PR

プロフィール

maikinman2

maikinman2

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

まいきんまん@ Re[1]:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09) 生地の男さん、こんにちは。 生地は、水…
生地の男@ Re:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09) おお、うちの近所ですね。 ラジコンで辿っ…
123@ Re:福井の連休2日目(03/24) うちの学校平均96nSv/hです
got@ Re:福井の連休2日目(03/24) 48nSv/hか  線量低いな
かァつ@ Re:プラホイールに注意せよ!(09/03) うちの娘もブリヂストンの18インチに乗っ…
2009年04月13日
XML
カテゴリ: 走行会


お腹一杯といった感じ。

まず土曜日は、ティディさん、トシさんと合流してのコソコソ練習。

小さいながらも祭壇を設けて、守護神をお祭りする。

最初はMコロから。

おっさんのスイフトは、重デフにしてから絶好調なのだ。

そんで、調子よく飛ばしていると、アレレ?

ふとした弾みで、ドッグボーンが外れる。

たいしたクラッシュでもないのに、ポロポロ外れてしまう。



う~ん、タミグラが近いと云うのに、こんな調子で大丈夫なんだろうか?

ちょっと不安。

原因については、この時点では不明。

後日、なんとなく理由が分かってきたので、また詳しくレポートします。

重デフの影響もあるのかなあ、と心配したけど、それは関係ないみたい。

良かった、良かった。

あの重デフを体験してしまうと、なかなか戻れない。

それから、F1については、アンプの不調に悩まされた。

突然、アクセルに反応しなくなる、と云う現象。

しかも、再現性が無い。

修理する時に、一番イヤ~なパターン。



結局、端子部のアース線の接点不良と判明。

その場では、端子のゴミを払ってから、コネクターを押し込んで、とりあえず完治。

そのままでは不安なので、帰りにショップに寄って、代替コードを買ってきた。

後日、アンプコードの交換をしたけど、凄まじいモノを見てしまった。

これもまた、詳しくレポートの予定。



つくづく、F1の破壊力と云うのは凄まじい。

丈夫なステーにした方がイイですよ、ココは。

しかし、Mコロにしろ、F1にしろ、ほとんど故障しないんだけど、連続してトラブルに見舞われると、激しく不安になる。

しかも、翌週はレース本番ときたもんだ。

両方とも、その日の夜のうち、正確に言うと日曜日の未明に修理したけど、けっこう大変だった。

いやあ、眠い、眠い!

まったく、ラジコンをしていると、徹夜が当たり前みたいな空気があるけど、早死にしますよ、皆さん。

ちなみに、ティディさんは、金曜日の午前中に40度の熱が出て発病。

会社を早退して、帰路に医者へ寄って、点滴注入。

不思議と復活したらしいので、そのまま帰宅せずにショップへ。

楽しくショッピングをした後に帰宅。

自宅では、キット製作。

翌土曜日は、私達と普通にラジコン。

おっさんが、

「しんどくないの?」

と聞くと、

「もう、直った。大丈夫!」

との快活な返事が返って来た。

いやあ~、まったく凄過ぎますよ。

もっとも、これこそが正しい「ラジ馬鹿」の生き様なのかもしれない・・・

PS、今回の画像は、トシさんのサイトからパクりました。トシさん、ありがとう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月13日 20時18分46秒 コメント(4) | コメントを書く
[走行会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: