも去年の話なんですけどね
で 今日探し物をしていたらその去年の日記に出くわしたんですよ
読んでいたら懐かしくって
ブログに記録に残したいので
遅くなったけど 今から書こ~
2010年12月
何か言うと その後に『ビバ』をつける
たとえば 『おはよう ビバ』
これはウォーリーがイヴと言えなくて イヴァと言うののマネ
どんな耳してんの
この頃の口癖は 『Not like that!』
幼稚園の音楽会で はじめてのおつかいをテーマにした歌と踊りを披露
ド~レミファソラシド ってやつ
大きな声で歌ってくれるんだけど
ド~レミハ~ソラシ~ド ド~シラソマ~ミデモ
![]()
『なんか snotty』 日語英語混在文
『What this dos?』 ワット ディス ドゥーズ
What does this do? と言いたかった
気持ちはわかるよ
『〇〇していいですかい?』
2011年1月
『何しててるの?マミー』
『Cleaning しててるの?』
『て』が多い
『好きない』
『おいしいだ』
『いいだもん』
『困ったなあ』
2月
『〇〇だけん』 方言
『いいだけん』 間違った方言
3月
彼のお誕生月
幼稚園でも3月生まれのお誕生会があり
お誕生日の歌をよく歌っていた頃
『きょうはわたしのたんじょうび
あかちゃんになってうまれたし~
せんせいわたも おほもだちも
〇×△ べたお~』
正しくは
『今日はわたしの誕生日
赤ちゃんになって生まれた日~
先生方も お友達も
祝ってあげましょう おめでとう~』
『外は寒いね~』
日本語上達したなあ
まだ羽の生えてないヒナドリを見て かなりショックを受けた様子で
『They’ve got no clothes on』
まだ英語のほうが先に出る
3月から6月 日記は空白
私にはありがち~
7月
『ぜ~んぜん む~しむし か~たつむり~
お~まめの め~だまは ど~こにある~』
どんな耳してんの?
私の母にむかって
『あーたん 大好きない』
テレビで加山雄三を見て
『じたん(私の父)にそっくりだね』
と言ったらしい
じたん談
8月
夏祭りでゲットした金魚の名前 何にする? と聞いたら
『ダンボ』 と 『チンゲンサイ』 だって
チンゲンサイなんて言葉いつどこで覚えたのだろう?
9月から12月
またもや日記は空白
ああ 懐かしい
2号ちゃんバージョンも書こうかな

『ほら~ ハナミズだよ~』
1号 幼稚園最後の日 2013年03月15日
3日目 2012年11月29日
今にお腹をこわすぞよ~ 2012年11月25日