おっさんバギー

おっさんバギー

PR

Profile

まいきんまん

まいきんまん

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Calendar

2007年01月20日
XML
カテゴリ: サンドバイパー


昨晩、フルベア化のために分解してみたら、ダンパーやサスアームの動きが渋かったので、結局、全部バラバラにして、各部の調整もやってしまった。

エキスパート・ビルドのXBシリーズにしては、大雑把な組み立て方をしているなあ。おっさんは、二度とXBシリーズを買わないぞ、と心に誓ってしまった。

作業が終わって時計を見たら、深夜の2時だった。貴重な睡眠時間を削って、おれは一体何をやっているんだ・・・

この作業の間、テレビを点けっぱなしにしていたら、「特命課長 只野宏」と云う番組をやっていた。この番組、内容はどうでもいいとして、原作者が「柳沢みきお」だった。

確か「飛んだカップル」の作者だったと思うが、まだマンガを描いていたのねえ。年齢も50歳を超えていると思うのだが、その年齢で、この内容の作品を書くのは、色んな意味でキツイだろうなあ。

まあ、そんな事はどうでもいいとして、作業のついでに、XBシリーズに標準で付属しているマブチ540が、あまりにも安っぽいので、少しはマシなジョンソンに交換してみた。

おっさんのイメージでは、確かジョンソンの方が、ちょっとだけパワーがあったような気がしていたのだが、今回、新たに購入したジョンソンは、全然パワーが無くて、がっくりした。

慣らしの方法も、マブチ540と同じ方法でやったのに、なんで、このジョンソンは、こんなにパワーが無いのだ。



まあ、このへんの諸事情はレースに出ている人達が詳しいと思うけど、フルベア化して、このスピードだったら絶対に勝てないだろうなあ。

それと、おっさんは普段、ホーネットで遊んでいるので、非力なモーターが載ったサンドバイパーだと、圧倒的にシャーシの性能が勝っているので、ドライブがものすごく楽に感じた。

あまりにも簡単で、かえって面白くなかった。なので試走は、バッテリー1本も走らせずに終了してしまった。

ホーネットは、全然曲がらないし、すぐに横転してコロコロ転がるし、まっすぐ走らせるだけでも大変だけど、ドライブしていると不思議と面白い。

コーナー1本が、うまく回れただけでも十分楽しい。カウンターがきれいに決まった時なんて、思わずニヤけてしまう。

サンドバイパーの方が、圧倒的に安定して速いんだけど、なんか面白くない。ドライブして面白いのは、やっぱりホーネットなのだ。

しかし、ホーネットが名車だとは、微塵も思わない。むしろ、珍車の類だと思うけど、レースに出なくても、公園で1台で走らせても、チューニングしなくても、面白いと感じるのはホーネットだけなんですね。

つくづくホーネットって、不思議な車だなあ、と思ったおっさんであった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年01月20日 22時40分48秒
[サンドバイパー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: