みんなを幸せにする企画・企画書を作りましょう!

みんなを幸せにする企画・企画書を作りましょう!

2011.06.16
XML
ここ10年ぐらいの企画書は、図解企画書が全盛です。企画内容を立体的に表現しつつ、イメージを使用してわかりやすく説明すること。書いてある内容をビジュアル的に説明したり、インパクトをもたせるため、アクセントとして、画像をうまく使いこなすことが求められます。

パワーポイントに入っている画像は、外国人の被写体が多く、必ずしも日本向けの画像にはなっていませんが、企画書での画像の使用は補足的ですから、なんとなくイメージに合っていれば、なんとかなるケースが多いものです。

しかし、スライドプレゼンでは、企画書以上にイメージをメインに使用するので、画像の選択がよりシビアになります。それプラス、効果音とBGMという2つの音が必要になってきます。音があるのとないのでは、訴求力がぜんぜん違います。

パワーポイントに入っている素材は、画像はまだしも、いかんせん音が少ない。インターネット上に、そういった素材はいっぱいありますが、著作権、肖像権の問題があります。自分だけで遊んでる分には構いませんが、公開するものに使うわけにはいきません。

有料素材を提供しているサイトから購入する手はあります。しかし、企画書、プレゼン資料作りにどこまでお金を使うかということになります。

あと、リンクしたり、クレジットを入れることによって使用できる無料素材を提供しているサイトもあります。ただ、提供者によってルールが異なるので、気を使います。

そこで検討したいのが、プレゼンテーション素材ソフト。使用できる範囲などルールはいろいろあるのですが、基本的には「著作権フリー」といって、個人利用、商用利用に限らず、リンクやクレジットをいれる必要もなく、著作物作成については、自由に使えるものです。

企画書作り、スライドプレゼン作りにおいて、いくつか持っておきたいものです。


★素材辞典を調べる★

★具満タンを調べる★

★音・辞典を調べる★

★スゴネタを調べる★

**********************************
有限会社リレーションメイク

企画書作成サービス

羽切のtwitter





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.06.16 07:46:29
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

はぎ

はぎ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

お気に入りブログ

令和維新への挑戦 平成維新への挑戦さん
楽天組織学習 楽天組織学習さん
ちゃー兄さんは今日… ちゃー兄さん
ディープパープリン… ディープパープリンさん
家づくりの広場 OKIOKIさん
kenjit の小部屋 @kenjitさん
楽式 akono123さん
幸せ健康館 ツイてる君さん
チャリから観た風景 will426さん
ゼロからはじめる起… 夢は独立/WEBマスターさん

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: