みんなを幸せにする企画・企画書を作りましょう!

みんなを幸せにする企画・企画書を作りましょう!

2006.08.27
XML
カテゴリ: 書評
Googleマップで、どんなことを
どのようにすればできるのかを知るために、
本書を読んでみた。

まず、Googleマップを使うためには、
地図上に位置情報を入れ込むための
経度と緯度に関する知識が必要だ。

このときに、地球の形の話になる。

それは、地球は球ではなく、
赤道あたりの円周が長く、

部分的にあちこちでかなりでごぼこしている
という地球全体を頭でイメージすることになる。

それは、あまり考えることもない
不恰好な地球のイメージであるが、
そうであるがゆえに、
計算上の経度と緯度は、
実際のGoogleマップ上の位置とは、
必ずズレが起きるのである。

この話は、前提とする知識にすぎないのだが、
なんとグーグルっぽい話なのだろうか、
と思わずにはいられなかった。


グーグルの姿勢と通じるものがある。

地球全体というマクロの視野と、
その地球上のあらゆる場所というミクロの視点を
ともにもちながら情報化ツールとして活用していくのが、
Googleマップだからだ。


飲食店やら企業やらなんでもいいのだが、
あらゆる情報をだれもが好きなように
掲載していけるのである。

そのやり方を説明しているのが本書ということになる。

内容的には、Googleマップ上に、
自分で好きな場所を入れこむことを基準に、
データベースと連携して複数の場所を登録して、
それぞれの地図に場所情報を登録していくやり方など
が説明される。

地図を表示されるだけなら
それほど難しくないが、
JavaScriptを基本に、XML、PHPなど
さまざざまな技術が使われる上、
グーグルが提供しているAPIの仕様への理解が必要になるため、
ある程度のことをやるとすると、
プログラマー以上のスキルが要求されるだろう。

ただ、技術者でない私が読んでも、
Googleマップの特長やできることは、
理解できるようになっている。

あちこちで見ることができるGoogleマップだが、
その使い勝手もよく、おもしろいものも見かける。

今度は、どのような情報の組み合わせがでてくるか、
それを可能にするのは、あなたということか。

#読書時間 1.5時間(コードや仕様などは読み込んでいない)
★3つ ★★★☆☆

Googleマップ+Ajaxで自分の地図をつくる本

**********************************
有限会社リレーションメイク  羽切 徳行





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.27 08:59:23
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

はぎ

はぎ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

お気に入りブログ

令和維新への挑戦 平成維新への挑戦さん
楽天組織学習 楽天組織学習さん
ちゃー兄さんは今日… ちゃー兄さん
ディープパープリン… ディープパープリンさん
家づくりの広場 OKIOKIさん
kenjit の小部屋 @kenjitさん
楽式 akono123さん
幸せ健康館 ツイてる君さん
チャリから観た風景 will426さん
ゼロからはじめる起… 夢は独立/WEBマスターさん

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: