PR

プロフィール

maikinman2

maikinman2

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

まいきんまん@ Re[1]:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09) 生地の男さん、こんにちは。 生地は、水…
生地の男@ Re:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09) おお、うちの近所ですね。 ラジコンで辿っ…
123@ Re:福井の連休2日目(03/24) うちの学校平均96nSv/hです
got@ Re:福井の連休2日目(03/24) 48nSv/hか  線量低いな
かァつ@ Re:プラホイールに注意せよ!(09/03) うちの娘もブリヂストンの18インチに乗っ…
2009年03月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


しかも無料。

本体価格0円なのだ。

例のETC助成金のキャンペーンで、近所のカー用品店で入手。

これも、麻生君が口を曲げて押し通した景気対策のおかげ。

そんで無料のカラクリなんだけど、政府の助成金と、カード会社の負担、販売店の割引で賄われているらしい。

よって、セントラルファイナンスのカード加入が強制される。

有料のETCを買うと、その代金は、2年間にわたってカード会社の分割払いになると云う仕組みだ。

もちろん、無料ETCも同様で、代金をカード会社が負担する関係上、むこう2年間は解約出来ない。



んが、セントラルファイナンスへの新規申込みが殺到しているとかで、肝心のETCカードの発行が、ゴールデンウイークに間に合わない、との事。

もちろん、初期設定、取り付けまでは、販売店でやってくれるのだか、ETCカードが無いと使えない。

もっとも、ETC本体も全然入荷して来ないって事で、店頭には在庫無し。

おっさんの場合は、近所のマイナーなカー用品店に行って、

「いつでもイイよ。入ったら教えて。」

と予約していたところ、わりとアッサリ入手する事が出来た。

理由を尋ねると、ETCカードの発行が間に合わないって事で、キャンセルが続出したらしい。

ETC本体だけあっても仕方が無いので、ごもっともな理由だ。

おっさんもキャンセルしようかと思ったけど、この際なので、本体だけ貰ってきた。

そんでまあ、店頭で契約している間、お客さんの流れを観察していると、

1 慌てて入ってくる。



3 「品切れ」の貼紙発見。

4 急いで他店へ。

といった人々が多かった。

まあ、どこも似たような状況だろうから、今更バタバタしない方がイイと思う。

それと言うのも、店員さんによると、今回のETC助成は、期間延長される見込みらしい。



そんな訳で、今更、慌てない方がイイ。

どうせ、カードの発行が、GWには間に合わないんだから。

そんでまあ、タダでETCを貰ってきたのだけど、番頭さんを見習って、自分で取り付けする事にした。

最初に、アンテナをフロントガラスに貼り付ける。

このアンテナは、フロントガラス専用らしい。

ダッシュボードに這わせる場合には、別注のアンテナが必要との事。

このアンテナの同軸プラグを、本体にしっかり差し込め!と、説明書にうるさく書いてある。

そんな簡単なミスが、けっこうあるみたい。

まあ、ラジコンも一緒ですな。

次に、電源を適当なヒューズから取り出して、本体に供給する。

この方法は、番頭さんを真似した。

確かに、コレは簡単、簡単。

番頭さん、ありがとう。

後は、ETC本体をダッシュボードの下方に、両面テープで貼り付けたら完了。

最後に、配線関係をまとめて、パネルの内側に固定しておく。

取付に必要な両面テープや、タイラップなんかは、全てETC本体に付属している。

今回、買ったのは電源取出用ヒューズ400円のみ。

お店で、取り付けを頼むと、5250円する。

ラジコンで遊んでいるような人だったら、カンタンに出来ると思うので、自分でやった方がイイ。

そんで、早速、試走にGO!

って、思ったらETCカードが無いやん、無いやん、無いやん。

もう、セントラルファイナンスさん、早く発行してよ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月27日 21時47分23秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: