鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
PR
プロフィール
maikinman2
ラジコン日記だす。
フォローする
カレンダー
バックナンバー
2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
カテゴリ
カテゴリ未分類
(153)
M03
(9)
M04
(3)
M05
(1)
F103RM
(10)
ランチボックス
(3)
タミグラ
(45)
走行会
(77)
トイラジ
(8)
GP
(8)
ホーネット
(1)
ライジングファイター
(7)
釣り
(88)
バイク
(22)
コメント新着
まいきんまん@
Re[1]:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09)
生地の男さん、こんにちは。 生地は、水…
生地の男@
Re:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09)
おお、うちの近所ですね。 ラジコンで辿っ…
123@
Re:福井の連休2日目(03/24)
うちの学校平均96nSv/hです
got@
Re:福井の連休2日目(03/24)
48nSv/hか 線量低いな
かァつ@
Re:プラホイールに注意せよ!(09/03)
うちの娘もブリヂストンの18インチに乗っ…
< 新しい記事
新着記事一覧(全435件)
過去の記事 >
2011年03月24日
自宅PCをwin7にしてみた。
カテゴリ:
カテゴリ未分類
ウンとも、スンとも言わないので、たぶん電源。
電源が落ちる際に、HDDも巻き込んでいる。
そんな訳で、かな~り重症。
しばし悩んだ末、修理ヤンピ。
この際、Windows7搭載の新しいPCを買う事にした。
それと云うのも、職場のPCがwindows7に代わって、けっこう快適なのよ。
Vistaは動作が遅かったけど、7は速い。
アレだったら、Xpから乗り換えてもメリットがあります。
今回、買ったのは、いわゆるショップブランドPC。
やっぱね、近所のお店が安心。
メーカー保証って言っても、まったくアテになりませんからね。
んで、このショップPCのお値段は、42800円。
主な構成は、以下のとおり。
windows7home32bit
pentiumE6500
HDD500G
メモリ2G
スーパーマルチドライブ。
価格帯としては、DLLの直販と同じくらいかな?
「何かあったら、おっしゃって下さい。」
な~んて言われれば、安心するってモンです。
んで、買ってきたPCを開封してみると、内部の構成が、ちょっと変わっている。
電源が前部にあって、HTPCのような配置になっているのだ。
おかげで、ミニタワーのケースサイズで、フルサイズのマザーボードが使える。
さすが、クーラーマスターのPCケース。
とは云っても、今時のマザボは、ほとんどの機能がオンボードなんだけどね。
しかし、このショップPCのウリは、PCIexにRadeon5670が刺さっている事。
これで、大概のゲームはOK。
また、HDMI出力も付いているので、大画面TVにもケーブル1本で接続可能。
ツボを押さえてますね、ショップブランドPCは。
しかし、おっさんとしてはオーディオ出力を、光接続でAVアンプに繋ぎたい。
そんな訳で、玄人嗜好のCMI8738-6CHLP2を使う。
実売は3000円以下で、光出力の付いたサウンドカードでは最安値。
化粧箱にはWindows7対応と、デカデカとシールが貼ってあるので安心。
と思っていたら、これが大きな間違い。
ほんとね、久々の地雷でした。
確かに付属CDには、win7用のドライバーが入っている。
んが、このドライバーでは、光出力は出来ない。
アナログは出るけどね。
そもそも端子から、赤い光が出ないので、何をイジってもAVアンプが認識しません。
肝心のCMI社のサイトでも、win7用最新ドライバーは、
「ありまへんよ」
と云う表示が出るだけ。
そんな状況なので、CMI8738で光出力を考えた人は、途方に暮れているハズ。
おっさんも、古いOSのドライバーやアプリなんかも試してみたけど、全部ダメ。
困った挙句、サードパーティ社製のドライバーを使ってみた。
http://code.google.com/p/cmediadrivers/downloads/detail?name=CMIDriver-1.2.6-bin-x86.zip
すると、やっとこさ赤い光が出るようになった。
AVアンプ側も、DD、DTS信号を、無事に認識するようになった。
上記のサイト内には、64ビット版もあったので、適合するドライバを使って下さい。
とまあ、そんな感じで、セットアップが完了したので、ゆるゆると映画鑑賞。
驚いた事に、画質、音質とも、XP&Pen4の時に比べると、かなり良くなっている。
ファンの動作音も、かなり低い。
さすが、AVセンターを目指したOSだけの事はありますね。
これを、仕事だけで使うのは、もったいない。
Windows7搭載のPCを買ったら、大画面TVに繋いで、ガンガン使い倒してやりましょう。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2011年03月24日 21時11分32秒
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全435件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: