PR

プロフィール

maikinman2

maikinman2

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

まいきんまん@ Re[1]:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09) 生地の男さん、こんにちは。 生地は、水…
生地の男@ Re:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09) おお、うちの近所ですね。 ラジコンで辿っ…
123@ Re:福井の連休2日目(03/24) うちの学校平均96nSv/hです
got@ Re:福井の連休2日目(03/24) 48nSv/hか  線量低いな
かァつ@ Re:プラホイールに注意せよ!(09/03) うちの娘もブリヂストンの18インチに乗っ…
2010年06月02日
XML
カテゴリ: 釣り


みなべ堺漁港の大波止は、足場はイイのだけど、頭上に電線がある。

そして、深場を狙うと、根掛かりが多い。

そんな訳で、仕掛けの作り直しを何回もやった。

あと、リールのスプールの外周にキズがあって、ラインを流していると、そこで引っ掛かる。

そのせいで、ちょい先のカケアガリまで、なかなか仕掛けを運べない。

まあ、そんな感じで、けっこうストレスが溜まった。

頭上の電線と根掛かりはどうしようもないけど、スプールのキズは自宅で修復してみた。

とりあえず1000番の耐水ペーパーで、ズリズリと水砥ぎしてみる。



う~、悲しい。

ついでに、外したスプールをお湯に漬けておいた。

これをやっておくと、ラインが白っぽくならずに長持ちする。

仕上げに、シリコンスプレーをサッと一吹き。

釣り道具のメンテは、シリコンスプレーが万能ですね。

それから、小学6年生から使っていたウキ入れが、ついに壊れた。

古くなったプラスチックが、バッキバキ。

これは修理不可能なので、新しいウキ入れを買ってきた。

今度のは、伸縮しない丈夫なタイプ。

思い返せばこのウキ入れは、小学6年生の頃から店頭に並んでいた。

つまり約30年前から、色も形も、まったく変っていない。



んで、ウキ入れを買ったついでに、新しいウキ2本を購入。

おっさん的には、昔のヘラブナ釣りの影響で、棒ウキにしか興味が無い。

ドングリや、寝ウキは、どーにも馴染めない。

そのなかでも、孔雀ボディの非自立ウキがサイコーなのだ。

しかし、ウキは凝り出すとキリが無い。



気付いたら、こんなに増殖していてビックリ。

いや~、釣り道楽は怖い、怖い。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月02日 19時00分57秒 コメントを書く
[釣り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: