M.Oのお茶屋です。

M.Oのお茶屋です。

2009.08.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
久し振りに和食にしてみました。

お弁当作りがなくなってから、飽きも来ますが軽い食事とコーヒーが好きで、朝は大体洋食。

和食となりますと、卵・お魚・漬物系・のり・緑黄色系お浸し・納豆等、あるもの全て食卓に並べたくなります。お味噌汁は当たり前。

納豆ご飯!とか、卵かけご飯!・・・で済ませるのは好きではありません。
独りの昼食はそれで結構なんですが、相手が居るのにそれはちょっと淋し過ぎて・・。

ちなみにホテルに泊まった翌朝の食事は、私はやはり洋食。娘はなぜかいつも和食で、夫はごちゃ混ぜ。。



昨日のお稽古。

ピンクのしゅうめい菊が二本、低い花篭に入っていました。
大きな葉っぱが、それを包むように後ろに添えられて・・。

ガラスの平茶碗二個準備されていました。水差しは広口の割り蓋。中の水がなみなみと見え、涼しさを感じさせます。

先生は『どうしようかと思いましたが、出しました。これを使うのは、この夏一度だけのお稽古です。今日はこれだけにします。』と仰いました。
・・水差しの中には大きな鯉の染付けが見えます。

お炭は後炭。お茶事の途中で炭を整えるお手前です。

『Oさん、やってみますか?』・・・来ました!先生の突然のご指名。
「はい。」・・・かつて、お炭は逃げてばかりいた私ですが、向かう気持ちが出てきた成果でしょうか?・・・割と体が覚えていてくれて良かったです

また居ました。お手前がボロボロな方

先生が、『良い事がありそうですね!悪い事かもしれませんが・・・?』と一言。
言われたら、首をすくめるしかありません

さて、過しやすい秋です。お稽古頑張っていきましょう~

NEC_0361.JPG 先生宅の玄関先の秋明菊。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.08.29 09:15:34
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: