2005年06月27日
XML
カテゴリ: おもふこと。。。
10年程前にメインバンクのFPに我が家の生涯設計を立ててもらったことがある。

生涯に渡る費用がいくらかなのかを算出しアドバイスをしてくれたのだ。
でも当時と今では生活も考え方も違うので、もっとフレキシブルにシミュレーションできないかと探していたところ、 ライフプラン研究会 というのを見つけた。
無料でキャッシュフロー作成ソフトもDLLできるので早速少しやってみた(^-^)v

我が家は5年前からオットが年間の伸長率を含めた予算表と月々の収支一覧を作成している。
毎月の収支決算は年度が終わる月(決算月は3月)で年間総収支一覧にし予算との差異を算出している。(まぁ、企業で言うところの損益収支みたいなものでしょうかね。)
逆に言えば、それを元にレジャー費やら小遣いなどの金額が確定するのだが、


オットに作ってもらうのは
日々の家計管理は私がするとしても理解する意味でも大枠の管理を私からオットにしたのである。
・・・とは言っても催促しないと作らないし作る時は通帳片手にいちいち質問してくる。
うちは家計簿ではなく通帳余白に明細を書く通帳家計簿式なのだ(^O^;
質問もリマインドという意味ではお互い良いことなのかもしれないが作成を怠慢していて
何ヶ月も前の明細について突っ込まれると頭にも来るけれど。

(話を戻そう)

ライフプラン・・・既に住宅ローンの完済目処はついているので懸念は教育費と老後の資金。
教育費は幾らかかるか全く分からないので公立にしたり私立にしたりしてSimulationしてみたい。
老後の資金というと何やらブルーな気持ちになってくるし、全く想像できないのでやめよう。
いろいろ試行錯誤で数字を入れてみるが私が正社員で働きつづける必要性もそれほど高くないと、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月27日 17時44分25秒
コメント(6) | コメントを書く
[おもふこと。。。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

sorako. @ Re:またまた放置してしまった。。。(04/15) お久しぶりです。 また楽天で日記を書こ…
ストリーマー1969 @ Re:またまた放置してしまった。。。(04/15) ご無沙汰しております!元気だすか!^^ …
★luna姫★ @ Re:またまた放置してしまった。。。(04/15) マコさん、お久しぶり~ そっちは地震続…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: