すごくほんわかした日常ですね!

ぼくは小学校のときは母親が忘れ物を届けに来てくれたときとかあって助かったなあというときがあります。

ただ、中学生にもなって届けに来るとちょっと微妙な気持ちになってしまうかもしれないですね・・。

小学校までは届けに行ってもちっともさしつかえはないと思いますよ! (Jun 27, 2006 12:27:58 PM)

ママ絵ぴょんの毎日

ママ絵ぴょんの毎日

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ママ絵

ママ絵

Comments

ママ絵 @ Re[1]:頑張らなくちゃ♪(04/22) Oct.10さん >ママ絵ちゃ~ん、お久しぶ…
Oct.10 @ Re:頑張らなくちゃ♪(04/22) ママ絵ちゃ~ん、お久しぶり♪ お元気かし…
ママ絵 @ Re[1]:頑張らなくちゃ♪(04/22) *ホタル*さん こんにちは~ >ウチ…
ママ絵 @ Re[1]:頑張らなくちゃ♪(04/22) chichimamaさん 早速コメントありがとう♪…
*ホタル* @ Re:頑張らなくちゃ♪(04/22) ウチも小学校の頃がウソのように早起きし…

Freepage List

Jun 27, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
実はいつも迷うことがあります。
それは、子供の忘れ物。
皆さんは届けに行きますか?

もちろん、例えば今日どうしても提出しなくちゃいけない検査のものなら私も迷いません。
でも、うちの娘の忘れ物は、「私の判断が迷うもの」なのです。
しかも、結構しっかりしていてほとんどはちゃんと持っていく、だからついつい私は安心している。
そうすると忘れ物をする。

たまになのだからいいじゃないですか・・・でもね、これから中学、高校と大きくなっても届けるのでしょうか?

昨日は、「おはし」でした。しかもちゃんとケースは持っていったのです。

ってことは、1つだけもっていった?

でも、ちゃんとランドセルに予備は入れてあるはず。めったに忘れないので随分前に入れたので確かではありませんが。


私は迷いました。
これから大きくなったとき、「トラブルに自分で対応できない」そんな子にはなって欲しくない。
もしかしたらこんなときこそ、そういうチャンスかも。
何度か行こうとしたのですが、結局行きませんでした。

帰ってきた娘に「ごめんね~ママお箸をちゃんとそろえてなかったでしょ?」と聞くと、笑いながら「うん。大丈夫だったよ。教室にある予備はもう残ってなかったから、よし1つで食べるかって思ったけど、予備を入れているのを思い出したの。だからねOK~♪」・・・。

ホッとした顔は見せないようにしました。
でも、わかっちゃったかな・・・意地悪なママのこと。

娘の顔を見てみると、小さなトラブルをどうにか乗り越えた顔は、少し元気で少し誇らしげにみえました。

チョットだけ意地悪なママの試練は、ちゃんとクリアできたようです。

そして良く頑張ったね♪

たいしたことじゃなくておかしいでしょ?
本当、まだまだ修行の足りない母親です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 27, 2006 11:48:28 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは!  

Re:ちょっとだけ試練(06/27)  
jkmamasan  さん
こんにちは。
私は低学年の頃は、気がつけば持っていってたような~。
3年生になったら、余程のことが無い限り持っていきませんでした。
やはり先生に話す勇気や、対処方法を見につけて欲しかったからです。
今年次男が一年生になったので、また行く機会もありそうだな。 (Jun 27, 2006 12:46:05 PM)

Re:ちょっとだけ試練(06/27)  
マカロン☆  さん
ママ絵ちゃん、全然意地悪じゃないよー(^0^;)十二分に優しいママだわ~!
今回はかおぴょんちゃんも冷静に対処できて、きっと
ママ絵ちゃんが思う以上にお姉さんになってきてるのかもしれないね(^^*)
小さな成長を喜んだり楽しめるって、すごく良い事だと思います♪

御箸ね、私もしょっちゅう中身を入れ忘れてる(汗)
ママ絵ちゃんと別の意味で修行の足りない私…未だに忘れ物が多い親…(><)
なので、中学年まで忘れ物王だったマカ坊も「これでは親の様になってしまう」と思ったか、
徐々に忘れ物も減ってきました。

それと同時に…そろそろ息子はオカンにあまり学校に来て欲しくない様子(苦笑)
大事な物を届けても、すっごく変な顔をするので…

どこの御家庭も女の子はママと仲良しだけれど、
ひょっとするともう少ししたら「ママ、来なくていいから」って言われちゃうかもね、お互いに…(^^;)
(Jun 27, 2006 12:46:21 PM)

Re:ちょっとだけ試練(06/27)  
ぶーこママ さん
ママ絵ちゃんはやっぱり優しいわ~
私など、自分が入れ忘れても「自分で確認しないからいけないのよ」と言ってしまう~
娘には「お母さんも忙しいのだから当てにしてはだめ」といって、自分の責任を転嫁してしまっている悪母です・・・
お箸ねー、何度か忘れていったことある(^^;
で、そのために学校に割り箸をおいておくことにしてしまった(^0^;; (Jun 27, 2006 01:32:00 PM)

Re:ちょっとだけ試練(06/27)  
*蒼*  さん
私はこっちへ来てから、学校が目の前だからついつい持っていっちゃっています。
でも、ママ絵ちゃんみたいに、そういう試練!?与えてもいいかもね。

でも帰ってくるまで悩むでしょ。持っていったほうがたぶん楽だったのに、我慢できてえらいよ! (Jun 27, 2006 03:08:41 PM)

Re:こんにちは!(06/27)  
ママ絵  さん
ライダーけんたろさん
こんにちは♪

>すごくほんわかした日常ですね!

そうですね。のんびりぽわーんとした親子なんですよ~。

>ぼくは小学校のときは母親が忘れ物を届けに来てくれたときとかあって助かったなあというときがあります。

あーわかります。
実は私は母が仕事があって忘れ物しても届けてもらえなかった、そいういえば、届けてもらえるお友達がうらやましかったなぁ
>ただ、中学生にもなって届けに来るとちょっと微妙な気持ちになってしまうかもしれないですね・・。

やっぱりですよね。^^;
まぁ特に男の人の場合は照れくさいですよね。


>小学校までは届けに行ってもちっともさしつかえはないと思いますよ!
-----
そうですよね。
今回は、届けに行かないけどちゃんと「予備」に気がつけるかなぁ…みたいな、ちょっと意地悪な母でしたね。
これからはちゃんと優しい母を目指しますね♪ (Jun 27, 2006 04:38:37 PM)

Re[1]:ちょっとだけ試練(06/27)  
ママ絵  さん
jkmamasanさん
>こんにちは。
こんにちは~。

>私は低学年の頃は、気がつけば持っていってたような~。
>3年生になったら、余程のことが無い限り持っていきませんでした。

やはりですか?
実は姉がいるのですが、姉に「そういうトラブルの対処も必要」という話をされたんですよね。

>やはり先生に話す勇気や、対処方法を見につけて欲しかったからです。

やはり同じですね。
なんだか嬉しくなってしまった。

>今年次男が一年生になったので、また行く機会もありそうだな。
-----

そうですよね。小さな子はまだなれてないし、愛情いっぱいで育ててあげなくちゃ~♪
(Jun 27, 2006 04:46:40 PM)

Re[1]:ちょっとだけ試練(06/27)  
ママ絵  さん
マカロン☆さん
こんにちは~♪

>ママ絵ちゃん、全然意地悪じゃないよー(^0^;)十二分に優しいママだわ~!
えへ、そうかな?^^;
>今回はかおぴょんちゃんも冷静に対処できて、きっと
>ママ絵ちゃんが思う以上にお姉さんになってきてるのかもしれないね(^^*)
そうなんだよね。持って行ってすっきりしたかったけど、(低学年の頃は迷わず行ったのよ)そろそろ対処できるようになって欲しい…なんて思いもあってね。

>小さな成長を喜んだり楽しめるって、すごく良い事だと思います♪

ありがとうね~。

>御箸ね、私もしょっちゅう中身を入れ忘れてる(汗)
>ママ絵ちゃんと別の意味で修行の足りない私…未だに忘れ物が多い親…(><)
うふふ、私も多いのよ。もういつもバタバタしてるのよ。

>なので、中学年まで忘れ物王だったマカ坊も「これでは親の様になってしまう」と思ったか、
>徐々に忘れ物も減ってきました。

>それと同時に…そろそろ息子はオカンにあまり学校に来て欲しくない様子(苦笑)

そうだよね…男の子だけじゃないよ。女の子もそろそろ外ではちょっと恥ずかしいときもあるみたいよ。
>大事な物を届けても、すっごく変な顔をするので…

>どこの御家庭も女の子はママと仲良しだけれど、
>ひょっとするともう少ししたら「ママ、来なくていいから」って言われちゃうかもね、お互いに…(^^;)
-----
そうだよね、これは忘れていたわ…。
自然とそうなっていくのよね。つまらないことで「えっとどうすればいいんだろう?」なんてすぐ迷っちゃうのよね。素直に嫌がれる迄は届けに行こうかな~♪
(Jun 27, 2006 05:12:20 PM)

Re[1]:ちょっとだけ試練(06/27)  
ママ絵  さん
ぶーこママさん
こんにちは~♪

>ママ絵ちゃんはやっぱり優しいわ~
>私など、自分が入れ忘れても「自分で確認しないからいけないのよ」と言ってしまう~

そんなことないよ~。私もお箸の片方を見つけたとき「やだ!確認しないんだから…」って思ったよ。<って母を信じて確認しなかったのだろうに^^;

>娘には「お母さんも忙しいのだから当てにしてはだめ」といって、自分の責任を転嫁してしまっている悪母です・・・
ぶーこままちゃんは、お仕事もあって忙しいんだから当たり前だよん。

>お箸ねー、何度か忘れていったことある(^^;
>で、そのために学校に割り箸をおいておくことにしてしまった(^0^;;
-----
うちもね学校において置くのもいいんだけど、私が学校に教科書も辞書も毎日持ち歩いていたので、どこまで置いておいていいのか判断できないおばかな母なのよ~恥ずかしいわ^^; (Jun 27, 2006 05:18:53 PM)

Re[1]:ちょっとだけ試練(06/27)  
ママ絵  さん
*蒼*さん
こんにちは~♪

>私はこっちへ来てから、学校が目の前だからついつい持っていっちゃっています。

そうだよね、娘の学校の近くの方も考えるより早い!って持って行かれるわ。
でもね、授業の妨げにならない?とか、つまらないことばかり考えちゃうし、以前姉に、「いつまでも持っていっていると頼ってしまうよ」といわれたのが頭にあって、そろそろしっかりしなくちゃいけないのかしら…なんてね。

>でも、ママ絵ちゃんみたいに、そういう試練!?与えてもいいかもね。

>でも帰ってくるまで悩むでしょ。持っていったほうがたぶん楽だったのに、我慢できてえらいよ!
-----

ほんとう、持っていてしまったほうが楽だったわ、でも、ちょっと嬉しそうな顔をして話してくれた娘の表情がすごく穏やかで、良かったのかも…なんて思ったわ。やれやれ、こんなことでドキドキしていちゃこれからはもっと大変だよねf^^; (Jun 27, 2006 05:23:58 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: