全74件 (74件中 1-50件目)
仕事が決まりました!!明日からオレンジのパッキングの仕事本当は7日からスタートの仕事だったはずが、オレンジの収穫が遅れていることもあり、パッキングの仕事のスタートも遅れ、16日スタートということになり。。。そして、仕事待ちの10人の内、16日から仕事がもらえるのはたった5人。。。。金曜にバックパッカーのオーナーにTELが入るとのこと(←こんな争奪戦は嫌い!!自分の運命に自身がないからほぼあきらめており。。。)そして、TEL....5人のなかに私の名前が!!!やったー!!しかし。。。。仲良し友達ジュンコさんの名前がない!!6/9にち帰国予定のジュンコさんは時間がないこともあり、即決断し、2日後にバックパッカーを出て行き、別のFARMへ。3人部屋をジュンコさんと使用していたので、いまは一人部屋。。。。かなり寂しくて寂しくて。。。。夜もあまり寝付けない。。。。。うううっとにかく、お金かせぐぞい!!
2007/05/15
コメント(53)
只今、私はオーストラリアの南、アデレードに滞在中。3月に空手の合宿&大会の為にニュージーランドへ。そして今までFARMで稼いだお金をその旅費に。。。。。そして、そして、今は所持金500ドル。。。。ここアデレードに来て、すぐに仕事があると思っていたけど、人生甘くなかった。。。2週間待って5/7からオレンジのパッキングの仕事があるということで待っていたのに、オレンジの収穫が遅れており、また1週間待たなければいけない事に。。。。そして、仕事もお金もないし毎日が暇、暇!仕事を待っているのは私だけでなく、15人あまりの日本人、韓国人、みんなが仕事を待っている状態。何もすることもなく、ほぼ女だけの世界。。。。みんなイライラもつのってきて。。。。。(想像つきます?)そんな生活の中、私はなにしているかというと。。。私が滞在しているバックパッカーの近くの図書館は1時間インターネットがフリー毎日通い利用させてもらってます☆そして、近所を散歩したり、部屋で寝たり、食べたり、友達のジュンコさんのDVDプレーヤーでDVD見たり。。。。そんな毎日の中、1週間前、図書館で’空手生徒募集!’の文字が!!!!!よく読むとと、団体が違うけど、私の流派と同じらしく、さっそく電話。「今日、練習あるから迎えにいきます」と。。。。。えええ????今晩?いいの??そんなこんなんで、流れるままに練習へ。*空手の事は今度の機会に書きます*とにかく、先生も生徒さんもめちゃくちゃいい人ばかりで(涙)週に3回の練習で汗流してます!!暇な生活を送りながらも、楽しみが見つかり、新しい出会いもあり、着々とアデレードでの生活の基盤ができてきたみたい。後は仕事カモーン
2007/05/09
コメント(1)
おひさしぶりです!!今、私はタスマニアです!!この数ヶ月間本当に出会いと別れ、楽しい事、辛い事、色々ありました。去年12月にタスマニアに来てfarm生活スタート!1月からはお金が稼げると噂のチェリーシーズンスタート!1月2月はチェリーピッキング&仕分け作業で働きました!!そしてバックパッカー(宿)生活も毎日が楽しくて楽しくて☆85%は韓国人だったんだけどみんな家族みたいに本当楽しかった☆そして2月半ば、チェリーも終わり、ボツボツと人が去り始め。。。。みんな仲が良かっただけに、寂しかったなぁ。。。私も次の場所を考え始め、、、シドニーにいる友達とメルボルンにあるfamで待ち合わせをして一緒にトマトの仕事をしました。3月半ば、ブリスベンに久し振りに帰り、友達と再会。そして、オーストラリアニュージーランド空手合宿に参加。1週間後オーストラリア帰国。帰国したらお金がなく。。。。。。再度タスマニアのfarmへ。。。。ラズベリーピッキングの仕事&りんごの仕事で少しはお金ができ、今度はアデレードへ!!こんな感じで12~4月過ごしてました!!次はいざ、アデレード!!
2007/04/19
コメント(1)
ここ、タスマニアに来て5日目。毎日何をしてるかって??毎日、農場仕事探ししてます。。。。ここオーストラリアは今年は水不足で乾バツが続き、農作物が不作。そしてオーストラリアの中でも雨の少ないタスマニアでも同じく。。。そして、乾燥もあり、約2週間山火事が続いていて深刻な問題になっている。そういう事もあり、仕事がなく、毎日、情報センターにTELし、職安所みたいな所に通い、あらゆる手段を試したが見つからず。。。今の宿が月曜まで。それを延ばすか、別の場所に移動するか、悩んで悩んで。。。。ホタテの仕事も本当にできるのかも定かではなくなってきて、昨日、ここホバートの港の人にも「ホタテの仕事ないですか??」と聞いた。。。。しかし返事は「NO」。。。月曜まで後2日今日、土曜は有名なSALAMANCA MARKETがある日。いろんな店でSALAMANCA通りはいっぱいになる。新鮮な野菜、果物、花、生活用品、タスマニアの土産、なんでも。(野菜、果物を見るたび、仕事の事が頭をよぎる。。)マーケットをブラブラ歩いていたら、どこからか楽器の演奏が。。。。。その音に引き寄せられ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。マリンハットにサングラス、白い鬚をはやしたおじさんがクラリネットを演奏しているではないか!めちゃくちゃシブイ!かっこいい!!めちゃくちゃ心に沁みるメロディーなんともいえない、雰囲気に私はくぎずけ。いったん、その場を離れたけど、どうしてももう一度音楽が聞きたいと再度、おじさんの所へ。そして、片言の英語で話しかけてみた。おじさん「日本の曲知っているよ」と言い、演奏を♪。。。。。あっ’上を向いて歩こう’!!しばらく聞きほれてしまい、涙が出てしまった。。。そう、仕事が見つからず、不安な日々が続いていたので、心に沁みまくり、涙がこみ上げてきました。おじさんの左手には、手が痛いということで黒いグローブが。演奏し終わったおじさんは、握手をしてくれた。おじさん、ありがとー心に栄養もらいました!!そして、海の見える公園まで歩いていき、再度仕事探し。電話をかけると、1件は2週間後ぐらいからブルーベリーが始まるからその時に電話すると。そして、なんども断わられ続けた所からいい返事が!!来週月曜に農場近くの宿に移り、仕事がもらえると(かなり大変とうわさのストロベリーなんだけど)やったー!!無性にクラリネットおじさんに会いたくなり、またマーケットに。しかしさっきいた所におじさんがいない。。。「もう会えないのかな」と歩いてたら!!今度は軽快なリズムと歌が!!?行ってみると、若者のストリートミュージシャンに加わり、クラリネットおじさんが!!めちゃくちゃかっこいい!!めちゃくちゃ歌ってる!今日は本当、おじさんに感謝。また、このマーケットにきたら会えるような気がするのでその時に。
2006/12/16
コメント(7)
9日にシェアハウスを出て、今はバックパッカー生活です。そして、部屋は7人部屋★先週1週間はなにかとバタバタとしてました。4日月曜はバイロンベイから帰り、5日火曜はバイト、空手、6日水曜はバイト、友達の家に、7日木曜は17日に大学を卒業し帰国してしまう友達と会い、夕方から友達のMさんの2歳の子供とMさんの友人の小学4年生の子供のベビーシッターをしました。そして8日は最後のバイト、そのあとバイロンでであったaoiちゃんと会いました。9日にはMさん夫婦が引越しを手伝ってくれて、タスマニアにいる間いらない荷物をMさん家に預かってもらいました。(本当感謝です)今はcityのバックパッカー生活。明日12日にはタスマニアへ!!まったく聞いたことのない「ホタテのから割り」の仕事。。。絶対に楽しんでやる!!そして、みんなに自慢してやるんだ!!待ってろー!!ホタテー!!ということで、明日いってきまーす!!
2006/12/11
コメント(2)
みなさん、知ってますか?? 「お元気ですかー!?私は元気です!」 って言うセリフ。中山美穂主演の「LOVE LETER」という映画。出逢うアジア人によくこのセリフを言われ、理由を聞いてみたら、映画を見たからだとか。私も、映画は知っていたけど、見たことがなく。。。。同じ家のシェアメイト(タイ出身)はかなりの量のDVDを持っている。ある日、リビングのテレビ棚を物色していたら。。。ああっっ「LOVE LETER」ではないか!!!そして、私は勝手に見ました。。。しかも夜中だったので、イヤホンしながら。(みんな寝ていたので。)それが、めちゃくちゃいい話でほんまに感動!!中山美穂きれいー。しかもほんまにストーリーがいい。約2時間、ストーリーに入ってました。みなさん、本当にいいので、見て見てー!
2006/11/30
コメント(0)
12月12日から タスマニア に移動します!!!そろそろ、バイトと家の往復生活にあきてきて。。。。もちろん、バイトは楽しいですよー。でも、やっぱりオーストラリアにいるんだったら、オーストラリアを肌で感じたい!!そこで選んだのがタスマニア。理由は、夏涼しいのと、農場の仕事を探していたら’ホタテのカラわり’と載っていて。。。。よく聞くのは、野菜や果物の収獲。。。「ホタテ食べたい!!」その一心で決めました!9日には今の家を出ます。そして、12日にはブリスベンーメルボルンータスマニア(ホバート)へ。バイト先の売れ残った寿司が名残惜しいけど。。。私は新しい道にトライします!!
2006/11/25
コメント(4)
3日金曜夕方~5日日曜まで、空手の先生スティーブと4日にある空手の試合のため、リズモという小さな町に行きました。ブリスベンからは片道約2時間少し。去年の留学の時にも出場した大会。本当に小さな大会なんですけど、去年は黒帯で一般男性女性混合で10人中 型3位。今年は上を目指したいなんて考えて。。。宿泊先は去年と同じハーリー&ネネの家。そこは農場で牛100以上、鶏、馬にポニーに。。。本当、のんびりしていていいところなんです。ハーリーの家にはスティーブ、私の他にジョー、ジュリー、コビー、トビー、エリックがいて、みんな去年と同じメンバーハーリーは「まさかマチャヨがまたもどってくるとはおもわなかったよ!」と。4日の朝リズモの体育館へ。去年に会った人達と再会☆まず、色帯びの試合から。私は審判のお手伝い。昼休憩をはさんでから私が出場する黒帯一般試合。今年は女子が5人いるので男女別試合。ドキドキ。ドキドキ。日ごろの練習不足で体が動かない事と、’日本から来た黒帯’っていう私を見るみんなの目が怖い。。。プレッシャー。。。。。結果。。。型1位、組み手3位。組み手の結果には満足してないけど、型1位でよかった。。。でも、緊張で体がガチガチだったし満足できないな。。。もっと練習しなければ。。。そしてダイエットも。。。試合後はネリーの家でパーティー。始めから終わりまで食べて飲んでました。5日最終日。ハーリーとネネが飼っているポニーに乗せてくれるという。私の体重に絶えれるか心配だったけれど、、何とかポニーが歩いてくれて乗ることができた☆牛に馬に鶏に、大自然で本当にいい生活だなーとオーストラリア万歳そして、うれしい事に’ネネのお腹の中には赤ちゃんが!!’ 6月あたりが出産予定らしく、楽しみが増えました。来年も出場するぞ!!
2006/11/06
コメント(3)
10/22 日曜 コリン & Nさん のweddingでした。二人と私の出会いは前回にも何回か書いたんですが、日本で私がコリンの英会話教室に通っていて。。。それが出会いです。コリンとNさんはすでに去年に籍はいれており、法律では夫婦なのです。でもまだ式はあげておらず、今回にいたったわけです。式場はmt.タンブリンという山の中のおしゃれな家。でも有名な山なんだけど、交通手段がなく。。。問題勃発!!忙しいのにNさん、コリンが当日まで試行錯誤してくれ、コリンの弟夫婦に迎えにきてくれ行きはok!帰りは。。。なんとか頼み込み、前回のフォストファーザー&空手の先生スティーブンに迎えに来てこらうことに結婚式はみんなに祝福され、とってもいい結婚式でした。コリンの家族も、Nさんの家族もほんまにいい家族。国際結婚って精神的にも肉体的にも並みの結婚以上に大変だと思う。当たり前だけど、結婚って自分達だけの問題じゃないですもんね。家族や回りの理解や手助けってかなり重要だと思う。コリンとNさんは大丈夫!これからたくさんいろんな事があるだろうけど、それを乗り越えられるって思うし、周りの家族や友達がいるから大丈夫!この結婚式でいろんな出会いがありました。もちろん、コリンやNさんの家族、そして、日本でコリンの英会話に通っていたらしく、美容師でオーストラリアの永住権を取得したyukiちゃん。そして、以前にWHでこっちにきていて、Nさんと知り会い、今回はトラベルビザで滞在しているrieちゃん。そして、軽く大阪弁を話すオーストラリア人(笑) 本当、おめでとう!!
2006/11/01
コメント(0)
いきなりですが、私のクラスを紹介します!私のクラスのレベルは下から2番目先生はANN。約60歳くらいで教え方も上手。クラスメイトは日本4人、韓国6人、台湾2人、香港2人、タイ1人、イスラエル1人の16名。日本人のMさんは旦那さんの仕事で娘2歳と3人でこっちで暮らしてる。香港人のABBYも旦那さんの仕事でこっちに移ってきて、来年はこっちの看護学校に通い、こっちで働きたいという夢に向かってがんばってる。台湾人のCHRISは15歳。ハローキティが大好きで、授業中も落ち着きがなくてうるさいうるさい。。。まだまだ子供。彼女の父親の希望でこっちに来たらしいんだけど、本当は台湾に帰りたいらしく。。。まだまだ15歳ですもんね。。。でもかわいい子なんですよーうるさいけど。韓国人のYUNAは27歳で仕事に英語が必要なのでこっちに来た。彼氏は韓国にいて、ミュージシャンをしてる。歳も近いからか、私と話が合う子。また韓国人のSAMは40歳。奥さんと子供2人と仕事で英語が必要で留学してるらしく、めちゃくちゃおもしろいおっさんです。たまに頑固だけど。みんな、みんないい人ばかりなんです!!いつも「MAYA、MAYA!」←(私のENGLISH NAME)とかわいがってくれてます。先週は、BBQパーティーを公園でしました。(オーストラリアはBBQコンロが公園などに設置されていて、食材さえあればだれでも無料で使えます)今週は”MAYA&NICK(韓国人)&KIKI(韓国人)卒業BBQパーティー”をします!!悲しいけど、主催はMAYAこと私。。。残り数日、学校の時間を大切にしたいです。 PS:先週、AUSTRALIAN ZOOに行ってきました。世界的に有名なクロコダイルハンターで有名なスティーブのZOO。9月に海でエイに刺されて死亡したとニュースになったけれど。。。会いたかったな。。。。
2006/10/24
コメント(0)
バイト決まりました!!そして先週から働いてます!!仕事は ”回転寿司屋” です!!学校のある日は夕方4時から夜11時ごろまで。。。毎日はいってるわけじゃないけど学校の授業がつらいっす。。。。(学校は2週間前に終わりだったんだけど、今のクラスが好きで2週間のばしたんです)そんな学校も今週で終わり。。。来週からはバイト生活!!仕事内容は英語が話せないってことで、寿司作ってます!寿司屋は高くてお客があまり来ないと思いきや、めちゃくちゃ繁盛してて、忙しい!!大変だけど、時間のたつのが早い仕事後はあまった寿司が食べれるバイト仲間はほとんどが大学生で年下だけど、みんなしっかりしてて、いろんな子がいて、これから知っていくのが楽しみです。とにかくお金、稼ぎます!
2006/10/24
コメント(4)
学校も残り1週間となり、その先の事を色々考えてる今日このごろ。。。めちゃくちゃ探したわけでもないけど、ないんです。。。仕事。。。やっぱり、日本食系レストランかな。。。時給は安いけど毎月の家、食費は払えるし。。でも貯金できないし。。。でもブリスベンにはもう少しいたいし。。。仲良しのJyunko姉さんはFARM(野菜、果物収獲)に行くって決めて、また友達がいなくなる。。。 などなど考えすぎて、かなりマイナス思考な私になっており、ジメジメして背中からキノコがはえそうな状態でした。でも!!先週2日、日本での英会話の先生コリンとその奥さんNさんがオーストラリア入り!!そして3日に電話が。。。「今から会える??」ちょうど学校の授業が終わり、時間があったのでもちろんOK!!そしてWESUTO ENDで待ち合わせ。2人と再会した時はめちゃくちゃうれしかったそしてカフェでお茶をした私達。その時、Nさんに「何しにオーストラリア来たの??日本にいた時はあんなにポジティブやったのに!あかん!!」っと’喝!!’を入れられました☆うううっ。。。確かに。。。あやうくジメジメしすぎて背中にカビとキノコが生える所でした脱ネガティブで!!Goです!!
2006/10/07
コメント(6)
ブリスベンは段々と夏になってきました。っていうか春らしく。。。昼間は暑い!!学校もクラスメイトが変わり、韓国6人、中国2人、台湾3人、イスラエル1人、オランダ1人、日本人3人。日本人のMさんは旦那サマが日本領事館の職員で6月に旦那サマと子供(2歳)と一緒にこっちにきたらしい。めちゃくちゃいい人!!今のクラスは落ち着いていて本当に楽しいクラス☆台湾人のABYは母国で介護士をしていたらしく、(私と同じ)団なの仕事の都合でこっちにきたらしいけど、旦那はバスで7時間以上かかる所にいるらしい。イスラエルのAFIFAも旦那の仕事で子供と一緒にこっちに来て、母国に帰ったら障害を持ってる人達の施設で働きたいと。理由は実の弟が障害を持っているからと話してくれました。中国人のZOEは18歳。隣の席に座ったら、ZOEが私のノートやら筆箱やらを勝手にさわり、落ち着きもなく独り言をブツブツと。。。いつも勝手に無言で人のモノを触るので、「エクスキュズミーでしょっ!」と言うと小さな声で。。。「エクスキューズミー見せて。。。」と(笑)そして、「私はあなたが好きです」っと日本語でしゃべってきて(笑)それ以来、私にべったり本当、いろんな出会いがあって楽しいけど、いつか別れもあるって考えると、ほんまにブルーになります。。。後2週間で学校が終わり、クラスメイトともお別れって考えると。。。明日から近所のショッピングセンターとかに履歴書を配り、本気で仕事探します!!! P。S いつも日本のエージェントでインターネットしてるんだけど、どうやっても写真をブログに掲載することができない!!写真。。。
2006/09/29
コメント(1)
家も決まって落ち着いた生活を送っております☆☆平日は毎日学校。放課後はCITYで日本の友達と待ち合わせしてブラブラしてます。友達JUNは他の学校なんだけど、友達つながりで知り合って仲良しになり、私の姉さん的存在。JUNには韓国の友達がたくさんいて、先週は2回も韓国人BBQパーティーに行きました。韓国人BBQにかかせないのがキムチ&コチュジャン。私は韓国料理大好きなので、たらふくたべました!!学校も3週間目に入り、残り3週間。先週金曜、今週月、火曜とクラスわけテストだったんですが。。。。まるっきりダメでした!!結果はやはり今のクラスのまま。。。。せっかく友達になった子はレベルUPして別のクラスへ。。。あと3%点数が取れれば上がれたのに。。。先生は「あなたは6週間しかここで勉強しなくて、後3しゅうかんでしょ?いいじゃない」とはげまされた。。。。 まっいいかー☆★と、ひらきなおり、来週NEWクラスになるので、新しく友達ができるのか心配と期待です。。。
2006/09/20
コメント(2)
とほほな話。。。。。引越ししました。。。。理由は。。。シェアメイトの韓国人女性2人。。。。今までの韓国人ってすごく人なつっこくて、私は好きだったんだけど、この二人は一切コミュニケーションをとらない!!しかも聞くところによると友達もいないらしく。特にHアンは!彼女は20歳で、ほんまにわがまま。そして彼女は私達の部屋のオーナーでお金を集めたり一番のまとめ役なはずなんだけど。。。。レント(家賃)を払う時は手渡しでなく、テーブルの空き箱の中に入れるだけ、何か伝える時は紙に書いて机の上にポン!レントが上がった時も説明がなく紙にかいてあるだけ。その説明を聞こうと思っていたら。。。。。夜中、アパートに友達を連れこみ朝までドンチャン騒ぎ!!しかも次の日も!!私と同室の日本人しのぶさんはいつも温和なのにキレて表情が恐い。。。そしてHアンが「レント代払って!」と言ってきたのでしのぶさん「120$でいいんでしょ?」って言うとHアン「この紙に書いてあるでしょ?!125$よ!」と。。。しのぶさん「なんで?書いてある意味が分からないから説明して!」Hアン「アパート一部屋につき駐車場が1つあって、その駐車場を誰かが借りていて、その人の契約が切れたから私達が払うのよ!!」と。。。しのぶさん「はっ??なんで?そんな駐車場あるって事知らないよ。」しばらく英語で口論となり、しのぶさんの英語力もあってHアンは「とにかく払ってね!」とどっか行ってしまった。。。。お金を払うのも嫌だし、また夜中に騒がられるのも嫌なので、私としのぶさんは2人に知られないように、夜逃げしました契約書もないし、韓国人とは連絡先もお互い知らないので連絡つかないのでよかった。。。そして今はサニーバンクで中国人カップルと私、何日後かにもう一人が入居して一軒家の一人部屋に住んでます! 、
2006/09/12
コメント(5)
オーストラリアでも空手の練習をしています。留学生は地元オーストラリア人とはなかなか接する機会がなく、英語を上達したい人にとっては、地元オーストラリア人の友達や恋人がほしいらしく。。。私は幸せな事に、空手を通じてオーストラリア人と接する環境があり友達にはうらやましがられます。でも。。。練習中の掛け声「上段つき」やら「前蹴り」などすべて日本語。。。英語の出来ない私にとって、すべてオーストラリア人っていうのも会話できず一人ぼっちで淋しい。。。こっちの練習は、日本での私が通っている道場と練習内容が違っていて、たまに護身術やら、柔道の受け身などを習います。(日本でもしてる道場もあるのかな?)道場訓は英語ではなく、日本語で言います。練習が終わり最後の挨拶で、正座し、一人が 「ひとつ!○▽×○×△。。。。。。」って言った後、みんながその後に続いて「ひとつ!○▽×○×△。。。。。」って言いますよね??(うちの日本の道場はそうなんだけど。。。)練習後、オーストラリア人の女性が「ひとつ!は言わなくていいのよ。始めに言う人だけが言うのよ!」と教えてくれて。。。「日本ではそうだったから。。。」と言うと、言うか言わないかでみんなが討論。。。。いらない事言っちゃったかな。。。。そんなこんなんで、空手も楽しくやっております。
2006/09/02
コメント(2)
日曜にゴールドコーストに住んでるLee(韓国人)と再会しました。前回でも書きましたが。Leeは前回の留学で同じ学校で、よく遊んでいた友人です。約、半年以上ぶりに会ったLeeは。。。。。。 あかぬけてる!!!!!短髪だった髪も長くなり、皮膚の色も黒く日焼けしてるし、サングラスを服の胸元にかけてる!!あかぬけたはずなのに、笑けちゃう私。。。。ププッ オーストラリア生活を楽しんではじけてるようです(笑)そして、名前をLeeからDevinに変えたらしく。。。Leeは前に日本人の好きな女の子がいたのですが「僕が告白したら彼女を悲しませるだけだ。。。遠距離になるから。。。」と自分に酔ってました。。。そして、今でも日本人女性が好きらしく、話を聞いてると手当たり次第に声を掛け、遊んでるらしい。。。しかし、今まで一度も日本人女性とは付き合った事がないらしく。。。。彼いわく「僕はいい人で終わるんだ。。。」だとか。確かにいいヤツなんですよ、その日も鰻玉丼をおごってくれた。。。。(いいヤツだぁ)そんなLee。。。いやいやDebin!ファイトー!
2006/08/30
コメント(0)
先週金曜にアパートに引越ししました。同じ部屋のシノブさんは29歳でとっても美人でおおらかな人です。今は学校も仕事もしてないので、私も9月4日から学校がスタートでそれまで2人で朝寝坊し、フラフラしてます。。。でもシノブさんは2週間後には家を出て、地方に行くらしく。。。。シェアメイトの韓国人2人はあまり人なつっこくなく私達とはあまり会話なし。。。とは言え、新生活がスタート!前回の留学からの友達、ちあきちゃんは韓国人の彼氏とラブラブで、先週金曜にちあきちゃんに誘われ、彼氏の誕生パーティーに行ってきました。そして、こっちの大学に通ってるTAKAは学校に通いながらBARで働いていて、今年大学を卒業。ゴールドコーストに住んでる韓国人LEEは名前を変えてDEBINに。。。。(なんで??)しかもあかぬけてた。。。。そんなこんなんで、みんなこっちでがんばっており、また再会できてほんまよかったですそして、空手の練習も行ってきました。アパートから遠いので行き帰りの往復の歩きだけで疲れました。。。今は毎日、フラフラしながら、アルバイトを探してます!ほんま、仕事ほしいっす!
2006/08/28
コメント(1)
アパートが決まりました!!ブリスベンCITYに歩いて5分ほどの場所。部屋は14階で韓国人女性2人、日本人女性と私の4人での生活になります。アパートには自由に使えるプール、ジム、スパ付き!!どんな共同生活になるのか不安もあるけど、生活するっきゃないっす!!今日、前回の留学で知り合ったブラジル人の友人2人に会いました。そしたら。。。。なんと同じアパートらしい!!また、また偶然!!どんな生活になるのかな。。。。ワクワクです!
2006/08/23
コメント(4)
空手世界大会一般(JKA)の観戦に行ってきました!会場に入ると、偶然、去年の留学中に通っていた道場のローレルが!!勇気を出して話し掛けてみると覚えてくれていたらしくそのまま案内され、オーストラリアチームの観戦スタンドへ。そして娘のアシュリーが!!この子はメチャクチャカワイイ子なんです!!13歳で試合にも出ていたらしく、結果は8位。7位まですべて日本人だったそう。。会場では前回お世話になったパパ、その他沢山の人に会えました。個人形は男女共に1,2,3位は日本、個人組み手は男子1位日本、2位ブラジル、3位日本2人女子1位日本、2位日本、3位オーストラリア2人でした。チーム形男子は1位日本、2位南アフリカ、3位カナダ 女子1位日本、2位南アフリカ、3位オーストラリア。チーム組み手は男子1位日本、2位アルゼンチン、3位スコットランド 女子1位日本、2位オーストラリア、3位南アフリカ。組み手個人男子ではブラジル選手が日本人に一本入れると会場中がブラジルコール!!そして拍手喝采打倒、日本。。。決勝前のオープニングセレモニーではアシュリーが日本の国歌「君が代」を歌いました。とにかく世界大会にきてよかった!!満足な一日でした。しかし偶然は続くもので、次の日、ブリスベンに行く為、シドニー空港にいるとどこかで見たことある家族が!!あっ!チャーリー!!チャーリーは前回の留学でパパとロックハンプトンへ空手の合宿に行った時にお世話になった家族。しばらく、遠くから見ていると。。。。同じ飛行機!?声をかけるタイミングをのがし。。。そして、飛行機に乗り込むと。。。。えっ??私の席の後ろに座った!!!!!!!すっごい偶然!!もちろん声をかけました!お互い、ビックリしながらの再会!ほんと、世界は狭いです!そんなこんなんで昨日、ブリスベンへ。金曜までホテル暮らしをしながら家探し。。。。いいシェアハウス先ないかな。。。。
2006/08/22
コメント(3)
17日シドニーオリンピックスタジアムで世界大会がありました。うちの道場からは小3男子ジュン、女子マユが出場☆試合中、もー親のような気持ちで祈りつづけました!そして。。。。マユ 組み手 準優勝、形 4位!!ジュン 組み手、形共にベスト8!!二人ともよくがんばりましたその他日本人選手もがんばってました。ほとんど1,2,3位は日本人しかしその後は「早く家帰りたいー日本帰りたいーご飯まずいー」と文句言いほうだい。。。やっぱりまだまだ子供だねー
2006/08/19
コメント(5)
16日に無事、シドニーにつきました!!空港からCITYのホテルまでどう行こうかなと考えていたら、おじさんが「どこまでいくの??CITY??ホテルまでのバスだよ!10$だよ!」といきなりペラペラ話しかけてきて、そのまま他の客とワゴン車に乗り。。。めちゃくちゃドキドキしたけどホテルまで10$で乗せていってくれ、安心。久しぶりの英語と見知らぬ土地でドキドキでした。1日目は、21日のブリスベンへの航空券、シェアハウスが見つかるまでの4日分のホテルを探しに留学生の為の会社へ。そして購入。夜は空手の世界大会に出場するうちの道場も子供と家族、先生とご飯を食べました!!子供達は次の日が大会ということで緊張ぎみ。。。さてさて、オーストラリア生活の始まりです!
2006/08/19
コメント(0)
とうとう、明日になりました!!留学です!!この日までにいろんな人に励まされ、”留学がんばれっ”て声援をもらいました。はっきり言って、まだ実感もなく、留学も3回目になるので、自分にとって大きい事でもなくて。。。不安もあるけど、楽しみの方が大きいからかな?絶対に楽しめるって自信も何故かある!いろんな人からの声援で、周りの人の暖かさを感じることができたし、ほんまに私って幸せ者やなーって改めて感じることができました☆★ありのままの自分で、前向きに笑顔で留学生活を楽しんできます!!オーストラリアに到着したら、またいろいろ書きます!まずはシドニー到着して17日からは空手の世界大会観戦いってきまーす!!
2006/08/14
コメント(4)
何かとあった私生活も落ち着き、いよいよ荷造り開始!!!トランクを開けてみると。。。。中には去年の留学中の荷物が。。。。(>_<)帰国ごすぐに片付ければよかったのに。。。この性格を憎むよ。。。今回は服をメインに持って行きたいので、他の物は極力おさえて。。。これも、これも。。。スーツケースパンパン!!!空港で預けられるスーツケースの重さは20キロまで。機内荷物に。。。。かなりな荷物になりそうです。。。。あっ空手着も!!来週火曜には旅立ちなので、それまでまたまた忙しくなりそうです。。。。
2006/08/07
コメント(1)

最近、めちゃくちゃいそがしかった・・・空手の合宿に兄の結婚式・・・・この土日は、地元の祭り(Sフェス)で”よさこい演舞”をしました!!友人2人があるよさこいチームに入っており、一人はチームの立ち上げから関り、振り付けの担当をしています。私がこのチームに入ったのは今年4月あたり。8月から留学で、空手もあるというのに、それを分かっていながら始めました。オーストラリアに留学するまでに、日本の何かを習いたくて、三味線や何かかんがえてました・・・そして、それをオーストラリアで披露できたらいいなぁと・・・そこで、前から少し興味のあった”よさこい”を始める事にしました。4月から始めた私にとっても、チームにとってもSフェス(地元の祭り)は大きな祭り。審査もあります。うちのチームは総勢70名。その役半分は子供達。いつも、ワキアイアイで楽しく練習もしてるのですが、今年はチームができて2年がたったということで、今年は気合が違います!!そして、上をめざす、進化するということで、賞を取る事を目標に日々練習してきました。祭り本番、私にとっての初舞台緊張!!しかし!踊ってみたらなんて気持ちがいい土曜は演舞3回、日曜は4回。めちゃくちゃ暑くてえらかったけど、チーム全員が一つになって、お客さんの前で踊り、拍手をしてもらうことがこんなに気持ちいいなんて!!最終日の日曜夜、審査結果発表。チーム全員が願っていた賞を取ることができました!!会長は号泣男泣きみんなが涙涙。。。私はこの祭りでしばらくのお休み。たった数ヶ月間で、練習もあまり行けずに中途半端でみんなにも迷惑をかけてたと思います。私が、練習不足で振りが覚えられない時は、みんなが優しく教えてくれましたほんま、いいメンバーにめぐり合えたと思います。もっと一緒におどりたかったなぁ。。。オーストラリアから帰ってきてからの楽しみですオーストラリアには”よさこいチーム”ないのかな・・・??
2006/08/07
コメント(2)
2段受かりましたー☆☆(T▽T)V 日曜日に昇段審査がありました。そして、2段を取ることができました審査前日の練習で、以前に痛めた右手親指を、また組み手で痛めてしまい、強く握る事ができず。。。最近、仕事も忙しいのもあり、そして空手の練習、2段の審査を受けるということから、けっこう精神的に追い詰められていて。。。親指も痛いし。。。ってな事から、涙がポロポロ。。。審査当日、会場に行くと、O先生が胴衣を着て待っていてくれた!!そして、審査前に練習。そして、そして、ちゃちゃい先生も!!審査は”基本””形””組み手”審査中の事はあまり覚えていないけれど、審査後、組み手で相手に蹴られた所が痛いやら、悔しいやら、ほっとしたので、また涙が。。。。ほっとしたのが一番大きいかな。審査結果で名前を呼ばれたとき、とにかくうれしかった熱心に指導、励ましてくださった師範、先生方、先輩、道場の仲間、本当に感謝しています。今週、土日は合宿だいっ!!
2006/07/18
コメント(6)

武道館で空手の全国大会がありました。 その時、東京にいたので、大会2日目決勝を見てきました。 ↑ おおーっ、これが有名な武道館会場の中では、白熱した試合が!!単純な答えだけど、技にスピードに、すっすごい!!この人達と、同じ空手をしているなんて信じられない。。。。選手の熱い姿を見て、感動しました!留学したら、もう空手の練習はしばらくできないので、今月いっぱいがんばろっと
2006/07/15
コメント(0)

夜行バスに乗って、東京行ってきましたー。う目的は、オーストラリアで出会った友人達に会いに行く事夜行バスに乗って朝5時に新宿へ到着。。。。はやっそして、向かった先は新宿歌舞伎町にあるスパへ。(夜行バスの社員さんがチケットをくれた)友達との待ち合わせは10時。まだまだ時間がある!ゆっくりお風呂に入った後、仮眠室へ。。。。10時にMちゃんと新宿駅で待ち合わせ。新宿でお茶したりご飯食べたり。夕方は埼玉へ行き、Rちゃんの家に。おいしいご飯をいただいて、銭湯行って、布団に寝ながらおしゃべりして。次の日の朝、Rちゃんとお別れした後は武道館へ”日本空手道選手権”を見に行き、3時に銀座でYちゃんと待ち合わせ。そして、お茶して、ご飯食べて。夜11時には東京駅を夜行バスで出発しましたかなり、忙しいスケジュールだったけど、Mちゃん、Rちゃん、Yちゃんと会えて良かったし、いっぱいおしゃべりできて良かったオーストラリアから帰国して、それぞれが現実に戻って、また一歩ずつ歩き出してる。。。でも、オーストラリアという場所を通して、同じ思い出を持っている仲間同士。日本で生活していたら、絶対に出会わなかっただろうけど、異国の地で出会って仲良くなって。。。って不思議ー今回の留学では、Mちゃんも、Rちゃんも、Yちゃんもいないって考えると寂しいかも。こんな、いい友達できるかなーって帰りは少し、ブルーになっちゃいました。。。 ↑新宿アルタ前
2006/07/15
コメント(0)

めんそーれYちゃん海に魅せられ、Yちゃんが沖縄に移住して2年以上がすぎてしまった。。。今年の夏も、こっちに里帰りしにきました。たった1週間の里帰りで、予定が合う日も限られてる私も、なんだかんだと忙しく、たった3時間あまりの再会でした。沖縄に移住しても、まったく変わらないYちゃん。久しぶりに会っても、ひさしぶりじゃない感じで、いっぱいいっぱい話をしました今度、会う時は、私がオーストラリアから帰ってきた時。その時は、どんな話ができるのかな??Yちゃんも沖縄でがんばってるから、私もがんばれる。Yちゃん、お互い”なんくるないさー”精神でがんばろー ↑ Yちゃんからのお土産☆
2006/07/11
コメント(0)

コリン and Nさん 結婚おめでとー(*'▽'*)V☆★☆ 私が通ってる英会話の先生が、コリン。そして、奥さんがNさん。二人は、NさんがオーストラリアにWH中、出会ったそうです。そして、Nさんが日本に帰国して、コリンが日本に来て、二人は結婚★☆籍は入れたけど、まだ式はしておらず、今年10月にブリスベンで結婚式をすることになりました。 今年、10月!?? えっ?!ブリスベン?? って事は。。。。ニヤッ☆いきたーいいっ留学中に、知り合いの結婚式に参加できるなんて、嬉しいし、幸せ留学中の楽しみが増えました。そして、この二人に出会ったことに、私は運命を感じます。オーストラリア行きも、運命に感じて、かなり楽しみな私です(←楽天家?アホ?)↑招待状
2006/07/05
コメント(2)

よさこいを始めて、初演舞でした緊張はしたけど、楽しかった!そして、他のチームとみんなと一緒におどる”総踊り”楽しかったまだ、踊りのレパートリーが少ないけど、少しずつ覚えていきたいです。↑ 注)うちらのチームじゃないです。
2006/06/25
コメント(4)

後、半年ほどで韓国へお嫁に行っちゃうhaij。haijとの出会いは小学校の時。小学、中学も一緒だったけど、しゃべった記憶ない!!そして、haijと話をするきっかけは、高校卒業前に通ってた自動車学校で。これから進学する短大が同じという事で、意気投合haijは美人のくせに、お笑い系。短大生活は楽しかったなー。haijとのバカ話楽しかったなー。私は、haijの事を尊敬してます。私の友達、全員、尊敬できる人ばかりだけど、その中でも私の人生に影響を与えた人、haij。海外に興味があった私を、海外に行こうと、そして、海外に留学するまでになった私を、近くで見てたのがhaijだと思う。短大時代にhaijが大学主催の”オーストラリア短期留学”に行くと言ったから、私も「行きたい!」っと。。。。これが、オーストラリアの大地を踏む事になったきっかけ。この”きっかけ”がなければ、今の自分がどうしていたのか分からないかも。 感謝してますhaijが韓国の彼氏と出会ったのが約3年前に、haijが留学したカナダで。付き合う事になってから、約3年。。。大変だったのに、よくがんばったね。結婚が決まって、ほんまにうれしいこの24日にhaijをふくめて、5人で集まりました。サプライズのケーキ、おどろいてくれたかな?? haij婚約おめでとー!!!(*^▽^*)
2006/06/25
コメント(1)

友人の魚さんの娘、歌ちゃん。もうすぐ1歳です。只今、人見知り中。。。次回は抱っこさせてね
2006/06/24
コメント(1)

ワ-ルドカップ 日本 対 ブラジル 今朝3時に起きて、友達と一緒にサッカー観戦のできるBarに行ってきました。試合前半、玉田がゴール!!! ☆0(*>▽<*)0 キャーッ☆☆**・。。店内が歓喜でわきました。めちゃくちゃ興奮しました!結局、ブラジルに4点を入れ返されて、負けてしまったけど、選手のみなさんには「感動をありがとう」です!!ほんと、お疲れ様です。 観戦の友”ジュース&お菓子”観戦後、朝マックし、そのまま学校へ。。。。
2006/06/23
コメント(1)
18日日曜、空手の試合がありました。4県が集まり、人数が多くて、3月にあった県大会とは違って緊張私は、"形"のみの出場なのですが、「間違えたらどうしよう。。。」と小心者の私は、かなりの緊張と不安で頭の中、真っ白でした。試合結果は。。。 (T_T) 負けました。。。。試合後、先生にどこがダメだったのか聞くと、、、、納得 試合は自分の持ってるものは出したので、この課題を次にいかすしかありません。練習ですね。。。。試合を見ていると、みんな一生懸命で、がむしゃらで、キラキラしててそういう姿を見ていると、ほんと感動します。勝った人、負けた人、空手というスポーツを通して何かを学んで、感じたはず。この日が、集まった数百人の人達の思い出の1ページに刻まれると考えると、不思議ですねよしっ次の目標に向かってごーしかし、まだ試合の疲れがぬけきらない。。。だるい。。。。
2006/06/20
コメント(3)

↑ 英会話教室のコリン先生(オーストラリア出身) ↓☆ 6月12日(月)のサッカーワールドカップ 日本VSオーストラリア戦1-3で負けちゃいましたね。。。くやしーっ 0(>。<)O JAPAN! 英会話教室のコリン先生の奥さんは日本人。では、日本対オーストラリアの試合は、お互い母国の応援に、さぞや応援に熱が入ったのでは??しかし、コリン先生は日本を応援したそう 理由は 「僕が日本に来て驚いたのが、通勤時の名古屋駅のサラリーマン。みんな同じ髪型、同じスーツを着ていて、軍隊のように見えた。そういう事もあって、サッカープレイヤーは新鮮で近代的に見えたから、がんばってほしい」だそう。←私の和訳があってれば。。。そして、オーストラリアでは、ラグビー、アメフト、クリケットなどが有名で、どちらかといえば、オージーはアクションの激しいスポーツの方が好きらしいです。でも、サッカーも少しずつ人気が出てきてるらしい。うーん、そういやあ、私も留学中、オーストラリアでサッカーは見たことない!!ブラジル、韓国、日本人がしてるのは見たことあるけど、オージーがしてるのは見たことないなぁ。。。 とにかく、がんばれ日本!!!
2006/06/14
コメント(1)
師範に「何歳に空手を始めた?」と、質問されて、「8歳?」そして、師範が、”段位審査用紙”の修業年数の欄に19年 じゅっ19年?!!ひょえーっ!書かないで下さい! 遅かった。。。修業年数=19年実際していたのは、8歳~15歳くらいまでで・・・・審査日、みんなに笑われる「19年でこの実力?」って絶対、思われるし恥ずかしい思いをしてしまう。。。(T_T)とにかく、どこまでできるかわからないけど、2段受けれる実力になるまで、自信がつくまで、やるだけやってみます。そして、審査用紙提出は締め切り日(前日)まで考える事にして。。。それにしても、私が空手を始めた19年前から変わらずに続けてる、師範、先生&旧先輩(現先生)。変わらず続けてる姿、がんばっている姿をみていると、なんだかうれしいのです。10年前に辞めたはずの空手に、今、こんなにも夢中になってるなんて、数年前は想像してなかったなぁ。不思議ー!そういやぁ 師範と次回のオーストラリア留学にも空手着を持っていく約束を。。。はたして、近くに道場あるのかな??トランクに空手着入るかな。。。
2006/06/09
コメント(5)
とりあえず、WHビザ取得、航空券も買ったし。。。今は語学学校、シドニー&ブリスベンにある「安い」「シングルタイプ」「シティにある」バックパッカーを探してます。 「バックパッカー!?」はい、バックパッカーです。シドニーに1週間、その後、ブリスベンに行き、バックパッカーに。1週間滞在しながら、シェアハウスを探す予定。トランクやら荷物を持って、見ず知らずの外人との4、6人相部屋はさすがに怖くて勇気ないし。。。シングルタイプなら、鍵をかけたら、荷物の心配ないですよね??どうなんだろう。。。語学学校も、結構お金いるんですよねぇ。。。 後 二ヶ月じゃん!! どーしよう!!(>_<)。。。。。。。。 きっと、 なんくるないさー☆:・*.。(‘▽‘@)V
2006/06/09
コメント(2)

「Fat Cat! Fat Cat! 」オーストラリア留学中、毎朝、ホームステイ先のパパが呼んでました。"Fat cat" とは日本語では"太った猫"。つまり、"デブ猫"って事です。家で飼ってるのではなく。。。近所の家の猫で、自分の家のご飯だけではものたりず、近所の家を回ってご飯をもらっているらしい。。。だから、太ってしまった。。。人なつっこくて、かわいい猫。英語でなくて、日本語の通じる(?)私の友達でした。本当の名前は何だったかな???うーん セバスチャンだっけ?そんな感じのような。。。。忘れちゃいました Fat Catです
2006/06/03
コメント(2)
最近、毎日のように空手の練習に通っています。大会の前でもあり、いつもと練習も違い、先生にも熱が入っています。その練習中、空気になじめずに泣き出す子、悔しくて泣く子が続出(?)泣いて、悔しい思いをバネにして成長するから、その悔しさを忘れないでほしいって子供達に伝えたい。子供達はこうやって成長していくんだなぁって、親の気持ちになってしまいます。しかし。。。。最近は、そんな親の気持ちをかみしめてる場合ではない!!!昨日は私も悔し涙をながしました。 泣き虫なくせに、人前で泣くのが嫌いな私は、もちろん先生や子供達の前では泣きません。誰にも気づかれずに。。。理由は、先生に言われた事が、頭では理解できても、体が動かなかったり、コツが分からなかったりして、思うようにできなくて泣けました。。。。こんな大人が、熱くなって泣くなんて、スポーツであまり熱くならない私が泣くなんて恥ずかしい気持ちもあるし。。とにかくくやしい!!まけない!
2006/06/02
コメント(1)
空手2段の昇級審査を受けようか、只今、悩んでおります。6月に試合があるので、それに向けて練習にはげんでるんだけど、そろそろ初段から2段に。。。2段を取った後に、審判の資格も取ろうかと。。年が年なので、そろそろ現役引退(?)して、子供達の力になるのもいいかなと。。。現役って言っても、健康の為に体動かしている程度で、本気でしている大学生と比べたら、私は遊びみたいなものです。いつもマイペースで「がんばる」事が苦手な私。でも、7月の昇段審査目指してがんばってトライしようかな。やってみようっと!オーッ
2006/05/31
コメント(3)
うううっ。。。留学資金が思うように貯まらない。。。どーしよう どーしようお金がない!!計画立てていたのに、いろいろと付き合いや、欲しい物が。。。欲求をおさえられない私はダメな奴。。。自業自得なんだけどさっワーホリで働くからいいと思って気楽にしてたんだけど、手持ち60万はきびしいですよね??!! お金がほしい~っ!!宝くじ当たらないかな。。。
2006/05/26
コメント(1)
ついに航空券を購入しました(>▽<) インターネットで探して購入したら安く手に入ったかもしれませんが、小心者の私ではインターネットでの購入は不安で・・・何軒かの旅行店を歩き回り、購入しました!!!ワーキングホリデー用の1年間fixチケット。セントレア→成田→シドニーへ成田経由っていうのが。。。でも安く手に入り、しかも航空会社は JALなのだ~前回はコレアン航空で行ったので、インチョン経由ブリスベン経由だったので時間もかかり長いフライト時間だった。。。JAlは快適らしいので、楽しみ☆ビザも取得し、航空券も購入した。これで後戻りはできぬ!!留学に向かってゴー
2006/05/24
コメント(1)

USJに行ってきました短大時代の女友達4人(このメンバーで旅行は初)、かなり笑い、叫び、はしゃぎまくりました。その日の天気は晴れ暑い日で、人もいっぱい。。。乗りたい乗り物には走り、そしてならんで待つ。昼すぎには、疲れはて、ダラダラ。。。イチオシのピーターパンのショウは夜8時から。ピーターパンが空を飛ぶという設定で、それが一番感動シーン。しかしショーの前に友達コニが「空飛ぶのって人形でしょ。」。。。えっ?「違うよー人形じゃなよ。本物の人間だから、こんなにも見にくるんじゃん!」友達コニ「そうなん!?」 (笑)コニだけでなく4人ともボケボケで、それがうまくいっていて行き帰りの車内での、恋愛話、くだらん話、真剣話も楽しかった! 今度は、温泉行きたいね
2006/05/22
コメント(3)

最近のお気に入りCDといえば、山口百恵さんのベストアルバムこれを車で聞きながら、おもいっきり歌うのが気持ちよくて山口百恵世代ではないけど、音楽を聞くと、”テレビで聞いた事あるっ”ておもいますよ!そして、100%オレンジさんのイラスト癒されます
2006/05/20
コメント(0)
前回の3ヶ月の留学中に、オーストラリア人の彼氏がいました。彼は、私のホームステイ先の同居人。地元バイロンベイからブリスベンに出てきてシティで働いている。ホームステイ先の家族はパパ、息子(15歳)、同居人の彼の、男ばかりの3人。私は、知り合いに頼んで、このホームステイ先を紹介してもらいました。始めは、男ばかりの家に女の子をあずかることはできないと、ことわられましたが、コスト面、語学学校の通学を考え、知り合いがもう一度たのんでくれ、ホームステイが決まりました。彼とは留学、約2ヶ月過ぎた頃に付き合いました。もちろん、パパには内緒で、バレないよう家では普通に、外でコソコソ会ってました。ある日、パパが私に、「君を受け入れて良かったよ。あずかる前は男ばかりの家だから不安だったんだ。ありがとう来てくれて」と、話してくれました。。。。うれしい。。。でも罪悪感。。。絶対言えない!!しかーし!嘘はバレるものです。。。なんてったってパパは感が鋭い!!帰国2週間前、パパの表情と行動がおかしい!!なんか嫌な気が。。。パパの雷が落ちましたかなり、大きいのが。。。ドカーンと。。。「ヤツは信用できない!純粋な君とは合わない!」と言われ。。。純粋?!私が??。。嬉しい。。。いやいや、そんな状況ではない。。。3時間ほど説教され(もちろん英語)、最後にハグ。。。次の日、なぜかめちゃくちゃ優しいパパ。。。彼は、パパに「家を出て行け!」と言われ、私の帰国後に家をでました。帰国前、彼と私は今後を話し合いました。 ”帰国後は、親友に。私が来年8月に再留学をするので、その時にお互い恋愛感情がまだあるなら、いい関係になるといいね。”とお互い納得しました。(私には、遠距離恋愛は無理だと思ったので)帰国後は、彼から毎日メールが、そして週2回の電話がありました。しかし、お互いの生活環境の変化もあり、すれ違う事も増えてきて。。。(あまり英語も話せない私には電話は難しい)悲しいけど、連絡が途絶えていきました。今はこれでよかったと思うんです。今は、彼に対して恋愛感情はないけど、次に会う楽しみ、ドキドキ感があるでしょ?これも、運命だったんでしょうねぇ。8月からの留学が楽しみです
2006/05/20
コメント(0)
オーストラリアでワーホリ中の、韓国人の友人からメールがきました。 ・3ヶ月間のファームでの仕事がやっと終わった。 ・髪がのびたから、次に会っても分からないかもね。と、いうような内容が書かれていました。えっ?髪がのびた? ぷぷっ わらっちゃいけないけどわらけるめっちゃ見たい!! また、8月からの留学の楽しみが増えた。(笑)名前はLee。本名は。。。。?知りません...(>_
2006/05/19
コメント(1)

いきなりですが、みなさんの 夢 って何ですか?この ”1歳から100歳の夢” には、100人の夢がつまっています。私の夢は。。。。いっぱいあります。明日の夢、10日後の夢、1ヶ月、2ヶ月後の夢、そして8月からの留学という夢。留学から帰国後の夢だってちゃんといくつか考えてますよ。私は夢がないと生きていけない人間だと思います。夢がなければ前向きに生きれない人間だから。大なり小なり、夢は私の生きる原動力、栄養ドリンクです。夢を目指す事ってワクワクしておもしろい。実現した時の達成感や得るものも大きくて、人生の宝物になる。そして、エネルギーに変わる。私だけでなく、みんな意識していないだけで、その思いが夢なのかもしれませんね。大きくなったら野球選手になる、父の仕事を継ぎたい、毎日を大切に生きたい、友達を笑顔にしたい、定年後は夫婦で旅行に行きたい、孫の成長が楽しみ。。。。夢が人の力となり、人が夢に向かう力になる。それが、その力が、社会を動かしているのかも。いろは出版ドリームプロジェクト企画”1歳から100歳の夢”この本は、私のお気に入りです。私達の社会には、忙しくて、暗い現実もあって、なかなか夢を考える機会がなくて、夢を忘れてしまってる現実が多い。だから、少し足を止めて、みんなに読んでほしい。 人には本当に無限の可能性がある。夢は人生の可能性だ!この言葉に納得です。 私もいくつになっても夢を持ち続ける人生を歩みたい!そう思える大切な本です
2006/05/18
コメント(1)
13日土曜にインターネットで辞書片手に数時間かかり、ビザ申請しました申請書はすべて英語。。。。疲れました。。。最後の方は もう適当次の日、パソコンのメールになにやらオ-ストラリア大使館からメールが!もしや取得?でも、また前文英語英会話のコリン先生に書類を見せると、取得したみたいです!!やっと、一歩を踏み出しました。つぎは、航空券かな。。。まぁ ゆっくりいきまっしょい
2006/05/16
コメント(1)
ちょっと真面目な話!戦後60年と聞いてどう思います??私は、もちろん60年前の時代にはいきておらず、その時代の事は話で聞いたり、テレビで見たりと。。。。私は、小さい頃から、戦争映画やテレビ番組、本に何故かひかれて見たり、読んだりしていました。それは何故か。。。?多分、尊敬する大好きな祖父母の生きてきた時代を知りたいって気持ちからかな??約1ヶ月前に ウクライナから戦後60数年ぶりに帰国された方がいますよね?その方が、家族と再会した時の姿には、涙がこみあげてきました。彼は、日本語をわすれており、話す事ができなかった。そして、同じ頃、中国残留孤児の方が、日本に帰ってきた。彼、彼女、二人の目には、今の日本はどう映ったのでしょう?? 古き良き日本の姿も消えてきて、森もなくなり、高いビルが増え。。。。時代に人生を狂わされ、60数年間を見知らぬ海外の地で生き抜いてきた二人、戦争を知らない時代に生まれた私には想像もつかない。二人に聞きたい。「今、幸せですか?」って。私の祖父は戦争の事を話そうとはしなかった。そして、テレビで戦争の番組が流れると、席を立った。それだけで、私は祖父の戦争に対しての思いを感じることができた。約4年前に他界した祖父は、癌に侵されながらも、最後まで生きようとしていたし、最後まで弱音を見せた事がなかった。老人介護の仕事をしている時、よく戦争の話を聞きました。それは、施設の老人さんがどんな時代を生きてきたのか、どんな人生を生きてきたのか、知りたかったからです。そこで感じたのが、すべての老人さんが、戦争があった過去を受け入れ、一歩一歩一生懸命に生きてきたということです。戦後60年、戦争時代を生き抜いてきた人たちの目には、今の日本を、日本人をどう思っているのでしょう??毎日、ニュースを見ているといろんな事件がある。今の日本は物は豊かだけど、心の淋しい、貧しさから事件がおきているような気がする。日本はどうなるのかな。。。私が80歳になった時、「幸せな人生だった。」って胸をはれるのかな?今聞きたい、「おじいちゃん、私の行き方これでいいの?」って。おじいちゃんに恥じない生き方するからねっ!大丈夫
2006/05/11
コメント(1)
全74件 (74件中 1-50件目)


