なぽうとおかいもの

なぽうとおかいもの

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

なぽう

なぽう

コメント新着

なぽう @ Re:お久しぶりです(06/27) こめや@さん >書き込みお返事遅れまし…

カレンダー

2007年08月31日
XML
カテゴリ: その他
めずらしく映画を観てハマった。 水になった村 だ。


普段忙しく毎日を過ごしているので、映画どころかテレビもあまり見ない。
そのような中でも見るのがドキュメント番組。この「水になった村」も徳山村に暮らすじじばばを15年にわたって取材した記録、ドキュメントだ。


そもそもは、違う目的だったのだ。
仕事で疲れ、真夏の夜の蒸し暑さから逃れる為に、映画館に入ったといってもよいくらいだ。映画館は、特にドキュメンタリーを中心として上映をしている ポレポレ東中野 だ。会場はイスもゆったり、とても落ち着く。


この映画は、いろいろな切り口で語られる。見る人によってさまざまではないだろうか。
・環境問題

・スローフード
・人生観
などなど。私も見終わってから、いろいろなことを考えさせられた。


蛇口をひねれば水が出て、お風呂もラクラク、家にいながら各地の名産をかう事も出来る。しかしこの便利で清潔で、何ひとつ不自由しない生活が、人をシアワセにしてくれるとは限らないのだ。


まずは母に観せたいと思った。
何度も「やめる」と言い出す母をなだめ、映画館へ。というわけで私は母と観るのが2度目となった。目頭が熱くなる思い。ワケがわからないままに開始部分を見ていた1回目の時とは明らかに異なる感情があった。何度観てもいい感じだ。


私は徳山村の暮らしぶりがわかる。
状況は異なるが、同じようなことを母がやってきたこともあり、幼い頃に私自身も母に連れられ祖母の家に行き、体験したことがあるからだ。大げさな言い方かもしれないが、自分の原点とも言えるだろうか。


叔父 もふるさとをこよなく愛した。病床にありながらも故郷を強く思い、まだ歩けるうちにと最後の力を振り絞り、帰郷を果たしたという。


母の映画に対する感想はどうだったのだろうか。
母は肯定的な事は滅多に言わない。特に映画の中で繰り広げられているような事は、懐かしく思ってくれるか、或は幼少時より長女として大家族のために頑張らざるを得なかった、辛い経験を思い起こすのではないかと思い、複雑でもあった。





あえて母に感想を聞く事はしなかった。
ただ、帰り道で、映画の中のワンシーンを取り上げては話をした。私は今回パンフレットを購入したのだが、それを見ながらまた話に花が咲いた。母は自分の体験と重ね合わせて一生懸命に話してくれた。しかも笑顔だ。


9月の彼岸には、おはぎを作って食べようと約束をした。
映画でソフトボール大の大きな手作りおはぎが出て来るのだが、久々に食べたくなってしまったのだ。母のつくるおはぎはこれまた特徴のある、大きな昔ながらのたわら型のおはぎだ。


人によって幸せはさまざま。



「水になった村」
この映画は上映場所が限られているのだが、一部地方でも上映されることが決定している。可能であれば一人でも多くの方に見ていただきたい。感じ方は人それぞれなので、自分の心で感じ、確認してほしい。


<参考> 
Culture Jammerさん
ぴむさん
小西さん



***********************



お彼岸のお施餓鬼をお寺にお願いした。
お世話になった恩人の Mさん の分もお願いをした。実は逝ってから今日で100か日を数える。この世を離れ、本当に彼岸に行ってしまうのだ。

Mさん
安らかでありますように。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月31日 18時46分51秒
コメント(14) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「水になった村」…おススメ映画(08/31)  
南国サカナ  さん
お母さま、大変な思いをされて、生きていらしたお方なのですね。
自分の経験と重なるところがあるであろう映画を観て、そのあと、笑顔でお話しされるお母さま…。立派です。
9月のお彼岸のおはぎ、きっとこの上なく美味しいことでしょう。
サカナも一口でいいから食べたい…バキッ!!( -_-)=○☆)>_<)アウッ! (2007年08月31日 22時34分36秒)

Re[1]:「水になった村」…おススメ映画(08/31)  
なぽう  さん
南国サカナさん
>お母さま、大変な思いをされて、生きていらしたお方なのですね。

わ~、サカナさん、久しぶりです。暑さも何とかなってきましたね~。朝晩涼しいとほっとします。そう、母は苦労人。良く我慢したなあ、と。祖父母に怒りたくなったこともあります。

>自分の経験と重なるところがあるであろう映画を観て、そのあと、笑顔でお話しされるお母さま…。立派です。

いや~、ドキドキでしたよ。笑顔で映画の中に出て来るものを説明してくれたり、自分はそんなもんじゃなかった、と、誇らしげにね。

>9月のお彼岸のおはぎ、きっとこの上なく美味しいことでしょう。
>サカナも一口でいいから食べたい…バキッ!!( -_-)=○☆)>_<)アウッ!

近かったら、絶対持って行くんだけどね。手作りってあずきのつぶし具合やら大きさやら味やら、素朴なんだよね~。食べさせたいね~。


(2007年08月31日 23時42分25秒)

Re:「水になった村」…おススメ映画(08/31)  
clala  さん
お久しぶり
どのようなお話なのか知らないので
見に行ってきました ε≡(∠ ̄▽)┘

で、監督のお話が面白かったです
まだ、その4 までしか無くって残念...
続きが読みたいです
田舎は娯楽大作しか来ないので
たぶん、映画では見れないと思います

私も大きなおはぎ 食べたいっす  (。・_・。)ノ
(2007年09月01日 15時14分35秒)

Re[1]:「水になった村」…おススメ映画(08/31)  
なぽう  さん
clalaさん
>お久しぶり

ほんとに久しぶりになってしまって。
なんか“購入者さん”扱いでレビューもにぶってねー、もー。

>どのようなお話なのか知らないので
>見に行ってきました ε≡(∠ ̄▽)┘

うう、なんてコマメなclalaさん。いい人。

>で、監督のお話が面白かったです
>まだ、その4 までしか無くって残念...
>続きが読みたいです

これはけっこうなドキュメンタリー映画です。
ほんとに見せてあげたい~~~。
大垣ではやるらしいのよね。

>田舎は娯楽大作しか来ないので
>たぶん、映画では見れないと思います

ハリウッド映画10本より、コレを、って感じだなあ。

>私も大きなおはぎ 食べたいっす  (。・_・。)ノ

手作りのってマメの味はするし、甘み抑えめ、塩味との絶妙な加減がおいしいのよね。とりあえず店で買って今日食べました。が、何か違う。リベンジはやはり彼岸に手作りで。

ではでは。

(2007年09月01日 17時04分05秒)

Re:「水になった村」…おススメ映画(08/31)  
なた@楽  さん
おひさしぶりです。
ちょっと,映画館へ。。。。この環境がうらやましいって思いました。
やっぱり、そちらは、そういう意味ですばらしいです!

こちらでは、なかなかみる事が出来ませんが,
だからこそ、たま~(年数回!?)の映画は、
我が家族にとって、大レジャーとなってます。
田舎者の大レジャーですね。はっはっは(^O^)/

夏休み、大レジャーである映画を、4人で過ごす唯一のレジャーに
選びました。
子供ですから、孫悟空でしたが。。。

。。おはぎ、いいですね。
全然違う事を考えてしまいました。
なぽうさんにとって、とても特別な、お母様のおはぎ。
ウチの子供たちにとって,特別な母の食べ物なんて、今、ないです。
あ~これでは悲しいですね。
私にだって、特別な母の作るちらし寿司があるというのに。
「くどい」と思われようが、これが母って思え、
大人になって懐かしがってくれる様な、、、
そんな母の味、一つだけでいいから、なんとかしたい、、、
そう思いました。


すみません、本題と全然違う事を考えてしまいまして。。

それではまた♪
(2007年09月01日 23時33分57秒)

Re[1]:「水になった村」…おススメ映画(08/31)  
なぽう  さん
なた@楽さん
>おひさしぶりです。>ちょっと,映画館へ。。。。この環境がうらやましいって思いました。>やっぱり、そちらは、そういう意味ですばらしいです!>こちらでは、なかなかみる事が出来ませんが,>だからこそ、たま~(年数回!?)の映画は、>我が家族にとって、大レジャーとなってます。>田舎者の大レジャーですね。はっはっは(^O^)/

環境があってもそれを生かしきれていないのかな。で、自然があるのだから、キャンプでご飯炊くとか山登りとかいい面はあるよね。昔、藤のツルでターザンごっこやりましたよ。そんなの今どきの子は出来ないよね。

>夏休み、大レジャーである映画を、4人で過ごす唯一のレジャーに>選びました。>子供ですから、孫悟空でしたが。。。

いいねー!健康的。

>。。おはぎ、いいですね。>全然違う事を考えてしまいました。
>なぽうさんにとって、とても特別な、お母様のおはぎ。>ウチの子供たちにとって,特別な母の食べ物なんて、今、ないです。>あ~これでは悲しいですね。>私にだって、特別な母の作るちらし寿司があるというのに。>「くどい」と思われようが、これが母って思え、>大人になって懐かしがってくれる様な、、、>そんな母の味、一つだけでいいから、なんとかしたい、、、>そう思いました。

あとでわかるもんだよね。今はまだ母のありがたみもわからないでしょう。経年とともに出来上がって来る家族の歴史だと思うよ。その昔、母のでっかいおはぎがイヤだった事も。お店で売ってるような小さいおしゃれなのがよく見えて、反抗してたなあ。今はあのでかいのが一番ですが。

>すみません、本題と全然違う事を考えてしまいまして。。

いやいや、そういう時分の原点を思い起こさせる大切な映画です。心の宝物、それを奪うダム。

>それではまた♪
近いうちに、たぶん♪

(2007年09月03日 21時22分46秒)

Re:「水になった村」…おススメ映画(08/31)  
サンペロタ  さん
お久しぶりです!
お買い物してますか?

前にこんな映画を撮っているんです
…という、テレビの特集を見た事があります。
多分その時のものと思われます。

もっと多くの映画館でやってもらえたらいいのにっ
残念ですね。

私もチャンスがあったら見て見たいです。
そして、手作りおはぎに興味深々です( ´▽`)



(2007年09月04日 18時40分19秒)

Re[1]:「水になった村」…おススメ映画(08/31)  
なぽう  さん
サンペロタさん
>お久しぶりです!
やあ♪ホントに。

>お買い物してますか?
うんにゃ。・・・。
楽天では今ひとつぱっとしませんな。

>前にこんな映画を撮っているんです
>…という、テレビの特集を見た事があります。
>多分その時のものと思われます。

はい、テレビにも出演されたようなのでそうだと思います。
本当にいい映画です。

>もっと多くの映画館でやってもらえたらいいのにっ
>残念ですね。

そうなのよ。
何か映画世界で規制があるのかしら??

>私もチャンスがあったら見て見たいです。

うんうん、観てほしい。

>そして、手作りおはぎに興味深々です( ´▽`)

映画で出るのよ。うまそうなのよ。
う~、食べたいっ。
(2007年09月04日 23時48分39秒)

TBありがとうございました  
ぴむ さん
はじめまして。
<参考>のところに引用していただき、ありがとうございました。ところで、その引用のところの名前が違っていましたので、「meihuaさん→ぴむ」に修正しておいていただけないでしょうか。初コメントがこんなことで、真に申し訳ありません。修正終わりましたら、このコメントは削除していただいてけっこうですので、よろしくお願いいたします。
(2007年09月07日 20時48分24秒)

Re:TBありがとうございました(08/31)  
なぽう  さん
ぴむさん
>はじめまして。

どうも~。

><参考>のところに引用していただき、ありがとうございました。ところで、その引用のところの名前が違っていましたので、「meihuaさん→ぴむ」に修正しておいていただけないでしょうか。初コメントがこんなことで、真に申し訳ありません。修正終わりましたら、このコメントは削除していただいてけっこうですので、よろしくお願いいたします。

修正しました!
内容とても参考になっています。ありがとうございます。
二度見に行きましたが、また見たいくらいです。いい映画だ。

(2007年09月07日 21時39分25秒)

Re:「水になった村」…おススメ映画(08/31)  
やっぱり東京はいいなぁ。。。

私のお祖母ちゃんがいつもオハギやボタモチを
作っていて、そう(笑)デッカイんですよね。
去年、私も初めてオハギを作ったら、
やっぱり特大サイズでした(;^_^A
アンコは買って来たので、
ただ丸めただけですけど(笑)
(2007年09月12日 02時42分07秒)

度々。。追記  
私の住んでいる所では上映されない(T^T)
のでした。。。。 (2007年09月12日 02時44分18秒)

Re[1]:「水になった村」…おススメ映画(08/31)  
なぽう  さん
天然うずまき猫さん
>やっぱり東京はいいなぁ。。。

空気はくちゃいぞ~~~。

>私のお祖母ちゃんがいつもオハギやボタモチを
>作っていて、そう(笑)デッカイんですよね。

ね。(^^)

>去年、私も初めてオハギを作ったら、
>やっぱり特大サイズでした(;^_^A

ぷーっ。やっぱし。身体に、記憶に、染み込んでるんですかね。でも手作りならではの良さだと思う。

>アンコは買って来たので、
>ただ丸めただけですけど(笑)

手作りがいいっすよ。作ったという思い出とともにありますしね。
いーなー!

(2007年09月12日 21時53分43秒)

Re:度々。。追記(08/31)  
なぽう  さん
天然うずまき猫さん
>私の住んでいる所では上映されない(T^T)
>のでした。。。。

そうなのよ、上映場所が限られているのよ。
見せたい~~~っ!
本当にいいドキュメンタリーなのになあ。何とかならないかしら。


(2007年09月12日 21時54分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: