全169件 (169件中 1-50件目)

さっき、なにげに携帯を開いたら・・・リスモ、お風呂に入ってました
Oct 12, 2008
コメント(0)
昨日から、携帯の待受けを「頑張れリスモ」にしました♪auのキャラ、リスモが、色々なことをしてくれて、とってもカワイイ会社で流行っていて、周りはみんな、この待受けリスモの生活の様子が、とにかく細かくて、なかなか楽しめます。お昼には、「笑っていいとも」を見てたり。(日曜は「アッコにおまかせ」らしい。)時々ドコモダケが登場したり。昨日は、船に乗ったドコモダケをリスモがキック!して落としてました朝は、どんぐり(朝ごはん?)を食べてた(笑)。ほかにも、夜中に貞子が登場したり、色々あるみたい。私はdocomoユーザーで、なおかつ機種が少し古いため・・・・頑張れリスモ3(v3.2)はダウンロードできず・・・頑張れリスモ2(v2.64)はダウンロードできました!↑にリンクあります。興味のある方、是非どうぞ♪
Oct 11, 2008
コメント(0)
以前から、プチ懸賞生活、と題して?細々、応募を続けてました。実は、つい先日、私、誕生日だったんですが・・・家に帰ると、何かお届け物が届いている・・・段ボールには「ビン」と。差出人は?と見ると、ワインなどで有名な会社。そう、中身はワインだったんですが・・・「厳正なる抽選のうえ、当選いたしました!」とお手紙も。なんてタイムリー!でも・・・いつ、どうやって応募したのか、全く記憶が無い。何の懸賞だったのか?せっかく当たったんだけど、中身大丈夫か?毒とか入ってない?とか、疑念さえも・・結局、ワインはまだ飲んでいないんだけど。応募したことを忘れるというのもコツなんだよね~あとはハガキを常備しておくことかな。これからも細々続けよう。プチ懸賞生活。
Oct 9, 2008
コメント(0)
娘は来年小学校にあがるので、保育園では最後の運動会。今週末なので、練習も大詰め「今日はお話することがあるの」と言うから、何かな~?と聞いてみると・・・運動会では、鼓笛隊をするのだけど、今日はなぜか、みんなの調子が揃わず上手くいかなかったらしい。何度も何度も練習して、やっと最後はすごく上手に出来たんだって。先生にもすごく誉められたそうで・・・「でね、先生が感動して、泣いちゃったんだよ」って。先生も必死で教えてるから、きっと感極まったんだろうなぁ・・・子供が真剣に、何かに取り組んでる姿は、素晴らしいです。純粋で、一生懸命で・・・ホント、私も頑張ろう!って、思います。運動会、楽しみだ
Oct 9, 2008
コメント(0)
夫、転職活動中です。またか!!って感じですが・・・所属している部が無くなることになりまして。かれこれ1ヶ月半ぐらい、転職活動してますが、厳しい状況・・・年齢もいっちゃってるし。ほんと、厳しいですよ。何十社とアウトです。転職するなら、30代までかな・・・早く決まるといいんだけどね。で、転職サイトとか、色々見てるうちになぜか、自分の転職先を探してたり。今は派遣で働いてるけど、稼ぎには限界があって。ほんと、正社員との格差は激しいです・・・派遣でもボーナス出して欲しいよねー。
Aug 2, 2008
コメント(0)
学生時代からの友人に赤ちゃんが産まれました!おめでとう!!地元の友達で、遠いため、すぐに見に行けないのが残念だけど・・・新生児ちゃん、かわいいだろうなぁ・・・・新生児ちゃんは、無条件にかわいい。何も出来ないところが、たまらなく可愛い。自分が出産した時は、無我夢中で、かわいさを楽しむ余裕はあまり無かったけど。街でたまに新生児ちゃんを見かけると、ほんと癒されます・・・
Jul 16, 2008
コメント(0)
白いチョコボールがあるんですねー。今日、初めて見た。思わず買ってみた。ホワイトチョコでコーティングされてて、美味しかった。大人向けらしいが・・・娘にほとんど食べられてしまったぁーーパッケージもシンプルで高級感?ある感じ。値段もちょっと高かった。職場で、キョロちゃんの「オモチャの缶詰」の話になって私は金のくちばしも銀のくちばしも、未だお目にかかった事が無いんだけど・・・同僚は、どうしても缶詰を手に入れたくてチョコボール100個ぐらい買って、やっと金のくちばしが出たらしい。銀はわりと出る、と言ってた。白いチョコボールは「大人の缶詰」というのが当たるらしい。ちなみに黒いチョコボールもあります。
Jun 24, 2008
コメント(0)
かなり放置していました・・・なにげに再開してみます。いろいろと、生活にも変化が。転職し、今年から新しい職場に行ってます。一番不安だったのは、朝、起きられるかどうか、だったけど今のところ、遅刻無し。欠勤無し。←当たり前か・・・・何とか続いてます・・・出勤時間が1時間早くなり、尚且つ、電車に乗らないといけない、という状況で。(去年までは、職場まで車で10分だったので・・・通勤はめちゃ楽だったため)それでも電車に乗る時間は15分ぐらいなんですが・・・・久しぶりにOL気分を味わってます。そして、最近?の会社って凄いのね~、とカルチャーショック受けてます。たぶん、普通のことだとは思うんだけど、社内メールで何でも連絡来るし。パソコン出来ないと、お話にならない、というのを実感・・・エクセルで表を作って、とか、いきなりメールで指示されたりするんで独学ですが、慌てて勉強してます・・・また細々、日記をUPしていきます・・・
Jan 28, 2008
コメント(0)
引き落としって27日に集中してるんだよね。その他もろもろ、支払いを済ませたら残高はほんの僅か・・・めっちゃ悲しいーーーーーー!!!ちょっと叫んでみました。
Mar 27, 2007
コメント(0)
四つ葉のクローバーのモチーフが好きで今、愛用しているバッグにも四つ葉のクローバーがデザインされてます。リサイクルショップで見つけたバッグですが、とても気に入ってます。小さい頃に、四つ葉のクローバーを一生懸命探したりもしました。見つけると、幸せになれるとか・・・Good Luckの表紙にも四つ葉のクローバーの絵が描かれています。帯には「人生に幸運を贈る本」と。短時間で一気に読めますし、何度か読み返してみるといいかもしれません。迷っていたり、このままでいいのかなー、とか思うときには刺激になるかも?!何年か前のベストセラーなんで、読んでるかたも多いとは思いますが最近いただいて、読みました。また忘れた頃に、読み返そうと思います・・・
Mar 27, 2007
コメント(0)
久しぶりにブログ更新。先週末、39.4℃の高熱に襲われた私。翌日には熱は下がったのだけど、おなかの調子が悪かったので病院へ。先週の木曜日に、健康診断に行って、バリウムを初体験した。胃カメラ体験では、七転八倒状態だったのでその時と比べたら苦痛のうちにも入らないぐらいだけど・・飲んだことのある方ならおわかりだと思うが、あの液体を一気飲みして気分がいいわけもなく・・・半日、絶食してておなかが空いていたから飲めたようなもので。それから、おなかの調子が悪くて、気持ち悪かったり痛かったり・・・おなかの方は、そのせいだと思っていたんだけど先生は「たぶんインフルエンザだろうね。検査する?」と。最初は渋っていたけど、仕事もあるし、検査してみると・・・「インフルエンザですね。A型です。」ビンゴ!でした。まさか自分がインフルエンザになるとは、思いもしていなかったのでビックリ!(なぜか罹らない自信があった・・・)A型はおなかにもくるらしい・・・。熱も上がったり下がったりするらしい。先週のはじめに、娘が熱を出して、やっぱり一日で下がったんだけどもしかしたら、インフルエンザだったのかなー。そんなわけで、自宅謹慎中。職場に電話したら(←まだ転職してない)、完全に治るまで休んでねー、と言われたので。だけど、あれから熱が上がることもなく、そんなにしんどくもなく・・・おなかの調子も戻りつつあるし、なんだか良くわからない症状だな・・・「タミフル飲みますか?」と言われたけど、お断りした。あれだけ問題になってるのに、飲む気しないって。医者は、早く治るとか言って、飲ませたそうだった・・・やはり健康が第一ですね!病気になる度に思うけど・・・。
Mar 26, 2007
コメント(0)
本業が休みの間、副業で稼ぎに出ています。某大手スーパーの、カード受付のお仕事。今までも、色々なカードのお仕事をやってきましたがお客さんからしたら、スーパーの店員と区別はあまりつかないようで・・・とにかく、いろんな事を聞かれます!!まぁ、過去にも電器店で、カード受付の仕事したときも、色んなことを聞かれました。修理受付と隣合わせで、ほとんど修理受付の人?みたいな状態に。しかもクレームの嵐(←買ったばっかのパソコンが壊れただとか)だったりで、それと比べればマシ。今回の仕事は、今、流行りの複合型ショッピングモールの中なので「ユ●クロは何階?」「クリーニング屋さんはどの辺り?」「鍵とか作れますか?」「あの、子ども乗せるクルマみたいなの、どこにあるの?」しかーし、私も初めて行く所だったので、全く理解しておらず・・・フロアガイドを見ながら説明したり、近くの店員に聞いたり。あとは、いきなり「歯ブラシ」を渡され「これ、子どもがいつの間にか手に持ってて、持ってきちゃったんだけど、返すわ」と赤ちゃん連れのお父さん。私に渡されても困るんですけどー。「自転車が盗まれたみたいなんですぅ・・・。10分ぐらいしか置いてないのに(涙目)」と、女子高生。そ、それも、私に言われても・・・でもかわいそう。そんなこんなは、「サービスカウンターまでお願いします・・・」で対応。椅子無しのカウンター受付なので、休憩挟み7時間立ちっぱなし。仕事中はそんなに辛くないのに、終わったとたん、ドッと疲れがぁぁぁ・・・しんど。しかも風がビュウビュウ入る、店舗入り口だったから、冷え冷えだし。みんな福袋持っていいなぁー。と、横目で見つつ、家路についたのでした・・・
Jan 4, 2007
コメント(0)
あけましておめでとうございます。2007年になりましたが・・・お正月という気分がしないのはナゼ?なんだか忙しくってクリスマスツリー出しっぱなしだし(←たぶんコレが最大の原因かも)大掃除もしてないし・・・お雑煮とかおせちとかも作らずじまいだし。31日も仕事だったし、今日も仕事だし。いつもは年賀状、何とか31日までには出すんだけどさっきまで印刷してて、しかもインクは無くなるしハガキは足りないしで・・・段取り悪すぎ!?年末ジャンボもハズれたし。だったら3000円でパチンコでもした方が良かったし!何よりも最悪なのは、体重だけがどんどん増えて自分史上最高記録を更新していること。どうりで、行動が鈍くなってるワケだ・・・カラダ重っ!!で、今考えてるのがマラソン大会出場。お金をかけずに出来る運動といえば、ジョギングかなー・・・と思いただ漠然と走るのは無理そうな気がして。「マラソン大会」に出るとなれば、嫌でも走る練習をしないといけないし。たまたま広報に載ってたんで・・・地域主催のマラソン大会。挑戦してみようかなー。
Jan 2, 2007
コメント(0)
大げさではあるが、近々、社長と対決しなければならない。というのも、私は今月、子どもの体調不良のため、出勤予定の半分ぐらいお休みしてしまいもちろん、成績も全くあがらず、いい加減、社長はキレかけている(キレている?)様子。当然、経営者からしたら、文句の一つや二つも言いたいことだろう。娘は、今年から保育園に行っているから、まだ体も強くないし気管支も弱いみたいで、ホントに病院に行かない月は無い!!特に今月はもう2週間ぐらい熱が上がったり下がったり。幸いにも、私の行っている職場は、皆が女性でその辺りは理解があるので甘えさせてもらってるけど・・・普通はもうとっくにクビだと思う。というか、休もうがなんだろうが、成績さえあがればいいんだけどねーー。私が甘くみていたからいけないのか、全く契約があがらない・・・「契約する」と言ってくれてたお客さんが、突然音信普通になってしまったり。雇い始めて半年、私に関しては、完全に赤字らしい。マジメに外回りしているんだけど、何せ、人がいないから、誰も同伴してくれないし自己流営業だから、時間もかかるんだろう。今どき、ピンポン外交で、なんて、なかなか取れるものじゃないし。だけど、私が以前に証券会社で営業をやっていたものだから何も言わなくても、ある程度出来るんだろう、と勝手に期待されていたこともあってそれも今のところ、期待ハズレなものだから、余計に怒り心頭らしい。本当は、昨日、社長と面談予定だったけど、娘の体調でキャンセル。今日は何とか、熱も下がって保育園に行ったから、明日かあさってには対決だー。女性だけの職場、社長の私に対する愚痴も筒抜け状態なのでだいたい何を言われるかもわかってるんだけど。あまりに理不尽なことを言われたら、私の方がキレてしまいかねないので冷静に臨もう、とは思うけど・・・あまり自信ないわー。
Dec 26, 2006
コメント(0)
サンタさんの力を見せ付けられた・・・夜中にサンタさんが来るかもしれないよー、と話をしていたら「サンタさんにお手紙を書いて」と言うので「プリキュアのオモチャが欲しいです。」と書いてあげて、靴下の中に入れた。今年のプレゼント、かなり迷ったんだけども・・・一番欲しい、と言っているプリキュアのオモチャにすることに。しかーし、どうやらプリキュアも、来春には、また新しく変わるらしいし・・・ほんと、こういうキャラクター物は 旬が短すぎて、いつも「勿体無い・・・」 と思うので何か長く使える物にしようかと思っていたんだけどやはり素直に喜ぶ顔が見たいので、リクエスト通りの物を用意。夜、落ち着かなくて、なかなか寝ようとしない娘。「サンタさん、どのへんに来てるかなー?」「あっ、なんか音がした!サンタさん来たかも!」と、ベランダに出て、外を見てみたり。「知ってんねん。サンタってな、トナカイに乗ってるねん」「でもトナカイは、家の中に入れないでしょ?どうするのー?」と、なんか色々と喋ってたり。「(ウチはマンション一階なんだけど)上の方から順番なのかなー。最後のほうかなー」とか、めっちゃソワソワ。おもしろーい。「寝ないとこないよー。お利口にして、早く寝たら来るんだよー」と言うとはりきって、片付けをしたり着替えたり・・・と、かなりお利口モード。あー、毎日こんなに聞きわけが良かったらいいのに・・・未だに寝る時に、指しゃぶりがやめられない娘。すでに前歯が出てきてるし、歯並びに悪影響なのでやめさせようと必死なんだけどこれが、なかなかやめられないから、大変で・・・「指、やめられたらお利口なんだけどなー。たぶんサンタさんも見てるよ」と言ったら・・・なんと!指しゃぶりしないで寝た!凄すぎ!サンタ!で、今日、希望通りのプレゼントをゲット、嬉しそう~!こんなとき、本気で子どもが羨ましくなるし。しかし・・・お昼寝のときは、またしっかりと指を吸ってた・・・効果はやはり一日限定か。
Dec 25, 2006
コメント(0)
既契約者のところへ、カレンダーを配ってまわっている。それで、もし在宅していたらお話して、紹介でも貰えないか?という戦略と支店オープンの宣伝も兼ねている。なにせ、人が足りないため、ほとんど私一人で配っている状態。それにしても 家を探すだけでも一苦労なんですよ、これが。うちの会社には住宅地図ってモノが無いため(←頼む、買ってくれ・・・)マピオンとかで検索した地図を印刷して、それを頼りに行くわけです。何丁目何番までは載ってるけど、その先が・・・重要なんです!番号順に並んでるとは限らないし、ヘタしたら、その何番地を一周する羽目になる・・・そして地図見ながら歩いていたら、いきなり何かを踏んでしまいバランスを崩したワタシはそのまま転倒一瞬、何が起こったかわからない状態だし、しばらく動けず・・・ヒザは思いっきり擦りむいて流血。幸い、上手いこと手をついたみたいで、その程度で大丈夫だったけど・・・倒れていると 「おーい、大丈夫か???」という声が・・・車で通りがかったおじさんが、わざわざ停車して駆け寄ってきてくれた。「ど、どうしたの??」私「・・・コレ(なんだかわからないけど、何かの部品の欠片)を踏んでコケました・・・」「大丈夫?」私「ハイ・・・(何とか起き上がるワタシ)」「急に倒れたみたいに見えたから、貧血か失神かと思ったよー。 コケただけなの?! 気をつけてねー。アタマ打ってないね?ホントに大丈夫?」確かに、何も無い普通の道で急に思いっきり倒れたら、驚くよねー。優しいおじさんは、無事を確認すると爽やかに去っていった。しかし・・・足腰が弱っているのか?年のせいか?以前、配達のバイト中にもコケたけど その時と同じ何ともいえないブルーな気分に・・・まだ、手をついたから良かったものの、顔からコケていたら、大変なことになってただろう。ホントに気をつけよう・・・それからというもの、異常に注意深く歩いている。営業って、ある意味危険な仕事だ・・・
Nov 21, 2006
コメント(0)
すっかり、ブログの内容がDWEから遠のいていましたが・・・また初心に戻って、細々と続けております。とはいっても、もう4歳。ディズニーは好きだけど、この歳になるとDWEの映像にはあまり興味をそそられないらしく・・・なので、時間のある時はCDをなるべく聴かせることで(←ホントの初心ですねー。これって)さりげなーく、DVD見る?と聞いてみたり。とにかく、嫌がられないように、努力してます。DWEをやっている方のブログとか見てたらやっぱり、「続けることが第一」だし、ママも一緒に楽しんでらっしゃるお子さんはきちんと結果にも繋がってるようなので・・・一時、買った事を猛烈に後悔したりしてましたが・・・経済的に苦しくなった今では、絶対に買えないワケだからあの時買っておいて、やっぱり良かったんだ、と思ってます。娘のためにも頑張ろうっと!
Nov 18, 2006
コメント(0)
転職するか否か・・・まだまだ迷っている。何にしても、影響されやすい私。ある会社の説明会に行ってきた。その仕事も営業だけど、今の仕事とは違い「モノ」を売る仕事。そして、歩合がキツい。つまり、売れば稼げるし、売れなければマイナス。興味半分、本気半分、で行ったんだけども・・・。後から知ったんだけど、私が説明を受けた方は、年収3000万お稼ぎの女性だった。その人に、いろいろと、しょうもない質問をしていた私(笑)「お客さんがお金に見えてきませんか?」とか。その人曰く、「そうなったら売れません。」「自分のお金のため、じゃなくて、このモノが良いことを心から伝えること出来ないと、売れません。」最近、保険の仕事をしていて思うことがあって。「いつ病気になるかわかりませんし」「ガンになる方は年々増えているんです」「万が一、亡くなった時、残されたご家族は・・・・」当然のことを言ってるまでなんだけど・・・保険は使わないに越したことは無い。だって給付請求するって時は、たいてい不幸な出来事が起きたときだから。それに備えるのが保険だから、加入をすすめることは間違ってないんだと思うけどセールストークが、あまりにも夢が無さ過ぎて・・・(病気だとかケガだとかガンだとか)ツラかったりする。おかしいかな???モノが無いから、漠然としてるから、自信持ってすすめられないのかな・・・と思ったりして。だから、モノを売る営業ってどうなんだろう。うーん。悩む・・・
Nov 16, 2006
コメント(0)
1ヶ月もブログ、更新していなかった・・・パソコンを開くこと自体、あまり出来なかった。先日、職場の社長と激しくぶつかった。今の職場で仕事を始めて、4ヶ月、まず最初の山なのかもしれないけどとにかく、「理不尽」という言葉がピッタリなのがうちの社長。私は、支店で仕事をしているため、社長とはしばし離れているもののたまに現れては、怒涛のごとく文句をぶちまけていく。それが、仕事に対する文句だけにとどまらず、人間性を疑う言葉まで吐いていく。今さら始まったことではなく、前々から勤めている皆は、もっと酷い事を言われたりそれこそ、「大人が大人に言う言葉?」というのを、他の人に言っているのを私も休憩室で何度も聞いている。最近、立て続けに3人、新しいパートさんが入ったが・・・見事に辞めてしまった。(←社長曰く、クビにしたと言っているけどホントか???)本当に人が足りない状態なのに、選んでる場合でもないと思うんだけど。で、私も先日、ついにキレてしまったわけだが・・・果たして、この山を越えて続けるべきか???サッサと見切りをつけて、転職するべきか???メリットとデメリットを挙げてみると・・・今の職場のメリット。子供が急に熱を出しても、休めること。(←みな主婦なので、理解してくれる)時間、お休みの融通がきくこと。家から近いので通勤便利。デメリット。時給が安い。フルで働いても、たいして稼げない。社長の人間性を疑うところが多々ある。(←営業についてはプロだけど。やり方については疑問アリ)保険の営業なので、精神的、体力的にはやはりツラい。実際、子供が急に熱を出しても、快く休みを取らせてもらえる所はなかなか無いだろう・・・それに、病気の時には、そばに居てあげたいから。一番のネックはそれ。今はしばし、耐える時期なのかな・・・とにかく今週中には結論を出すつもり。
Nov 13, 2006
コメント(0)
先日、保育園の運動会があった。途中入所で、あれだけ保育園に行くのを嫌がっていた娘・・・運動会の練習も、けっこう厳しいみたいで、いつも嫌がっていた。果たして、本番はどうなることやら、と、楽しみな反面、ドキドキだった・・・園児たち、みんな一生懸命で、感動!!!カケッコにしても、ゲームにしても、何といってもお遊戯は素晴らしかった!少しも乱れることなく、一人一人が完璧なお遊戯!娘も、元気良く、完璧に踊っていた。子供の力はスゴイ、と改めて思った。そして何よりも、教える先生方の努力は、とてもとても大変なものだと思う。そして、年中さん、年長さん、と上がるにつれて、ますます見応えのある内容に・・・年長さんは、鼓笛隊をやるのだけど、とても素晴らしかった。最後には、メダルを貰って、大満足な様子。ものすごく、成長したように思う。運動会のお陰で、園にもかなり慣れて、まず、朝行く時、泣かなくなった。同じクラスのお友達の名前は、全員覚えたし自分から声を掛けたりも出来るようになってきたみたい。で、今、家で流行っているのは、「保育園ごっこ」。娘が先生で、私が園児役なんだけど・・・登園からお迎えまで、一通り、やらされる。先生のセリフも全部覚えててて、「こんな風に一日過ごしてるのね~」と、良くわかるんだけど。「お当番」というのがあるんだけど、またその日はやたらと張り切っている。この純粋な時期、いつまで続くのかなー。貴重な時間、大切に過ごそう、と思う。
Oct 12, 2006
コメント(0)
今月も某番組表の配達の仕事がやってきた。前にも書いたけど、時間がかかる上に単価が安いので、一旦はやめたんだけどどうも、人が足りないらしく・・・「ホントに近所だけでいいから・・・」と懇願され、ここ何ヶ月か、続けていて常勤の仕事を始めたため、昼間はなかなか配れないので最近は、まだ娘が起きてこない早朝の2時間ぐらいで一気に片付けている。地図を見なくても、どこの家に配るか、記憶出来てきたのでかなりスムーズに、スピーディーに配達できるようになってきた。ポストの位置がわかりずらい家も多いので、最初はかなりの時間を要していたけど。これも脳の活性化に繋がるかも?!と思い、続ける価値あり、と判断。今までは、さほど気にもしてなかったんだけど、同じ仕事をやってみたら宅急便やメール便を配っている方を見かけると、「大変だよね、お疲れ様・・・」と思わず声でもかけちゃおうか、と思う。世の中、色んな仕事があるけど、それぞれ、それなりに大変なのよねー。宅配だって、単純な仕事のように思えるけど、けっこう頭使うし気も使う。個人情報もうるさいから、誤配したら大変だし。みなさんお疲れさまでございます。
Sep 27, 2006
コメント(0)
![]()
最近、営業の仕事を再開し、何か良い本は無いかな・・・と思っていてこの2冊を読みました。世界no.2セールスウーマンの「売れる営業」に変わる本こうして私は世界no.2セールスウーマンになったなにげに検索していたら、和田さんのブログを楽天で発見。普通のOLだった和田さんが、営業の世界に飛び込んで・・・渋谷区の長者番付に載ったこともあるそうで、今では起業して頑張っていらっしゃいます。そのノウハウ本、というのでしょうか。私はかつて、金融関係で営業をやっていましたが20代という若さと、会社のネームバリューいうバックアップがあったので「しんどい」というよりも「楽しんで」仕事をしていました。法人の資金運用担当だったので、経理の課長さんや、中小企業の社長さんとお話する機会が多く「ちょっとお喋りしに行く」感覚でした。(すごいなめてましたね・・・)いわゆる「ノルマ達成のための営業」っていうのと違うというか。また今、別の分野で、対個人の営業の仕事を始めることになりプレッシャーもあり、イチから勉強だな、と思ってます。営業、というと「厳しそう・・・」とか「ノルマが大変そう・・・」とかまずは、いいイメージってあんまり無いと思うのです。だけど、和田さんの本、とても楽しく読めました。小さい頃から、とてもコンプレックスが強かったそうですがお綺麗だし、そんな風にはとても思えないケド・・・「営業に向かない人はいない」って書かれてますが確かに、極端な場合を除いたら、そうなのかもしれません。例えば、「あのお店、すごく安くて美味しかった!」とか友達に話しをする事自体がもうすでに「営業」になってるワケです。(和田さんの本では、映画を取り上げてます。パクってすみません!)自分がいいと思ったこと、お客さんを見て「この人にはコレがいいかも」と思ったことを素直にぶつけてみたらいいのかなー、と思います。もちろん、TPOは大切ですけど。今はお客さんも賢くなっているし、情報も沢山のところから入ってくるから下手なウソもつけないし、自分中心の営業をしていると「痛い目」を必ず見ます。私の担当ではないですが、昨日も店に「苦情」が入りました。簡単に言えば、きちんと説明していなかったため、そういう事になったみたいですが「消費者センターに訴えるぞ!」という勢いでお客さんは怒っていたそうで・・・社長が謝りに行き、何とかおさまったみたいです。私自身、「消費者センター」に訴えた経験があるのであんまりにも頻繁に、苦情が入る企業なんかは、絶対に後で痛い目を見るんじゃないかと。うちの店もそうならないように、改善していこう、と思います。話はそれましたが、和田さんの本、読みやすいのでオススメします☆
Sep 21, 2006
コメント(0)
