PR
Calendar
Comments
8:30すぎ JR和泉府中駅に到着

前回の終点 「泉井上神社」まで約5分

境内は『戎祭』最終日 紅白に飾ってた
さあ出発
小栗街道の続きから


府道13号線に突き当たるところに

井ノ口王子跡がある
王子跡ちゅ-のが古道の目印ではあるが
今日は長距離の予定なんで パスする………いつも寄ってないけど

毎日牛乳の工場をぐるっとまわって
府道13号を南下していく

夏の名残のビ-チスイカがもの凄く気になって………

久米田池 只今工事中で水は抜いてるみたい
この池の周りはジョギングコ-スになってるのか
ぎょうさんの人が走ってた
その向かいに『久米田寺』が建っている


多くの人が参拝に来てた

史跡 半田一里塚
当時のままで残ってるのは珍しいみたい

大阪ではここだけ?
単線の『水間鉄道』 水間観音参拝用の鉄道やったような………
空池にぽつんとお膳が 足跡はない
誰かか放したのが偶然……… 歴史はミステリ-

なんか 古道になってきましたなぁ~ 舗装してるけど

『南近義神社』 で休憩

そろそろお昼御飯を考えないと………

凄いお家の前を通って
食事処さがし
気がつくとル-トから離れてるがな

今日の食事は“Curry House”で

カレ-を頼まず 「カキフライ定食」 めっさ美味い!
しかもご飯食い放題
地図を確認 古道ル-トにもどる

泉佐野辺りは古い街並み残ってる


今日はじめて確認 熊野街道道標

たぶん 今までに石の道標が在ったやろうけど
見逃しまくりだっただろう………![]()
一岡神社内に 史跡「海会寺跡」が


法隆寺と同じ造りで りっぱな建物だったと書かれていた


徳川時代 参勤交代の本陣・旅籠だった
「信達宿本陣跡」
もう歩くの限界にきて

JR和泉砂川駅で終了とした