ブヒヨンのこれでいいのだ(^^)

ブヒヨンのこれでいいのだ(^^)

PR

プロフィール

ブヒヨン

ブヒヨン

カレンダー

コメント新着

やすじ2004 @ Re:【悲報】ブヒヨンの「MAZDA2」は大丈夫かなぁ~、の巻(^^)(06/05) こんにちは、お疲れ様です 今日の天気はく…
ブヒヨン @ Re[1]:【定点観測】2024/5/4時点の資産状況(^^)(05/04) やすじ2004さんへ いつもコメントいただき…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.10.07
XML
カテゴリ: お金
おはようございます。
ブヒヨンです。


すっかり秋の気候になって、いい感じですね

というわけで、今日は、いつもの定点観測いってみたいと思います。

​2023/9/1→9/8→9/16→9/23→9/30→10/7時点の、元旦からの資産変動率は、
+16.29%→16.50%→14.21%→+14.43%→+13/76%で、▲0.67ptの調整となりました。

今週も週の半ばに爆下げしましたが、今朝の雇用統計の発表で、少し持ち直したようです。

リスク資産の比率は、69.49%→69.89%→69.63%→70.19%→69.98%と、▲0.21ptとなっております。

昨日、いただいたVOOの配当金で、VTIを追加購入いたしました。

リスク資産内の構成は、
先進国株系 45.11%→45.07%→44.74%→44.78%→44.39%
米国株系
46.92% →46.95% →47.31% →47.30% →47.72%
VEA(米国以外の先進国)系
1.42% →1.43% →1.43% →1.42% →1.41%
全世界株系
5.73% →5.72% →5.69% →5.65%
0.82% →0.82% →0.83% →0.82% →0.82%
です。

ところで、投資方針ですが、一応” 全世界株の比率に近づけたい ”という考えがありまして、今一番乖離があるのは、日本株です。

ブヒヨンは、TOPIXのETF(1306)を購入しておりますが、最近、SBI証券さんが【ザ0革命】ということで、売買手数料が0円になった模様です

今までは、頻繁にリバランスすると手数料負けする、ということで、” 乖離幅1.5%”をひとつの目安にしておりましたが、あまりこれに縛られることもない環境になってまいりました。

今は、リスク資産70%が目安ですが、財産税?とかの噂もあり、方向性としては90%ぐらいまで上げていこうかと考えなくもありませぬ?

そこで、70%を下回った場合は、それなりの額でTOPIXでリバランス、上まわった場合は当面放置、という感じに投資方針を変更しようと思います!


(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.07 06:36:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: