大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2017.05.10
XML
カテゴリ:
曇り。最高21.1℃、最低15.9℃。

午前は、趣味の園芸を行いです。
花が終わった浪花茨の顎を剪定バサミで摘み取りです。放って置くと自然に
落ちて、間違えて素手で触れると棘が刺さり酷い目に合うので・・

ヒマワリの苗の大半がベト病になり、薬を購入して散布したが効果なしで・・
ちょっと遅くなったが、ミニヒマワリと普通のヒマワリの種を蒔きです。

妻に言われ、メランポジュームの種蒔きを忘れていて、一緒に蒔きました
(こぼれ種で生えて来るが)。

午後は、散歩に行かず枯れた垣根(ベニカナメ、プリペット)の撤去を行いです。



20年近くなると垣根は、ゴマダラカミキリの幼虫や蟻にやられて枯れてしまいです。
細い枝から切って袋詰めをして・・2袋に他の可燃物と一緒に入れて・・


枯れた垣根
袋に入らないちょっと大きな木がちょっと残りでした。
可燃物の時に少しづつ出そうと思いです。

駐車場の周囲は垣根がなくなり、今日はプリペットと南天を各2株植えましたが、
まだ歯抜け状態なので、その内何かを植えなけらばです。

ここの団地は、家の周りに垣根を植えなけらばならなかったが、我家の周囲で
垣根が枯れた家も多く、撤去して垣根は止めて柵だけにした家も多くなりです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.05.11 07:43:52
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:枯れた垣根のベニカナメ、プリペットを撤去。(05/10)  
大分屋3 さん
こんばんは。枯れ木を薪にするので、引き取りに行っても良いですよ。今度の日曜日14日は軽トラで動くのでこちらは都合が良いです。行けるのはたぶん、午後になると思います。 (2017.05.11 20:28:37)

Re:枯れた垣根のベニカナメ、プリペットを撤去。(05/10)  
そうだったんですね。
我が家は以前、モミジが枯れてしまいとても残念だったことがありました。
今はいろんな花を植えて毎年芽が出てくるのでそれもまたいいですが、垣根となるとそうもいきませんね。

コスモスなども終わった後に処理するのがけっこう大変で枯れて小さくなったのをハサミで切ってから処理しています。

種まき、それもまた楽しみがありますね。 (2017.05.11 21:17:42)

大分屋3さんへ  
大分金太郎  さん
おはようございます。
枯れ木の件、心遣いありがとうございます。
書き込みに気付く前に、妻がノコを引き、根っこの方が少し残ったので、近い内に持ってこちらから伺いたいと思います。 (2017.05.12 08:55:12)

もっちんママさんへ  
大分金太郎  さん
カミキリムシは木を枯らす害虫ですね。ゴマダラカミキリは多く生息していて、綺麗なカミキリムシですが、困っています。
木は今が成長期で、剪定などで沢山のゴミが出ますね。花にしろ、ゴミ出しが大変ですね。
ヒマワリはまだ種を蒔いていても大丈夫で、遅く蒔くとどう育つか楽しみです。 (2017.05.12 09:04:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: