KINTYRE’S   DIARY~旧館

KINTYRE’S DIARY~旧館

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kintyre

kintyre

Favorite Blog

【国際親善試合】日… New! 諸Qさん

「備中江原八景絵図… New! まちおこしおーさん

◎中古 ノートパソコ… New! natsumi_s_58さん

☆乃木坂46♪『久保史… New! ruzeru125さん

Blondie - FULL HD C… New! ken_wettonさん

Comments

人間辛抱 @ Re:仕事納め(12/29) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
背番号のないエース0829 @ ヒトラー 映画〈ジョジョ・ラビット〉に上記の内容…
collins1313 @ Re:私の好きな曲7、バグルスの「ラジオスターの悲劇」(06/05) 初めまして! 青春時代に聴いてまた最近ハ…
kintyre @ Re:映画『アメイジング・グレイス』を観て(03/27) >kaoritalyさん、こんばんは この映画…
2005.05.26
XML
千葉ロッテの強さはパ・リーグのファンなら良く知っているが、交流戦に突入しても勢いは変らない。今回の相手の読売は逆に交流戦で成績を伸ばしてきた。そんな読売が相手でも千葉ロッテはノビノビと戦っているのが良く分かる。
千葉ロッテは昨季は後半に追い上げて日本ハムとプレーオフ進出に向けて、熾烈な争いを繰り広げ結局0.5ゲーム差及ばなかった。これが逆にロッテ選手たちのやる気を喚起したのではないだろうか?
そして戦力的には大きな変動は無かったものの、西岡や今江の若手が力をつけてきてチームに良い刺激を与えている。元々投手力には定評があったところに、ベニーとフランコの両外人が長打力を発揮しているの見逃せない。要するに投打が見事に噛み合っているので、今ままでのロッテのような大型連敗はしにくい。
出場選手はその時の調子のいい選手を見極めて使っているのも特徴。レギュラーとして固定されているのは、主軸を打つベニーとフランコと福浦あたりだ。本塁打を5試合連続で放った李もスタメン出場出来ない日もある。
こうして好調の選手らを上手く使い分けるので、主軸選手の好不調がチーム成績に大きく影響することが少ない。確かにベニーは本塁打も打てるが、好機には打点狙いの打撃も出来るのが強みだ。こうしてバレンタイン監督が選手らが働きやすいムードを作って、それに選手が乗っているようだ。

もともと駒の豊富だった投手陣に、今年は松坂と同年代のルーキー久保が先発として頑張っている。中継ぎには薮田、山崎、藤田らが控え小林雅が締めくくるパターンが出来上がっている。読売からすれば羨ましいだろう。
交流戦も一周してこれからは折り返しのカードになる。どこと対戦してもロッテの強さは揺るがない。この勢いが球宴まで続けば、ひょっとして...。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.30 23:40:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: