全178件 (178件中 1-50件目)

May 30, 2020
コメント(0)

最近CMで大人気のソフトバンクのお父さん。(↓プリティ♪)北海道犬のカイくんが演じているそうです。ちなみに、実家の白い柴犬「小太郎」。(↓Shonandog.comで紹介されたときの写真です)・・・ちょっと似てませんか?(親ばか?)ソフトバンクで、お父さんのCMが始まるまでは小太郎は、散歩中に道行く人から、よく「紀州犬ですか?」と聞かれました。(↓紀州犬)でも、最近は「北海道犬ですか?」とか「わー☆ お父さんだー☆」と言われます。そんな反応に気を良くするまぐ一家なのでした(笑)。・・・以上、親ばかでした。白い犬を飼っている人は、きっとみんな同じように思っているのではないかと・・・(笑)。
Nov 10, 2008
コメント(2)

まだ赤ちゃんを迎える準備が全然できていないので体調がいいときに、ネットやカタログでベビー用品をチェックしています。ネットで見ていると、8ヶ月くらいでもうだいぶ準備が進んでいる人が多いんですね・・・。実際に買うのは、「12月に入ってからでいいや」と思っていたのでちょっとびっくりです。さて、先日探していたのは、マザーズバッグ。かばん大好き!!・・・なので、マザーズバッグにはこだわりたいのです。・軽いこと・おしゃれなこと・使いやすいこと・たくさん入ること・お手入れがしやすいこと・自分が着ている服と合うこと・(なるべく)周りとかぶらないこと・・・条件を挙げていけば、きりがありません。ネットで見たところ、軽くて、大きくて、デザインが豊富ということで巷ではレスポのバッグが人気のようです。でも、私の好きな格好には、合わないかも・・・。もうちょっと、大人っぽいほうが好みです。いろいろ探した結果、KateSpadeのマザーズバッグを見つけました。シンプルでどんな服にも合いそうだし、好みのデザインです♪最新のデザインで、外側がキルティングっぽい感じのものも可愛かったけど、オールシーズン使えるデザインを・・・ということで、こちらにしました。ポケットの数も多すぎず少なすぎず、使いやすそうです。ベビーカーに取り付けられるストラップや、哺乳瓶やペットボトル用のポケットが付いているのもポイントが高い☆円高の今のうちに・・・ということで、さっそく海外のサイトで買い付け。それが、今日届きました!!(↓これ♪)思ったとおり、軽くていい感じ♪オムツ替えシートも付属で付いています。(こっちは、勿体なくて使えないかな?・・・いや、気にせず使いたい!)子育てが終わった後も、普通のトートバッグとして使えそうです。やっぱりお買い物って楽しい☆安静生活の、ちょっとしたストレス解消になりますね。・・・買いすぎには、気をつけます・・・。
Nov 7, 2008
コメント(2)
現在、妊娠8ヶ月です。出産後も仕事を続ける予定で、12月から産休に入る予定でした。もうすぐ赤ちゃんのいる生活♪楽しみではありますが、同時に「子供がいたらできないことを、今のうちに!!産んでから後悔のないよう、やりたいことをやっておこう!!」という気持ちが強くありました。・・・ということで、9月ごろから、アクティブに動き回っておりました。・子供がいたら行けないような所(大人のディナースポットなど)に行く!・習い事をする!(ABCクッキングの料理とパンのコースに通い始めました)・旅行に行く!・お笑いライブに行く!・・・などなど。また、「あまり体重を増やしすぎてはいけない」ということで1日1時間ほど、会社帰りに歩いていました。(地下鉄の駅2駅分)さらに、10月に入って、急な仕事が舞い込んできました。事業部長から直々に頼まれた、重要な仕事です。産休前に、少しでも役に立っておきたいと、22~23時頃まで、久しぶりの残業生活です。安定期で、体調も上々、元気な働く妊婦~♪ と、たかをくくっていたのですが・・・先日の検診で「赤ちゃんが下に下がってるね。子宮口も少し開いています。あまりいい状態ではありません。しばらく仕事は休んでください」と言われ、「切迫早産のため、2週間自宅安静」の宣告が・・・。腹痛とか、出血とか、気分が悪くなるとかまったくもって自覚症状がなかったため、突然の宣告に、目が点に・・・。さすがに、アクティブすぎたのかしら・・・。会社にはすぐに連絡し、急遽、2週間お休みをもらうことになりました。突然降って来た、2週間の安静生活。「少しの家事ならOK」というレベルの安静生活ですが、今までのようにアクティブに過ごすことはできません。予定もしていなかったので、かなり手持ち無沙汰です。う~ん、何をして過ごそう・・・。体重も増やさないよう気をつけなきゃ・・・。今は、最低限の家事(食事の支度・洗濯・簡単な掃除)と・本を読む・DVDを見る・TVを見る・寝る・PCをチェックする・DSをやる・赤ちゃんの名前を考える・・・くらいしかしていません。当然、運動もできません。洗濯物を干すためにベランダに出る以外に、外出もしていません。そんな中、むくむくと湧いてくるのは・・・これでいいのか、私!?・・・という気持ち。みんな仕事をしているというのに・・・。何となく罪悪感・・・。当然、おなかの赤ちゃんを守るのが先決で決して無駄なことをしているわけではないのは理解していますがこの生活にまだ慣れません。何となく、突然隔離されたような、焦りがあります。土曜日にまた検診があるので、そのときには状況がよくなってるといいな。ちゃんと復帰できるよう、今のうちに、ちゃんと休んでおきます・・・。
Nov 6, 2008
コメント(6)
タイトルの通り、わたくし、まぐは結婚しました。・・・といっても、1年半以上昔なんですけどね。入籍が、2007年1月。挙式(ごく身内だけ)が、2007年4月。今は、2008年11月。すでに、記憶がリアルではなくなっています(笑)。でも、「結婚のすべて」を連載していた者としては結婚に至るまでの心境を、きちんと書いておきたいのです。勝手ですが、お付き合いくださいませ。実は、前回の「結婚のすべて・その13」を書いたとき、ずっと一緒に住んでいた相方から「結婚しようか」と言われていたのです。プロポーズ、というと、ドラマの1シーンのような素敵なシチュエーションを思い浮かべますが、私の場合は、それとは全然違います。自宅で「マンションほしいな~」とマンションのフリーペーパーをめくりながら、気楽に言った私に「それより先に、することがあるでしょ」と言った相方。それが、暗黙のプロポーズだったようです。相方らしい、といえば、まさにそう。相方も、私も、30歳。友人たちに「30歳までは結婚しない」と公言していた相方なのでそろそろ潮時だと思ったのでしょう。しかしながら、私は、ゆらゆらと揺れる振り子をもったまま・・・。長年の付き合いの相方と、決して叶わないけど「いいな」と思う人。決してほめられた状態ではありません。果たして、こんな状態で結婚して、幸せになれるのだろうか!?考えました。そして、自分の中で、振り子に決着を付けようと思ったのです。・・・それが、前回の「結婚のすべて・その13」の「ピリオド」なのです。叶わない人に対しては、信頼してもらえる人になること。それが、ベストな選択なのかなと思いました。そして、これまで、相方と別れることを何度も何度も考えましたがやっぱり、どうしても、「別れる」という結論は出てきませんでした。相方のいない日々が、どうやっても想像できないのです。それだけ、私の日常に、相方の存在が馴染んでいることなのかもしれません。馴染みすぎて、相方がいることの有難みがわからなくなっていたのかもしれません。江國香織の「いくつもの週末」という本の一節です。==========私は、誓いの言葉にある「死が二人を分かつまで」の愛なり生活なりというものは、あくまでも結果だと思っている。少なくとも目的ではないと信じていて、そこは刹那的でいたい。いつもちゃんとその都度決めたいのだ。いまはまだ、夫と一緒にいる。それで全部。そうして、一緒にいるあいだは、一緒の生活をたっぷり味わえればいいなと思う。いつか別れるときがきたら、少し泣くかもしれないけど。「死が二人を分かつまで」一緒になどいたら、たぶんもっと泣くのだろう。ここでの生活は、ほんのときどき木かげの桃のように甘い。私たちは、まだもうしばらくここにとどまっていようと思う。==========結婚を決めた数日後に、この本を読んでこのくだりのところで、少しだけ泣けてしまいました。これからも、意見が合わなかったり、悲しくなったり、がっかりしたり、いろいろなことが起こるかもしれないけど。私は、結婚することを決めました。
Nov 4, 2008
コメント(2)
2年・・・。・・・前回の更新から。・・・。・・・・・・。・・・・・・あまりにも「久しぶり」すぎやしませんか!?と、自分で自分に突っ込みを入れてみました。すみません。大した事情もなく、中断しておりました。久しぶりに我がブログを見て、今後もちゃんと続けていけるのか、若干不安に思いつつも案ずるより生むが安し!! ・・・ということでとりあえず更新してみました。過去のブログの話題で、途中になっているネタが・・・いくつかありますね。とっても中途半端・・・。手っ取り早く、さくっと近況報告しますと・結婚しました(2007年1月)・マンションを購入しました(2007年12月)・妊娠しています(2009年1月出産予定)・これまでどおり、仕事はしております(育休取得&復帰予定)という状況でございます。・・・人生の大きなイベントを、いくつか済ませてませんか!?(・・・と、また、自分で自分に突っ込み)・・・そういえば、「結婚のすべて」を連載していたわりに、肝心の「結婚にいたるまでの心境の変化」は、ブログに書いていなかったなぁ・・・。回顧録になってしまいますが、あとで振り返って書いておこうと思います。ということで、またよろしくお願いします。
Nov 4, 2008
コメント(2)
・・・おひさしぶりです。しばらくブログを書かないでいるうちに私もとうとう30代になってしまいました。10代は恋愛に生き20代は仕事に生きそして、30代は何に生きるのでしょう。さて、前回の「結婚のすべて」から1ヶ月以上間があいてしまいました。「気になる人」の続報です。叶わないとはわかっているものの誘ってしまう私。そして、特に意識もせず会いに来てくれる彼。もちろん、指1本だって触れてません。他愛もない会話をしながらお酒を飲んで、それで終わり。・・・私の気持ちは、いったい何を思っているのでしょう。そして、私は、いったいどうしたいのでしょう。日々、悶々と悩んでいました。そんなある日。某お悩み相談サイトでこんな書き込みを見つけました。(そのまま引用します)===========私がいつも、こういった相談をされた時などに言うのは、「気が済むまで好きでおったら?」です。たとえ両思いだろうが、片思いだろうが、恋をしたら、多少つらいです。失恋すれば「かなりつらい」です。それが恋だと思っています。悲しいのが嫌、だから、諦める、んなら、今後恋愛相談しんといて、て、友達なら言います。誰が好きなのか、はっきりしているでしょう?この答えは。彼の事を思ったり、きっと彼の環境を思ったり、自分とのこれからを思ったり、それで、おつらいんでしょうね?でも、人間、ずーーーーーっとつらいままでいられる程、応用がきかないわけでもなさそうです。また違う悲しみを見つけますし、違う恋もしてしまう。いつか。だから、気の済むまで、心が悲しいのを、受け止めてあげたらいかがでしょう?ちょと危なく聞こえるかもしれませんが、私は、相手が好きなら「この人を好きになったから芽生えた感情」のすべてを、なくしたくありません。きっとその感情も、いつかは失ってしまうから。いつかは思い出とかに変わってしまうから。無理やり失おうとはしません。あと、私の考えですが、「無意識のヒロイニズム」は、あまりいい結果を招きません。かえって気持ちを増幅させたり、肥大させたり、想像がどんどん膨らんで、現実から少しずつ離れたところで、悲しんだりしてしまう。「こうだったら」「こうじゃなかったら」。「忘れなきゃ。こんなに好きなのに」。自ら悲しい要素を結局探してしまうと思うんです。だから私は、自然に、悲しいままでいたらいい、と思います。しかも彼は現実に、そこにいるんでしょう?それで得る幸せも、かならずあるんですよ。忘れがちだけど。恋人になれるのは、きっと一番の幸せに思えるでしょうけれど、それに埋もれて、彼を好きになったから、出会ったからもらえた幸せまで見逃すのも、もったいない気がします。好きになれる人に出会える事なんて、ほんとはすごく希少なんですよ?どんなかたちでも、そんな人といられる時間も、大事にしてあげましょうよ。自分のために。===========・・・。・・・あぁ、そうか。恋人になるだけが、幸せではないんだよなぁ。一緒にいられて、話ができて、それだけでも幸せなことなんだよなぁ。こころが少し楽になりました。その相談サイトの書き込みでは、こういう内容もありました。(さきほどとは別の方の書き込み)===========あなたとその人との間でできうる、最高の信頼関係を築きましょう。彼があなたに対し(友人としてでも)「さいてくれる時間」をひとつひとつ大切にしてくださいね(^-^)その後の展開は、あくまで結果論ということで。。。===========今でも、その人を見ると、「やっぱり素敵だなぁ」と思います。それが浮気なのかどうかはよくわかりませんし、あえて、どちらかにくくるようなこともしません。ただ、「素敵だなぁ」と見とれてしまうんです。話をしていると、ひきこまれてしまうんです。それが、事実です。事実をありのままにうけとめてあげようと、そう思いました。ただ、もう「行動をおこそうかどうか」悩むことはしません。彼も私の行動は望んでいないようですし私も彼が受け止められる以上のことをしたくはありません。彼の恋人のことを考えたりするとまだ少し胸が痛みますが私にできること=「彼から信頼してもらうこと」ができればと思います。こうして、私の「20代最後の恋」はひとまずピリオドを打ちました。
Nov 15, 2006
コメント(2)
我が家に電子ピアノがやってきました♪何度も楽器屋さんや電気屋さんに足を運んで悩んだ末、見た目と値段と機能性のバランスの取れたカワイ La3という機種にしました。相方には、最初は「どうせのだめの影響でしょ~」とか「買ってもきっと続かないんだから」とか「置く場所ないし・・・」とか言われていましたが1ヶ月の説得の後、誕生日プレゼントとしていただけることになりました。(感謝!)ダイニングの一角に、ピアノスペースを作り、ピアノを置いています。(写真。ふたをあけたところです)木目の色のピアノなので、インテリア的にも邪魔にならず、いい感じに調和しています。(ピアノといえば黒が多いですが、黒はインテリア的に圧迫感が出るので黒以外で探していました)帰りが午前様にならない日は、だいたい弾いています。電子ピアノはやはり本物のピアノとは違う部分もありますがヘッドホンがついているから便利ですね。「気軽に続けられる」というのは働く私にとっては非常に重要です。ピアノ付属の楽譜集には、私の好きなショパンの曲がたくさん入っていました。とりあえずの指慣らしとして(ブランクが長いので・・・)新しい曲には挑戦せずに以前弾いていたショパンの曲を弾いています。しかし。なまった指が元に戻るのは時間がかかりそうです。練習曲として、「ピッシュナ」もあわせて弾いていますが、指がつりそう・・・!!さらには、がんがん弾いた翌日は腕が筋肉痛になるという体たらく。・・・もどかしぃ・・・。ピアノが弾ける環境というのはとっても嬉しくてとても楽しいんですけどね。やっぱり、もどかしいです。早く感覚が取り戻せるように頑張らなきゃ。
Nov 3, 2006
コメント(1)
気になる人がいます。気持ちは直接伝えてはいませんが、これまでに何度かこちらから誘って飲みに行っています。昨日も、会社帰りに待ち合わせて飲みに行ってきました。これまでも「いいなぁ♪」と思う人はいましたが、具体的に行動したのは、本当に久しぶり(今の相方以来・・・?)です。「二人で飲みに行く」ことに必然性も理由もまったくないのですが相手は嫌がらず(←たぶん)来てくれます。もしかしたら私の気持ちに気づいているかもしれませんが(普段はそこまで仲良くしているわけでもないし、何度も誘ってるので、よほど鈍感でなければ気付くはず・・・)特に何を言うでもなく、ごく普通に接してくれます。その人は独身ですが、彼女がいるので振り向いてくれることはないと思います。向こうから誘ってくれることもありません。だから、今のところ、飲みに行くお誘い以上に私から動く予定もありません。断られて気まずくなるのがこわいというのもありますが今は、二人で飲めるだけで幸せなのでそれだけで「良し」としたいと思います。・・・でも、実際どこからが「浮気」になるのでしょう。もしかしたら、「二人で待ち合わせをして飲みに行く」という時点で「浮気」なのかもしれないなぁと思いつつ気になる人を目で追いかけてしまう私。そろそろ、はっきりしないといけないですね。
Sep 28, 2006
コメント(4)
突然ですが「人の話を聞く」って、本当に難しいですよねぇ!!基本的にお客様とお話しすることを生業としていますが、自分が話すことは得意でも人の話を聞くのはいまだに苦手です。今日も、とあるお客様のところで「あのとき、**と言ったはずです」「その話は伺っておりませんでしたが・・・」・・・のような、よくある「言った言わない」の話になりました。険悪な空気ではなかったのですが、見積り金額に密接に絡むお話だったので両者とも譲れません。次第にアツくなってくる雰囲気。お客様の発言の途中で、反論したくなってきます。しかし、お話をさえぎると、ますますアツい議論になってしまうことでしょう。ものすごーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく必死で「相手の話途中での反論」を我慢しました。普段はいくらしゃべってもそんなに疲れないのですが今日は終わった後、どーーーーっと疲れがでました。必死に我慢していたとはいえ私も冷静さを欠いていたのでしょう。黙って聞いているふりをしていても「お客様をいかに説得するか」ということばかり考えていて「お客様の話を聞くこと」がまったくできていませんでした。・・・思えば、最初から「自分が言っていることは絶対正しい!!」と考えていて、はなから聞く耳を持っていなかった気がします。「お客様の言うことを断固認めてはならぬ!!」とも考えていたような気がします。以前、何かで読んだのですが、人間の「器」というものは、各人でさほど違いはないそうです。ただ、ストレスがたまると、ストレスの分だけ器にどんどん水がたまっていき、器からあふれるまでに入れられる水の量が減ってしまうんだそうです。(=器が小さくなる)確かに、ストレスが溜まっていると周りに気遣いもできなくなって自分のことだけでいっぱいいっぱいになってしまいますもん・・・。うーん。まずは日々ストレスを上手に発散していくことを考えないとなー。そうしたら、器ももう少し大きくなるかな。あと1ヶ月くらいで30歳になるしステキな大人の女性になりたいものだと改めて思ったのでした。
Sep 19, 2006
コメント(2)

(前編からの続きです♪)お姉さんが連れてきたのは茶色い毛の小さな犬。・・・ライナ!!!!お姉さんのはからいで、念願の再会です。久しぶりのライナは、毛が伸びていてちょっぴり大人になっていてでも落ち着きのない様子は全然変わっていませんでした。(ライナ)幸せ・・・ライナをなでながら、ライナの近況についてお姉さんに質問攻め。お姉さん「最近、ライナはほとんど出張しているんですよ」私「・・・出張?」お姉さん「池袋に、犬とねこのふれあいパークがあるんですが、そこによく出張してるんです」私「池袋!」池袋の「ふれあいパーク(正式名称は違うと思います)」には過去1回行ったことがありますが(確か2~3年前なので、ライナはいない頃です)そこに出張していたとは!お姉さんの話では最初「期間限定」のイベントでやっていたそうなののですが好評につき、10月からまた再開されるそうです。そのときは、ライナはまた池袋に行くんだとか。・・・10月には池袋に行かなければ。ひそかに決意した私でした。そして。ライナと再会させてくれたお姉さんに感謝☆ありがとうございました!!!那須どうぶつ王国は、もちろんライナのほかにもたくさんの犬やねこがいてつかの間のハーレム気分でした。(両手に花・・・ではなく両手に「犬」)トイプードルをだっこしていますがこれはトイプードル自らが私のひざに乗ってきたのです♪「私が好き」だからひざの上に乗ってきたわけではなく人のひざの上が暖かいことを知っているのでしょうが犬自らが自分のひざに乗ってきてくれると、「こいつ、私のこと好きなのかも・・・☆」とまんざらでもない私。鼻の下が伸びまくりです。思わせぶりな態度をとるなんて、罪な犬・・・☆(・・・恋愛でも、こういうことってありますよね・・・)ねこもいました♪(メインクーン)ひさしぶりに犬のおさんぽもしました♪(おさんぽをしたサモエドの桃ちゃん。草が好きでマイペースな子でした☆)「ETC割引」とかで入園料もなんと半額!でした(ただし期間限定)。帰りはもちろん「宇都宮の餃子」。那須はこれまで「1泊」が普通でしたが日帰りでも十分に楽しめたのでした♪また行きたいなー。
Sep 17, 2006
コメント(2)

日帰りで那須に行ってきました。目的はただひとつ。「那須どうぶつ王国」に行くためです。ここには、どうしてもどうしてもどうしても会いたい犬がいるんです。約1年半前に行ったときに、ひとめぼれしてしまった犬ライナ(ケアーンテリア・♂)に会いたかったんです。ちょこまか歩く様子や、死んだように(!)眠る様子や、ちょっと落ち着きのない様子がなんともいえず可愛くて1回会っただけなのに、ものすごーーーーーーーくファンになってしまったのです。(1年半前のライナ・その1)(1年半前のライナ・その2・死んだように寝てます・・・カワイイ・・・)本当はもっと頻繁に通いたかったんだけど、なかなか那須に行くチャンスがなくて、最初の出会いから1年半もあいてしまいました。「1年半も前だから、もしかしたらもういないかも・・・」と不安をかかえつつ、那須へ。壁に貼られていた「わんこ紹介」にはライナの写真が!!ライナ、いるんだ~♪と思って小型犬のいる小屋を探してみましたが、ライナはいません。最初休憩中で、午後から登場するかも・・・とも思いましたが午後になってもライナは現れません。うーん・・・。業を煮やして、スタッフのお姉さんに「ライナは今日はいないんですか?」と聞いてみました。お姉さん「ライナは今日はお休みなんですよ」私「そうですか・・・(残念・・・)」ライナに会えないんだ・・・。がっくりと肩を落とす私。しかし、そこで思いがけない一言が。お姉さん「・・・ライナ、連れてきましょうか?」私「!!!・・・いいんですか!?」お姉さん「いいですよ。ちょっと待っていてくださいね」数分後。お姉さんが1匹の犬を連れてやってきました。(後編につづく♪)
Sep 17, 2006
コメント(2)
今週に入ってから、だいぶ涼しくなり、そろそろ秋らしい装いがしたくなりました。さっそく雑誌を熟読して秋のファッションの研究。仕事より熱心だったりして・・・(苦笑)。さて、2006年のファッションのテーマ(←個人的なもの)のひとつに「色をうまく使いこなそう」があります。放っておくと、ベーシックカラーに固まりがちな私ですがカラーのお仕事もしてるし街にはいろいろな色の洋服が溢れているしたくさんの色を着こなさなきゃもったいない!!実際、カラーのお仕事でも役に立ちそうだし・・・。(自分が実験台)特に、今はピンクが気になります。ピンクが好き♪という人は結構多いですが私は今までどうも苦手で、ピンクのニット とかピンクの口紅 とか「ピンク」と名がつくだけで、避けてきた時代がありました。堂々と「女の子らしく」するのがどうにも恥ずかしかったのと「ピンクは似合わない」という思い込みがあったのと両方の理由です。でも、カラーを勉強して、ピンクにもさまざまなピンクがあり「自分に似合うピンク」があることもわかりました。それでも、心理的に「ピンクはちょっとなぁ」という思いもあったのですがようやく最近になってピンクを着ることに抵抗がなくなりました。これからは、ピンクとも仲良くおつきあいしていきたいですね☆今年の秋はスモーキーピンク×ダークブラウンを組み合わせてみたいな。
Sep 16, 2006
コメント(4)
1週間ぶりに、お仕事に復帰しました。予想はしていましたがやはりうらしまたろうです。座りなれているデスクも、なんとなーく慣れなくて転校生の気分にも似ているような。休んでいる1週間のうちに、仕事の状況も結構変わっていて把握するのも大変・・・。・・・とは言ったものの、仕事は待ってはくれません。午後にはひーひー言いながら、仕事をしてましたけど。慣れてないので、疲れました(苦笑)。しかし。会社の人から口々に「リフレッシュして若返った感じ」「肌つやがよくなった」と言われました。・・・ということは、普段は???・・・・・・ぼろぼろ?(苦笑)でも、やはりリフレッシュは大事ですよねー。
Sep 14, 2006
コメント(0)
ひさびさの「まぐの物欲シリーズ」です(苦笑)。今ほしいもの。それは電子ピアノ♪実家に帰るたびにピアノは弾いていますがやっぱり数ヶ月に一度しか弾かないのでは指は思うように動いてくれません。ここはひとつ、電子ピアノでも買っちゃおうかな~と勝手に盛り上がっています。こんなにピアノ熱が高まっているのは、「のだめカンタービレ」の影響もあります・・・(たぶん)。(めちゃはまっています♪ 音楽をやっていた人には特におススメ!)今日は、さっそく家の中でピアノが設置できる場所はないかのチェックです。あちこち探した結果、ダイニングの一角なら置けそう・・・という結論に達しました。どの機種を買うかは、実際に電気屋さんに行って確かめてから決めるつもりなので(キータッチや音色が機種によって全然違うらしいので)正確に測ったわけではありませんが、たぶん置いても大丈夫そうです。うーん、楽しみだなぁ♪届いたら、高校のときに途中までレッスンしていたショパンの「英雄ポロネーズ」に再度チャレンジする予定。(高校2年の終わりに「受験」のためにピアノをお休みしたので、そのとき途中までレッスンしていたのが「英雄」でした)しかし、その前に、もっとも重要な相方の許可を得るという難関(超難関!!)が待ち構えていますが・・・(苦笑)。相方にはまだ言ってないんです。きっと「部屋がせまくなるからダメ!」って言われてしまいそう・・・。頑張って説得しなければ。
Sep 13, 2006
コメント(2)
ごぶさたしてました。すみません。思えば、最後の更新から1ヶ月以上あいてますね・・・ブログ。ここ1ヶ月は、体力的にも精神的にも結構限界でした(仕事のせい)。比較的、年中「仕事ばかり」な生活を送っているのですが、それでもここ1ヶ月はかなり堪えました。でも、そんな環境の中ではありますが、今日まで1週間お休みをとっておりました。美食の国、香港へ行っていました。仕事のことは忘れて、充電♪仕事がばたついているときにムリを言ってお休みをいただいたので仕事が心配でお休みが楽しめないんじゃないかと思っていましたが、・・・杞憂でした(笑)。すっかり仕事のことは忘れてリフレッシュしてます♪明日からまた仕事がはじまりますが、少しは心に余裕を持って仕事ができますように♪もっといい仕事ができるよう頑張ります。
Sep 13, 2006
コメント(2)

夏休みを利用して、妹と香港旅行に行ってきました。香港といえば・買い物・美食・夜景が有名ですね。今回は、買い物はほとんどせず(電子ピアノがほしいので、そのために我慢・・・)食と夜景を堪能してまいりました。食事は、どこも安くて美味しいんです~♪妹が、会社の先輩(香港通♪)から、地元の人がよく行く美味しい店などの情報をたくさん聞いてきてくれたので、どこもハズレなし!でした。夜景は、いわゆる「100万ドルの夜景」と言われるビクトリア・ピークから見下ろした夜景よりも香港島と九龍を結ぶスター・フェリーから見た夜景のほうが個人的には好みでした。あと、車(バス)の運転がめっちゃ荒かったです。ビクトリア・ピークに向かう、くねくねした急な坂道(いろは坂みたいな坂)をスピードを緩めずにがんがん上って行くのには、かなりびっくりしました。まるで、何かのアトラクションに乗っているみたいでエキサイティングだったです・・・(笑)。困ったのは、おみやげです。最初は、免税店などで適当にお菓子を買って帰ろうと思っていました。が。ここに困った問題がひとつ。・・・お菓子は日本のほうが美味しいんです!!香港のお菓子は、意外と美味しくない・・・んです。お料理とスイーツはいけるんですが、いわゆる焼き菓子とかチョコレートとかは、個人的にはイマイチです。月餅も、ヤマザキの月餅のほうが好みだったりして。原料の質といい、品質管理といい、日本のお菓子はやっぱりすばらしいと思います。コンビニにも、日本のお菓子がたーくさん並んでいます。どうせ配るなら美味しいものを配りたい!!と思った私は、毎日あちこちのお菓子屋さんを物色し、めぼしいお菓子を買いこんで、ホテルの部屋で試食していました。まるでお菓子のバイヤーのよう(笑)。結局何種類食べたんでしょうね・・・。とっても美味しいけど、おみやげに適さない(賞味期限が短い、クッキーが割れやすい等)ものもいくつかありました・・・残念。最終的には・セサミクッキー・パイナップルケーキ・チョコレート(ペニンシュラホテル製♪)を購入しました。どれもちゃんと美味しいものです。休み明けに会社のみなさまに配るのですが喜んでいただけるといいな。
Sep 11, 2006
コメント(4)
先日のブログでお伝えしたスカウトの話の続きです。先日、電話をいただいた会社の方とお話をしてきました。会社は、外資系の某コンサルファームでした。提示された年俸は、現状(残業代込)と同じくらい。正直、その会社のことは名前以外は何も知りませんでした。いきなり知らない人に告白されたような感じ・・・に近いのかもしれません。とりあえず、返事は保留にしました。というのも、きっかけとなった記事からは、私の英語力が全然わからないのです。先方は外資系。当然のように語学力が要求されるはずです。その中で、やっていけるのか自信がありません。現状は、・海外旅行で「超」簡単な日常会話ができるくらい・「えいご漬け」で日々トレーニング中(レベルAとかBくらい)という感じで、とてもビジネスで使えるようなレベルではありません。「TOEICとか英検とかは受けたことはないんですか?」と聞かれましたが、「・・・ありません・・・」とお返事。TOEICである程度の点数が出れば提示される年俸ももう少し上がるようです(おそらく)。英語に苦手意識はないんですけど、試験会場に行くまでが面倒で(!)試験の類はどうも苦手なんです。これまで一度も、英語関係の試験は受けたことがないですね。なので、とりあえずTOEICでも受けてみようかな・・・なんて思っています。昨日、帰りに本屋でTOEICの本を見てみました。最近、試験の傾向が変わったんですね・・・(常識?)。TOEICについては・いつ・どこで・どのように行われるのかすら知らない有様なので(苦笑)、まずは調査から始めてみたいと思います。転職するかどうかは未定ですが、お声がかかっただけでも少し自信がついたのでもう少しステップアップできるように頑張ってみようかな。
Jul 25, 2006
コメント(6)

ここ数年、お風呂に入るときに欠かさないのが音楽です。手持ちのポータブルプレイヤーをつなげてお風呂でも音楽が聴けるという「HappyAqua」という製品を使ってます。(私が持っているのは初代のものです(写真)。最近はちょっとデザインを変えて売っています)私が持っているソニーのネットワークウォークマンも外出先に持っていくというよりもっぱらお風呂の中で使われています(笑)。その日の気分で聴く音楽を変えるのですがのんびりゆったりリラックスできます♪たまーにお風呂の中で歌ったりもしますが(笑)それも気持ちいいですね。(ご近所には迷惑かもしれませんが・・・)ますます「NO MUSIC NO LIFE」な生活になっています。「HappyAqua」を使い始めて早3年くらい経ちますが、これはいいですねぇ。長ーくつきあっていきたい逸品です。
Jul 23, 2006
コメント(2)
相方と一緒にいると自分の気持ちがいつも大きく振れているのが自分でもわかります。こんな人と一生一緒にやっていくなんて無理!!とかやっぱりいいなぁ・・・とか。これまでの「結婚のすべて」をお読みになった方ならば、気持ちの振り子がゆらゆら(・・・というより、「がんがん」などの形容詞のほうがしっくりくるかも?)と揺れているのがおわかりかと思います・・・。・・・じゃあ、結局自分の気持ちは?と考えてみるのですが、止まらない振り子をずーっと眺めていても、あっちに行ったりこっちに戻ってきたり。絶えず動いていて、目が回りそうになります。結局、アンビバレントな感情が自分の中に同居しているとしか結論付けるしかない状態なのです。最近いいなと思う人に会ってみるカラーセラピーを受けてみるなど、ちょっとした行動を起こしてみました。それでも、振り子はまだゆらゆらと動き続けています。カラーセラピーは、自分の中で完結するしかない話なので誰にも迷惑はかけないのですが「いいなと思う人に会う」というのは、少なからず第三者に影響する話ですのでふらふらした自分の行動が誰かに多大な迷惑をかけたりする可能性もゼロではないんです。(先方に「脈」がなかったにせよ)だから、あまり考えなしにふらふら行動するわけにはいかないのですが迷いなく「この人しかいない!!」とは思えないんです。ブログや掲示板などで「結婚すべきかどうか、迷っている」「いい出会いがない」などと言っている発言に対しては、「迷うくらいなら結婚はするな。あなたが100%信じることができる人が、きっといるはず」「そのうち『この人!!』という人に巡り会うはずだから、大丈夫」というコメントが目立ちます。巡り会うはず・・・?本当に・・・?日々、振り子ばかり見ている私にとっては多少懐疑的にならざるを得ないのです。もしかしたら、振り子ばかり見すぎてちょっと疲れてしまったのかもしれません。誰かを「100%」信じるとか心の底から「この人しかいない!!」と思えるとかそんな経験は、いつかできるのでしょうか。それとも、振り子なんて、がんがん揺れてて当たり前!!・・・ってくらいに、笑い飛ばせるようになるのかもしれませんね。・・・というわけで、「結婚のすべて」も結論が出ないまま(苦笑)、まだまだ続きそうです。おつきあいよろしくお願いします♪
Jul 22, 2006
コメント(4)
ある人と、初めてゆっくり会話する機会がありました。お互い知っているし何度も話はしたことはあるけれどお互いの話をゆっくりするのは初めて・・・という程度の間柄です。そこで、私のイメージに対して・ファミレスとかには行かなそう(高級レストランにしか行かないイメージ)・しっかりしていて何でも余裕でこなしそう・エリートでかっこいい人しか好きにならなさそう・感動して泣いたりしなさそう・・・ということを、真顔で言われました(苦笑)。最初は冗談でそんなことを言っているのかと思いましたがどうやら本当にそういうイメージでいたみたいです(多少誇張している部分はあるにせよ)。実際の私は・ファミレスとかには行かなそう(高級レストランにしか行かないイメージ) →ファミレスもファーストフードも大好き♪ おやじ風な飲み屋も大好き。 高級レストランも好きだけど、たまーに行くからいいのです。・しっかりしていて何でも余裕でこなしそう →自他共に認める「見た目しっかり、中身うっかり」。 ぐうたらで自分に甘いです。 苦手なものもたーくさんあります。・エリートでかっこいい人しか好きにならなさそう →確かにかっこいい人は好きですが(苦笑)、それだけではないような。・感動して泣いたりしなさそう →生まれつき(?)涙腺は人一倍ゆるいです。・・・という感じなので、実は非常にめんくらっております。ギャップありすぎ!!相手の方からは、話をしながら「へぇ~意外ですねぇ」と何度も言われました。ちなみに。相手は「ちょっといいな♪・・・と思っている男性」です・・・。(本当に好きかどうかは、まだよくわかりませんし、頑張ってアプローチできないような「事情」があります・・・)うーん。こんなイメージを持たれているのって、あまり喜ばしくはないような。なんとなく「近寄りがたそう」って思われてたのかな・・・。数時間話をする中で「そのイメージは幻想」ということを相手には伝えたし自分の「素」の部分がなるべく伝わるように話はしたのですがどうだったのかなー。自分のイメージって難しいですよねぇ。印象よくしておきたいけど近寄りがたい雰囲気になるのは避けたいしあまり「いい印象」すぎても、実物とのギャップが大きいし・・・。お話している時間は(自分としては)すーーーーーっごく楽しかったので相手の方も当初のイメージがどうだったにせよギャップがものすごくあったにせよそれなりに楽しんでいただけたかなぁ・・・と思います・・・いや、思いたいです・・・。言われた相手が「気になる人」だったからよけいに考えてしまうのかもしれませんが家に帰ってからうーーーーんと、自分のイメージについて考えてしまいました。相手はそんなに気にもしていないんでしょうが・・・(苦笑)。
Jul 14, 2006
コメント(8)
午前中、会社に1本の電話がかかってきました。「**(会社名)の@@(名前)と申しますが・・・」人材バンク系の会社の方からです。聞いてみると、どうやら「某企業(名前はわからず)」からの、スカウトらしいのです。以前、某就職情報誌に、私の記事・・・というか求人広告が載ったことがあり(就職情報誌によくある、「**社で活躍する社員にインタビュー」という記事っぽい求人)それを見た「某企業」が、私本人に興味を持ったんだとか・・・。「お昼の1時間だけでも、休日でもいいので、ぜひお話を」ということでした。そこで、その「某企業」の名前も明かされ、「某企業」での年収も提示されるみたいですが・・・。うーん・・・どうしよう・・・。最初、電話を受けたとき「怪しさ満点」な企業かと思ったのですが(怪しげなセールス系とか)一応HPもあり、大企業からの求人も載っている人材バンクでした。「特定の人物」を対象にしたスカウトも、確かに受け付けているようです。うーん・・・どうしよう・・・。「年収****万円もらえるなら、考えてもいいけど」的な、高飛車な態度に出るのも何ですし、転職する気もないのに、あまり乗り気な態度を見せるのも、先方に失礼になりますがその某企業が、自分にどのように興味を持ってくれてどのくらいの年収が提示されるのかは正直、すごーーーーーく気になります・・・。(そもそも、「広告」という名の記事なので私のことがかなりいいように誇張されて書かれていました。正直、真実の姿とはかけ離れている気もしますが・・・)迷った末、その電話では返事を保留にしてしまいました。優柔不断ですね・・・(苦笑)。うーん・・・どうしよう・・・。
Jul 11, 2006
コメント(8)

突然ですが、私はお風呂大好きです。平気で2~3時間入っています。もっと広くて窓があると快適なのですが賃貸なので・・・さすがに贅沢は言えません。(いつか家を買うときは、広いバスルームをゲットするもん♪)最近、はまっているのがニベアボディ ホワイトゴマージュです。CMで、モデルの田波涼子ちゃん(カワイイー☆ 大好き!!)が可愛らしい声で「ゴマージュ♪ゴマージュ♪」と言っている、アレです。ニベア製品のHPで調べたところによると「ゴマージュ」はフランス語で“こすり落とす”という意味だそうです。その名のとおり、手でマッサージしながら汚れやくすみを落とす、ボディソープ+スペシャルケア・・・という感じの商品です。肌が本当にすべすべつるつるになります♪背中にちょこちょこっとできていた、吹き出物もすっきり解消☆今までどのボディソープを使っても、吹き出物が全滅することはなかったのに!!ちょっと感激かも。香りもリラックスできて、いい感じです。(私が使っているのは、「スージングガーデン」です)こういうスペシャルケア系の製品は最初はよくても、続かない・・・という問題がありましたがこれはちゃーんと続いてます。効果が実感できているおかげかもしれません。(あと、涼子ちゃんみたいになりたい!!・・・という気持ちとかね)夏ですし、魅せる素肌をめざそうっと。お肌の曲がり角には負けないもん♪
Jul 10, 2006
コメント(4)
ニンテンドーDS Liteを購入してから、約1ヶ月が経ちました。いくつかソフトを買ったのですが、最近は通勤時:えいご漬け家:逆転裁判をやってます。えいご漬けは、意外とハマってます。よく考えたら、普通の「えいご学習ソフト」なのですが理由はわからないけど、おもしろいのです。勉強するとカレンダーにスタンプを押すことができるのですが、そのスタンプがたまっていくのが励みになっています。英語力はあまり伸びていませんが・・・(苦笑)。あと、逆転裁判。これもはまってしまいました。GBAでは「3」くらいまで出ているそうですがDSで初めて体験しました。弁護士の主人公が、依頼人の無実を証明するゲームです。出てくるキャラがいちいち濃いんですが(笑)、それがまた味があるんですよねぇ。スピード重視のゲームより、こういうゲームのほうが向いているみたいです。
Jul 9, 2006
コメント(2)

・・・買っちゃいました!!スイート10ダイヤモンドのリング(写真では10個全部は見えませんが)あと数ヶ月で終わってしまう20代の総括と30代を楽しく過ごすのだ!!の決意です。(合計20年ですが(笑)、10年ずつの区切りってことで・・・)ダイヤモンド0.5カラット(10個合計)とプラチナのリング。結構大粒のダイヤで、見ているだけでため息モノです。華やかで指が長く見えるデザインに大満足♪私にしては、かなーーーーーーーーーーりの大奮発です。信頼できるジュエリーショップで購入しました。店主の方は、とても気さくな方で、ジュエリーを選ぶ目は確か!です。実は、5月ごろにこの指輪を見つけて(一目ぼれ☆)「ほしぃ・・・どうしよう・・・」と迷って、結局お値段の都合であきらめたのですが7月になっても、まだラスト1つが残っていることがわかりました。また出会ったときは、本当に本当に嬉しかったです!!これも何かの縁では・・・と、購入を決めました。指輪は男性に買ってもらうもの女性はその指輪に合うように美しくしているもの・・・という意見も根強いですが私は自分で買っちゃいます♪今持っているものは、ほとんど自分で買ってます。(もちろん好きな人からいただけるなら嬉しいですけどねぇ)指輪ひとつで自分の気持ちが前向きになればお安いものです☆誰かに幸せにしてもらうのではなく、自分で幸せになるのです♪もちろん「誰かと一緒に」幸せになるのなら嬉しいですけどまずは自分が前を向いてしっかりと歩いていけるようにしていきたいと思います。20代の10年間で学んだことのひとつに、「主体性」があります。自分から積極的に飛び込んでいけば、たいていのことは何とかなるもんだなぁ・・・ということ。そして、主体性を持って取り組んだほうが、何でも楽しい♪ってこと。文字にすると何でもないことですが、私にとってはこれで人生観が大きく変わったのです。このマイ・スイート10ダイヤモンドは20代で学んだ主体性を忘れないためのリングでもあり30代でまた何かを学ぶためのリングでもあるかな・・・と勝手に(笑)解釈しています。濃密で充実した人生を送るのだ♪
Jul 8, 2006
コメント(8)
声は出るようになりましたが、咳が止まりません・・・。特に夜中の咳がひどくて、眠れません。咳のし過ぎで、腹筋が筋肉痛です(苦笑)。病院に行ったら、気管支炎だといわれ、たくさんお薬をもらってきました。2日間会社を休んで、自宅療養中です。・・・ただでさえ、仕事が忙しいのに、これ以上メンバーに迷惑をかけるなんて!!自己管理ができてないなぁ・・・と、自己嫌悪にも陥りました。電話やメールで状況を確認したところ、しっかりフォローしていただけたみたいで、感謝です。後輩からも、「早く治してくださいね」というメールをもらいました。周りの暖かさが、心に染みます。ありがとう早く治して、仕事で恩返しができるようにします!!
Jul 6, 2006
コメント(4)
「結婚のすべて」も、10回目になりました。さて、タイトルのお話ですが・・・。とりあえず、すこーしだけ、前に進んでみることにしました。詳細は、今は省きますが・・・。(後日、お話できるようなら、お話しますね)少し勇気を出して扉をノックしてみた・・・そんな感じです。あいまいな書き方ですみません。このまま立ち止まっていても、何も変わらないような気がしたので、私なりのやり方で、前に進んでみます。
Jul 4, 2006
コメント(2)
声はだいぶよくなってきました。まだ「だみ声」ですが、一応しゃべれます。(そのかわり、咳がひどいです・・・)さて、先日、相方に言われたことばがあります。「大事にしてほしかったらほかの人を探したほうがいいよ」・・・うーん・・・。それを言われた後、こんなことを思い出しました。数ヶ月前にあった、会社の研修で「自分の大事なものを順番に挙げましょう」という課題が出たんです。そのとき、私と一緒のグループの男性陣(全員既婚)は1位:奥さんまたは1位:お子さん・・・だったんです。それを見た私の素直な感想は。・・・いいなぁ私も、たまには大事にされてみたい・・・。ちなみに、相方は同じ会社なので、同じ課題に答えています。その結果は、1位:自分・・・だったそうです。しかも、迷いなく。あと、「川で私が溺れている時、どうする?」という質問に、正直に「自分は飛び込まずに、救助を呼ぶ。救助が来るまでに助からなかったらしょうがない」(自分が飛び込んで、共倒れになるのがイヤ・・・ということのようです)と答えてくれたり。まぁ、見ていれば、相方が「自分大好き」なのはわかりますけどね。(相方の「自分好き」については、過去のブログも参照してくださいな)相手を大事にするために、自分が多少の犠牲を払わなければならないとしたら迷わず「相手を大事にしない」方を選ぶそうです。自分が犠牲にならない範囲で、かつ、自分が気が向いたら大事にしてもいい・・・んだとか。なので、正直愛されている実感というのを、ほとんど感じたことがありません。(せいぜい、ワンシーズンに1回くらい・・・)私が相方にあれこれ働きかけてようやく成り立っているような気もします。私が働きかけるのをやめて去っていったら、相方は多少はショックをうけるかもしれませんが、すぐに「まぁ、しかたないかな」と思っているかなぁ・・・という気がします。(私の独善なので、ほかから見ると、全然違って見えるかもしれませんが)この状態を例えるとすれば、「万年片思い状態」・・・とでも言うんでしょうか。どちらかと言えば、「追いかけるほうが好き」な私にとっては合っているといえば、合っているのですが(苦笑)、「これが私の恋愛スタイルだから!!」と、自信を持って言い切れない自分がいます。もしかしたら、ほかの幸せの形もあるかも・・・。・・・ということで最近は少ーしずつ外に目を向けたりしています。合コンとかに行くことはありませんが多少どきどきしてみたり「この人、いいな」って思ってみたりいろいろ考えてみたりしています。(まだ頭の中の妄想のみ!!)相方には内緒です。そこで、本当に「この人がいい!!」という人が現れたらそっちに行くかもしれないし、最終的に「やっぱり相方がいい!!」と思えば今の状態に落ち着くでしょう。そもそも、自分自身が本当に「大事にされたい」と思っているのかどうかも、よくわかりませんしね。「四六時中、一緒にいたい」と思われるのは、さすがにちょっと重いような気もします。それなりの自由も確保しつつでも大事にされたい・・・というのは、やっぱりわがままなんでしょうかねぇ。考える日々は、まだまだ続きそうです。
Jul 2, 2006
コメント(2)
株をはじめて約4ヶ月あまり。待ちに待った株主優待と配当金(郵便為替)が届いてます。ベネッセの株主優待は、カタログから好きな製品を選ぶというもの。お子様に大人気の「しまじろう」グッズや、ベネッセの辞書や雑誌など、ベネッセ商品を中心に、24種類の商品から選べます。迷いそう・・・。・・・しかし、実は迷わず「図書カード 2000円分」にするつもりなんですけどね(苦笑)。だって、一番使いやすいんだもん。下記のとおり、ずーーーーーーーっとマイナス生活が続いていますが(この体たらくでも、一時期よりだいぶ改善してます・・・)、投資って楽しいかも♪と思った瞬間でした。明日、郵便局で、配当金を換金してきます。何に使おうかな投資をやっているなかでの、ささやかな楽しみですね♪【まぐの投資成績】 (2006年6月29日現在)<現保有銘柄>・インテリジェンス :(購入価格)433,000円 (6月29日現在)360,000円(-73,000円)・テンプスタッフ :(平均単価)188,000円 × 4 (6月29日現在)179,000円×4(-36,000円←4株分トータル)・THK :(購入価格)373,000円 (6月29日現在)333,000円(-40,000円)<利益確定>・ベネッセコーポレーション:+51,000円(4月19日)・インテリジェンス :+3,000円(4月30日トータル)(※ これらには、手数料は含まれていません)
Jun 30, 2006
コメント(4)
声が出ません・・・。おととい、風邪気味の中、客先で5時間半ぶっとおしでしゃべり続けたのがまずかったようです・・・。昨日、今日は、まったく声が出なくなってしまいました。一日中、内緒話状態です(まったく音にならない)。電話もできません(無言電話になってしまう)。「声」は自分の商売道具でもあるので仕事は開店休業状態です(泣)。今日、耳鼻咽喉科で、自分の声帯の様子を見ました。本来白いはずの声帯が、赤ーく腫れ上がっていました。声が元に戻るまでには、あと数日かかりそうです。普段、何も気にせずにしゃべったり歌ったりしていますがそれができなくなるというのはものすごーーーーーーーーく不便です。手話や手旗信号(!)もできないので、内緒話状態の会話とジェスチャーでなんとか乗り切っていますが・・・。・・・もどかしいぃ!!しゃべれないのって、かなりのストレスです。特に、私のように「口から先に生まれてきた」ような人間にとっては・・・。当たり前のものがなくなるって思っていた以上に影響が大きいものです。早く普通にしゃべれるようになりたいですね。
Jun 29, 2006
コメント(6)
なかなか更新できず、すみません。来月末くらいまでは不定期更新とさせてくださいね。今日はふらっと、神奈川の某所に来ています。今はミスドでひとりでカフェオレを飲みながら、のーんびり本を読んだり、携帯からブログを更新したりしています。用もないのに、なんとなく出かけたくなって気がついたら普段は乗らない電車に乗ってこの街に来てしまいました。この街に来たのは、初めてです。ここに住んでいる友達はいないはずなので本当に「縁もゆかりもない」街です。さっきまで駅のまわりを散策していましたがほどよくいろんなお店があって駅前に緑も多くてすれ違う人もおしゃれな感じで明るく感じのいい街です。私の地元にも似ていて勝手に親近感を感じています。たまに、プチひとり旅がしたくなるんです。思えば、小学生の頃からそうでした。知らないところに来て見知らぬ人たちの中に紛れてわくわくしたりちょっと心細かったりそれでいて妙に落ち着いたりするのです。プチひとり旅がしたくなるのは、きまって「心の中がもやもやしている時」です。今も、もやもやしています。もやもやを吐き出してしまえれば、楽なんですけどねぇ…。いろんな事情でそれが叶わないときは少しだけ自分をすっきりさせるためにひとりでふらっとお出かけをします。今日は、決めなければならないものとあきらめなければならないものについてずっと考えていました。考えごとは見知らぬ場所でぼーっとしながら行う方がずっと冷静に自分と向き合える気がします。帰る頃には、からだもこころもすっきりしているのかな。今のもやもやを、あと一歩、踏み出す勇気に変えられますように。
Jun 17, 2006
コメント(6)
久しぶりの日記です。ここ1ヶ月ほど仕事が立て込んでいて、毎週休日出勤です(泣)。梅雨明けくらいまでは、こんな生活が続きそうです。そんな中、ストレス解消のひとつとしてお馬デビューしてきました♪お馬・・・要するに、競馬です。相方の部署の人たちと一緒に(約10人くらいで)大井競馬場に行ってきました。これまで馬券を買わない競馬ファン(=走っているお馬を見るのが好き)だったので、競馬場に行くのは初めてだし、馬券を買うのも初めてです。まずは、パドックでお馬たちとご対面。「めっちゃカワイイー!!!」狂喜乱舞してしまいました。てくてくと歩くお馬の姿を、かぶりつきで拝見です。仕事をするお馬らしく、普通の馬より少し凛々しい感じ☆どの馬が速いか、は二の次に、心はお馬たちに奪われてしまいました。一緒に行った相方の部署の人たち(ほぼ初対面)には「牧場に来たんじゃないんだから」と言われる始末。子供みたいですね・・・(苦笑)。そして、初めての馬券。最初は、競馬新聞の読み方も、馬券の買い方もわかりませんでした。競馬新聞は、せまーいスペースに情報がてんこ盛りで、読めば読むほどわからなくなりました(苦笑)。周りの人に教えてもらって、何とか買うことができました。(普通馬複)あたるかな・・・。どきどきしながら、戦況を見守ります。一生懸命走るお馬たち。かわいいー♪そして、初レースは、見事的中!!配当は、約3500円!!これぞ、ビギナーズ・ラックです。すごーい!お馬もかわいいけど、そういえば、私は競馬をしにきたんだったわ・・・と1レース目が終わってから、改めて気がついた私。「トータル収支をプラスにしたい!!」という欲が出てまいりました。そのあとは、なるべく冷静に「どの子が速いかなぁ」とお馬を観察しようとがんばりました。でも、予想は難しいです!!!最終的な結果は、10戦やって、4勝6敗。トータルで約4000円のマイナスでした。競馬場の建物の4階にある個室(ゴール正面)で観戦していたので(1人3500円)、お部屋代もあわせると結構なマイナスです。でもでも!!かわいいお馬もたくさん見られたし、なぜか競馬場の中にあった吉野家の売店で今は発売中止のはずの牛丼が売ってたし(ここだけ特別?)、競馬場が意外ときれいなこともわかったし、そして、何より楽しかったです♪これを機に競馬にはまる・・・ことはないとは思いますが、たまには遊びに行きたいな。
Jun 4, 2006
コメント(0)
書きたいこともいろいろあるのですが、ひさしぶりの「結婚のすべて」です。本筋ではなく、「番外編」に近いかもしれません。最近思ったこと。好きな人を前にすると、その人に対する感情がぶくぶくと自然に湧き出てくるものなのだなぁ・・・ということ。好き とかきらい とかステキだなぁ とかむかつくなぁ とか横顔がいいなぁ とかこっちを向いてほしいなぁ とかどうしてこの人はこんなに優しいんだろう とか私の気持ちに気づいてほしいなぁ とかこの人は今何を考えているのだろう とか。もちろん、家族や友達や会社の人にも(男女問わず)何らかの感情は抱くのですが、好きな人の場合は、湧き出てくる感情の量が何倍にもなり、さらに、感情の種類も多種多様になります。底のほうから、いくつもいくつも泡のように湧き出てきて表面でぱちんとはじけるような。くすぐったいけど、心地いい、ジャグジーに入っているような気分になるのです。感情の中身は、一見すると全然統一感はないのだけど、よーくつきつめて考えてみると、やっぱりシンプルに好きだったりもするのです。・・・たまには少々詩的(?)に、番外編でした。その対象が誰かって・・・それは、ひみつです。相方かもしれませんし、もしかしたら、違う人かも・・・(笑)。(ちなみに、BONNIE PINKの新曲「LOVE IS BUBBLE」とかけてみました。歌詞は結構大胆ですが、セクシーでいい曲です♪)
May 26, 2006
コメント(2)
・・・前回の日記から、ずいぶん間があいてしまいました。書きたいこともたくさんあったのですが、本業の方で、「正念場!!」な出来事があり、そちらに集中しておりました。そのため、今日はほとんどの時間が睡眠・・・(苦笑)。おかげさまで、明日から会社だというのに、あまり眠くありません。さて、自分は自称「週末起業家」として、カラーコーディネートやイメージコンサルティングのお仕事を時々しています。来月、カラーのセミナーを開催することになりました。そこでは、私のイメージコンサルティングの広告なども配っていただけるとのことです。これまでは、特に広告を打つこともなく、知人などからの紹介で細々と副業としてやっていましたが、広告を配るからには、もう少しビジネスとして「きちっ」と形にしなきゃだめだなぁ・・・。特に、私がやっているビジネスは、何か目に見える「モノ」を売るビジネスではないので、多くの人に買ってもらうためには、コンセプトやメリットを、目に見える「形」で伝える必要があると感じています。そんなわけで。のそのそと作ってきていた、自分のHPをそろそろ公開しようかと思います。(ドメインを取ったきり、まだ作成中のままなのです・・・)手作り感満載のHPですが・・・(笑)。いや、そもそもその前に、まだページも半分くらいしかできていないので、急ピッチで作らなきゃいけませんな・・・。できたら、ブログでもお知らせします!!
May 21, 2006
コメント(10)
ここ数日は、円高の影響もあってか、日経平均が続落しています。私の保有株たちも続落・・・。でも、マイナスの状況に慣れてきたので、前ほどは「どうしよう~!!」って動揺しなくなりました。さらには、「ふーん、12万円マイナスね・・・」って、我ながらちょっとクールに見られるようになって来ました。これが「慣れ」ってものなのでしょうか・・・。(マイナスに慣れたくはないけど!!)だから、気にしません。とはいえ、週明けの決算発表は、ちょっと・・・いや、かなり気になりますが(笑)。いいニュースがあるといいなぁ。さて、今日家に帰ったら、「株式関係書類在中」と書かれた、一通の封書が届いていました。封筒には、インテリジェンスのロゴが書いてあります。インテリジェンスから・・・というか、私が投資した企業から何か通知が来るというのは、はじめての経験です。株をはじめて、まだ3ヶ月弱ですからねぇ。はじめての経験にわくわくしながら封筒をあけると、そこには「臨時株主総会招集ご通知」とあります。おぉ☆株主総会!!もちろん、株主総会に招待されるのもはじめてです。「臨時」ということなので、定例の株主総会とは別の議題があります。今回の議題は、「学生援護会との合併について」のようです。通知の中に、合併の内容や両社の財務状況などについて書いてあります。株主総会かぁ。・・・行ってみたいなぁ。私の議決権なんて大勢に影響を与えないし、会議なんて面白くないかもしれないし、寝ちゃうかもしれないけど、ちょっと経験してみたいんです。でも、残念ながら株主総会の日は、仕事です。出席できない人のための議決権行使はがきが入っていたので、あとでさっそく投函しようと思います♪そして!!週明けの決算発表!!・・・あがりますように!!(下を見るとわかるとおり軒並みマイナスなので、どれか1つくらいはプラスになってほしいな)【まぐの投資成績】 (2006年5月12日現在)<現保有銘柄>・インテリジェンス :(購入価格)433,000円 (5月12日現在)333,000円(-100,000円)・テンプスタッフ :(平均単価)188,000円 × 4 (5月12日現在)172,000円×4(-64,000円←4株分トータル)・THK :(購入価格)373,000円 (5月12日現在)359,000円(-14,000円)<利益確定>・ベネッセコーポレーション:+51,000円(4月19日)・インテリジェンス :+3,000円(4月30日トータル)(※ これらには、手数料は含まれていません)
May 12, 2006
コメント(2)
会社の人から借りた「それほど間違っていないプログラマ用語辞典」という本を読みました。最初、「用語辞典」と聞いたので、かた苦しい本かと思いましたが、読んでみたら・・・おもしろい!!んです。ひとことで言えば、IT業界のプログラマーさんが、IT業界用語について、おもしろおかしく、そして少々自虐的に説明している本です。IT業界に携わる人には「あ、こんなことあるなぁ」「わかるなぁ」という、深ーい実感をもって読める本だと思います。たとえば、「20時から打ち合わせ」とか「徹夜」とか。IT業界では結構普通に行われている現象だと思うんですが、それも、結構鋭くて自虐的なツッコミつきで紹介されています。電車の中で読みながら、吹き出しそうになってしまいました。ただ、ほかの業界の人にはわからないことも多いかな・・・。仕事で徹夜とか、したことのない人のほうが、おそらく多いと思いますし。業界によって、常識と非常識って違うと思うんですが、IT業界の常識が知りたい方はぜひ。軽いタッチで読みやすい本ですよ。私もIT業界でしか仕事をしたことがないので、ほかの業界の常識と非常識は興味がありますねー。そういう本があったら、読んでみようかな。
May 11, 2006
コメント(8)

GWを利用して、のんびりしようと真鶴にあるリゾートホテルラ・シェネガに行ってきました。全部で30室、全室オーシャンビューのスモール・ラグジュアリー・ホテルズです。広いお部屋の窓から見えるのは、一面の海♪海育ちなので、海を見ると落ち着くんです。何時間でもぼーっと見ていられます。ジャグジーもあり、1時間くらいジャグジーで疲れを癒した後は何もせずのーんびりごろごろ。幸せー☆お食事も美味しく、スタッフのみなさんの心遣いもすばらしく、ホテル自体の規模も小さかったので、静かでゆったりとした気持ちですごすことができました。次の日は、箱根&御殿場へ。御殿場のアウトレットで、ケイトスペードの白いかばんを衝動買いしてしまいました♪かばんを買う予定はなかったのですが、このかばんが運命のように登場してしまいました!ほどよい大きさ、大き目のマチ、好みのデザイン・・・私のために登場したかばんかもというくらい、私のつぼにどんぴしゃでした。約70,000円 → 約50,000円でした☆この夏、大活躍しそうな予感です。
May 6, 2006
コメント(4)
私の現在の保有銘柄は・インテリジェンス:人材紹介業・テンプスタッフ:人材派遣業ということで、「人材」系業種ばかりです。(以前持っていたベネッセも、「教育」という点では「人」にからむ業種ばかりでした。)この2株は、とりあえず、現在も「ぼろぼろ」な惨敗状態・・・。実は、インテリジェンスはもう一度デイトレにチャレンジしたのですが結局振るわず、損切りした始末(前回のプラスと差し引けば、かろうじてプラス・・・ですが)。・・・ということで、ベネッセを売った分お金で、今度は異業種の株を購入することにしました。そして、2週間くらい、裏で調べた結果、昨日購入に至りました。それは、THK(6481)という機械の会社です。知り合いで勤めている人がいて、なんとなーく気になっていたのですが、調べてみると、これからまだまだ伸びそうな感じ(あくまでも私見)。昨日、3730円で100株購入しました。とりあえず、めざせ4000円というところですが・・・どうなるかな。5月は決算発表が目白押しですからねぇ。惨敗の2銘柄も、昨日買ったTHKも、どちらも上がってほしいものです。【まぐの投資成績】 (2006年5月2日正午現在)<現保有銘柄>・インテリジェンス :(購入価格)433,000円 (5月2日正午現在)323,000円(-110,000円)・テンプスタッフ :(平均単価)188,000円 × 4 (5月2日正午現在)173,000円×4(-60,000円←4株分トータル)・THK :(購入価格)373,000円 (5月2日正午現在)378,000円(+5,000円)<利益確定>・ベネッセコーポレーション:+51,000円(4月19日)・インテリジェンス :+3,000円(4月30日トータル)(※ これらには、手数料は含まれていません)
May 2, 2006
コメント(0)
最近やっているCMで気になるのが、加藤ローサちゃん出演の「グリコ パナップ」のCM。あまりの美味しさに「にゃー」と叫ぶローサちゃん。・・・かわいいなぁ。私が男性だったら、確実にノックアウトされてます(笑)。私も真似して「にゃー」と言ってみました。そうしたら、すかさず、「猫ひろし!!」という相方の突っ込み・・・。・・・(泣)。・・・確かにどっちも「にゃー」ですけど(苦笑)。ローサちゃんみたいに可愛かったら、「猫ひろし」とは言われないはず・・・(たぶん)。一応、性別は女性ですし。もっと可愛くなってやるー!!とひそかに決意したのでした(苦笑)。
May 1, 2006
コメント(2)

今日は、春物の洋服のたな卸しと、5月以降のワードローブの計画をたてていました。今年の春は、個人的にはコンパクトトップス + ふんわりボトムスか、コンパクトトップス + カジュアル(でも女の子らしい)ボトムスが気分です。昔から・大人っぽい・落ち着いているという第一印象をもたれがちな私。「ジャケット+パンツ」というスタイルは苦労しなくても、はまります。(たとえばこんな感じ)時間がない朝でも、このスタイルを心がければ安心です。でも、これじゃはまりすぎて、時につまらないことも…。今は「ほどよくスウィート」が気分なんです(今年の春はこれ♪)トップスはコンパクトに、そしてふんわりスカート☆春らしくて、うきうきします。最近、すこーし自分の雰囲気を変えたくなりました。昔は、かっこいい自立した女性をめざしてました。今も、目指す女性の基本姿勢は変わっていませんがしなやかで肩の力が抜けた感じがいいなぁ・・・と思っています。私の知っている、素敵な大人の女性は実はパワーがあるんだけど、一見たおやかで女性らしいそして、押しが強いわけではないんだけど、交渉力があるたとえて言えば、「柳」のような強さをもった人なのです。私もそんな風になりたいなぁ…。そんな気持ちが、洋服の好みにも反映されているのかもしれません。ちなみに、パーソナルカラーの基本セオリーでは、「(私のタイプは)ふんわりスカートはNG」ということになっています。…でも、実際は、そんなことはないと思うのです。似合うための洋服選び・着こなしのコツさえ掴んでしまえば、結構何でも着こなせるものなのです。上の写真のスカートも、一見ふんわりしていますが腰骨の少し下あたりまでは、比較的ぴったりしたラインになっています。ウエスト付近からふんわりしていると、子供っぽい印象になってしまいますが、こうしたデザインを選ぶことで、「大人っぽく+ふんわり女性らしく」が両立できるのです♪セオリーにがんじがらめになっておしゃれの幅が狭まってしまうのはとっても勿体ない…と、自分自身の経験に照らして、そう思います。実例をもうひとつ挙げてみます。たとえば、同じ「ランダムプリーツスカート」でも、・Aラインのデザイン・比較的タイトなデザインでは、おそらく店頭で見たときはそんなに違いはないですが、実際に着たときは印象が結構違ってきます。後者のほうが「大人っぽい」印象になります。私の場合、「ランダムプリーツスカートがはきたいっ!!」と思っている場合(スカートのラインを特に意識しない場合)は、下のデザインを選べば、普通に着こなせるでしょう。ただ、「どうしても『Aラインのふんわりしたランダムプリーツ』がいいの!!」という場合、トップスを・コンパクトで大人っぽい感じにする・ジャケットでかっこいい感じにする・Gジャンでカジュアルダウンさせる…など、何らかの工夫をした方が、似合って見えるようになるはずです。トップスのほかに、足元や髪型、小物などを工夫するやり方もあります。アクセサリーひとつで、突然生き生きとした着こなしになることも多いですし、雰囲気を意図的にがらっと変えることもできます。そんな「工夫」のさじ加減は、100人いれば、100通りあるといっても過言ではありません。そのため、残念ながら「一般的には**です」という万人向けのアドバイスをブログ上ですることはできないんです…。(直接お会いしたことのある人ならば、ある程度のアドバイスはできますが)ただ、「ほとんどの服は、工夫すれば着こなせる」というのを知っているだけでもおしゃれのしかたが違ってくるとは思います。みなさまも、ぜひ工夫してみてくださいね☆(個別に「工夫」の仕方を知りたい方は、ぜひ「まぐ」までご連絡ください…ちょっとCMでした♪)
Apr 30, 2006
コメント(2)
下方修正でストップ安になったUSENにひきずられてずるずるずると下がってしまったインテリジェンス。インテリジェンス自体には特に悪材料はないのですがいまや「時の人」となってしまった宇野社長の影響力もあり(インテリジェンスは、宇野社長が作った会社で、彼が「会長」です)気がつけば6万円近く下げていました。・・・これは、いくらなんでも売られすぎ。そんなことを思いつつ、昨日は一日様子を見ていました。昨日の後場に、底を打って反転したように見えたので今朝、買い注文を入れました。(利確したベネッセを元手に)ほどなくして、333,000円で約定。しかし、例の2日連続ストップ安から、かなり値動きが激しくなっており、ずーっと持っているのも怖いなぁ・・・と思ったので、その直後に、344,000円で売り注文を出しました。個人的には1万円上がれば、御の字ですので。その後、仕事もあったので、ずーっと放っておいたら344,000円で売られていました。おぉ★デイトレする気はないのですが、結果的に1日で買→売をしてしまいました。1万円の儲けでは、トータルでまだまだマイナスですが、それでもちょっとお得な気分です。こうしてちょこちょことプラスを積み重ねるのも時には悪くないかも・・・。ただ、今日は結果的に得をしたので「悪くない」と思っていますがもし今日の取引で損をしてたら、「悪くない」とは決して思わないんだろうな(笑)。【まぐの投資成績】 (2006年4月25日現在)<現保有銘柄>・インテリジェンス :(購入価格)433,000円 (4月25日現在)345,000円(-87,000円)・テンプスタッフ :(平均単価)188,000円 × 4 (4月25日現在)180,000円×4(-32,000円←4株分トータル)<利益確定>・ベネッセコーポレーション:+51,000円(4月19日)・インテリジェンス :+11,000円(4月25日)
Apr 25, 2006
コメント(2)
先日、楽天からメールが来ていました。来月は、プラチナ会員です。・・・とのこと。ここ2年くらい、ずっと楽天の「ゴールド会員」だったのですが、どうやら来月から「プラチナ会員」という区分が創設されるらしく、久しぶりに会員区分が変わるようです。楽天会員の区分は● 過去6ヶ月で200ポイント以上、かつ2回以上ポイントを獲得すると「シルバー会員」に! ● 過去6ヶ月で700ポイント以上、かつ7回以上ポイントを獲得すると「ゴールド会員」に! ● 過去6ヶ月で2,000ポイント以上、かつ15回以上ポイントを獲得すると「プラチナ会員」に! ということらしいですが。確かに、半年で2000ポイント以上は、楽天ポイントを獲得している気がします。月4~5回は、楽天で何かしら買い物をしているような気がします。(おかげで宅配ボックスは大活躍!!)そういえば、最近、街で買い物をしてないなぁ・・・。本やCDも、ほとんど楽天で買ってるし。ほしい洋服が、ほとんど楽天で買えるしなぁ・・・。さらに、休日の繁華街は、混んでて疲れるから苦手だし、平日「会社帰りにショッピング♪」なんてのは、夢のまた夢なので、出かけることなくお買い物ができる生活は、非常に助かります。私のお気に入りのお店はこれ♪(Viaggio BluとPremium by Vickyが好き★)お店で試着だけして、結局楽天で買ったこともあります・・・(楽天ポイント5倍の日だったので)。ほかにも、「安いのに安く見えない」洋服や小物類を探すのが好きなんです。3万円のニットに、3900円のスカートを合わせたり・・・という、お値段ばらばらコーディネイトも実は結構やってます。掘り出し物を探すのはとっても楽しいー♪通販なので、失敗もありますが、数をこなしていくうちにだんだん失敗しなくなってきました。最近は、「**ならこの店か、あの店で探そう」「@@なら、絶対この店!」・・・というように、なじみのお店も増えていきました。そして、ますますバーチャルショッピングにはまっていく私(苦笑)。カードの請求書を開けるときは、毎回どきどきですが・・・(苦笑)。プラチナ会員の特典が、役に立つものでありますように♪(ゴールド会員の特典は、フルに使っていたとは言いがたいので・・・)
Apr 24, 2006
コメント(2)
妹のお部屋探しに、一緒について行きました。妹は、現在実家暮らしで、一人暮らし計画中。会社から乗り換えなしで行ける沿線で、物件を探していました。一応、過去何度か不動産屋に行ったことのある私は、妹から「アドバイザー」に任命され、(といっても、たいした経験はないのですが)今回、一緒に不動産屋さんに行ってきました。今日見た物件は、合計5件。そのうち、私も妹も、同じ2つの物件が気に入りました。1つは、・A駅から徒歩8分。・築2年。・広さは30平米弱。・2階・角部屋。・防犯に考慮したつくり(防犯ガラス・ダブルロック・侵入者があれば携帯に連絡・・・など)。・クローゼットが広い。・バス・トイレ別。さらに脱衣場も完備。・キッチンが広くて使いやすそう。さらにカウンターキッチン。・追焚機能・浴室乾燥機つき。・A駅は、駅前は幹線道路になっていて、商業施設はなし。・買い物は自転車などで別の駅まで行かなければだめ。・A駅から物件までの道のりに、結構長い坂がある。・物件の周りは住宅街で、店もなく、人通りはあまり多くなさそう。・ベランダから荒地(工事途中でストップしたような建物の残骸)が見える。・・・という物件。要するに、街としては少々暮らしにくいけど、間取りはめっちゃ魅力的な物件です。もう1つは、・B駅から徒歩3分。・築6年。・広さは25平米弱。・1階。1戸ごとに独立したポーチ・小さな庭付き。・2階と3階が大家さんの家。・バス・トイレ別。ただし独立した脱衣場・洗面台はなし(お風呂場の中に洗面台がある)。・キッチンは広いけど、冷蔵庫を置いたら棚が置けないかも。・玄関がせまい。・クローゼットはごく普通の広さ。・部屋はそこそこきれいで、そこそこ使いやすそう。・セキュリティ機能(ダブルロックなど)などは特になし。・B駅の前に遅くまでやっているスーパー(品揃え豊富)がある。・B駅前は大きな商店街になっており、いろいろなお店がある。・近くにコンビニも銀行もある。・別の路線のC駅までも徒歩5分。という物件。こちらは、間取りはそこそこだけど、活気のある街・・・という物件です。お値段はどちらもほぼ同じ。やはり、100点の物件はないものですねぇ・・・。その後、妹と話したところ、妹は迷いつつも最初の物件が気に入った模様。私は、断然、後の物件の方が気に入りました。物件を選ぶときの「こだわりポイント」は、やはり人によって違いますよね。私は、間取りの使いやすさももちろんですが、住む街との相性を結構重視するような気がします。駅前が栄えてるとか、人気だとか、そういうこと以上に、街との相性を直感でかぎわける・・・というか街の空気が自分となじむかどうか、を考えます。そして、そこで暮らしている自分が、想像できるかどうかも。妹は、逆に「街と自分との関係」にはそこまでこだわってはいない様子でした。「買い物なら、**駅(妹の会社の最寄り駅。遅くまでやっているスーパーがある)で買えばいいし」とのこと。逆に、「部屋の間取り(特にキッチンの位置)」には、ものすごーくこだわってました。まぁ、今回は妹の部屋なので、妹が気に入ったほうを選ぶべきなんですけどね。妹の「はずせない条件」を聞いていて、自分と結構違っていたので、ものすごく興味深かったです。物件を見た後に、妹といろいろ話をして、お互いのこだわりポイントの違いについて結局3時間くらい語ってしまいました。私も最近、「マンションがほしいなー」と思っていたところなのです。今日は自分の「こだわりポイント」が再認識できたので、今後に活かせるかな。(その前に、「相方にも『マンションがほしい』と思ってもらう」という、非常に難しい作業が待っているのですが・・・現在説得中♪)
Apr 23, 2006
コメント(0)
タイトルだけ見ると、なんだかお正月っぽいですね(笑)。実は、今日生まれて初めて株を売りました!昨日予告したとおり、ベネッセを売ってしまいました。370,000円で買ったものを、421,000円で売ったので額面で5万ちょっとの利益です。手数料を差し引くと、ちょうど5万のプラス♪5万かぁ・・・。さすがに銀行とは比べものにならない利率です。初めての売りということで、緊張するかなぁと思いましたが別に緊張することもなく、気がついたら普通に約定していました。そして、楽天証券の口座には、42万ちょっとのお金が戻ってきました。なんだかちょっと嬉しい♪でも、手元には、マイナスの・インテリジェンス・テンプスタッフが残っています。トータルすると、まだまだマイナスのほうが多いです(苦笑)。これらの売り時も考えないといけないですね。(まだもうしばらくホールドするつもりですが)そして、今日のベネッセの利益を、さらに有効活用しなければ♪ということで、今日は家に帰ってから、ずーっとPC(マーケットスピード)と「株データブック」とにらめっこしていました。悩みながらも、銘柄選びは楽しいですねー☆まるで通販のカタログを見ているような感覚です。さながら「軽いお買い物感覚」で株(苦笑)。それはそれで、やばいですけど・・・。いくつか銘柄候補を絞り込んだので、明日以降要チェックです。【まぐの投資成績】 (2006年4月19日現在)・ベネッセコーポレーション:(購入価格)370,000円 (4月19日現在)421,000円(+51,000円)★利益確定★・インテリジェンス :(購入価格)433,000円 (4月19日現在)373,000円(-60,000円)・テンプスタッフ :(平均単価)188,000円 × 4 (4月19日現在)180,000円×4(-32,000円←4株分トータル)
Apr 19, 2006
コメント(2)
私の株式生活に「春」が来たのもつかのま、ぼーっとしているうちにまたマイナス生活に突入です。しかも、1日でトータル5万円下がったり、3万円上がったり・・・となかなかジェットコースターな感じです。そんな中、今日株仲間のひとりに言われた台詞「(まぐは)銘柄の目の付け所は悪くないんだけど買うタイミングが悪いですよねぇ~」・・・ごもっとも。図星すぎて、返す言葉がございません(泣)。確かに、インテリジェンスは、現時点では明らかに高値掴みです。(買った翌日に連続2日ストップ安)まだホールドしているので、最終的な損益はわかりませんが、「精神的にはいい授業料(ストレスとひきかえに)」になりました(苦笑)。さて、唯一のプラス銘柄である「ベネッセ」ですが、そろそろ売ろうかなぁ・・・と思い始めてきました。現在プラス5万弱。配当と株主優待もしっかり権利をいただいてます。ほかに気になる銘柄があるので、そちらに乗り換えようかなぁとひそかに計画中なのです。ベネッセは、決算発表を待ってから売ろうかなぁ・・・。どうしようかなぁ・・・。売った後に暴騰したらくやしいし・・・。うーん・・・。悩みますねぇ・・・。当たり前ですが、買い時だけでなく、売り時もまた「タイミング」ですよね。いいタイミングで売れるように、しっかり相場を見極めたいと思います。【まぐの投資成績】 (2006年4月18日現在)・ベネッセコーポレーション:(購入価格)370,000円 (4月18日現在)419,000円(+50,000円)・インテリジェンス :(購入価格)433,000円 (4月18日現在)374,000円(-59,000円)・テンプスタッフ :(平均単価)188,000円 × 4 (4月18日現在)179,000円×4(-36,000円←4株分トータル)(余談)今日のタイトルの出典は「ブラックビスケッツ」の「タイミング」です。おぼえてるかなぁ・・・ブラビ・・・。
Apr 18, 2006
コメント(2)

今週は、特に予定は入れず、家でのんびりしていました。お出かけも、クリーニング店と、スーパーのみ。・・・というのも、今週は仕事でいろーーーんなことがあって心身ともにぐったりしていたのです。日常会話でも、ネガティブな台詞が多くなっていました。ものすごーーいストレスのおかげか、吹き出物まで登場する始末。うーん。これはまずいわ・・・。ということで、土日の予定は入れず、ひたすら「心とからだにいいこと」だけをしようと決めました。【土日にしたもの】・お部屋の大掃除・歌う♪・爪のお手入れ・お肌のお手入れ・雑誌(CLASSY)を見ながら、春のコーディネイト計画とにかく、生活のほとんどが「仕事」で占めていたので、「女子力をみがく」ことは、ゼロではないにせよ、おろそかになっていたのは事実です。なので、日頃おろそかになっていた分まで、心をこめてお手入れしました。女子力を磨くのって、心の栄養になりますね♪不器用なので、凝ったネイルはなかなかうまくできないのですが、心にゆとりがあったせいか、今日はうまくできました☆明日からすっきりと気持ちを切り替えて、いい仕事をしたいと思います
Apr 16, 2006
コメント(2)

会社の中で、よくおやつを食べます。仕事中も常に何かつまんでいる・・・という状況です。最近はまっているのが、森永の「フリュイ」です。(フリュイ(ブラッドオレンジ味))チョコレート自体はややビター。そこに、オレンジ(ほかにはフランボワーズもあり)のフルーティーな味と香りが。コンビニで売っているチョコレートの中では「大人のいい女系」に該当するチョコレートです。職場で配ったところ、大好評。私もかなりはまっていて、すでに5~6箱買ってしまっています。もともと「チョコ中毒」なくらい、チョコレートが大好きな私ですが、そのなかでも美味しいチョコレートを口にするとチョコと一緒に心もとろけてしまいそう・・・なくらい、大好きです。いらいらしているときの、特効薬でもあります。みなさまも、ぜひお試しあれ♪ちなみに、最近は結構森永の製品を愛食してます。机の上には、フリュイと、「プチチーズケーキ」が常に置いてあります。(プチチーズケーキ:本格チーズケーキの味がして美味☆)あとは、食べた後はちゃんと運動しなければ・・・(笑)。(フリュイ1箱で275kcal・・・)
Apr 14, 2006
コメント(2)
妹と久しぶりに食事をしました。場所は、汐留の「AQUA」というアジアン料理店です。アジアン系の料理が大好きな私と妹は、よくこの店で食事をします。夜景も眺められて、お料理もお酒も美味、時間を気にせずゆったりのんびりできるので、お気に入りのお店のひとつです。(一人あたり1万円くらいかかるので、相方とは来ません・・・)妹の話をすると、ほとんどの方から「仲がいいんだねー」と言われますが、本当に仲がいいです。誰よりもたくさんの時間を共有してますし、お互いの歴代の彼氏も知っていますし、いろんな相談もしていますし、旅行も相方より妹と行く方が、気楽で楽しいです。妹というより、親友に近いというか。今日の話は、お互いの恋愛話がメイン。妹は現在彼氏募集中なので、週に何度も合コンに行ったりしています。先日は、私の職場の男性陣を紹介してあげました(笑)。姉の私から見ても、妹はめちゃめちゃ男性にもてるタイプだと思うのですが(私もあやかりたい・・・)今のところ、まだ「この人!!」という人は見つかっていないようです。私の、今の「うにゃうにゃな状況(詳細は、過去のブログを参照)」について話をしたところ妹は「ほかに、ちょっとでも『いいな♪』って思う人がいれば、アタックすべし。ただ、先延ばし癖があるから(←図星)、ちゃんと期限をきること」と言っておりました。期限ねぇ・・・。確かに・・・。長い付き合いなので、私の弱点をよーーーーく知っております。さすがです。ほかにも話題は尽きず、気がつけばもう帰りの時間になっていました。妹と話をすると、心が軽くなりますね。とっても気が楽になりました
Apr 13, 2006
コメント(2)
mixi友達からもらった「結婚バトン」です。さっそく回答したいと思います♪>Q1:結婚したい? したいです!!(即答)普段の言動から「ひとりでいてもOK♪」な人間に見えるようですが、実際は、パートナーがいないと心の平安が保てない人間です。パートナーを得て安心してはじめて、一人で好きにやるタイプかも…。だからいつかは結婚したいなぁ。>Q2:何歳くらいで結婚したい? 昔から、根拠なく「26歳で結婚」と思っていたのです…が。いまや29歳になりましたので、特に年齢にはこだわらなくなりました。>Q3:結婚相手に求めるものは? オン(仕事をしているとき)とオフ(家にいるとき)の差がかなりあるので(家ではぼーっとのんびりマイペース。さらに挙動が変・・・)オフのときの私を見ても、嫌にならないこと。むしろ「オフのときのまぐがいい♪」と言ってくれる人だと、嬉しいなぁ。あとは、私だけを人生の「一番」にしないでほしいな。仕事だったり、趣味だったり、私と同等(またはそれ以上)に好きなものがあるといいです。>Q4:子供は何人欲すぃ? 1人か2人か、迷いますねぇ。血液型の都合(RHマイナス)により、2人くらいが限界でしょう。状況によっては「なし」、という選択肢もまだ持っています。>Q5:相手の浮気が発覚しちゃった。どうする? うーん。結婚していても、誰かと恋に落ちることはあると思っているので(もちろん私自身も)、たぶん怒れません。悲しむはずですが…。>Q6:夫婦円満の秘訣は何だと思う? お互いの違いを尊重すること。(自分は口で言うほど実行できていないかも…。)>Q7:結婚したら仕事やめる?相手にやめて欲しい?やめません(即答)。「やめてくれ」と言われても、たぶんそれはできません。一日中家にいるのを楽しめるタイプではないので…。相手が転勤したら、別居婚を選ぶかも。私は、外に出ているほうがいきいきとしているはずなので、それを伝えてわかってもらいます。何らかの形で、仕事は続けていきたいです。いつからこんなにワーカホリックなんでしょう…私(苦笑)。>Q8:結婚生活に求めるものは? 私にとって精神的な「基地」であることかな。ずっとべったりするのは、息苦しくて苦手です。お互いがそれぞれの人生を楽しんで、ふと振り返ったときに相手の姿がちゃんと目に入って、呼びかけたらにっこり手を振ってくれる。そして、また安心してそれぞれの人生を楽しめる。・・・このくらいの距離感が、理想ですね。>Q9:新婚旅行は何処行きたい? 最近海外とはごぶさたなので、どこでもいいのですが、あえて挙げるとすればマルタ島かな(ねこがたくさんいるっていうし)。相手の希望にもよりますが、のんびりできて、清潔で、食事がおいしいところかなぁ。>Q10:将来自分は結婚してると思いますか? たぶん…(希望込み)。>Q11:回したい人!!回答したい方は、ぜひ私までメッセージを♪でも、バトン・・・というか、誰かからの質問に答えるのっておもしろいですね。毎回新たな発見があります。ひとりでコーチングをしているみたい(笑)。
Apr 10, 2006
コメント(2)
自宅PCの故障により、数日間ブログが更新できませんでした。ブログのコメントのお返事も遅くなってごめんなさい!!しかし、今日。ついに新しいPCがやってきました♪東芝Dynabookの2006年春モデルです。会社ではデスクトップ、家ではノートPC派の私は、今回もノートPCにしました。(だって、ノートPC×無線LANなら、場所を問わずネットができますし)・ノートPC・無線LAN対応(必須)・メモリ1GB以上(今回は自分で増設しました)・TVチューナーは不要(その分安いほうがいい)・キーが押しやすい・お手ごろ価格この条件を満たしたのが、今日買ったPCでした。しかも、店頭で商品を物色している最中に、15万円台から13万円台に値下げ。(おそらく、他店で13万円台で売っていたからだと思われます)これは、買うしかないでしょう!!ちなみに、今まで使っていたPCもDynabookでした。こちらのPCは、リカバリCDを使っても修復できなかったため、現在修理中です。・・・ということで、我が家はPC二台体制になります。相方と私で同時にPCを使えるので、これまでより便利になります♪どちらが新しいPCを使うか、揉めそうですね・・・(苦笑)。(古いPCも、復帰しだいメモリの増設などを行って、ほぼ同スペックにする予定ですが)
Apr 8, 2006
コメント(2)
全178件 (178件中 1-50件目)

![]()
![]()