ママ絵ぴょんの毎日

ママ絵ぴょんの毎日

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ママ絵

ママ絵

Comments

ママ絵 @ Re[1]:頑張らなくちゃ♪(04/22) Oct.10さん >ママ絵ちゃ~ん、お久しぶ…
Oct.10 @ Re:頑張らなくちゃ♪(04/22) ママ絵ちゃ~ん、お久しぶり♪ お元気かし…
ママ絵 @ Re[1]:頑張らなくちゃ♪(04/22) *ホタル*さん こんにちは~ >ウチ…
ママ絵 @ Re[1]:頑張らなくちゃ♪(04/22) chichimamaさん 早速コメントありがとう♪…
*ホタル* @ Re:頑張らなくちゃ♪(04/22) ウチも小学校の頃がウソのように早起きし…

Freepage List

Jun 19, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
皆さんの学校にもプールはありますよね。

うちの子の通う学校もそろそろスイミングのシーズンです。
ところがこのプール、実は、学校側も認める「危険だからビーチサンダルを必ず持たせてください」っていうプールなんです。

補修…するにはお金がないとか、でもね、大人の目から見て明らかに「危険」なら、子供って楽しいとワイワイしちゃうし、きっとけが人も出ちゃうんでしょうね。
どうなんだろう…これって仕方がないんでしょうかね。

ボランティアとかを募って補修…といってもトイレ掃除や、草むしりとは訳が違うのできっと難しいのでしょう。

そういえば、以前娘が通っていたスイミングとは別のスイミングで「水いぼ」が大流行したと聞いたことがあります。
知り合いの方が、「子供の水いぼくらい」という身勝手な判断のお友達に、「うちの子は以前とても酷い目に会ったの。是非皮膚科に行って欲しい」という一言から、喧嘩になり、その水いぼを放置した方はなんとうちの子の通うプールに移ってきたのです。
このときはびっくりしたし、どうなることかと思っていました。


この件でも、意見は随分違って、「しかたない」とする方も結構いたし、「皮膚科にいって潰すのが可哀想」という方も多かったのです。
様々な意見、本当に難しいなぁと思いました。

常識…一言で言うのは簡単だけど、人様々で判断基準もあいまいです。
梅雨の合間の晴れ間を眺めて、今年もそんな季節がやってきたのだと思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 19, 2006 08:18:08 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:スイミング(06/19)  
ぎい母  さん
水いぼ、取るの痛いんだよね。
うちも小さい頃スイミングでうつされたんだけど、そこのスイミングはね、コーチが小さな「ぽち」を見つけたら即退場。すぐに親呼び出しで、「病院送り」だったわ。
だからそんなに広がらなくて済んだのよ。
こちらも早期発見できるし、お友達にうつさなくてすむから良かったんだけどね。

難しいね。 (Jun 19, 2006 08:50:07 PM)

Re[1]:スイミング(06/19)  
ママ絵  さん
ぎい母さん
早速ありがとう♪

>水いぼ、取るの痛いんだよね。

そうなの…みている親も「うわっ!」って思うよね。

>うちも小さい頃スイミングでうつされたんだけど、そこのスイミングはね、コーチが小さな「ぽち」を見つけたら即退場。すぐに親呼び出しで、「病院送り」だったわ。
>だからそんなに広がらなくて済んだのよ。
>こちらも早期発見できるし、お友達にうつさなくてすむから良かったんだけどね。

>難しいね。

そうね、「即刻退場!」といわれたら、「えっ?せっかくやる気満々なのに…」とか思うかも。
子供って小さい頃は進級のたびに壁もあるものね。

きっと頭ではわかっているんだよね。でも、状態によっては…。親も日々考え悩む毎日だよね。

雨が多いとこんなこと考えちゃうのかしら。
梅雨は嫌だけど体調に気をつけて頑張ろうね~♪
-----
(Jun 19, 2006 11:44:39 PM)

Re:スイミング(06/19)  
ぶーこママ さん
昨日、今日と少し晴れ間が覗いていますねーー、というより蒸し暑い!(^^;
「水いぼ」で苦しむ話はよく聞くわ~
特にうちは保育園だったのでね、夏になると必ずでる話題だった~でもそれがあるのにプールに入るってやっぱりちょっと信じられない・・・
なんかどうも「わが子がよければ」タイプの方のお話、、、よく聞く気がします。。。

娘小学校は実はプールがないっ!なのでいつも娘は長期休暇(春・夏など)ごとにスイミングスクールへいっていたけど、今年はなしかな~ (Jun 20, 2006 11:56:13 AM)

Re:スイミング(06/19)  
マカロン☆  さん
そろそろプールの季節だね~(^^)
水イボか…大流行というのは無かったけれど、
何度か罹っちゃったわ、うちも…その時はスイミングを休んだものだけれど、
そんなに酷くはなかったの…でも大変な症状になる方もいらっしゃるのね。。。
一つ勉強になったわ(^^)

水泳…ドンくさい我が子達が唯一しっかりこなせる貴重な種目です(笑)
学校で一年中泳げたらいいのにな~だって。確かにそうだったら、
わざわざスイミングに通わせなくても助かるかも(^^;)
ムムム、温水プールのある学校もチェックかしら…




(Jun 20, 2006 04:05:22 PM)

Re[1]:スイミング(06/19)  
ママ絵  さん
ぶーこママさん
こんにちは~♪

>昨日、今日と少し晴れ間が覗いていますねーー、というより蒸し暑い!(^^;

そうなの。帰ってくると汗でぐしょぐしょ。
しかも、娘学校は「水筒は7月~」今は禁止なの。
<去年までは全面禁止だったのよ!
水分不足でかわいそうでしょ~(TmT)ウゥゥ・・・


>「水いぼ」で苦しむ話はよく聞くわ~
>特にうちは保育園だったのでね、夏になると必ずでる話題だった~でもそれがあるのにプールに入るってやっぱりちょっと信じられない・・・

でしょ?
これは結構大問題だったのよ。

>なんかどうも「わが子がよければ」タイプの方のお話、、、よく聞く気がします。。。


そうなのよね。私の唯一の教育理論?
「やられてやなことはしない!」
みんな勝手な人が多すぎるよね~(-_-;ウーン

>娘小学校は実はプールがないっ!なのでいつも娘は長期休暇(春・夏など)ごとにスイミングスクールへいっていたけど、今年はなしかな~
-----
おおおプールなしなのね?
今年はね・・・塾も忙しいよね。
スクールは無理でも気分転換にいけるといいよね♪ (Jun 20, 2006 04:35:12 PM)

Re[1]:スイミング(06/19)  
ママ絵  さん
マカロン☆さん
こんにちは~(*^^*)ポッ

>そろそろプールの季節だね~(^^)
毎日暑いわ~子供も帰ってくるとかわいそうなくらいよ~。

>水イボか…大流行というのは無かったけれど、
>何度か罹っちゃったわ、うちも…その時はスイミングを休んだものだけれど、
>そんなに酷くはなかったの…でも大変な症状になる方もいらっしゃるのね。。。
>一つ勉強になったわ(^^)

そうね、こういうのは難しいよね。

>水泳…ドンくさい我が子達が唯一しっかりこなせる貴重な種目です(笑)

うちもよ~♪本当、水は大好きなんだけどそれだけにプールの衛生や、みんなの利用の仕方って難しいなぁと思ってしまうの。

>学校で一年中泳げたらいいのにな~だって。確かにそうだったら、
>わざわざスイミングに通わせなくても助かるかも(^^;)
>ムムム、温水プールのある学校もチェックかしら…
-----

実は、学校見学に行くとこっそりプールには目が行くみたい。
ある学校では校舎も教室もそんなに新しくなかったけど、文化祭で他校と競泳があって…親子で食い入るように見つめてしまったの<温水プールでした♪

うふっ、子供の無邪気な顔は嬉しいよね。
今年のプールも楽しめるといいよね♪
(Jun 20, 2006 04:48:53 PM)

Re:スイミング(06/19)  
みぃ さん
こんにちは!
はじめまして・・・だったでしょうか。
実はかなり以前から読み逃げでお邪魔していたので
自分でもわからなくなってしましました(^^;
水いぼ、軽く考える方もいるけど結構大変ですよね。
私自身、ン十年前にスイミングでうつされて今でもしっかりと跡が残っています。
娘も学校でうつされて来て、やはり跡が消えそうもないです(;;)
熱が出るわけでもないので、プールを休ませるかどうかの判断は人それぞれでしょうけれど
人によって受け取り方の異なる問題こそ慎重に対応していきたいですよね。 (Jun 21, 2006 11:28:14 PM)

Re:スイミング(06/19)  
*蒼*  さん
ママ絵ちゃん

プールね~。しっかり始まっているわよ。
こちらはずっと天気が良かったので、もう何回も入ったわ。授業は楽しいみたいなんだけど、その後が疲れて大変よ。
塾では寝ちゃってるんじゃないかしら~(^_^;)。

水いぼね~。それに限らず、例えば水疱瘡とか、おたふくとか、そういう伝染病の時、いつも学校に来るお子さんがいて困った事があったわ~。
「元気だから行かせちゃった~」とあっけらかんと言う母に、何も言えなかったわ・・・。
難しいよね。 (Jun 25, 2006 06:30:01 AM)

Re[1]:スイミング(06/19)  
ママ絵  さん
みぃさん
>こんにちは!

お返事遅くなってしまって本当にごめんなさ~い!!!m(__)m

>はじめまして・・・だったでしょうか。
>実はかなり以前から読み逃げでお邪魔していたので
>自分でもわからなくなってしましました(^^;

気にしないでくださいね、コメント有難うございます。これからも仲良くしてくださいね♪

>水いぼ、軽く考える方もいるけど結構大変ですよね。
>私自身、ン十年前にスイミングでうつされて今でもしっかりと跡が残っています。
>娘も学校でうつされて来て、やはり跡が消えそうもないです(;;)

わぁ~辛かったですね。
私もね、甥がいるんですけど、めちゃくちゃ肌の弱い子でかわいそうで、見ているほうが涙が出ちゃうくらいでした。

>熱が出るわけでもないので、プールを休ませるかどうかの判断は人それぞれでしょうけれど
>人によって受け取り方の異なる問題こそ慎重に対応していきたいですよね。
-----
本当に、最近思うのは、小さなことも「えっもしかして私がおかしいの?」って思うくらい、皆さん考え方が様々ですよね。
唯一つ、立場が逆転したときに「自分が嫌だと思うことは相手もきっと嫌だろう」と信じて、「されて嫌なことは絶対しない!」を合言葉に娘に教えてます。

今年の夏は、楽しいプールになるといいですよね。
また遊びに来てくださいね♪
(Jun 25, 2006 11:10:54 PM)

Re[1]:スイミング(06/19)  
ママ絵  さん
*蒼*さん
お久しぶり~♪

>ママ絵ちゃん

>プールね~。しっかり始まっているわよ。
>こちらはずっと天気が良かったので、もう何回も入ったわ。授業は楽しいみたいなんだけど、その後が疲れて大変よ。

そうだよね、それがね、今秋の予定は全部「塾のある日にプール」なの。
これって「塾は疲れてしんどいよ~」ってなりそうだと思わない?
もうほんとう、学校行事が重なって「スポ根」みたいよ(笑)

>塾では寝ちゃってるんじゃないかしら~(^_^;)。

そうだよね(笑)

>水いぼね~。それに限らず、例えば水疱瘡とか、おたふくとか、そういう伝染病の時、いつも学校に来るお子さんがいて困った事があったわ~。
>「元気だから行かせちゃった~」とあっけらかんと言う母に、何も言えなかったわ・・・。
>難しいよね。
-----
本当に、「自分の中では普通」でも、そうじゃないことって多いよね。
まぁそうやって「勉強」していくんだけど、子供の関係って難しくって気を遣うよね。

まぁ逆にチョットのことでも「速攻休み!」ってタイプの方もいて、「もしかしてプール嫌い?」とか思ってます。

元気で楽しく過ごせたらそれが一番だよね♪
(Jun 25, 2006 11:16:08 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: