PR

プロフィール

maikinman2

maikinman2

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

まいきんまん@ Re[1]:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09) 生地の男さん、こんにちは。 生地は、水…
生地の男@ Re:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09) おお、うちの近所ですね。 ラジコンで辿っ…
123@ Re:福井の連休2日目(03/24) うちの学校平均96nSv/hです
got@ Re:福井の連休2日目(03/24) 48nSv/hか  線量低いな
かァつ@ Re:プラホイールに注意せよ!(09/03) うちの娘もブリヂストンの18インチに乗っ…
2009年04月06日
XML
カテゴリ: 走行会


年甲斐も無く、笑い転げた事と、お慶び申し上げます。

たいちょうさんが、

「これだけ笑ったのは、久しぶり!」

と言っていたけど、私も同じです。

んが、自宅を出発した時点では、あんまり乗り気じゃなかった。

それと言うのも、空には厚く雲が立ち込めており、どよ~んとした天気。

道沿いの桜の花も、なんか冷え冷えとしている。

それでも、呼び掛けた立場上、のそのそと現場に向う。



すると、皆さん、すでに到着している。

いやあ~、主催者が遅刻してすみません!ごめんなさい!

コレがタミグラだったら、参加者からボロクソに言われているトコロ。

身内の走行会で、良かった、良かった。

そんでまあ、いつもはおっさんがやっているコースレイアウトを、もらさんにやってもらった。

その間、おっさんは祭壇の設置に忙しい。

そう、この走行会では、たとえコースが未完成でも、祭壇だけは完璧でなくてはならない。

それほどにラジコン神と云うのは、神聖かつ霊験あらたかなモノなのだ。

今回は、皆さんのご協力により、祭壇が2段となり、一掃ゴージャスなモノとなった。

信者の皆さんからは、

「パルテノン神殿よりも、立派に見える!」



との事で、おおむね好評だ。

そんで、今回のコースなんだけど、もらさんに押し付けたおかげで、なんだか新鮮。

1人でやっていると、どうしてもワンパターンになる。

今回のコースは、コース中盤から後半にかけての、微妙な間隔のクランクが難しい。

ココをキレイに抜けると、気持ちがイイ。



そんで、いつものごとく安全祈願の祈祷をする。

おっさんが祝詞を上げた後、皆さんで二礼二拝をする。

フト、強烈な視線を感じて、後ろを振り返ると、少年野球の保護者&コーチの皆さんが、こちらをガン見している。

ワレワレは、相当な不審者集団に写っているに違いない。

中年のおっさん数人が、早朝から大きな荷物を持って、ゴソゴソと集まっているだけでも怪しい。

そのうえ、宗教行事みたいな事をしているのだから、怪しさ100倍なのだ。

もちろん、その程度の事で、凹む面々では無いので、とりあえず大笑いして誤魔化しておいた。

んで、最初はMチキからスタート。

いやあ~、台数が揃うと、Mチキは楽しいですなあ~。

しかし、たいちょうさんの水前寺チーター号に触発されたせいか、その手の痛車が激増している。

なかでも、滝博士には大笑い。

コレも痛車なのか?

と云う、素朴な疑問が胸中をよぎるけど、ワレワレの定義では、コレも立派な痛車なのだ。

他にも、正体の分からないオカマがドライバーシートに居るし・・・

ワレワレの定義では、コレも立派な痛車。

そう、二次元のアニメキャラだけが、痛車ではない。

これこそが、2013年のアナログ放送終了を見据えた、新しいデジタル時代の痛車なのだ!!!

とまあ、新しい痛車の定義を、世界に向けて発信してみる。

Mコロに関しては、タイヤに関する新しい発見があったので、それを皆さんに体験してもらった。

具体的な内容ついては、ちょっと長くなるので、また後日。

その際に、正しいタイヤの硬度の調べ方を、皆さんにレクチャーした。

ぜひ、自宅でもやって下さい。

あ、家族に見つかったら、確実に父の威厳が下がるので、要注意ですよ!

そんで、Mチキを堪能した後は、Fチキに移る。

タイヤを、本番用タイヤに変更してコースイン。

んが、F1に関しては、相変わらずリヤのグリップが安定しない。

どうしても巻き巻きになってしまい、アクセルが握れない。

路面温度が上がって、少しはマシになるかなあ~、と期待していたけど、そんなに変わらない。

そこで、ちょっぴりF1のセッティング変更なんかもやってみた。

フロントのスプリングを、ノーマルからハード(黒)に変更してみた。

フロントのグリップを落とす事によって、オーバーステアを解消しよう、と云う消極的な作戦。

本来は、リヤのグリップを上げるのが正解なんだろうけど、レギュレーションの縛りがあって、どうにもならない。

すると、多少は巻き巻きがマシになった。

あと、リヤに50グラムのウエイトを搭載したけど、コレはやっぱり諸刃の剣。

タイヤが冷めた状態では効果があるけど、周回を重ねてグリップが上がってくると、今度はコレが邪魔になってくる。

リヤが流れた時に、抑え込むのが難しくなるのだ。

やっぱ、ドライバーが、体で覚えるしかないのかなあ。

とまあ、そんな感じで本日は終了。

ご参加頂いた皆様、お疲れ様でした。

また、ぜひやりましょう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月06日 20時40分30秒 コメント(6) | コメントを書く
[走行会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: