街川散歩のブログ

街川散歩のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

pokikazo

pokikazo

Calendar

Favorite Blog

自然の中に抱かれて New! まりん**さん

両足 / KAJI FACTO… New! chappy2828さん

都市伝説と言われて… New! 岡田京さん

薔薇とユーカリやア… New! きらら ♪さん

イルミネーション設… New! Saltyfishさん

Comments

Saltyfish @ Re:街川散歩 柿食えば・・・(11/10) 私は柿が好きです。特に干し柿が好きかな…
chappy2828 @ Re:街川散歩 柿食えば・・・(11/10) こんばんは~♪ 収穫しない柿を木に残して…
岡田京 @ Re:街川散歩 柿食えば・・・(11/10) 可愛い小鳥が来るんですね^^ 目がメジロ…
マサキ@ Re:街川散歩 柿食えば・・・(11/10) 写真が自然な色合いで、手が届きそうな風…
マサキ@ Re:街川散歩 タイムトラベラー だるま船 氷川丸・・・(10/16) だるま船の白黒写真は、雰囲気があって、…
2017.01.08
XML
カテゴリ: バード・野鳥
街川散歩

今日は午後から雨もよい
ということでハトポッポの思い出語り

カワラバトいわゆるドバトは
街川にも住んでいますな
昔々カワラバトを飼いました
当然に血統書などありませんが
帰巣本能は素晴らしく鳩舎のある場所を目指して帰ってきましたな
子供の私にとっては立派な伝書鳩でした


伝書鳩候補にも挙げられるだろう
ガタイの良いハトがいます
この子はパクとモザイクの混血でしょうな
パクは白
モザイクは羽部分の模様のとおりですな
風切りに白が入っているのは「さし」と呼んでいました
ちょっと鼻コブが小さめなのが残念です


この子もパクの血が入っているようですが
モザイクが勝っているようです
羽の風切りが白いモザイクのさしですな
ガタイよく嘴の先から額にかけての線もまぁまぁです



羽のモザイク部分が二本の線のようになっているのがよく見る模様ですな
二本の線が引かれているということで
にびきと呼んでいました
体格のことはガタイが良い悪いってなことですな

手ずから餌をやりヒナから育てました

ドキドキしたのでござりまする
・・・無事に初帰巣したときは嬉しかったなぁ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.08 20:10:03
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:街川散歩 ガタイ比べ・・・ハトポッポ(01/08)  
chappy2828  さん
こんばんわ~♪
まあ、鳩を飼育された経験が有るんですね
体格や模様などあまりじっくりと観察したことは無いのですが
見比べてみると面白いですね(#^^#)
家の近くではあまり鳩が飛んでいるのを見ないけど、どこかの家で買われているのか、群れで飛んでいるのを郊外で見かける事が有ります
群れで飛ぶ姿はなかなかいい感じですが、飼育するとなると大変な面も有るんでしょうね
帰巣本能、どうして備わっているのか本当に不思議ですね

(2017.01.08 20:36:07)

Re:街川散歩 ガタイ比べ・・・ハトポッポ(01/08)  
木昌1777  さん
鳩にも種類があるでしょうね。沢山いるハトは綺麗ではないですね。昔貸家のベランダに鳩が居座って酷い目に遭いました。味噌くそ一緒でしょう。特に糞が多くて、匂いも強いし、粘着も凄いので大変な思いをしましたので、好きくないです。 (2017.01.08 21:25:41)

Re[1]:街川散歩 ガタイ比べ・・・ハトポッポ(01/08)  
pokikazo  さん
chappy2828さん
>こんばんわ~♪
>まあ、鳩を飼育された経験が有るんですね
>体格や模様などあまりじっくりと観察したことは無いのですが
>見比べてみると面白いですね(#^^#)
>家の近くではあまり鳩が飛んでいるのを見ないけど、どこかの家で買われているのか、群れで飛んでいるのを郊外で見かける事が有ります
>群れで飛ぶ姿はなかなかいい感じですが、飼育するとなると大変な面も有るんでしょうね
>帰巣本能、どうして備わっているのか本当に不思議ですね

-----
コメントありがとうございます。
昔は伝書鳩を飼うことがはやりましたが、今は鳩舎をほとんど見なくなりました。伝書鳩もカワラバトも群れとなれば、問題はフン害があります。臭いもありますね。私も引っ越す際には親に止められて泣く泣く手塩にかけたハトを手放しました。家の密集地で飼うのは適切ではないです。帰巣本能は大したものだと思います。なぜ方角がわかるのか、体内磁石を持っているとも言いますが、不思議な本能です。
(2017.01.09 20:51:16)

Re[1]:街川散歩 ガタイ比べ・・・ハトポッポ(01/08)  
pokikazo  さん
木昌1777さん
>鳩にも種類があるでしょうね。沢山いるハトは綺麗ではないですね。昔貸家のベランダに鳩が居座って酷い目に遭いました。味噌くそ一緒でしょう。特に糞が多くて、匂いも強いし、粘着も凄いので大変な思いをしましたので、好きくないです。
-----
コメントありがとうございます。
神社の鳩は絵になりますが、あれも餌をあげるので集まっているのだろうと思います。おかげで神社仏閣の建築物は網で覆うことになり、景観が阻害されていますね。娘のマンションのベランダでも巣をかけたので、ベランダに鳩除けの網を張ったりしまた。今は鳥インフルもありますから、気を付けないといけません。ドバトに餌を与えることはやめないといけませんね。半野生のドバトは餌のないところに集まりませんもの。
(2017.01.09 20:55:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: