カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジンご購読はこちら!


北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

カテゴリ

広報・メディア

(2212)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(280)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1073)

消費生活・安全

(161)

健康・福祉・医療

(475)

子育て・教育

(390)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(279)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(201)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(293)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(810)

上川(かみかわ)地域

(689)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(866)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(75)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.11.11
XML
こんにちは、農政部農産振興課です
​◆今日は11月11日、ピーナッツの日♪​



​ ​ 前回のブログ ​でも触れましたが、 ​11月11日​ ​​ が選ばれたのは、らっかせいが一つの殻に2つの粒が入る「双子」だからという意味と、ちょうど新豆が出回る時期だから、という理由があります。​
 しかし、主産地の千葉より気候が冷涼な北海道で新豆が出回るのはそれよりも1か月以上早い9月下旬から10月中旬くらいまで。(産地によってずれはあります)
 今は収穫も終わってしまったのですが、加工品で北海道のらっかせいを楽しむことができます

​​               おいしそうな加工品たち​​

◆北海道×らっかせい=節分!?​
 少し先の話ですが、2月3日(たまに2月2日のこともあります)の 節分 では、厄をはらうため豆をまき「鬼は外、福は内」と唱えますよね。みなさんのお住まいの地域では、何の豆をまきますか?

​ 北海道では、 らっかせい をまくことが多いです。​
 試しに課の職員にアンケートを行い、自分の出身地と節分に何の豆をまくか、まいていたか、聞いてみました。


​​  オレンジ色 がらっかせいをまく地域、 緑色 が大豆をまく地域です。白色は課内の回答はありませんでした。
 当然ですが北海道出身者が多いので・・・
 実は北海道も含め、 オレンジ色 ​​ ​の地域の一部では​ ​​ らっかせいと大豆、どちらもまく、という回答でした(ご家族が別の地域出身、というのは別として)。 緑色 の地域は​ 大豆しかまきません。 らっかせいと大豆の分かれ目は長野県あたりになるようです。(とある冊子でも同じような結果でした。)
 アンケートではこのような声もありましたよ。







 ​こんな意見も・・・


​ 中には、こんな 注目 の意見がありました。​

​らっかせいをまく風習は北海道から始まったのではないか​ 、とのことでびっくりびっくり
私は北海道に近い地域出身ですが、らっかせいをまくのは元から自分の地域の風習だと思っていました

 北海道でのらっかせい栽培はまだ歴史は浅いけれど、次の節分は北海道のらっかせいで豆まき、できますように

(次回予告 生らっかせいでレンチンクッキング♪)←だいぶ季節外れですが・・・しょんぼり


​​​​ 北海道では、 さつまいも にんにく らっかせい 「新顔作物」 として応援​​​​
​ 11月1日からは、北海道内の飲食店でこれらの作物を使ったお料理や商品を期間限定で提供する ​「畑の新顔デビューフェア」​ を行っています。
 本日11日からはらっかせいフェアがスタートハート
 らっかせいのことがよくわかる!

​​​ # ピーナッツ # 落花生 # らっかせい # どんどん食べよう北海道 
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.11 12:00:09

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: