ママ絵ぴょんの毎日

ママ絵ぴょんの毎日

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ママ絵

ママ絵

Comments

ママ絵 @ Re[1]:頑張らなくちゃ♪(04/22) Oct.10さん >ママ絵ちゃ~ん、お久しぶ…
Oct.10 @ Re:頑張らなくちゃ♪(04/22) ママ絵ちゃ~ん、お久しぶり♪ お元気かし…
ママ絵 @ Re[1]:頑張らなくちゃ♪(04/22) *ホタル*さん こんにちは~ >ウチ…
ママ絵 @ Re[1]:頑張らなくちゃ♪(04/22) chichimamaさん 早速コメントありがとう♪…
*ホタル* @ Re:頑張らなくちゃ♪(04/22) ウチも小学校の頃がウソのように早起きし…

Freepage List

Nov 16, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
皆さんの暖かいメッセージ…ちゃんと胸に刻みましたよ♪
ありがとうございました。

本当に嬉しくって涙・涙・涙でした。

結論は、(っていえるほどではありませんが…)肩の力をもっと抜いて行こうかな…って(あっごめんなさい!本当はもっとましな答えにしたかったのだけど、許してね!)

基準ってなんだろう…って思いました。
私、人に左右されてばかりだから。
でも人によって価値観も違うし、大切なもの、気持ち、違いますよね。
でもそれでいいのですよね。
なにを言ってるんだろう。


つまらない話ですが、我家は主人が働いてくれてお金はなんと私が管理してます。うちの母もそうだったので当たり前かな~って思っていたら、子供の小さい頃のお友達は半分以上がご主人が管理なさってました。
結構カルチャーショック!(@-@)/
立派なご主人が多いのね。うちの買物君(パパ)には無理!と本人は全くやる気なしですが。

主人のお小遣いも勝手に平均?って思っていたら、この間なんとなーく聞いたら、主人のリタイアした父のお小遣い(現在の額ですよ!)はなんと主人より多かったのです。
パパは少なかったの?
年金はかなり少なくてこれまたびっくり!
あれっ?お父さん達はどうやって暮らしているんだろう?
恐いから聞かないようにしよう(-_-;

社宅に住む某大手航空会社に勤務するご主人は、月に使うお金は決まっていないそうで、多いときは大卒初任給近いとか。はー?????そんなに景気がいいの?????

とかね。

アー全然違う話になってるごめんなさい♪



そうです。当たり前だけど、我が子の元気な姿のために頑張って選択肢を沢山見つけてあげて、一緒に悩んで、一緒に笑って、そういう子育てでいいかな…って。
でもって結果もついてきたら最高なんだけど。
最高になれるよう…一緒に皆さんこれからも宜しくお願いします♪(^O^)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 16, 2005 10:15:02 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは。  
黒更  さん
工事中のオヤジ、遅くなりましたが、ほかの皆さんの書き込みで元気になられたようで何よりです。

まあ、
・親の考える幸せ=子供の幸せとは限らない
・中学受験でがんばるか高校受験でがんばるかの時期の問題
・公立中を否定するわけではないが荒れているところもある
・同じような生徒が生徒が集まるので、お子様の性格的な面で、がんばりやすい
等、いろいろ理由があるかと思います。
親が考えるその理由に重い・軽いはないと思います。

将来何になるか決まっていない子様が多い中で、親ができることといえば、できるだけ将来への選択肢が広く持てるよう、よりよい環境を整えてあげること、親の希望・経済力(←ぐろい表現)、お子様の希望・がんばりが一致した結果が、中学受験だと思います。

どうぞ、お気持ち強くもたれ、これからもがんばってください。 (Nov 17, 2005 12:01:58 AM)

Re:こんばんは。(11/16)  
ママ絵  さん
黒更さん こんばんは♪

>工事中のオヤジ、遅くなりましたが、ほかの皆さんの書き込みで元気になられたようで何よりです。

はい。ここでは、本当に良い方に恵まれて…幸せ者です。
>まあ、
>・親の考える幸せ=子供の幸せとは限らない
>・中学受験でがんばるか高校受験でがんばるかの時期の問題
>・公立中を否定するわけではないが荒れているところもある
>・同じような生徒が生徒が集まるので、お子様の性格的な面で、がんばりやすい
>等、いろいろ理由があるかと思います。
>親が考えるその理由に重い・軽いはないと思います。

そうですね。
いろいろな考えがあって当たり前。いろいろな理由があっていい。(私のように子供と一緒に歩きながらもあり◎)

>将来何になるか決まっていない子様が多い中で、親ができることといえば、できるだけ将来への選択肢が広く持てるよう、よりよい環境を整えてあげること、親の希望・経済力(←ぐろい表現)、お子様の希望・がんばりが一致した結果が、中学受験だと思います。

>どうぞ、お気持ち強くもたれ、これからもがんばってください。
-----

さすが、経験者♪
重みのある暖かいアドバイスありがとうございます。でも、悩んでいろいろな方の貴重な意見が伺えて本当に良かった!これだけは胸を張っていえること。ありがとうございました。 (Nov 17, 2005 12:15:27 AM)

Re:皆さんありがとうございました♪(11/16)  
*蒼*  さん
おはよ~。ママ絵さん、本当にありがとう。
ずい分私も復活しました。うちの場合は本当にやめるかもしれないけど、それで道がなくなるわけじゃないものね。違う目標を立てればいいということを、心から思えるようになりました。
最近は塾勉にも手を出していないし、自分は中学受験にのめりこんでいないと思っていたんだけど、今回の事で本当に良く分かったわ。そういう私のガーっとなるところが、きっとこれから葉の負担になることを、パパが心配したのかもしれません。

それからね、家計管理のことなんだけど。
家は結婚してからずっと、私がお金の管理をしていたの。パパも聞かないし、結構好き放題やっていたんだけど、今月からパパに管理してもらう事にしたのよ。それも昨日のお給料日から。
なんかママ絵さんのブログの話題がタイムリーで笑っちゃった。
でね、お金も任す代わりに、もっと子育てにも参加してもらう事にしたの。今までは多少相談はするけど、すべて私が決めたりしてきたから。
ちょっと、世間というものを知ってもらおうと思って。

これからまだまだいろいろあると思うけど、一緒に頑張ろうね!。
今回は本当に慰められっぱなしで・・・。
このご恩はいつか必ず・・・・ (Nov 17, 2005 05:51:34 AM)

Re:皆さんありがとうございました♪(11/16)  
ぎい母  さん
おはよ~。
ママ絵さん、わたしも同じよ。
色々迷って、でも、最終的には私たち「親」が子供の為にとおもうことを選択する。
さも、子供が「自分で選んだ」ように上手く誘導して。
以前お友達の日記で、テレビ番組で、「子供を小学校に行かせない親の話」があったの。
「子供の好きなようにさせてる」って親の言い分なんだけれど、それに凄く疑問をもったのよね。
まだ小学生にそれを決定できる能力があるというのか?って一緒に考えたことがあって。
究極のはなしなんだけれど、こどものために迷いながら考えるって大事な大事な親の仕事なんだと私は思うの。大きな仕事だね。責任重大ね、親って。
でも、放棄できないの。代わりはいないから♪

だから今回ママ絵さんは、とっても大きな仕事をしたのよ♪だから胸をはってね♪
またたくさん悩みが出てくると思うけれど、またこうしてみんなでたくさん考えようよ♪ (Nov 17, 2005 06:51:21 AM)

Re:皆さんありがとうございました♪   
タッチママ さん
トンネルは早くもぬけそうですね。

息子はぜんそくということもあって、早いうちにママ絵さんが迷い込んだトンネルにはいったことがありましたよ。はっきり言ってトンネル名人です。

こうして、いろいろな人々の情報から、経験から、トンネルの出口見つけ出すことができると思います。がんばってさがしてください。出口はみつかるはずですよ。

トンネル名人の私がいうのだから、まちがいないです。(^^)

Nに通っている。それだけで、すごいことです。恵まれてます。

いっしょにがんばりましょう(涙)N4年男子の母でした。

(Nov 17, 2005 09:46:09 AM)

Re[1]:皆さんありがとうございました♪(11/16)  
ママ絵  さん
*蒼*さん おはよ♪

>おはよ~。ママ絵さん、本当にありがとう。
>ずい分私も復活しました。うちの場合は本当にやめるかもしれないけど、それで道がなくなるわけじゃないものね。違う目標を立てればいいということを、心から思えるようになりました。

うん。どんな選択肢を選んでも一緒に悩んで、考えるそれが大事なことだと思うよ。きっと蒼さんと葉ちゃんなら大丈夫。

>最近は塾勉にも手を出していないし、自分は中学受験にのめりこんでいないと思っていたんだけど、今回の事で本当に良く分かったわ。そういう私のガーっとなるところが、きっとこれから葉の負担になることを、パパが心配したのかもしれません。

そうだね。いいきっかけだったかも。

>それからね、家計管理のことなんだけど。
>家は結婚してからずっと、私がお金の管理をしていたの。パパも聞かないし、結構好き放題やっていたんだけど、今月からパパに管理してもらう事にしたのよ。それも昨日のお給料日から。
>なんかママ絵さんのブログの話題がタイムリーで笑っちゃった。

本当に笑っちゃうよね。私達はなれているけどタイミングはぴったりだよね♪(もしかして赤い糸?)嬉しいよん。(^o^)v

>でね、お金も任す代わりに、もっと子育てにも参加してもらう事にしたの。今までは多少相談はするけど、すべて私が決めたりしてきたから。
>ちょっと、世間というものを知ってもらおうと思って。

それ、正解だよ。うちもね最近本当に言ってもわかってもらえないから「じゃ宜しく!」って渡しちゃう。私管理職→パパヒラリーマンね。

>これからまだまだいろいろあると思うけど、一緒に頑張ろうね!。
>今回は本当に慰められっぱなしで・・・。
>このご恩はいつか必ず・・・・
-----
ご恩なんて…。蒼さんは私の大切なお友達。だからこれからもずーっと一緒に仲良く頑張ろうね♪ (Nov 17, 2005 10:00:45 AM)

Re[1]:皆さんありがとうございました♪(11/16)  
ママ絵  さん
ぎい母さん おはよう☆
>おはよ~。
>ママ絵さん、わたしも同じよ。
>色々迷って、でも、最終的には私たち「親」が子供の為にとおもうことを選択する。
>さも、子供が「自分で選んだ」ように上手く誘導して。
そうそう。気づかれないようにそーっと忍者のようにネ♪

>以前お友達の日記で、テレビ番組で、「子供を小学校に行かせない親の話」があったの。
>「子供の好きなようにさせてる」って親の言い分なんだけれど、それに凄く疑問をもったのよね。
>まだ小学生にそれを決定できる能力があるというのか?って一緒に考えたことがあって。
>究極のはなしなんだけれど、こどものために迷いながら考えるって大事な大事な親の仕事なんだと私は思うの。大きな仕事だね。責任重大ね、親って。
>でも、放棄できないの。代わりはいないから♪


「自由」と「放任」は違うし、子供を育てる「義務」や「責任」を忘れている人が多いよね。
今世間は「野放し」というか、親が真剣に教えなきゃいけない「心」を教えられてないよね。
そういう意味で「大切なことを教えてもらえない不幸な子供達」が増えてると思うよ。

こういうとき、自分が「昔のマンガとかに出てくるうるさい屁理屈爺さん」になった気分なんだよね。(泣)

>だから今回ママ絵さんは、とっても大きな仕事をしたのよ♪だから胸をはってね♪
>またたくさん悩みが出てくると思うけれど、またこうしてみんなでたくさん考えようよ♪
-----
うんうんありがとう(涙)本当に、悩んでも解決できないとき、皆さんには助けられてるのよ。
ぎい母さんは偉いわー(私より精神年齢が上だね。本当は私の方が屁理屈な分歳だけ上な気がするけど…)あじがとー(T_T)泣けてきちゃう。頑張るね♪そしてこれからも本当に宜しくネ。一緒に頑張って行こうね。
(Nov 17, 2005 10:09:55 AM)

Re[1]:皆さんありがとうございました♪(11/16)  
ママ絵  さん
タッチママさん 朝からありがとう♪おはようございます。

>トンネルは早くもぬけそうですね。

皆さんのおかげなのです。
感謝・感謝です。

>息子はぜんそくということもあって、早いうちにママ絵さんが迷い込んだトンネルにはいったことがありましたよ。はっきり言ってトンネル名人です。


先輩ですね♪

>こうして、いろいろな人々の情報から、経験から、トンネルの出口見つけ出すことができると思います。がんばってさがしてください。出口はみつかるはずですよ。

今回そう思いました。
出口のないトンネルはない…って。

>トンネル名人の私がいうのだから、まちがいないです。(^^)

>Nに通っている。それだけで、すごいことです。恵まれてます。


そうですよね。本当に恵まれてる。タッチママさんともこうして出会えたし。

>いっしょにがんばりましょう(涙)N4年男子の母でした。
-----

いろいろな場所でお名前&コメントは拝見してました。
うん。悩んだ影で、皆さんの励ましもいただいたし、こういしてお友達も増えて、やっぱり「苦労のあとの幸せは蜜のよう(ハート)」って気分です。
これからも遊びに来てくださいね~♪ (Nov 17, 2005 10:14:53 AM)

こんにちは  
もるぷー  さん
元気になられてよかったです♪
中学受験って、自分が騎手で、子供がお馬さんみたいなところがあるから、どうしても自分は武豊になりたくなっちゃいますよね。

でも、私たちが目指しているゴールは、すぐそこにあるものではなくて、子供が今、私たちの年齢になったときに「幸せ」を感じてくれるかどうかだから・・・
もしかしたら基準なんてないのかもしれませんね。


家計のことですが、私は完全に主人におんぶ型です。
一応給料明細を見ますが、頭に入っていません。
家庭費を毎月もらいそれでやって行く感じです。
なので、ブログで費用も書こうと思ったのですが、ぜんぜん分からない!!かけませんでした(恥)
ちなみに公共料金も知りません。

暢気な私です。楽ですよ~~~


(Nov 17, 2005 05:41:57 PM)

Re:こんにちは(11/16)  
ママ絵  さん
もるぷーさん こんばんは♪

>元気になられてよかったです♪
ありがとうございます。

>中学受験って、自分が騎手で、子供がお馬さんみたいなところがあるから、どうしても自分は武豊になりたくなっちゃいますよね。

あーすごくわかる!!!
競馬をやらない私でさえ知っている武豊…そっかぁそうだ!きっとそうなりたかった気がする!うんうん。

>でも、私たちが目指しているゴールは、すぐそこにあるものではなくて、子供が今、私たちの年齢になったときに「幸せ」を感じてくれるかどうかだから・・・
そうですよね。
考えてみれば、当時は小さな世界で生きていたわけで、幸せなんてそのときは「当たり前」だったわけだから、後から思うと…そうですね。
大人になって「ママ!ありがとうね♪」そう思って生きてくれたらそれでいい…。

>もしかしたら基準なんてないのかもしれませんね。


>家計のことですが、私は完全に主人におんぶ型です。
>一応給料明細を見ますが、頭に入っていません。
>家庭費を毎月もらいそれでやって行く感じです。
>なので、ブログで費用も書こうと思ったのですが、ぜんぜん分からない!!かけませんでした(恥)
>ちなみに公共料金も知りません。

>暢気な私です。楽ですよ~~~
-----
おーここにもいましたね♪ちょっと羨ましい(ハート)
そうそうそういう方は皆さん楽チンよ~♪と言うんです。
うちの場合、パパに任せた瞬間家庭崩壊かも。
(いや…もしかすると隠れた才能あり?うふ、ちょっと振ってみようかな・・・暴挙かな…) (Nov 17, 2005 06:13:43 PM)

Re:皆さんありがとうございました♪(11/16)  
マカロン☆  さん
ママ絵さん、元気になられたようで、本当に良かったです!
他人に左右されずに生きたい…誰しもそう思うのに、
とっても難しい事ですよね。特に受験生の母親としては、
否応無しに、毎回テストの偏差値やクラスを見せ付けられるんですもの。
でもね、数字に現れない我が子の良さは、
誰よりも母親が一番良く解っているはず…
それを私自身も忘れないようにして行きたいなと思っています。
頑張ろうね♪
(あの…私書箱、気付いて頂けたかしら…)
(Nov 18, 2005 10:15:10 AM)

Re[1]:皆さんありがとうございました♪(11/16)  
ママ絵  さん
マカロン☆さん 遅くなってごめんなさい。

>ママ絵さん、元気になられたようで、本当に良かったです!
>他人に左右されずに生きたい…誰しもそう思うのに、
>とっても難しい事ですよね。特に受験生の母親としては、
>否応無しに、毎回テストの偏差値やクラスを見せ付けられるんですもの。
そうなんですよね。
せっかく立ち直りかけると又いつものループに入って、もう全然抜けられない。

>でもね、数字に現れない我が子の良さは、
>誰よりも母親が一番良く解っているはず…
>それを私自身も忘れないようにして行きたいなと思っています。
>頑張ろうね♪

ありがとう♪
本当にマカロンさんは優しい方ね。
あったかい個々rがいつも私の胸にじーんとしちゃってます。

>(あの…私書箱、気付いて頂けたかしら…)
-----
ごめんなさい。気づくの遅くて…おとぼけチャンを許してね♪先ほどメールしました。)
(Nov 18, 2005 10:42:16 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: