Category
Keyword Search
大垣市さんCalendar
みなさん、こんにちは。
先日、各務原市川島にある、河川環境楽園へ行ってきました
水族館、観覧車、自然、グルメ、ショッピング、アミューズメント…
さまざまな施設がある、この河川環境楽園。
近年では、東海地方のレジャー施設ランキングで毎回上位5位以内に入っている、大人気の公園です
入り口に到着
アクア・トトぎふの企画展の看板が目立っていました~

ということでまずは水族館へ
館内に入ると、かわいい水槽がお出迎えしてくれました
なんだかとてもインスタ映えっぽい写真が撮れました。


ひらひら泳いでいる姿が、とってもきれいでした。
ちなみに、この水槽は入館料なしで見られます。
毎月、季節に合わせたテーマに基づいて、展示が変わるらしい。
わたしが訪れた時は「水槽にハートがいっぱいハートなさかなたち」でした(バレンタイン)。
次回は何かな~
企画展では、「へえ~」となるようなものから、大きな声ではあまり言えないような名前まで、いろいろ紹介されていました笑
こどもたちが大喜びしそうな内容。
期間は4月8日(日)までとなっています
( 4月14日(土)からは新しい企画展が始まるみたいです
)
通常の展示も、カワウソやカピバラ、アシカショーもとってもかわいいし、たくさんの淡水魚も興味深い
淡水魚ファンがこぞって訪れているらしいマニアックさと、誰でも楽しめる親しみやすさを併せ持つのが、アクア・トトぎふの醍醐味
さて、アクア・トトぎふを出て、水路沿いに進みます。
すると、また魚が
男の子が水路のコイに餌をあげていたので、便乗して覗き込むと…
ものすごい数のコイしかもめちゃくちゃでかい近い
そして餌への食いつきがすごい!
サイズは図っていませんが、70センチくらいだったでしょうか。
しゃがんで、近くで観察すると、筋肉とかすごい。
何より数がすごい。迫力満点すぎて、圧倒されました…
写真だと伝わらないですね。体感としては、この30倍くらいいました(ビビりすぎ)。
餌はこちらで購入できます。
公園に訪れるお客さんがこうしてたくさん餌をくれるので、むくむく成長したのだとか。
めっちゃ口開けて見つめてくるけど、餌持ってない。ごめん
さて、わたしも腹ごしらえしないとってことで、フードコート「カワシマキッチン」に来ました。
券売機スタイルで、料理が出てくるのがびっくりするくらい早い
岐阜揚げもり定食にしました。
サクサク揚げたて、ボリューム満点でした![]()

周りを見ていると、ラーメンが人気みたいでした~
河川環境楽園は川島PAにもなっていて、高速道路からも入れることが大きな特徴です
スキーシーズンには、早朝からスキーに向かう人のために、このカワシマキッチンは朝5時から営業しているらしい。
他にもおしゃれなカフェやパン屋さんが。

そしてこちらのバーベキューサイト 「BBQ CANVAS」
も大人気!
私は今回バーベキューはしなかったのですが…
インスタ映えしたい方は、アクア・トトと併せてぜひ笑
食材の用意などは不要で、ふらっと手ぶらで遊びに来られるバーベキューです。
ご家族で、女子会で、合コンで、用途は無限大(お酒も飲めます)
ハンモックなどもありますよ~
予約が必要なので、気になった方はHPを調べてみてくださいね。
このカラフルな遊具では、暖かい時期には水遊びができます
上の青いバケツから、ざばーっと水が降ってきます。
昨年の夏から新たに利用が始まったのですが、近辺の類似施設と違い、こちらは無料なので、夏休みには相当な人気だったみたいです。
冬のあいだは普通の遊具として使われていますが、
今年も暖かくなったら、水が流れますよ~
西側から 「木曽川水園」
エリアに入ります
このように広い芝生広場も。奥に進むと川が流れており、なんと滝まであります。
予想よりも本格的に木曽川の環境を再現していて、バードウォッチングなども楽しめるみたい
夏には河原に入り、水遊びや魚のつかみどり体験もできます
また、こどもたちが楽しめる施設は、他にもたくさんあり…
謎解きをしながら公園内を巡る 「お宝探偵団」

巨大迷路の「ぐるり森大冒険」
各務原市出身のわたしが、小さいころ遊んだな~という思い出がある「さかなの遊具」は残念ながら、工事中でした…
最後に、 水族館の前の観覧車

この辺りに住んでいる人にはおなじみ
夜になるといつもライトアップされて、回っているのが見えますよね。
他にも ケバブ、アイス、馬喰一代などいろいろな屋台
に加え、コンビニもあります。
公園だけど、食べる物いっぱいです~
春は公園でピクニックですが、ここならお弁当を作る手間要らず
そして トイレもきれいなところが魅力
です笑
休日にはご家族連れで大変にぎわっています。
週末にはイベントもたくさん行われています
しかし、 平日は比較的静かなので、ゆったりお散歩もできますよ~
わたしも今回は平日に訪れたので、気の向くままにぶらぶらできました。
皆様もぜひ遊びに行ってみてくださいね