鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
645382
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
PR
プロフィール
maikinman2
ラジコン日記だす。
フォローする
カレンダー
バックナンバー
2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
カテゴリ
カテゴリ未分類
(153)
M03
(9)
M04
(3)
M05
(1)
F103RM
(10)
ランチボックス
(3)
タミグラ
(45)
走行会
(77)
トイラジ
(8)
GP
(8)
ホーネット
(1)
ライジングファイター
(7)
釣り
(88)
バイク
(22)
コメント新着
まいきんまん@
Re[1]:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09)
生地の男さん、こんにちは。 生地は、水…
生地の男@
Re:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09)
おお、うちの近所ですね。 ラジコンで辿っ…
123@
Re:福井の連休2日目(03/24)
うちの学校平均96nSv/hです
got@
Re:福井の連休2日目(03/24)
48nSv/hか 線量低いな
かァつ@
Re:プラホイールに注意せよ!(09/03)
うちの娘もブリヂストンの18インチに乗っ…
< 新しい記事
新着記事一覧(全435件)
過去の記事 >
2010年12月16日
HDDレコーダーを買った。
カテゴリ:
カテゴリ未分類
PS3のHDDレコーディングパック。
容量320Gの最新型。
レコーダーちゃうやん、ゲーム機やん!
と思う無かれ。
これが、なかなか使えるらしい。
値段は、38,480円。
最近、ラジコン関係の出費が無いので、財布にゆとりがあるのよ。
思えば、F1をやっていた頃は、ほ~んと厳しかったなあ。
んで、一応、買う前にブルーレイデッキと比べてみた。
んが、廉価版ブルーレイデッキだと、起動が遅くてイライラする。
やっとこさ起動したかと思ったら、今度はディスクを認識するのに時間がかかる。
うほ、CDなんかなあ~
あは、DVDなんかなあ~
あれれ、ブルーレイなんかなあ~
オラ、おにぎりが食べたいんだなあ~
ってな感じ。
PS3は、そのへんのインターフェイスが優れているらしい。
まあ、元々がゲーム機だからね。
そんでまあ、PS3を開封してみる。
これは要するに、USB接続のTVチューナーですね。
本体には、ファミコンケーブルが付属しているけど、HDMIケーブルは付いてない。
HDMIケーブルは、簡易包装の無印品が、1千円ほどでPCパーツ屋にある。
PCパーツ屋は、なぜかケーブル類が安い。
本体裏側の接続端子は、電源、アナログ出力、音声光出力、HDMI、LANの5種類。
AVアンプに接続して、ドルデジやDTSを楽しむには、光ケーブルが別途必要。
ネット環境を楽しむには、LANケーブルとHUBが別途必要。
PS3の機能をフルに使うには、どちらもあった方が良さそう。
そんでまあ、それらのケーブル類を、ごそごそと物色して接続。
トルネも、前面USB端子に接続。
これで、コントローラーの端子を差したら、USBは一杯。
先行きが、ちょっと不安。
PC用のUSBハブは、使えるのかな?
トルネは、TVチューナーなので、アンテナ線の分岐が必要。
アンテナ用の同軸ケーブルが付属しているので、それをブスッと差し込む。
電源はUSBバスパワーを使っているらしく、外部電源は不要。
PS3の横幅は、省サイズPCと一緒。
なので、デスクトップPCの上に設置。
ケーブル接続を終えて、電源を入れると、初期設定画面が立ち上がってくる。
このあたりは、PCの初期設定と、まったく一緒。
続いて、ファームのアップデートが始まる。
外箱にはVer2.0のシールが貼ってあったけど、最新はVer3.5らしい。
ピカピカの新製品のハズなのに、ずいぶんバーションが上がっている。
ソニーの「やる気・本気・岩城!」を感じるね。
トルネの方も、初期設定の後に、ファームのアップデートがあった。
これは、ネット環境必項ですね。
そんでまあ、メイン用途のHDDレコーディングを試してみる。
うん、通常モードの低画質でも、まったく問題ないですね。
キレイに撮れてます。
録画予約なんかも、操作性がイイので、まったく迷わない。
オンラインマニュアルが用意されているらしいけど、見なくてもサクサク進める。
これを体験しちゃうと、TVのリモコン操作はイヤになるね。
嫁さんも、ゲームパットをいじっているうちに、操作できるようになった。
「お父さん、この番組予約しといて!」
とか、言われなくても済みそう。
しかし、PS3は機能が豊富。
って云うか、完全にPCですね、こりゃ。
USB接続のキーボードやプリンター、HDDなんかも使えるみたい。
ブルーレイディスクに録画できない。
PS2のゲームができない。
などの難点もあるけどね。
でも、このインターフェイスは快適。
AVセンターとしてのPS3ってのは、けっこう使えるかもしれない。
ゲーム機として考えたら高いけど、家電として考えたら、お得かもね。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2010年12月16日 22時49分38秒
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全435件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: