2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
三年前の初夏のこと・・・。ダンナがスズメのヒナを連れてきました。巣立ちビナです。生まれて初めて見るスズメのヒナ。え?これをどうしろと??まさか、うちで飼うつもりですか?スズメなんてダメですよ!元のところに返してあげてよ!私はアレルギー持ちなんだから、絶対うちでは飼えないんだからーーーっ!!!しかしそのヒナは、生えたばかりの風切を切られてしまっていたのです。巣立ち直後に悪い人に拉致されて、まだたよりない翼にハサミを入れられてしまったかわいそうなヒナ。外に逃がすわけにもいかず、結局私が面倒を見ることになってしまった・・・。今まで特に鳥に興味もなかったので、知識も何もないんですけど(汗)人に慣れていないので、家の中を必死で逃げ回るスズメ。つかまえて練り餌をあげようとしても、口をつぐんで開けてくれない。小鳥のことがよくわからない私は、ネットで餌のやり方を検索したりしながら毎日不安な子育て(スズメだけどね)をしてました。あの時はもう泣きそうでしたよ。それでも何とか お互い少しずつ慣れてきたようで、無理やり口をこじ開けてやらなくても自分から口を開けてくれるようになった時には、少しだけ安心して、めちゃめちゃうれしかったなぁ。皮付きのシードを食べてくれるようになった頃かな?スズメに名前をつけることにした。命名・・・・・「ひな」うちに来たとき、ヒナだったしね(笑)でも本当は、飛べるようになったら若鳥のうちに放鳥してあげたかったな。 下の画像は保護して一ヶ月頃のひな。
2005年10月31日
コメント(2)
ブログを設定してから一ヶ月以上も放置してました。ありゃりゃ・・・。てことで やっと最初の記事ですよ。遅っ。それでは、うちの鳥さんたちが家族の一員になったときのことを。最初はブログタイトルのピーコちゃんから。オスの並オカメインコで、年齢は19歳(ご高齢)。もうおじいさんですな。もともとはダンナの飼い鳥で、ずっとダンナの実家にいたのです。かつては手乗りで、カープファンのお義父さんから教えてもらったコンバットマーチも上手に歌ってたらしい。でも、ダンナが実家を出てからはなかなか遊んでくれる人もなくて、いつしかカゴの外に出るのを怖がるようになったみたい。いわゆる「荒鳥」ってやつかな?荒れたピーコちゃんは恐かった!!!以前はダンナの実家に行ってもピーコちゃんのカゴに近寄れなかったですよ(笑)指を出すと威嚇してくるしね。ダンナがカゴ越しにピーコちゃんの頭をカキカキしてやると気持ちよさそうにするから、じゃー私もカキカキしてあげる・・・ってカゴに指を近づけるとガブッと噛まれて流血するし(汗)そんなピーコちゃんでしたが、ちょうど一年程前に我が家へ迎え入れることにしました。ダンナのインコだし、ご高齢だからうちでかわいがってあげたいなぁ・・・ってことで。現在のピーコちゃんは、カゴの外に出してもらうことと、帰宅したダンナと遊ぶことを楽しみにしてます。あー、私のことは眼中にないみたい・・・。毎日カゴから出してあげて、お世話してるのは私なのになぁ~~~。
2005年10月29日
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


