1

今行っているところをクビになったわけではないのですが、またもや求職中です。元気になったから、今度は、住みところと将来の準備です。ふやふや 遊んで 家をきれいにしなくてもへらへら にこにこ している奥さんは、ダンナには、腹立たしいらしい。このへらへらにこにこを身につけるために、自分で言うのもなんだけど、結構苦労しました。激しい口げんかでも負けない 厚い面の皮(自慢にはならないか・・・。)毎日走り回る日々が待ってる。 (おっと、その前に受からなければ・・・)
2005.01.14
閲覧総数 4
2

目が痛いので、携帯で更新。ここんとこありがたい話であるが仕事が多い。新しい知識を求められるので少し悧巧になる。そこできたない自分ちと事務所に腹を立てお掃除ごそごそ。合理主義はホームページの技術の方に教わった。違う領域の人や違う考え方に触れるのが楽しくてならないこのごろである。もっともっとと走り回る毎日。でも今日は日曜日。たくさん昼寝しました。
2005.01.30
閲覧総数 4
3

ムスコは、もう微熱にもどっている。明日はもしかしたら学校に行けるかもしれない。そしたら、バイキン君の次のターゲットはムスメになりました。朝から咳を繰り返し、ソフトボールはお休み。午後からちょっとだけバトミントンをやりたくなって、お付き合いしてあげました。うちのバトミントン、安物です。100円で買ってきたら、思いっきり打つと羽根がラケットに食い込むのです(爆)。でも、力を入れないと飛ばない。なんともフラストレーションなバトミセットです。そのあとはちょっと様子がおかしいのでは、というダンナのひとことで、家にいさせて、夕方には38度ちょっと。おやおやと、ムスコのタミフルをくすねて飲ませました。しろうと診断。わたしもちょびっとだけ咳が出るので、心配です。授業がだいたい片付いたころでよかった。エキネシアというハーブをたくさん飲んで、夕飯はからだに良さそうなキムチを買って、ダンナにも食べさせて、にんにく丸かじり、いってみましょか(笑)。yitikoさんに教わった濃厚お茶うがいと言うのもあったな。おかあさんは、風邪を引きたくないのです。ただでさえ わやくちゃなお家が、ごみため状態になってしまふ・・・。
2004.01.18
閲覧総数 2
4

このごろ、なんだか馬鹿馬鹿しくなって来て、言葉を発する気力もない。やっぱり選挙のときに、この党に入れない運動、とかする以外ないのかな。毎日のようにいやな事件も起こるし、ある種の若者を覆っている陰性感情は、政党の頭にいる人の感情と一種、根は同じなのかな。ゴム人間みたいで、自分のやっていることを本気で分かっているのかわかんない。なんか分からないでもないけれど、持って行くべき方向はないものか。(人を説得するわけでもなく、直感的に言葉を並べています、すみません。)一日、頼まれ仕事で、ホームページビルダーと格闘。明日もたいへんだ~。
2004.01.31
閲覧総数 4
5

春服にからだ細胞新しく まき~♪う~ん、いまいち。父も肺の水を抜き、少し調子がよくなったので、一休み。なんだか背伸びばかりしている息苦しい生き方を反省。子どもも大きくなり、古いものばかり溜め込んで生活していないで、子どもが生活しやすい家にしてあげないとかわいそうだと思う。今幸せにならないで、いつなると言うんだ?つまらないこだわりは捨てよう。ネオペッツというヴァーチャルワールドに家族がはまっている。その中のスロットマシーンは、かたかたとポイントが溜まって、垂涎の高額になる。それを見ていると、世界は誠実に生きる地道な人たちの社会で、スターとかカリスマとか統治者というものは、それらの人々のこつこつ溜めたものを利用させてもらっている人ということになるんじゃないか、なんてことを考える。なぜ長島さんが脳梗塞で倒れてもアテネ五輪の監督をすることをまだ期待されているのか、なぜ高橋尚子さんが五輪に落ちたら国民的ニュースになるのかわからない。他の人たちだって病気になるとつらいのに、がんばっているのに、なぜ二人だけ特別にかわいそうなんだろう。少年院を出てきた酒鬼薔薇をなぜ今でも追いかけるんだろう。更生させたいなら放っておくのがいちばんだ。罪を償う償わないので、腹を立てるのは当事者だけで十分だ。他人がとやかく言い立てたところで、被害者の気持ちが癒されるわけがない。みんな、よっぽどひまなんだなあ。
2004.03.17
閲覧総数 2
6

mika猫ちゃんからミュージックバトンをもらいました。<ミュージックバトンの質問内容>●コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量 よくわからないのです。 マイミュージックには変な動画とか押し込んであるし・・・。 パソコンにはあまり音楽は落とさないで、なぜかデジ譜とかたまに買います。 ●今聞いている曲は? 伊藤薫さんの「LOVE IS OVER」がかかっている (昔、おうやんふぃーふぃーさんが歌っていた曲)。 エレックの「龍とかおる」というデュオをやっていた方で、 すごく高音のファルセットがきれいで、メロディーラインも美しい。 と、昨日書いたのですが、今日は「いつか王子様が」というのをジャズで何人かの演奏をダンナに聴かせてもらった(ダンナは最近図書館でのCDの発掘に凝っている)。大体、誰かが持ち込んだ音楽を聴かせてもらう他力本願。●最後に買ったCD BRIAN WILSON の"SMILE"です。 ビーチボーイズのときに作成途中で頓挫したすばらしいアルバムを、 数十年してブライアンがソロで作ったというもの。 最近買ったデジ譜は、 トラジハイジの「ファンタスティポ」(ちょっとはずかしい)。●よく聞く、または特別な思い入れのある5曲 ~よく歌う曲ね。0.メリーゴーランド:佐藤公彦 うふふ。mika猫ちゃんからケメが入っていないじゃない、 と言われて、こっそり(?)追加。 なぜケメが入っていないかと言えば、一連のたくさんの楽曲、 と言う感じで、選べなかったの。 どれかと言われると、やっぱり高校生のときに「ギタースタイルブック」で 一生懸命練習した「メリーゴーランド」だな。 はじめてのライブもケメでした。1.SWALOWTALL BUTTERFLY:YEN TOWN BAND CHARAさんが映画「スワロウテイル」の中で歌っている歌。 ラジオを聴いてヒト耳ぼれした。 しみじみ地の声で歌っているのが、なんともかわいらしいと思います。 2.RIDE ON TIME:山下達郎さん 達郎さんは、昔シュガーベイブというバンドがすごく好きだったのですが、 これまただいぶ経ってから、久しぶりにラジオを聴いて、いいなあと。3.君の手のひらから:遊佐未森さん 昔、あるヒトが、 これを歌えばと言ってさがしてくれたのが、 遊佐未森さんの曲。 高い声が空から降ってくるみたいで好き。4.GOOD VIBRATION:BEACHBOYS う~ん、名曲。完璧なハーモニー。5.TOO FAR AWAY:水越恵子 伊藤薫さんの曲(彼のアルバムでは「君への道」)。ほれぼれ~。 その他:「From a Distance」 (PF Sloan)、マイ フェバリット シングス(ジュリーアンドリュース)、「タイムマシンにお願い」(サディスティックミカバンド)、「恋のダウンタウン」 (ペトゥラ・クラーク)、「君の瞳に恋してる」(誰だっけ?)リズミックなノリのいい曲は快感です。こそっと歌っているのは、こんな曲。人に聞かせることはないけれど。わたしは、音楽は歌うこと、演奏することは好きなんですが、何かしているとき集中できなくなるのと、部屋の中で響きが変だと気になっちゃうので、、あんまり聴かないのです。しかし、いい曲を覚えるにはやっぱり聴かないとというジレンマが・・・。●バトンを渡す5人(いやだったらいいのよ・・・)<楽天関係>・うるとびーずさん (だんな様に回したら、「思い入れのある5000曲」とかになってしまうよな~)・小林とむぼさん (いそがしいよね。だめかな。でも、聴いてみたいなあ。)・ケメのサイトのとしさん。http://www.hi-ho.ne.jp/iguchi/index.html・あとふたりは、こそっと・・・。 ps これって、結構文章自体はずかしいから、 回すよ、と本人にまだ連絡していないのです。 見たらおどろくか、あきれるか・・・。
2005.07.09
閲覧総数 9
![]()

