全1408件 (1408件中 1-50件目)
街川散歩 すっかり定着?定住?したハッカチョウキョロロキョロロと囀っていますな漢字では八哥鳥出身は中国大陸物まねも得意だそうで囀りは澄んだ声そんなことから江戸時代より飼い鳥として人気があったようですが今や野に放たれて外来種として認識されているのですなとはいえ・・・・必ず二羽で行動しているのは夫婦にちがいない人にも良く慣れるといいますから顔つきに似合わず優しい性格も知れないと思う今日この頃なのでござりまする< 切り絵 はっかちょう >
2024.11.20
コメント(5)
街川散歩羽化はなかなかに神秘的ですなそんな羽化を見てみたいと我が家のレモンの樹に育つアゲハ蝶の幼虫をそのままにしているのですがなぜかそこそこの大きさになったころいなくなりますどうやら鳥に獲られてしまうようですなるほどどうりで卵の数が半端ないことにもなっとくそれにしてもアゲハの幼虫は何故に枝や葉の上にいるのか・・・・見つかりやすいだろうになどと思うのでござりまする< 切り絵 >ということで久里浜花の国で出合った羽化を切り絵にしましたやはりぶら下がることで羽が伸びるのを待つのですな
2024.09.17
コメント(6)
街川散歩毎日暑くて参りますな参っているところに台風の迷走に暴風に豪雨最近の天気は異常に感じます子供のころ夏休みは毎朝のラジオ体操から始まりましたが・・・今は体操はないようなカラスが鳴くまでトンボを追ってセミ採って釣り遊びに海水浴・・・・なにしろ外で遊びまわったものですまぁ当時はエアコンなどありませんでしたから外の方が涼しかった記憶が・・・・気温は30度を聞いたらあ~暑いなんてことで小遣いはたいて夏にしか口にできないアイスキャンディを買いに走ったりしたもんですが今や35度は当たり前で40度目前などと聞けば聞いただけでくらくらします。今では熱中症になってはいけないということで対策が大変ですな先月最後かもしれないと思いつつ運転免許の更新に行きました。いい歳になると事前にいろいろと面倒ですなさて往路は地下鉄・・・涼しいですな復路は運動不足解消とばかりに歩くことにしました散歩で歩く距離とそう変わりはないのですが当日気温は35度川縁を歩いていると・・・・くらくらと買い物を頼まれていましたがそそくさと家路を急ぎまして氷で体を冷やして水分補給し回復しましたびっくりしましたなふむこれが熱中症初期症状かと納得したり怖かったりまだ暑い日が続きそうです台風にも地震にも備えないといけませんが体調にも十分注意が必要なのでござりまする<切り絵>三渓園は三重塔の近くに観音様がおわします出世観音に手を合わせ出世したかといえば果たしてそのご利益は・・・私的には身の程をわきまえて感謝している人生なのでござりまする次は全身像に挑戦しようかと・・・・
2024.09.01
コメント(3)
街川散歩満開を迎えた時期に風が吹き雨が強く降るといった残念な天気となりました週半ばようやく晴れたので桜の様子を見に出かけましたな枝垂れ桜を期待して近所の真言宗 普門院を訪ねましたチラホラと花は残っていますが時期は過ぎていました今年も残念満開時には見事でしょうねぇ次は戦没者慰霊堂です盛りはちょい過ぎて葉も出始めていますがソメイヨシノはまだまだ大丈夫・・・・この土日には桜吹雪も堪能できます鶯が鳴いていました大岡川沿い午后になると曇ってきました♬霞か雲か ほのぼのと♬山野を染める その花盛り♬桜よ桜 春の花なんてことで花曇りもいいもんですな散り始めた花びらが川面を流れ岸は花びらの絨毯結構歩きましたな返す返すも満開時の雨風が残念でしたそれでもまだまだ堪能できたのでござりまする < 切り絵 >盛んにさえずりを聞くシジュウカラ君メジロゴジラ-1.0(ポスターより)
2024.04.13
コメント(8)
街川散歩先日買い物ついでに長浜公園にぶらりと寄りました地図で見れば京浜急行能見台駅とシーサイドライン幸浦駅の中間といった位置関係また公園の南側ではH17返還の在日米軍小柴貯油施設跡地が小柴自然公園として整備中でその全体面積は約56ヘクタール現在第一期エリア約12ヘクタールが公開されています金沢シーサイドラインの沿線は食の専門店街を抱える横浜南部市場やコストコアウトレットパークベイサイドマリーナ野島公園や海の公園八景島シーパラダイスなどがあり家族で楽しむにもいいところですなまた工業団地で約140社が集結しているとのことで案内によると10の直売所があり人気のようですなそんな一角に長浜公園があります運動施設も充実していますが公園には池があり野鳥観察小屋が4か所設けられています池はフェンスで囲まれていて近づくことはできませんな周辺は樹木も多くて小鳥たちも囀っていました観察小屋はこんな感じ監察用の小窓がありますフェンスが池の周りを囲っていて池端には近づくことができませんので鳥たちにとってはいい環境でしょうな振り返ればこんな感じで樹木が多いついでに寄ってみた公園ですが次はカメラを携えて行ってみようと思うのでござりまする< 切り絵 >娘が飼っているベタという種類の観賞魚ヒレが大きくひらひらと・・・アオサギちょっと塗り忘れがありました
2024.04.01
コメント(6)
街川散歩このところ気温が上下し天気も落ち着きませんなTV見てましたら桜前線は北上しなくなるなんてことを言ってましたここ数年そんなことが続いているのだそうですこれも温暖化の影響なのでしょうジョウビタキこの辺りが縄張りとわかればいつでも会えそうなものですがそうはいかないのですなまさに邂逅偶然の出会いです過去会いたくてもなかなか会う機会のなかったオスのジョウビタキ君ですが今年は二か月も経ずして二度目のお目見えです続くときは続くもんだありがたやありがたやってなことですな・・・はて上流でよく会ったメスのジョビコさん今年はまだ会えていないねぇ動物たちはいろいろな模様と色を纏っています目を楽しませてくれる所以ですな性的二型といわれる形態はメスは地味オスはカラフルなんてことが一般的ですが雄雌同じ風体の鳥雌雄同形も多いのはなぜでしょうねぇ山科鳥類研究所のレポートを見ますと生態系との進化から説明していますなどうして派手な鳥と地味な鳥がいるのか~鳥における色の機能と背景~|研究・調査|山階鳥類研究所 (yamashina.or.jp)多くのメスが地味なのは「多くの鳥では、雄の外観が派手で雌は地味であることが多いのですが、これは、雌が異性にモテるために派手になる必要性が低く、巣内で子を温めることが多い等、地味な姿の方が生き残るのに都合が良い結果として、雌の地味な外見が進化したと考えられています。」と説明していますふむ求愛のために媚びを売るのはメスではなくてオスということですな鳴いて声の大きい方がまたは美声のほうが有利だったり踊りが上手だったり競争相手を追い払うために強くないといけなかったりなにかと大変そうですはて雀は雌雄同型ですとなると美声なのか力量なのか目力なのか・・・・ジョウビタキ君のこのお洋服姿雌にはどう見えているのでしょうなコーンポールのてっぺんも周囲を見るにはよいようで似合ってますな< 切り絵 >ジョウビタキを切ってみました背景のみPCで着色模様の違いは何とかなるも色の違いを表現するのは難しいスズメ君は地味で複雑な模様ですが切り絵には向いているように思います
2024.03.07
コメント(6)
街川散歩ホカホカした日おっ・・アオサギ君ゆうゆうと川筋をたどって下っていきました川面にはコサギが獲物探しです冬場は冠羽なしですっきりしてますな雑木にはメジロが群れてました川筋を木から木へとせわしなく移動しながら残った木の実を探していますキジバト君川端の黄菖蒲の枯葉のうえでじっとしています一休みですなツグミ君渡りの時期以外は基本単独行動です餌場ではヒヨドリやムクドリの群れに紛れて?いることもありますなハシボソカラス街ではゴミを漁って散らかしたり庭の果実を頂戴したり繁殖期には歩行者を威嚇したりなどなど何かと迷惑な困り者ですも少し数が少なくなれば良いのでしょうが駆除しない限りはなかなか減らないでしょうなしかしこうして近くで見るとなかなか精悍な顔つきであはありますこの顔つきからは「かぁー」と鳴きそうですがハシボソ君は「がぁー」でハシブト君が「かぁー」なんですなカラスは頭がいいですな棒や石を使って餌を取ったり固い木の実を車に轢かせて割ったりいじめた人の顔を覚えていたりそういえば帽子を被っていてもすぐ見破らて頭をつつきに来るのでまいったよ言っていたのを思い出しました営巣子育ての時期はちょっかい出さずに知らんふりして通り過ぎるが一番なのでござりまする< 切り絵 >オオバンキンクロハジロ
2024.02.17
コメント(6)
街川散歩イソヒヨドリに会いました漢字で「磯鵯」ですな磯に住むヒヨドリに似た鳥ということで「磯鵯」になったとか図鑑によればヒヨドリは=>スズメ目>ヒヨドリ科>ヒヨドリ属>ヒヨドリイソヒヨドリは=>スズメ目>ヒタキ科>イソヒヨドリ属>イソヒヨドリということで姿が似てはいてもヒヨドリではないのですな・・・・でもなぁ姿が似ているから○○鵯ならばほかにもいそうですがヒヨドリはその鳴き声が名前の由来と言われますならばイソヒヨドリもと思いましたがそのきれいな囀は言葉に置き換えるのが難しそうですヒヨドリは飛び立つとき必ずといっていいほど「ピーヨ ピー ヒーヨ」と鳴きますがイソヒヨドリは無言ですそんなことで居場所と似た者ということで磯に住むヒヨドリなんてことにしちゃったなんてことなんでしょうがそうとすればなんだか安直な名づけかたですなまぁ名前は分類するための人間の都合ですからこんなこともありでしょう橋桁で一休みオスのイソヒヨドリ君高い橋桁から見つけたのか川沿いの遊歩道にひらりと降り立ち何やらゲット咥えているのは蛹か虫の卵嚢かさだかではありませんそれにしても良く見つけますな青がなかなか綺麗です少し上流に向かうと今度はメスのイソヒヨドリに会いましたひらりひらりと場所を変えては尾をゆらり日光の当たり具合で色合いが微妙に変わりますじみなんですがこれはこれで綺麗ですな模様も配色も絶妙ですふわりと飛び上がると川の上方にある遊歩道の欄干にとまります獲物を探すには見晴らしがいいのでしょう繁殖期を迎える3月にもなればその美声が聞けるのでしょうが残念ながら営巣地は他の場所なのかそのころ街川散歩では会う機会は無くなるのが常ですな残念<切り絵 猫>散歩で会う猫物腰軟らかくいつもまったりしています目が合って見つめあって?も慌てる風もなく怖がる風でもなくかといって怒ることもなく近寄ってもこずかといって逃げもせず微動だにせずに泰然自若としているのでござりまする
2024.02.08
コメント(6)
街川散歩今年は辰年ドラゴンinクリスタルボールが我が家にやってきました・・・ドラゴンボールなんですな龍がガラス球に入ってますボールは直径6cm木製台座にはLEDが仕込まれていてスイッチを入れると色が変わります暗くしてみると・・・思わずキレイとつぶやいてしまいましたなこれレーザーで彫るそうです立体造形をガラス内にマーキングする原理はよくわかりませんが細かいところまでよくできていますちなみによく見るとこの龍指が五本あるので最高位の龍ということらしいですな龍はインドに発祥し中国に渡り日本にも伝わったということのようです日本国内では至る所でお目にかかれます神社仏閣では鎌倉建長寺雲竜図鎌倉龍口明神社の五頭龍大神日光東照宮薬師堂のなき龍陽明門の龍などなど木鼻にも龍はよく見ることができますな九頭竜伝説も至る所にあるようです・・・頭が九つあるのはちょっとまた九頭竜のはじまりは九頭一尾の蛇との話もあり九頭のへびはますます気味悪い感じではありますな何はともあれ龍は特別な存在今年は辰年霊力があるといわれる龍復興と世直しを希うでござりまする
2024.02.04
コメント(4)
街川散歩ジョウビタキ君に会いました随分とご無沙汰してますまさに邂逅わくらばですな散歩する川筋範囲で縄張りは上流側が雌下流側が雄それは今も変わっていないようですジョウビタキの寿命は4~5年といわれますが初めて会ってから何年もたつので代替わりはしているのでしょうそして縄張りは子孫?に引き継がれているのでしょうな最近では国内での繁殖例もちらほらあるようですがそもそも日本には越冬のためだけにやってきて繁殖しない冬鳥のジョウビタキですが長い渡りの旅の果てに緯度経度を間違えることなくピンポイントで縄張りの地にたどりつくどうやって縄張りが引き継がれるのか・・・不思議です上流側のメスとの関係も気になりますな大陸に帰ればつがいとなるのかそれともたまたま隣同士のなわばりなのか~気になる渡りは朝鮮半島経由としても横浜まで海を挟んで千キロ以上の旅路です繁殖地を考えると総距離は二千キロにも及ぶそうですそれが毎年同じ場所にやってくる雀より小柄なジョウビタキです・・・やっぱり不思議ですなそういえば五島列島に行ったとき渡り途中?の鳥たちが来ると聞きました・・・途中?南北で言えば横浜より島のほうが南に位置しているのになにもわざわざさらに長旅をする必要もないだろうになどと思ってしまいますな何しろ五島列島から横浜まではさらに千キロはあるのですからジョウビタキはその姿から翁つまりは尉(じょう)そして鳴き声が火打石を打つ音に似ているので「火を焚く」でヒタキいった意味合いだそうですないずれにしましても目と耳を楽しませてくれる冬鳥ジョウビタキ君なのでござりまする
2024.01.26
コメント(5)
【送料無料】800万パック突破!クーポン有!アミノ酸配合ゼリーリンゴ味100ml×18個 ※離島・沖縄は別途送料有 ■2箱以上は各種クーポンご利用下さい【ケース販売 アミノ酸 健康 飲料 水分補給 エネルギードリンク 栄養補給 熱中症対策 シニア 高齢者 介護 にもおすすめ!】街川散歩妻のリハビリのため鶴見に出かけますただ待っているのもなんだなぁと近くの神奈川県立三ッ池公園に行ってみたんですな公園概要によれば「かつて灌漑用のため池としてつくられた三つの池を中心に、桜をはじめとする樹林地に囲まれた公園です。また、三ッ池公園の桜は、日本の「桜名所100選」に選ばれるほど、桜の名所として名高く、およそ70品種、16000本以上の桜が次々と咲き続け、水辺を華麗に彩ります。」だそうで公園としての開園は66年前の昭和32年4月ということで・・・ところで灌漑用のため池って?調べてみれば池の整備は江戸時代天明7年(1787年)に浚渫整備されたとのこと237年も前のこです天明7年といえば「天明の大飢饉」飢饉は天明2年から天明8年にかけてあったとのことですから農作物の育成のためにも水を確保をしておこうと未来への投資をしたのでしょうなふむふむ・・・住宅街に囲まれた公園ですが当時は田園風景広がっていたことでしょう三ツ池公園【公式】 (kanagawa-park.or.jp)正門から入ります下ノ池ですな・・・・水鳥は一羽もいませんなちょっと期待外れいないねぇぶらぶら進むとおっいましたオオバン一羽ぽつんと潜水を繰り返していましたなさらにぶらぶらと上の池へ水の広場近くにキンクロハジロがいました人が池端に近づくと餌を期待してかゆるりゆるりと寄ってきますぐるりと回って池の反対側滝の広場近くまで来ましたキンクロハジロは180度方向転換して寄ってきます・・・お腹が空いてるのかね?餌がないので鳥が少ない?麩やパンなど餌をくれる方もいるので人影見ると期待?に胸を膨らませて寄ってくるのでしょうなさらに進みますと遠くに白いものが・・・・カモメです海までは4kmほどとそこそこの距離ですが直線距離にして約1.2Kmほどのところに鶴見川が流れていますので川に沿って上ってきたのでしょうな地元街川散歩の大岡川でも何キロも遡上してきたことがあるくらいですからまぁ珍しくはないのでしょう連絡が来ました待ち時間終了そそくさと迎えに参ります今回は時間もなく駆け足でしたがパークセンターでは野鳥の紹介もしていましたので次の機会があれば中の池の周りを巡ってみようと思ったのでござりまする<切り絵>阿修羅2023年12月下の6月作成の阿修羅を元に切り直しました正面の青年の顔ですな興福寺の阿修羅像が大好きなんですがそもそも阿修羅ってなに?興福寺のホームページをみますと「梵語のアスラの音写で生命を与える者とされ、また非天にも解釈され、全く性格の異なる神になります。ペルシャなどでは大地に恵みを与える太陽神として信仰されましたが、インドでは熱さを招き大地を干上がらせる太陽神として、常に帝釈天と戦う悪の戦闘神になります。仏教に取り入れられてからは、釈迦を守護する神と説かれるようになります。像は三面六臂(三つの顔と六本の腕)、上半身裸で条帛(じょうはく)と天衣をかけ、胸飾りと臂釧や腕釧讓をつけ、裳をまとい、板金剛をはいています。」とありますふむ・・・八面六臂ならぬ三面六臂所説あるようですが釈迦により仏教に帰依し仏教の守護神となったと・・・そもそもは悪としても善としても戦う神で帝釈天や摩利支天とも戦ったとか・・・六道では「修羅場」の語源ともなりました三善道のひとつ修羅道または三悪種に加えられて四悪道ともいわれることもあるようですが八部衆の八尊の一神となり仏法を守護する護法善神ということでどうやら今は善という事のようですななにしろ戦う神様です悪を懲らしめ弱気を助けるイメージでしょうかな今の世の世直しをしてほしいものです23年6月阿修羅23年12月鳶尾が三味線のバチの形なので遠目でもすぐに判別できるということですが確かにバチのような三角ワシタカはどらかというと扇型ですな飛び方は帆船の帆が風を受けるように上昇気流の風を翼にはらんで羽ばたかずにゆったりと飛びます帆翔といいますな舞い上がるという事でソアリングともいうようです小動物も狩ります街では基本的に掃除屋さんでも時にはお手軽さからかおにぎりなどを狙うこともあるので注意が必要ですな何しろ目がとてもいいんです
2024.01.15
コメント(8)
【1/9 20:00から 30%OFFクーポン利用で34,510円】Jackeryポータブル電源 400 大容量112200mAh/400Wh 家庭用蓄電池 PSE認証済 純正弦波 DC/USB出力 車中泊 キャンプ アウトドア 防災グッズ 停電時に 非常用電源価格:49,300円(税込、送料無料) (2024/1/7時点)楽天で購入街川散歩一年の計は元旦にありなんてことをもうしますなよく晴れたちょい寒い2024年1月1日元日午前一年以上もご無沙汰していた三渓園に出かけました一年の計はあれもあるこれはどうかなどと思いを巡らせ静かな苑内を満喫しながらのんびりと庭園を散歩しました一年以上訪れることのなかった三渓園期限切れの年間パスを更新しましたがこれもコロナの影響でしょうか昨年10月に改訂が行われたとのことで年間シニアパスの価格は3倍になっていました売店も縮小されていてちょっと驚きましたが年間パスが大人一回の入場料金と同額だったことを考えれば園の維持管理のためにやむないことでしょうなそんなこんなでのんびりとした始まりでしたが夕方能登半島地震のニュースです二日には羽田空港での事故何ともやり切れない年明けとなりました被災地の皆様には心よりお見舞い申し上げます一日も早い救助復興復旧を願い祈っております三渓園正門をはいるとすぐに大池です鳥たちが水面に休んでいます記憶ではキンクロハジロが多くいる時期ですがヒドリガモが多くきていました寒いからなのか夜の活動に備えてなのかみな丸くなっていますなオオバン潜水が得意なんですな水かきは指の間に幕がある蹼促(ボクソク)ではなくて指の両側が平らに広がっている弁足(ベンソク)と呼ばれる形状ちなみに蹼は「ミズカキ」「ボク」と読むのですが今では「水掻き」と書くのが一般的でしょうかなカイツブリも弁足ですいずれも潜水が得意ですな臨春閣の縁側より池越しに三重塔を望みます正面松越しに見える屋根は管理事務所もある三渓園記念館観心橋と三重塔橋のたもとにマンリョウの実が赤く色づいていました芽のふっくらし始めている梅の木に鶯ならぬカワラヒワ七羽が枝から枝へとハクセキレイ元気ですマガモこちらは蹼促ですな群れているのは見たことありませんメスは沖で丸くなっていました新春を迎え気持ちよく透き通る青空天に上る竜のごとく上昇する運気を感じたのですが災害が暗い影をおとす新年となってしまったことが残念です心安らかに平安を得る努力龍のごとく力強く活気あふれ前進する一年となるよう祈念するばかりです
2024.01.09
コメント(6)
街川散歩ぼちぼちとやってまいります今年もなにとぞよろしくお願い申し上げます
2024.01.01
コメント(1)
街川散歩2023年今年も嫌なことの多い一年でしたなウクライナでの戦争はやむことなくイスラエル パレスチナでは悲劇が拡大し内紛に揺れる地域も少なくないですな国連は声を上げるだけで機能不全を起こしている様相できな臭い話題が聞こえてくるばかり世の誰も子供たちの来たる未来を考えていないように思われるのですな日本の政界もいかがなものか私腹を肥やすことばかりに力を尽くす議員のなんと多いことか嘆かわしい矜持という言葉は死語になったのでしょうかお金がないと選挙ができないお金がないと政治ができないなんてことなのでしょうが日本の将来を考えているのでしょうか国民は置いてきぼり与党も野党も情けない自分らの給料を決める決議には真剣なようですが保身や文句は得意でも政(まつりごと)はこれを知らない方々の集まりに思えてならないのですなビックモーターの不正請求問題ダイハツの不正による出荷停止問題ガソリン高騰闇バイト事件日大アメフト問題宝塚歌劇団ハラスメント問題・・・・事件もあげだすときりがないですな気になるのは作為不作為に関係なくヒューマンエラーの多さです・・・・嫌なことはなんでもハラスメントと呼ぶ時代になったようで指導も何もできない世の中になった感があります自然現象とはいえ夏場の異常な暑さ異常気象も話題ですな換言すればこれも最大のヒューマンエラーかもしれない地球が人類にいじめられたお返しにハラスメントか?などと考えてしまいますそういえばわが身のまわりでコロナとインフルエンザが猛威を振るっている感じですが・・・・何かと考えるだに暗くなりますなそんな中明るい話題もありましたWBCの14年ぶり優勝・・・今も興奮が続いていますなサッカー日本代表の快進撃・・・驚きの快進撃すバスケットボール日本代表の48年ぶりの五輪切符獲得・・・やりましたな藤井竜王の八冠・・・強いねぇすばらしいはてさて2024年はいかなる年となりますやら甲辰(きのえたつ)の年は運気が上がり活気あふれる上昇の年だそうです不正や憎悪が一掃されて活力と活気で笑顔があふれる年になってほしいですな祈念してやみません暗いと嘆かず小さなことからではありますがせめて自分の回りは明るくなるようにできると信じたい笑顔で新年を迎えたいと思います<切り絵>街川散歩で邂逅する鳥たちを切り出しました野生達は人間社会を見て何を思うやら雀白鶺鴒磯鵯鵯軽鴨鶫鵜小鷺蒼鷺To be continued
2023.12.31
コメント(3)
街川散歩川端の桜の花芽がほっこりと膨らんでいます予報では早い開花とか暖かな日を過ごせばさもあらんと思いますな川面にはカルガモの番いがまったりとしていますまもなく育雛も始まるのでしょうスズメたちも巣作りに余念がないようで・・・おや鶯が鳴きました本格春がやって来たのですなぁ<切り絵>神社社殿の木鼻です影の取り方を変えてみましたこちらの方が迫力あるかも同じく木鼻象さんですなそれにしても細かい造作木彫りは難しいと思いますが流石職人さんの技ですな
2023.03.12
コメント(7)
街川散歩明けましておめでとうございます 平和になりますように 健やかに過ごせますように 世界中の無辜の人々に幸多き一年となりますように富嶽三十六景 相州梅澤左ふむ 神奈川にもツルがたくさん来ていたようですなピーターラビットは昨年出版120年を迎えたそうですな地元駅ビル屋上から眺める富士山一年の計は元旦にあり さぁ 新しい一年の始まりです
2023.01.01
コメント(6)
街川散歩2022年師走ですなものの本によれば師走はそもそもその年が終わる月ということでとしがはつるつきつまりは歳果月が変化したんだそうですなとしはつる月しはつる月そしてしはす月月を省略してしはすこれに当て字で「師走」としたなんてことだそうですが他にもいくつかの説はあるようです何にしても江戸時代年越しのために掛け金を取るために師まで走り回るということではぴったりだったので師走としたのでしょうなそして走りまわって越えねばならないのが瀬ということで2月も押し迫ると年の瀬となるそうで・・・鳥たちは飛び回りはしますが走り回ることもなく穏やかですなこのところの寒波で寒そうではありますムクドリ君ヒヨドリ君ちょっと前にはこんな景色もありましたメジロ君一気に寒くなりましたな電気代も値上がりして気楽に暖房というのもなぁと・・・そこで定格50Wのブランケットを買い込みまして一人炬燵のようなものでこれが意外と暖かい電気代も500W~1000Wのストーブや炬燵などの10~20分の1です敷毛布代わりにもなるので冷えるときにはベットに持ち込みも可能ということで今冬はこれで乗り切ろうと・・・・うまくいきますやらどうなりますやらなのでござりまする<切り絵>寅さんには一年お世話になりました来年は卯ということでウサギさんですなトラ猫さんもお世話になりましたブルドックさんにはお世話になっていませんが犬はすきなので兄妹ブルです上の写真で紹介のムクドリ君裏から明かりを当ててみました
2022.12.19
コメント(9)
街川散歩秋晴れの日久方ぶりの散歩おっ何か飛んだご無沙汰していたカワセミ君まさに邂逅ですなちょいと遠いので近くの橋上まで急いで移動メスですな川面を眺めて獲物の気配をうかがっている様子ダイビングはうまいこと撮れませんでしたがあっという間に獲物ゲットですなパシパシと魚を打ち付けまして器用に魚の頭をそして一口で頂きま~す見ていますと立て続けに2匹目をゲットしましたな獲物は尾びれが丸く縞模様があるお魚君トウヨシノボリなのかシマヨシノボリなのか定かではないですがヨシノボリに違いはないようですボラ仔が群れて泳いでますが獲るのは難しいのかそれとも好みではないのか大きすぎるのかもしれません狙いは水底にいるヨシノボリに絞っているようですなということは川面ではなくて川底の動きを探っているようです上流に進みますとコサギ君の獲物ゲットです拡大してみるとどうやらこちらもヨシノボリヨシノボリは大きさ8~12・3センチ川をいくらのぞき込んでもなかなか底にいるので見つけられませんが鳥たちは目がいいですな近くにはマガモやコガモが来ていました寂しいかなコガモは一羽ですキセキレイスズメ君元気ですすっかり地元に馴染んでしまったハッカチョウ待ちの狩りをするアオサギ君まだお若いようでしばらくお付き合いしましたがじっと待つばかり獲物を得る場面はありませんでしたコサギ君のように脚をこちょこちょして追い出し漁をすればいいのになどと思いましたなアカタテハ綺麗ですなイチモンジセセリキタテハ・・・かなクロアゲハ芙蓉の花にツチバチのようですどんどんと花の中に潜っていきましたコムラサキシキブぽかぽかと暖かな日和でしたヨシノボリゲット場面にも出会って心地よく家路についたのでござりまする < 切り絵 >白子鳩埼玉県の県鳥ですなスズメ君アップマガモツグミカワセミ
2022.11.01
コメント(17)
街川散歩真夏のような暑さの週頭から一気に週末は秋のようないや冬のような寒さの週末季節は巡るといいますが大急ぎではありますな予報ではまた暑くなるということで四季が三季、二季となり夏と冬の繰り返しなんてことになったらどうしましょう<切り絵>柘榴紅葉・・・向きを変えても・・・
2022.10.07
コメント(8)
街川散歩切り絵は白黒なので版画にもなる・・・なんてことでヒントをいただき立体的にできれば楽しいかななどと思いまして練習で今年の干支を彫ってみましたな使うのははがき大の石膏ボード厚さ12㎜全体を立体的に彫るのは難しいので手始めは版画風に・・・・きっちりと白黒が分かれる切り絵とは違って刃の跡が残るのはいい感じかもですさらに削りまして色付けをしてみましたふむこれはこれでありかもと思いますな・・・・・干支をそろえてみようか来年はウサギ・・・ピーターラビットがいいかなぁ< 切り絵 >夏の景色アオサギの頭にトンボおどろいたアオサギが見上げるとしばしホバリングのトンボ君一度きりしか見たことない街川の一枚ですなトンボの糸を消しました色付けは好きなようになんでもありかなぁ三渓園大池アオサギ君とコイの語らい?ですな・・・実は餌の取り合いです暑い日が続きますなぁ世の中暑さのせいなのか暗いニュースばかり平和に暮らせるようになりたいものですなぁ
2022.07.14
コメント(13)
街川散歩は~なが咲いたは~なが咲いたぁ~ということでレモンマリーゴールドにやってきた来ましたハナバチ君後足にたんまりの花粉蜜も花粉も一所懸命集めるんですねぇ花から花へとひっきりなしです食用ゆり根花が咲きましたなどうやらコオニユリだろうと思いますアボガドのタネ二つ目になりますが植えていたところ芽~が出た~毎朝たっぷりの水やりが良いようですおっ鳥が来た~んガビチョウいい鳴き声だなぁとっさのことでこれが精いっぱい< 切り絵 >葛飾北斎富嶽三十六景 尾州不二見原名古屋の不二見町あたりらしいです樽の中向こう遠くに富士山を望む・・・・洒落た構図ですな三渓園蓮池から三重塔を望みますハスに見えるか知らん懐かしの一枚小笠原国立公園父島の中山峠ですな海といい山といいよかったなぁ~このころはよく歩きました平和を願い鳩の羽ばたきなぜに人はいらぬ争いをするのでしょう平和になれ~色を乗せるとカラフルに・・・んこれもいいかも
2022.06.12
コメント(8)
街川散歩昨年ゆり根をたくさんいただきました下処理がちょいと大変ですがぽくとぽくしておいしいものですねぇその昔お猿さんにラッキョウをあげますと剥いて剥いて剥き続けな~んだぁ中には何も入っていないということでがっかりするんだといった話を聞いたことがありますきっとゆり根を挙げてもおなじなんでしょうなさもあらん・・・卵とじガーリック炒めバター炒めかき揚げ・・・・料理素材としていろいろ使えるようですがもっぱら炒めていただきましたそして年も明けまして3月残ったゆり根2個ふと思い立ちまして植えてみました4月半ばにはそのうちの一個から芽が出ましてぐんぐんと大きくなりつつありますなぜか3本茎が立ち上がりましたもう一個はうんでもすんでもないのでだめなのでしょうな食用はオニユリ コオニユリ ヤマユリのようですが果たしてどんなユリが咲きますやらこちらはハクチョウゲ白丁花と書きます長いことほったらかしでしたが刈込に強く生垣にもなることを知ってエイッヤと刈り込んだところたくさん花が付きましたなものの本によればハクチョウゲの名はチョウジ(丁子)似た白い花をつけるので白丁花だそうで挿し木で簡単に増えるそうなので今度挑戦してみようと・・・・それにしても「花」・・・いろんな読み方がありますな暖かくなったのでアボガドは外に出しましたアボガドに来たのはナミテントウテントウムシはアブラムシなどを捕食してくれるので大歓迎ですなレモンの花は終わりましたが花盛りのころにやってきたのはこんな子ですなヒメハナバチのようです後脚にたくさん花粉を付けていますなちょっと一休みの図ご苦労様です< 切り絵 >三船敏郎さん有名な「七人の侍」1954年公開ですな6年後には西部劇の荒野の七人が公開されるなどその影響は大きかったです七人の侍リーダー島田勘兵衛(志村喬)腕っぷし半端ない菊千代(三船敏郎)最年少岡本勝四郎(木村功)勘兵衛の参謀役物静かな片山五郎兵衛(稲葉義男)勘兵衛の最も頼りとする七郎次(加東大介)愛想のいい林田平八(千秋実)凄腕の剣客久蔵(宮口精二)荒野の七人はクリス・アダムス(ユル・ブリンナー)ヴィン(スティーブ・マックイーン)チコ(ホルスト・ブッフホルツ)ベルナルドオライリー(チャールズ・ブロンソン)ブリッド(ジェームズ・コバーン)ハリーラック(ブラッド・デクスター)リー(ロバート・ヴォーン)なんてことなんですな・・・みなワクワクさせてくれた俳優さんたちでした椿三十郎1962年公開親父と見に行った記憶がありますな最後の対決血が噴き出すのを見て迫力もさることながら怖かったなぁ仲代達也加山雄三小林桂樹志村喬田中邦衛なんて出てました若大将加山雄三と青大将田中邦衛コンビの若大将シリーズはこの前年に始まりました・・・・ん?まさか若い客も呼ぼうと配役したなんてことはなしろ殺陣がすさまじかったのを覚えているのでござりまする
2022.05.19
コメント(8)
街川散歩4月末日三浦半島を巡りました随分と久方ぶりのことですな手始めは三浦半島の中心当たり衣笠近くの横須賀しょうぶ園藤がそろそろということで訪れました白藤にはまだちょっとばかり早かったようですが暑いくらいの天気に恵まれましてなかなか気持ちよかったですな入り口近くには大きな池があります園のHPによれば5月7日現在では白藤も見ごろを過ぎてきたそうです連休中はにぎわったことでしょうな菖蒲は6月だそうです熊蜂がぶんぶんと飛んでおりました白藤も咲きますとよりいっそう綺麗になるでしょうなシャクナゲは次期を過ぎていましたが周辺はオオデマリが満開でした次に目指すは久里浜のカインズホームですな買い物なんですレンジ汚れ防止マットが欲しかったのですが残念ながら在庫切れだそうで・・・・TVの力はすごいですな屋上からの眺めもなかなかよいです奥に東京湾フェリーターミナルとフェリーが見えます千葉金谷まで約40分ですな料金は運転者含み普通車片道4400円往復7800円人だけならば片道900円往復1600円昔は横浜港ー木更津航路もありましたがアクアラインができて廃止となりましたな70年代にはよく利用しましたペリー公園がすぐ隣ですが今回はパスしました買い物を済ませイカ焼きを食べようと城ヶ島へ30年も前に家族でいただいたイカ焼きの味が忘れられえずイカ焼きとサザエのつぼ焼きを頂きます城ヶ島のまわりはごつごつしてますな城ヶ島大橋は2020年4月から無料となりました島内には京急ホテルがありますが建て替えの話が進んでいるようです左手奥に進めば灘が崎対岸に見えているのは三崎漁港ですな右を見れば城ヶ島大橋があります・・・・写真撮り忘れました今回は三崎漁港には寄りませんこの海・・・アオリイカが釣れます馬堀海岸を経由して観音崎に向かいます行程としては行ったり来たりですな連休前だからかがらんとしていますいつもこのくらい空いていれば気持ちいのにねぇ観音崎では京急観音崎ホテルで休みます午後になると曇ってきましたすぐ近くに横須賀美術館があります美術館のレストラン「アクアマーレ」のスパゲッティは美味しいですな観音崎ホテルは今年9月末で営業終了なんだそうですグランピングや温泉館スパッソなどもありましてそれなりにとは思いますがコロナの影響かとも思ってしまいます開業爾来38年・・・ご苦労様でした今後はリゾート開発が行われるようですが果たしてどのようなことになりますやら沖にはカモメが群れ飛んでいましたな遠くの船もゆったりと進みましてのんびりした気分になります対岸は千葉富津です消波ブロックにはたくさんのカモメ君鵜が羽を干していますしばらく見ていましたが動くことはありませんでしたな辛抱強い?ことですな島のように見えているのは君津の大貫あたりのようです帰りは荒磯方面に出まして「すかなごっそ」で野菜を手に入れ家路につきました「すかなごっそ」は横須賀の「すか」美味しい横須賀野菜の「菜」ごちそうを「ごっそ」・・・ごっそさんなんて言ってましたなということで名付けて「すかなごっそ」だそうですよ野菜、肉、魚介がありますお安い新鮮野菜が結構な人気なんです・・・< 切り絵 >スタジオジブリもののけ姫「サン」映画は1997年公開25年も前にになりますがいまだ新鮮ですなスタジオジブリ紅の豚「ポルコ・ロッソ」奇想天外な物語でした劇場界公開は1992年30年前ですな豚が空を飛ぶ・・・すばらしいスタジオジブリ天空の城ラピュタ「パズー」羽ばたく飛行機オーニソプターを駆ってシータを救出に向かうパズーかっこよかったですなスピード感がすばらしい劇場公開は1986年36年前ですがいつまでも古びませんねぇ三浦半島ではペリー公園をパスしましたがペリーさんを切り絵にしてみました髪の毛も切り出すともっとよかったかもです目の部分白く抜いてあるのは瞼です・・・分かりずらいですな(手に入れてよかったものちょい紹介)カメラの掃除や切り絵の手元照らしに使用最近目が近くなり明かりが重宝しますフレキシブルアームで自在に動くので重宝しているかさばらないライト。USBポート給電なので停電の時などはモバイルバッテリーも使用可能。クリップライト LED デスクライト 学習机 ランプ 目に優しい 明るい クリップ 子ども web会議 テレワーク 10W 10段階調光 3段階調色 スポットライト おしゃれ クランプ ライト 卓上ライト LEDライト アンティーク 照明 勉強 寝室 子供部屋 読書灯 クリスマス
2022.05.09
コメント(14)
街川散歩連休も控えていい季節・・・のはずがどうやら地元は雲の多いすっきりしない連休になりそうな予報ですな小庭では花が咲き始めましたミヤコワスレですミヤマヨメナの園芸品種がミヤコワスレだそうで佐渡に島流しとなった順徳天皇がこの花を見るとその美しさから都への思いを忘れることができると言ったとかそれで都忘れとなったそうですな別名野春菊ともこちらは西洋オダマキ多くの品種があるようですが連想するオダマキは花が下を向いている苧環ですが花の形がまったく違いますなこれはウィンキーダブル・ダークブルー八重咲ですマイヤーレモン花芽がたくさんつきましたみんなレモンになればうれしいですがまぁ摘果しないといけないのでしょうな早速にアゲハ蝶が卵を産み付けにきていましたまだ小さな木ですのに良く見つけるものだと感心しきりですトマトにシシトウピーマンも植えてみたものの果たしてどれほど収穫できますやら楽しみなのでござりまする< 切り絵 >モナリザですなんだか似て非なる感じになりましたイレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢の肖像フランスの画家エール・オーギュスト・ルノワール1880年作ですな解説によるとお嬢は8歳だそうです笛を吹く少年エドゥアール・マネ1866年161×97cmといいますからほぼ100号ですな結構大きですな おっと鶯が鳴いているホーホケキョ・・・
2022.04.21
コメント(12)
街川散歩桜の宴が過ぎようとしています今日は四月十一日気温も上がり汗ばむほどです六日前の四月五日逗子の公園満開です青空によく映えますなこちらはサトザクラ八重ですなこれから盛りを迎えます今頃は満開のことでしょうところ変わって今日街川こと大岡川の桜はすっかりと若葉が芽吹きまして葉桜の宴となりました川面に盛んに花弁を散らしていますな若葉に陽がきらきらとしてこれはこれでいいのですな踏み歩くのはもったいないような・・・新緑が目に沁みますな紅葉も陽光を遮るように枝葉を広げますなちょいと暑いですが気持ちがいいのでござりまする< 切り絵 >スズメ君今頃は子育て真っ最中かなぁ最近はスズメ君よりシジュウカラ君に遭遇することがおおいのですなヒヨドリ君は相変わらずですが桜の盛りが過ぎますと少なくなったような気がします花蜜を追って北上しましたかなおレモンに蕾がついた・・・・
2022.04.11
コメント(12)
街川散歩昨年9月20日に紹介したアボガド実生です寒さに弱いと聞き室内に取り入れて冬越ししましたな寒さに強い種類もあるそうですが食材として飼ったアボガドは種類がよくわかりません苗木の場合には接木苗が寒さに強いとも聞きますが・・・今は50センチほど窓辺に置いて日光浴させています葉も大きくてこうしてみると観葉植物ではります雄蕊と雌蕊の成熟期がずれているので一本では結実しないのだそうですなるほどということでもう一本を目指して種からの発芽に挑戦してみようかと・・・でも実を期待するのは難しそうですな花粉をとりおいて人工的に受粉させる手もあるようです(昨年9月)< 切り絵 >お昼寝猫三渓園の猫ちゃんです数匹の猫がいますが来園者に人気ですな見返り美人ならぬ見返り猫街中の一コマ黒猫見ると魔女の宅急便のジジを思い出します何か話してくれそうな表情でしたな
2022.04.04
コメント(14)
街川散歩戦争・・・ウクライナ・・・国が国を侵略するという戦争キナ臭い中国と台湾ロシアに倣えとばかりにミサイルを撃ち続け核開発を進める北朝鮮制裁によって混乱する世界経済多くの避難民・・・・国内ではガソリン高値物価高騰地震もあり電力ひっ迫なんだか暗いニュースばかり平和を切に願います春爛漫花桜咲き始めましたな川沿いのソメイヨシノはまだ5分といった感じです来週には満開となることでしょうヒヨドリ君が蜜吸いに来てますな嘴に花粉がたくさんついて黄色くなってますなメジロ君はいません今日はヒヨドリ君だけですなこちらは雅桜別名プリンセスミヤビともいうそうで知らなかったですな寒緋桜と山桜の自然交配種のようですが淡いピンクが綺麗です寒緋桜より遅く染井吉野より早い開花ですなユキヤナギも盛りボケの花も元気に咲いてます川にはボラ仔も群れています川底のコケを食していますすっかりと種をまいてしまった芙蓉枯れたようになっていますが夏にはまた花を咲かせます明日土曜日は雨で風が強くなる予報ですが寒暖を繰り返した今年サクラは少し長めに楽しめそうな予感がするのでござりまする< 切り絵 >ミヤビ桜を切ってみました線ばかりでちょいと面倒ですな切り抜いた下絵を重ねてみるとなんとなく軟かな感じになりましたバラ園でポーズのマゴマゴ1号10年以上も前の光景ですな早いもんだ色付けないとバラとわからない・・・・だろうなぁ
2022.03.25
コメント(14)
街川散歩3月16日夜福島県沖地震が発生しましたお見舞い申し上げます深度6強という強い地震です大きな津波が発生しなかったのはよかったと思いましたまだ余震が心配されます被害が広がらないことを切に祈ります先週になりますが3回目のワクチン接種しました場所は前回同様横浜ハンマーヘッド会場モデルナです今回も腕が痛くなりました2回目までと違ったのは少々熱が上がったことですな当日は静かに過ごしまして二日ほどで元通りとなりました右手のビルが横浜ハンマーヘッドの建物ですなリンゴの切り身のようなビルはインターコンチネンタルホテルワクチンは15分の待機時間を入れて40分ほどで終わりましたせっかく来たので鎌倉紅谷のお菓子「クルミッ子」の切り落としを買いました切り落としは安いのですな無料のシャトルバスがありますが帰りは桜木町駅までぶらぶらと歩くことにしましたサークルウォークと呼ばれる歩道橋頑丈な作りですな左手のエスカレーターで上りますハンマーヘッドとサークルウォークの位置関係はこんな感じですなせっかくなのでワールドポーターズの屋上に行ってみようと・・・・ワールドポーターズ2階の通路からの眺めです赤レンガ倉庫がみえますなワールドポーターズ屋上からサークルウォークを眺めます楕円なんですな遠くに横浜ベイブリッジその手前に大桟橋と客船見入手に赤レンガ倉庫左手に見える建物はマリーン&ウォークヨコハマその奥は海上保安庁・・・巡視船が見えますちょいとカメラを左に振りますとこんな感じですさらに左にふればハンマーヘッドが見えますがここでは壁が景色をふさいでいましたな非常階段は普段は出ることができません赤レンガ倉庫と大桟橋船は入出港情報によれば船は「飛鳥Ⅱ」ですな屋上反対側に回りますとヨコハマコスモワールドの大観覧車ランドマークタワーなどが見えますなこの場所夜来ると夜景がきれいです駅に向かうには前回同様汽車道をテクテクと歩きますなヨコハマエアーキャビンしばらく眺めていましたがキャビンはウィークデイだからなのかがら空きの様子・・・早く賑わいが戻るといいなと思いましたカジノリゾート開発も当て込んでいたのかもしれませんが・・・汽車道はその雰囲気を味わうには歩くにかぎるなぁなどと思ったんもんです総帆展帆を見学しようと思っていますがただいまリニューアル工事中総帆展帆も始まるのは4月以降だそうです楽しみに待つのでござりまする< 切り絵 >今年3番目の孫が小学一年生来年はあ一番上が高校生早いもんですなぁこちらはねんどこころブランドで仕事してました妹がつくった粘土細工知の象徴フクロウがランドセル背負ってます確か間に紹介したこともあるような・・・石川県は金沢を旅したときに求めた金銀箔工房さくだのおおじぎ福助人形犬はガチャガチャで手に入れた柴を置いてみました月代が金箔なんですな金沢旅行から早6年がたちました・・・やっぱり時のたつのは早いなぁ
2022.03.17
コメント(10)
街川散歩バレンタインデーだよということで娘がチョコレートをくれました「ありがと」なんて言いながらなんとなく嬉しいですな木製のカメラ型の箱にチョコレートが入ってますチョコはフィルムパトローネを模した包装ISO200 35㎜film Milk chocolate の印刷黄色はさしずめコダックですなカルディで売っていたようですレンジファインダー型と二眼レフ型の二種類あったようです木製カメラ箱レンズの上にある丸マークライカのM6かM7あたりを参考にしたのでしょう軍艦部にはシャッターボタンとシャッタースピード切り替えダイヤルがありますなんとシャッタースピードも刻まれていますな背面はスライド式扉大きな丸はISO設定ダイヤルチョコパトローネは3個さっそくいただきまして包装紙はカメラ内にしまい・・・・木製カメラ箱は飾り棚に鎮座することとなりましたチョコもパトローネの形をしていればパーフェクトでしたがさすがにそこまでは手がまわらなかったのでしょうな< 切り絵 >「となりのトトロ」メイと小トトロ小トトロは「ミン」だそうで・・・ガオーと空飛びますコマに乗って飛ぶんですなメイとサツキはトトロの毛にしがみついているようですが・・・・映像からは結構な高度を飛行しているようで・・・怖いですな楽しめませんできることならばカンガルーようなお腹袋でもあればよかったのになんて思うのでござりまする雨らは子
2022.03.01
コメント(10)
街川散歩春ですがまだ寒いですな雪が降らないことを願います街川の鳥たち元気なようですなによりですなメジロ君樹実を目指して上昇!五羽が追いつ追われつ群れてました恋の季節なんですなぁツグミ君虫を獲っていましたよく見つけるもんですな良く肥えて・・・旅の準備はちゃくちゃくと順調なようですキセキレイ君は水辺をテクテク渡りながら餌探しひらりひらりと身軽ですなイソヒヨドリ君一休みの体ですなこの場所橋の下なんですスズメ君相変わらずです春眠暁を覚えず頭・・・寝ぐせですかなスズメ君の数が減っている気がします巣掛け場所がすくなくなっているのでしょうか五年ほど前には春に5~6羽の子供連れを見たものですが最近は1~2羽です何故でしょうなハッ!・・・カラスが増えたからかしらんそれとも蛇まさかネズミ・・・ちょっと心配になりますな冬鳥たちは長旅の準備に余念なし・・・・早く暖かくなってほしいのでござりまする< 切り絵 >漫画の主人公たち・・・漫画は線がはっきりしているので切りやすくはあります鬼滅の刃・・宇髄天元さんはちょいややこしかったですなご存じ風の谷のナウシカ肩にはキツネリスのテトですテトのモデルはフェネックだそうで・・・・映画公開は1984年もう38年も前なんですなナウシカは16歳の設定今年54歳になります・・・・まだ空を飛んでいるかなぁ♬心やさしい ラララ♬科学の子♬十万馬力だ♬鉄腕アトム~今もヒーロー鉄腕アトム何しろ正義の味方飛ぶときくるぶしあたりから下はなくてジェット噴射して・・・・アイアンマンのように飛びますな漫画雑誌にスケルトン図が掲載されたりしましたが構造がどうなっているのか今もわかりません高度な技術が使われているのでしょう10万馬力・・・すごいですなぁものの本によると新幹線2万3千馬力戦艦大和が15万馬力・・・・因みに私の車は100馬力やっぱりアトムはすごいですな床屋で漫画を読みふけったことを思い出します映画のポスターを切ってみました
2022.02.17
コメント(14)
街川散歩 三井アウトレットパーク横浜ベイサイドに行きましたなここは三井アウトレットパークユニクロ・GU横浜ベイサイドマリーナがまとまっていますということでGUなんてところでお買い物・・・にお付き合いマリーナが隣で・・・海はいいなぁUNIQLOの建物からマリーナを眺めますマリーナは右方向に広がっています右がユニクロ GU左がアウトレットパークですな振り向けば駐車場です遠方右奥の建物も駐車場結構な台数駐車できます立体駐車場は3棟マリナー看板洒落てますな会員ではないので中にははいれませんクルーザーなんぞ所有できればさぞかし楽しいことだろうと思います・・・ゴムボートでもいいかなちょいと寒くはありますが風が心地よいのでござりまする< 切り絵 >人物を切りましたということで私は誰でしょう・・・・まぁ説明は必要ないかと・・・・(1)(2)ジャンな繋線を消しました(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)さて11人は(1)吉田茂 (2)(7)オードリーヘップバーン (3)坂本竜馬(4)マリリンモンロー(5)野口英世(6)宮沢賢治(8)チャーリー・チャップリン(9)ウィンストン・チャーチル(10)オーソン・ウェルズ(11)アルベルト・アインシュタインでした
2022.02.06
コメント(12)
街川散歩一月二十日良い天気にです富士山を眺めに駅ビル屋上にいきました快晴雪を頂いた「ふじやま」を眺めることができましたな屋上は風が吹きまして寒かった・・・・引き寄せてみればこんな感じうねる登山道が見えますoh!FUJIYA~MA雪化粧・・・ふと思い立ち昨年の富士山写真を探してみますと同じ一月二十日の富士山がありましたうす曇りでモヤりとした写真トリミングしてコントラストを上げてみました雪が少ないですな今年は真っ白横浜での雪は一度降ったきり孫たちは再度雪だるま作るのを楽しみにしているようですがちょっとばかりご勘弁を願いたいのでござりまする< 切り絵 >麒麟が来る・・・・こちらはキリンビール絵の中にキリンの文字が隠れているのですがそこまで再現はできませんでした色付けすると・・・こんな感じ横浜金沢動物園のキリン昨年11月に6年ぶりに赤ちゃん(雌)が生まれたそうですなキリンは優しい目をしています「麒麟」は中国神話の四霊獣のひとつ・・・神話なら神獣かしらん日本橋の中央柱に麒麟像を見ることができますな珍しく翼のある麒麟です因みに四霊獣龍・麒麟・鳳凰・霊亀だそうで中国神話には多くの霊獣神獣が登場するそうですでもって「キリン」は動物園で会えますな麒麟とキリンは別物ですが動物園のキリンも漢字では麒麟・・・・文字では区別はないようなのでござりまする
2022.01.26
コメント(12)
街川散歩とらトラ虎寅・・・・・ガオーっと吠えるのは動物の虎一年間にらみを利かすのは干支の寅同じとらでも漢字で二通りですな前門の虎後門の狼なんてこと言いますが前門のデルタ株後門のオミクロン株・・・・・一難去ってまた一難困りましたな後門の後は退散にしてほしいものですトラは子のために一日にして千里を行き千里を戻るということで家族の守護神でもあるそうですところでWWFのHPを見ますと20世紀初頭つまりは1900年代初頭に10万頭いたとされる野生のトラ現在推定では約3000頭なんだそうですここ100年で33分の197%も減少です9万7千頭がいなくなった・・・一年970頭・・・一日2~3頭が・・生息域はアジア全域アメリカ大陸やアフリカにはいないそうですアメリカにはピューマアフリカにはライオンとヒョウトラはネコ科で一番大きい生息環境の破壊や狩猟密猟で数を減らしてきたとのことですが自然環境のバランスが心配になります< 切り絵 >とらとらとら・・・・・トラ尽くし藪中からトラトラは草原ではなく藪の中で狩りをしますな藪に紛れると全く分からない縞模様はとても効果的な保護色のようですお昼寝のトラ寝姿・・・かわいいですな動物園のトラはよく寝ます兄妹トラ仲良しなんです小さくても足はデッカイ切り抜きのトラ白画用紙を切り抜き後ろに黒紙を置きました見つめるトラトラのすごみはどうやら三白眼にあるようですその目つきは何を考えているかわからないミステリアスな雰囲気ですなエッヘンのトラ睨まれていなければそう怖くはないかも・・・おやすみなさい寝顔はあどけないですなにらむトラやっぱり睨まれると・・・・絶滅しないようにと祈念してシンガリは狛犬君願いを込めて願掛けしますあんっ・・・トラの黄色・・・バターではなくて注意の黄色かもなのでござりまする
2022.01.16
コメント(17)
街川散歩コロナに明け暮れた令和3年でした次はオミクロン株ということで令和四年も心配が尽きませんが寅にはコロナを追い払ってもらい明るい一年となるよう一陽来復祈念街川散歩本年もよろしくお願いいたします
2022.01.01
コメント(16)
街川散歩川沿いの一本の樹枝にコサギ君です川面に張り出した枝で一休み日に日に寒さが増していますが天気の良い日の陽だまりはほっこりしますな結構近くまで寄りましたが川の上に張り出している枝に留まっているからなのか驚いたふうもなく気にする様子も見せずに羽繕いを始めました羽根を垂らすように広げてキレイキレイしますな羽根がハート形に見えますなんだか優雅ですな鶴もこのような様子を見せることがあるのでしょうな鶴の恩返しで機織りをする話がありますがコサギ君のこの様子をみていると機織りしていると思いついても不思議ではなさそうです樹に一羽街川にコサギ君のコロニーはなく集団はj見ることはないですないつも一羽のサギ・・・・ここいらは狩場なのでしょうアオサギ君とは違いいつもアクティブなコサギ君です< 切り絵 >ミュシャは代表的なアールヌーボー作家の一人だそうですな柔らかな曲線と淡い色調がほっとさせてくれます喜多川歌麿の「婦女人相十品」のうちのひとつ「ポッピンを吹く女」「ビードロを吹く女」と覚えていましたがビードロはポッピンの別名なんだそうですなつまりはビードロでできたポッピン・・・ガラス製で吹くと底が跳ね返りポコペンと音がする・・・ただそれだけなんですが当時はガラス自体が珍しいでしょうからこれもハイカラな玩具ひとつだったのでしょうな
2021.12.19
コメント(12)
街川散歩あれ?レモンの樹に今頃・・・ナミアゲハの幼虫・・・・今頃は蛹になっていないといけないのではないかいどうした?ちょんちょんしてみるとにょきっと出ました「臭角」・・・しゅうかくアゲハの種類によって形は様々ナミアゲハはV字型ですな読んで字のごとくとっても臭いです正面からみればこんな感じモスラは東京タワーでマユを張り羽化しました聞くところによればヨナグニサンがモデルのようですな芋虫の形態からはどうしてもこのナミアアゲハの幼虫を見るとモスラを連想してしまいますそれにしてもいまだに幼虫のままというのは・・・・大丈夫かしらんと心配でしたが翌日には影も形もないのですな・・・・鳥に捕られてしまったのかも< 切り絵 >建物編浅草浅草寺の五重塔と宝蔵門左に進めば仲見世を抜けて雷門右手が本堂ですな浅草といえば1880年明治13年創業の「神谷バー」カクテル「電気ブラン」が有名ですな1Fが神谷バー2Fはレストランカミヤ3Fは割烹神谷1階には神谷バー売店もあり電気ブランなど買えます平等院鳳凰堂建立が1053年だそうで爾来968年・・・すごい10円玉には鳳凰堂が一万円札には鳳凰が描かれています池越しに鑑賞しますが水面への映り込み具合はなかなかむずかしいですな。
2021.12.08
コメント(14)
街川散歩街川こと大岡川沿いにある一本の柿の木毎年たわわに実を付けますすると柿の木は鳥たちの良いレストランになっていますないただきま~すと舌なめずりのメジロ君ですすでに誰かが食したカキの実を選びます固い皮を破ってくれるのはムクドリ君かもですなちょっと気になったのはこのメジロ君の脚わかります?脚の先が腫瘍のような・・・・大事に至らなければよいのですが心配ですなこの実は下が齧られていて果肉が露出してますそこで下からアプローチ器用にぶら下がってついばみますな嘴の下側はあまり見たことないですが拡大するとこんな感じですな・・・ふむ 嘴におベント付けて・・・渋味はあまり関係ないようですこちらでは七変化つまりはランタナの実をついばみます・・・ランタナは繁殖力旺盛な外来生物です国立環境研究所の侵入生物データベースによればもとは南アメリカ原産のようですな雑草化が問題となっていて世界の侵略的外来生物100に数えられているとのこと日本では要注意外来生物に指定されているのですなでも野鳥の餌になっていますこれがまた種をばらまくまく要因でもあるのですがそんなこととは露知らずおいしそうにいただくメジロ君でした食事が終わればピーと一声去っていくのでありました< 切り絵 >モズ・・・・まちかわでは一度しか出会ったことがありませんな特徴のあるモズ君輪郭を一部省いてもそれなりにモズ君です常連のカルガモ君ぱたぱたしますな今年マガモが3羽来ていましたコガモ君はまだ顔をみせません来ないカモ・・・・
2021.11.28
コメント(18)
街川散歩19日は「ほぼ皆既月食」をめでました2021年の皆既月食は5月にもあったとのことですなこちらは100%隠れる皆既月食皆既月食は月が地球の本影にすべて隠れる今回は食分0.98つまりは今回はおよそ98%が隠れるということだそうで「ほぼ皆既月食」これが140年ぶりということらしい国立天文台では「たいへん深い」部分月食と解説しています天文台の歴要項を見ますと2022年5月1日 部分日食5月16日 皆既月食10月25日 部分日食11月8日 皆既月食ということで日食が2回月食が2回そして日本で見ることができるのは11月の皆既月食だそうですこの時の食分1.364ということですから月より大きい本影ということで100%隠れるようですなふむ本影?・・・地球の影には「本影」と「半影」があり本影に月が全部隠れるのが皆既月だそうです半影は薄いために肉眼では分からないのだそうです月が陰っていく様子は幻想的でもありますが赤みを帯び暗くなっていく月は不気味といえばぶきみです昔の人が不吉の予兆としてとらえたのも無理ないことでしょう現代においてもコロナ地震暴風雨紛争経済停滞などなど不安要素の尽きる様子はありませんなコロナもようよう収まり感が見えてきた感じでもありますし一陽来復を願い月食が単なる天体ショーでありますように・・・月はさすがに暗くて三脚据えて撮りましたファインダーを覗いていると感覚的にはどんどんと動いていくのでシャッタースピードを上げないとぶれてしまいます追うのが少々大変でしたなほぼほぼ98%< 切り絵 >世田谷公園に展示されているD51です1939年(S14)製造1972年(S47)引退だそうです三渓園「聴秋閣」時折解放される遊歩道から1922年(大正11年)二条城から移築されました時折解放される遊歩道から紅葉の時期11月27日~12月19日にも遊歩道公開だそうです神奈川県庁本庁舎キングの塔ですな正面もほしいところ・・・・
2021.11.20
コメント(12)
街川散歩11月7日は二十四節季立冬ですな冬の始まりということですな日も短くなりまして気温も下がりはじめようよう冬らしくなるということですが紅葉も考えると秋冬が同時に来たような感じもありまして・・・・TV見ていましたら気候変動問題をテーマに北海道知床での秋サケ漁の話をやってました秋サケの漁獲がわずかになりブリやシイラ北海道では見なかったシマダイ(イシダイ)などが網に入るんだそうですな赤潮もあって鮭やウニに被害が出ているようですが赤潮は水温上昇もひとつの要因ではあり・・・暖かい地方の魚が北上しているのかぁなどと考えれば日本の食が変わってしまうのではないかといった危機感を覚えましたな麻生さんが「温暖化は悪いことばかりではない北海道のコメはおいしくなった」なんてことをのたまってしまったようですが気温上昇では麦しかできなくなるであろう地域が出て来たり農業への打撃や漁業も大打撃毎年豪雨や大型台風にさらされる日本列島を考えれば災害も・・・随分とのんきなことを言っているもんだとあきれるばかり・・・・ということでスズメ君も心配顔であります「おいちゃん」「オウ なんだい」「地球温暖化って何?」「そうさな 地球があつくなることらしいな」「あつくなるとどうなるの?」「そうさな アッつくなるとたいへんなことになるんだな」「たいへんなこと?」「大雨降ったり 大風吹いたり 北極や南極じゃあ氷も解けるらしい」「渡り鳥君に聞いたよ カナダで流氷が溶けてしまって生まれたばかりのアザラシの赤ちゃんが全滅したらしいって」「そうか アザラシの赤ちゃんは幼いのでしばらくの間は氷の上で休まないと生きていけないからな」「それで白い毛皮なんだって」「そうなんだなぁ」・・・・自然界の安全スイッチが壊れてしまう前に人間の英知をもって対策に取り組んでほしいもんですなムクドリ君は柿食えば・・・・ということで一心不乱ですこれ渋のはずなんだけどそろそろ干し柿状態かしらんそれとも渋は関係ないか今年我が家の渋柿は4個だけですが干し柿にできました干すと甘くなるのはなんとも不思議ですな< 切り絵 >子孫の未来のためにも地球は大切にしてほしいなんてことを考えますなといことで相棒と孫です10年以上は前の光景です相棒の座り姿と同じ高さというのがなんとも小さかったんだねぇ数年すればこんなことでマゴマゴカメラマン1号2号時代ですな元気元気
2021.11.07
コメント(14)
街川散歩なにごとも始めなければ手に入れることはできないようで竹馬乗り自転車乗りスケート水泳絵画図工 etcまた学問も知ろうとしなければ無知のままということで為せば成る為さねば成らぬ何事も成らぬは人の為さぬなりけりなんていうことを言います子供のころなせばなるナセルはアラブの大統領・・・てなことを言ってました言葉の意味に興味はなくナセルがアラブ連合共和国の大統領ということは覚えたということですな・・・古いねぇその気になって努力すれば何でもできるできないのはその人が何もしないからだということでうまくいかないからとであきらめたり悩んだりしていると為せば成るだ!なんて言われたもんですな~るほど今年はオリンピックアスリートしかりそして大谷翔平選手も為せば成るを見せてくれました・・・すごいぞ為る・・・なると成る・・・なる為るはこの場合は行為の「為」で行うこと成るは物事を成し遂げる成就の「成」といったことでしょうか行動を起こさなければ物事は成就しないよということですな過去無為の時間を過ごしたことを後悔しつつ・・・成就の為に精進精進・・・ふむ 為せば成るには終わりはないようです精進といえば精進料理が思い浮かびますがいろいろ意味あれどここでは「一所懸命に努力すること」が適当ですなということで何事も精進精進為せば成るセンニチコウ< 切り絵 >富獄三十六景 甲州石班澤ふごくさんじゅうろっけい こうしゅうかじかざわ石班をなぜに「かじか」と読むんでしょう調べてみればこの絵の場所は山梨県にある鰍沢どうやらカジカ(鰍)とウグイ(石斑魚)を間違ったということのようですが鰍(カジカ)と鯏(ウグイ)・・・ちょいと見似てますなそこで鰍を鯏と書いてしまいしゃれて石班魚としてみたものの今度は班(はん)と読みが同じ斑(まだら)を間違えて・・・・なんだかややこしいですが班なのか斑なのかネットを見渡しました分かりににくくはありますがやはり「班」と書かれているようです「師匠!」「なんでい」「かじかざわってのはどんな字ですか」「何言ってやがる 魚編に秋だ」「へ~そりゃ細かくて彫るにはムズイですよ」「なら別名当てればいいだろう」「なんです」「石とハンと魚でカジカだ」「ハ~ン それなら何とかなります」「石と「班」と魚ですね」「そうよ」・・・てなことで伝言ゲームがうまくいかずに・・・「あれま班じゃなくて「斑」だよ・・・」「師匠が班だっ店でてぇから 彫っちまったもの~」「しゃあねえか」ということで題名は甲州石班澤 こうしゅうかじかざわ ということですなほんとかいな・・・日の出桟橋の「御座船 安宅丸」江戸時代の時の将軍家光の殿様御召船の豪華絢爛たる御座船を模した船です東京日の出桟橋を拠点として2011年~2021年5月まで東京湾周遊運行で人気がありましたそして2021年10月16日より神戸は中央堤中央ターミナル出発で運行を開始したとのことですなほんとは船首部にマストが建っているのですがないほうがすっきりするので削ってしまいましたレオナルドダビンチが描いたという「白テンを抱く貴婦人」実は抱いているのは白テンではなくフェレットだそうですないずれもイタチ科ではありますが博学ダビンチが間違えたのかそれとも深い意味があるのか白テンはオコジョの冬毛姿ですがその大きさは最大でも30㎝ほどですからこの抱いているのは大きすぎますなフェレットは50㎝ほどになります白テンの白い毛皮は王族に重宝されたようなのでやはり何か深い意味がありそうです
2021.10.26
コメント(12)
街川散歩先日、妻と娘がエコバックを買ってくれましたこれ売上金の一部が公益社団法人日本動物園水族館協会「野生動物保護募金」に寄付されるそうです・・・それでmamoru・・・守るなんですなそんなことで買ってくれたようです・・・ありがたいことです調べてみるとバックには9種の動物が刺繍されているようで父さんはこれだろうということでヤンバルクイナデザインは神奈川県逗子生まれのジャスミンフルフォードさんちなみにKATOKOAはニュージーランドの先住民のマオリ語からの造語でKATOA=いつもKOA=たのしいの二語を合わせたとのこと他にはアカウミガメイタセンパライシカワガエルイリオモテヤマネコヒメチャマダラセセリ・オガサワラシジミ・ギフチョウ・ウスバキチョウコウノトリツキノワグマホンドザルそしてヤンバルクイナですなほかにハンドタオルがありますバックには取り外し可能なショルダーテープ(肩掛けバンド)が付属しています重い荷物を持つときなど肩にかけることができるので便利です・・・唯一の欠点は三番目の孫(幼稚園)がヤンバルクイナの刺繍を怖がることですな・・・どうやらきょとんとした目が怖いようで・・・KATOKOA×JASMINE | オンラインショップ インターモード川辺 (kawabe.co.jp)< 切り絵 >鬼滅の刃のTV放送が始まりましたな孫に影響され孫の解説も聞きながら見ていますということで竈門炭治郎竈門禰豆子我妻善逸嘴平伊之助煉獄杏寿郎・・・ですな・・・孫には受けが良かったのでござりまする
2021.10.13
コメント(16)
街川散歩十月となり旧聞ではありますが九月二十一日中秋の名月♬~十五夜お月さん~ということで十五夜ともいわれますな雲もなくとても明るいお月さんでした次のお月見は旧暦九月十三日の十三夜今年は十月十八日だそうですな昔々の夜は照明のないそれこそ闇夜満月の月光は影ができるほどに明るいのでこれを愛でる風習も生まれたのでしょうな草取り草取り・・・おやキノコ?ちょいとしましたら傘がここまで開きました名前はわかりませんまぁ食べることはできないでしょうそれにしてもあっという間に傘が開くのは驚きましたじっと見ていても開いていくのは分かりませんな一日でしおしおのぱ~になってしまいました思いのほか短命でした< 切り絵 >横浜はマリンタワー神戸にはポートタワー高さ108メートルで昭和38年開業今年改修工事に入り2023年の再開予定だそうです楽しみですな・・・日中の神戸ポートタワーも切ってみようかと・・・東京駅実際は背景にビルが見えているのですが・・・ないほうが良いだろうと切り取りましたということで駅舎だけの景色になりました
2021.10.01
コメント(14)
街川散歩栗を頂きました秋の味覚ですな大きな立派な栗です・・・剥き方いろいろだろうと思いますが茹でまして包丁でひたすら剥きます栗ご飯や菓子材料など使い道いろいろ美味しくいただきました栗剥くのは結構大変TVで所さんがこれはいいというのを見まして燕三条は三条市諏訪田製作所の「新型栗ぼうず」なる栗剥き鋏を買いました【楽天市場】【あす楽対応】新型栗くり坊主 栗むき器 栗剥き 栗むき 栗くり 栗 くり 栗くり坊主 栗の皮むき 栗剥き器 栗むき器:Just Garden Replay (rakuten.co.jp)なかなか具合はよろしいようです・・・昨年のことアボガドの種を水栽培で発芽させ緑を楽しもうなる話を聞きましてさっそく挑戦しました・・・・実はおいしくいただきまして種を水栽培待てど暮らせど芽の出ないアボガド・・・・水栽培はあきらめまして鉢に移し水をあげ続けると一年ほどして芽が出ましてすくすくと育ち始めました・・・これで実がなればうれしい限りですがはてどうなりますやらちなみに横にひょろりと生えているのは挿し木した羽衣ジャスミンこちらは根付いたのでそろそろ地におろそうと思います< 切り絵 >イソヒヨドリさんですな今年もいい声を聴かせてくれてましたアオバズクです京都御苑内で繁殖しました昔国民公園京都御苑事務所の知人に頂いた写真を下絵に切りました目の黄色が目立ちますカラス君・・・黒とテカリ・・・やっぱりカラス君
2021.09.20
コメント(12)
街川散歩久方ぶりに郵便局に行きました用を済ませてふと見ると切手シートが壁にずらりとふむふむと眺め2枚を買い求めました天然記念物シリーズ第5集星立天然保護区域及び仲間川天然保護区域西表島(沖縄県)上段左からカンムリワシ リュウキュウアカショウビン リュウキュウコノハズクイリオモテヤマネコ セマルハコガメオオゴマダラ ナリヤラン アダン サガリバナ ヤエヤマヒルギ84円切手10枚1シートこちらはPHILA NIPPON ’21日本国際切手展2021ということで喜多川歌麿 豊原国周 歌川国貞 楊州周延 鈴木春信 渓斎英泉の浮世絵が切手になっていますな同じく84円切手10枚1シート2016年10月に天然記念物シリーズ第1集を求めて紹介しました今回は5集ということで2~4集は手に入れていません1年1集のペースですな因みに第2集は尾瀬第3集は北海道大雪山第4集は黒部渓谷 附 猿飛並びに奥鐘山だそうで第6集は十和田湖と奥入瀬渓流が発行済みのようです機会があれば求めるといたしましょうまぁ切手蒐集家でもなくついでのことなので・・・第1集は82円10枚で平成28年9月発行切手らしい目打ちといわれるミシン目がありましたが第5集はシール切手でミシン目がありませんなシール切手もミシン目入れてくれると切手らしくていいのになぁなどと思いましたPHILA NIPPONは赤字で大きく「新作」と書かれていたので思わず手が出てしまいましたなかなかきれいですな< 切り絵 >フェルメール真珠の耳飾りの少女日光東照宮左甚五郎作の眠り猫色を付けてみましたが雰囲気が消えてしまうのでこのままが一番のようです
2021.09.13
コメント(16)
街川散歩8月24日パラリンピック開幕でブルーインパルスが東京上空を飛びましたな当日東京に出かけていたのですが知人の誘いに乗りましてブルーインパルスを見ようと日比谷公園まで出向きました公園には同好の士?が多数集まっていました二時過ぎやってきましたブルーインパルスきたきたというまもなくあっという間に去っていきました・・・カメラ持ってくればよかったなんて思いましたな残念なのは青空が一片も見えない曇天青空ならばさぞやきれいだったろうと思いますブルーインパルスは航空自衛隊のアクロバットチーム有名ですな因みに海上自衛隊にはホワイトアローズという特別曲技飛行チームがあるそうです使用機種はT-5というレシプロ機4機8人のパイロットで演技をするそうですパラリンピック日本のアスリートの活躍が目覚ましいですな限界は自分の頭の中にある限界を決めなければ無限の可能性があるとブラジルの選手がいってますがつまりは自分との闘い自分で限界を決めてはいけないということなのでしょうさもあらんと思います頑張れ世界のパラアスリート!< 切り絵 >ミュシャです自転車屋さん「パーフェクタ」の宣伝ポスターモナコのモンテカルロの宣伝ポスターミュシャ財団提供の塗り絵
2021.08.30
コメント(14)
街川散歩手元を覗き込みながら孫がひとことムズイ・・・「難しい」ことを言うのだそうでなるほどいろいろ表現はかわるものですなムズイ 出来ないよというのは姉ちゃんできるというのは妹そういえばオリンピックスケートボード解説の瀬尻さんが発した「ゴン攻め」その後TVでしばらく聞くことになりました今風といえば今風の言葉遣いでしたが解説はわかりやすかったということでムズイといわれました切り絵です・・・それほど細かいほうではないとは思いますが・・・むずいのは時間を要します< 切り絵 >これまで訪れたことのある建物を・・・カラス城の別名もある松本城黒いのでカラスなんでしょうな天守に登る階段がとても急でした北海道函館の五稜郭公園に再建された箱館奉行所ですな箱館戦争後に解体されたそうですが140年を経て建物の1/3の部分が平成22年に復元完成内部を拝見しましたがなかなか立派でありましたん・・・箱館の「箱」が「函」になったのは明治の初めころのようですが何故に変えたのでしょう箱根の山は天下の険ということで箱根の関所です平成19年に完全復元されました弥二さん喜多さんも通った関所門をくぐれば江戸に一歩近づきます門の奥に奉行所があります左手は芦ノ湖まで右手は丘の上まで柵があり見張りがたっていたとか入り鉄砲に出女が厳しく取り締まられたということで謀反を起こす物騒な鉄砲の持ち込み禁止人質である大名の家族特に御内儀の逃走防止・・・目を光らせる関所役人はなかなか厳しかったようです日光東照宮五重塔高さ35mなかなかきらびやかです日光山は標高645mてっぺん比べをすれば634mの東京スカイツリーとほぼ同じ高さですな・・・これは結構ムズいというか細かかったです
2021.08.16
コメント(14)
街川散歩コロナワクチンモデルナの接種2回目副作用を心配しましたが一回目とさほど変わらない様子で熱も37.2度程度注射箇所の二の腕に痛みが出たのは一回目接種の時と同じで2日ほどで収まりましたな・・・・てなことでようようとほっとしたのですが変異ウィルスに対応するため3回目の接種が必要だとかはてさて何回ワクチンを打てばよいのか少々心配になりましたな早いとこ治療薬飲み薬ができないものかと切に希望します前回セミが静かなんてことを書きましたが聞こえたか読んだかはたまたしょうがねぇなぁなどと思ったのか翌日には欅で元気にミンミンゼミが鳴き始めました暑さ倍増のセミの鳴き声・・・・夏だなぁ< 切り絵 >ということでアブラゼミですなセミの目は複眼2個単眼3個の計5個単眼は結構重要な役割を果たしているようです空の明るさでどうやら上下を判断しているらしいとか複眼と別機能というのが不思議ですな毎日暑い日が続きますがスズメ君など元気に庭にもやってきますこんちわってなことですなムクドリ君暑さのせいかこのところご無沙汰ですトンビ君相変わらず空から街川を睥睨しています結構な高度から油揚げ?を見つける目の良さうらやましい台風9号10号がきます災害のないことを願います
2021.08.07
コメント(17)
街川散歩オリンピック開幕しましたな世界がパンデミック下での開会は経験したことのないこと選手らの感染もあるなか陽性となれば競技への参加もその確実性が不安定な中での17日間アスリートの皆さんの活躍を応援したいと思います開会式に合わせるように隣の樹でセミも鳴き始めました虫たちも元気な夏ですな虫といえば幼き頃に親しんだファーブル昆虫記虫の生態に興味津々でしたな虫だ虫だと読んだ昆虫記ジャン・アンリ・ファーブル著なる昆虫記この方よっぽど昆虫が好きだったのでしょうないまから100年以上も前50歳を過ぎて書き始め30年の歳月をかけて10巻の著書を現したそうですな・・・30年・・・すごい昆虫は益虫害虫にかかわらず鳥たちの貴重なたんぱく源そう考えればいてもらわなければ困るのですな種類も豊富で約100万種といいます哺乳類が約55千種鳥類が約1万種魚類が約3万種爬虫類約1万種両生類約7千種他の種と比べてもとてつもないですな・・・100万種の昆虫ですがまだ未発見未分類もあるのだそうです・・・食物連鎖の下位に位置する昆虫であればさもあらんとも思いますな・・・ファーブルさんが見たことない昆虫もたくさんいるのでしょう夏の代表選手はといえばセミですが今年は雨量が多かったせいか気温が高すぎるのかそれとも不当たり年なのか・・・何となく少ないような我が家近傍の欅蝉がよくたかる樹なのですが今年はミ~ンではなくシ~ンとしていますきっとこれから騒がしくなってくるのでしょう一方藪蚊は変わりなく湧きまして・・・痒いのでござりまする< 切り絵 >ということで昆虫です切り絵昆虫記♪ありさんとありさんがこっつんこ♬なんてことですが口移しで何やらやり取りをしていましたもらっているのか助けているのか・・・・オオスカシバホウジャクの仲間ですな蛾なんですがなかなかかっこいい体躯でホバリングしたまま蜜をすいますな・・・器用です♪ぶんぶんぶんはちがとぶ~♪ミツバチ君一所懸命蜜を集めて次世代につなぐ子育てをするその一生は子孫繁栄のための仕事の繰り返しです働き者なんです・・・偉い!そのおかげで蜜の恩恵を賜る人間感謝です♪蜻蛉のメガネは水色眼鏡~♬ということでトンボ塩辛蜻蛉ですな切ったのはオスのシロチムギチのメスがその色からムギワラトンボとも呼ばれますな水色眼鏡は空の色を映していたからかしらん台風8号発生だそうです予報を見ると来週は雨風が心配ですなオリンピックの最中の台風襲来予想何事もありませんように願うばかりでござりまする
2021.07.24
コメント(14)
街川散歩暦の上ではすっかり夏ですが梅雨が明けていよいよ夏本番といった暑さ・・・本日気温33度35度越えのところも多かったようで暑い暑い夕立がきて涼しくなる夏のイメージなんてことですが昨今は夕立ならぬ豪雨がきてはらはらする・・・なんとも困った天気18日東京の最高気温32度 湿度59%札幌の最高気温34度 湿度46%?・・・北のほうが気温が高いどうやら高気圧の配置具合によるもののようですが全国57地点で35度以上の猛暑日を記録したとのこと19日横浜の最高気温33度 湿度74%暑い暑い・・・初めて猛暑日を記録したところもあるようで・・・・まもなく始まるオリンピック選手が困ったことにならないように願うばかりですな昨日から久しぶりに抜けるような青空もくもくと湧き上がる雲夏はこうでなくちゃなんて思いましたが・・・・・・熱中症にならないように気を付けるとしましょう・・・暑いなかちゅんちゅんスズメ君のさえずりが一日中聞こえているのでござりまする。なにぃ明日はもっと熱くなるとな< 切り絵 >皇居前広場の楠公像楠木正成の騎馬像ですな二度目の挑戦街川散歩 八哥鳥・・・ハッカチョウ & 切り絵 | 街川散歩のブログ - 楽天ブログ (rakuten.co.jp)馬が何とかならないかと再度切ってみました何とかなったか初めのころに切った鎌倉大仏街川散歩 切り絵に挑戦・・・鎌倉大仏様や相棒など | 街川散歩のブログ - 楽天ブログ (rakuten.co.jp)再度挑戦これはこれでありかと・・・ひとり納得
2021.07.19
コメント(7)
豪雨が列島を縦断しています災害が拡大しないよう祈念しますとともに被災された皆さまに謹んでお見舞い申し上げます街川散歩庭に羽根が落ちていましたん・・・これ・・・鷹の羽根?誰でしょうな?早速に羽根識別マニュアルなる本で調べてみました羽根の長さ羽軸長約13㎝湾曲具合から風切羽だろうと思いますな模様はミサゴ科タカ科の特徴ですさて・・・・一番似ているのは長さ模様からツミの初列風切の5番目P5ではなかろうかと・・・・ツミ・・・・全長約30㎝(仰向けに寝かした状態で嘴先から尾羽先端までの長さなので立ち姿の印象は一回り小さくなるでしょうな)キジバトより一回り小さい体躯ですな翼開長50~60㎝ということで小型です留鳥または夏鳥ということで季節的にも合っています・・・今まで一度も会ったことはありませんなまぁ機会がなかったということなのでしょうふむ・・・思いついてタンチョウの次列風切りと並べてみましたタンチョウは次列でもでかいですなツミが庭に来たのか上空を通過しただけなのかいずれにしましても楽しませていただいたのでござりまする< 切り絵 >スズメ戯れるの図ムクドリ君群飛白画用紙の椋鳥を切り抜き黒画用紙を裏に当てました海辺で群れるのですな
2021.07.10
コメント(11)
全1408件 (1408件中 1-50件目)