カレンダー
サイド自由欄
北海道公式ホームページ
北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」
ご購読はこちら!
北海道のお魚情報満載!

北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!
カテゴリ
キーワードサーチ
空知総合振興局産業振興部農務課です
振興局では、高校生の食育活動を支援しています
今回は、 美唄尚栄高校 で開催した 「地域懇談・勉強会」 を紹介いたします
【第一弾 地域の基幹作物「水稲」について】
小学生との米作り体験前に、育苗について学ぶため、美唄市農協に講師をお願いし、美唄で取り組まれている水稲直播(ちょくはん)栽培や品種の特性について講義していただきました


(営農部米麦課安藤職員↑) (営農販売部米麦課長新谷氏↑)
難しい内容を真剣に聞いています

(営農販売部米麦課森井係長↑)
積極的に質問をしていて、美唄市で取り組まれている米づくりがよく理解できたと思います
そして、お米の4品種を試食して、評価をつけていました


(1基準米 ななつぼし 2おぼろずき 3ゆめぴりか 4ほしまる↑)
地元のお米を味わい、美味しい勉強会になりました
【美唄市グリーンルネサンス事業/中央小学校】
米づくり体験の田植え、稲刈りなどは勉強会で学んだことを活かして高校生の指導の下、大成功を遂げました


今後、脱穀、収穫祭と続きます

【第二弾 美唄の農産物の付加価値向上】
小学生との販売体験の前段として、美唄市農協農産園芸課の山本峻也さんと企画相談課の藤田友里佳さんに講師をお願いし、付加価値や加工販売について講義していただきました


(農産園芸課山本職員↑) (企画相談課藤田職員↑)
生徒が販売社員に紛して、商品の売り込み方を考えるという難しい内容に生徒には戸惑いも見えましたが、それぞれきちんと課題にあった答えを出していました

質問の手も挙がり、高校生にとってとても貴重な時間だったと思います

小学生との販売体験うまくいきますように・・・
空知の情報発信サイト「そらち・デ・ビュ… 2023.06.29
空知の情報発信サイト「そらち・デ・ビュ… 2023.06.08
空知の情報発信サイト「そらち・デ・ビュ… 2023.05.25