初胃カメラ、飲んできました・・・私にとっては、久しぶりの衝撃的な体験になりました。「胃まで入っちゃえば、大丈夫!今のは小さいしねー」(←体験者の声)そっか、けっこう大丈夫なモノかしら???と思いながら検査室の前で待つ事30分・・・その間、検査を終えた方が2人出てきたけど、以外と普通な表情をしているし・・・いよいよ私の番が。まず、胃の泡を消すとかいう、ドロっとした薬を飲まされその後、喉の麻酔のうがい、さらに喉の麻酔の液体・・・だんだんと、喉が膨張したようなヘンな感じになってきた。そして検査室へ。ベッドに横になり、今度は胃の動きを抑える薬を注射される。もうここまできたら、やるしかないんだけど・・・目の前には、先端から光を放つ、黒いホースが・・・コレが入るのか・・・けっこう太いじゃん口にマウスピースみたいなのを噛まされ、いよいよ検査開始!その後は・・・思い出したくないまじで、つらかった!!!私があまりにも暴れるため、看護婦さん二人がかりで押えつけられ・・・「動いたらアカン!危ないーーー!」と叫ぶ医師。だけど、どうにもこうにも耐えられないんだものー。途中、「もうやめとく???あかん???」と医師。私、声が出せないため、ウンウン、とうなずく。しかし・・・「でもあと少し我慢して!!」と、非情に検査を続ける医者。じゃあ、質問するなよーー!!ポリープがあって取られた。画面を見る余裕も全く無く・・・何がツライって、とにかく苦しかったよー。ポリープ以外は、特に問題無し。組織検査の結果は、来週わかるそう。今、最新の胃カメラは、鼻から入れるタイプで、楽なのがあるんだって。もしも今度検査する時は、その機械を置いている病院を探そう・・・と、心に決めた。
Sep 19, 2006
コメント(0)
突然だけど、来週早々に胃カメラを飲むことになった。最近、胃の調子がイマイチで、今日は日中に突然もどしてしまい・・・しかも来客中に!!(保険の営業の方)非常に恥ずかしかったぁ・・・その人も、どうしたらいいか、かなり困っていた。幸い、トイレまでは間に合ったんだけど。(お食事中の方、すみません)病院に行ったら、「念のため検査してみますか?」と言われ、素直に従うことに。胃カメラは初体験人間ドックなんかに入ったりしたら、必ず飲むんだろうし周りに聞いたら、経験者はかなり多い。今の胃カメラは、かなり小さくなってるので、そんなにしんどくないみたい。うーん。とはいえ、あまり気持ちの良さそうなモノでは無いだろうから、ドキドキだなー。また体験談を書こうと思います。何も無ければいいんだけどねー。
Sep 16, 2006
コメント(0)
仕事の研修があり、5時起きで行動開始。前日、あまりにも眠くて・・・ 食器も洗わずに寝てしまったのでとりあえず、洗いものを済ませて、洗濯物を取り込む。最近は、なぜか夜中に干してます。普通は逆のような気もしますが・・・で、今日は特別、娘がダダをこねる。早起きはしたんだけど、まず、病気でもないのに「ご飯食べさせて~」に始まり「保育園に行きたくない」「休みたい」・・・・昨日は、調子良かったんだけどなぁ~運動会の練習で、ポンポン体操をやってるらしいんだけど、ついていけないらしい。先週は熱出して休んでいたし、途中入園だから、余計に他の子と差がついてるのか???だけど、練習しないことには、上達しないんだし・・・と、色々となだめすかしても、ますます号泣!!私も研修に行かないといけないし、何とか保育園までは連れて行けたけど・・・さらに、おさまることなく号泣!!担任の先生が抱っこして ポンポン体操の悩み について、話を聞く。周りのお友達も「まだまだ、運動会まで日にちがあるんだから、出来るようになるよ、大丈夫だよ!!」と声をかけてくれたりして・・・。優しい・・・。可愛すぎる~!でも、そうやって慰められたりすると、余計に泣けたりしちゃうんだけど・・・全く泣き止まないので、なぜか私まで泣けてきてしまったなんだか、とても娘に申し訳ないような、切なーい気持ちになってしまって。大人だって途中から知らない人の輪に入る、っていうのは大変なんだから途中入園した娘にとっては、それも大変なことなんだろうし・・・頑張っていると思う。きっと、ポンポン体操だけの問題ではないんだろうなぁ。先生もそう言っていて、でも、ここで休ませてしまうと、娘にとっては良くないと。私もそう思う。だから心を鬼にして、毎日連れてこないといけないんだよね。それにしても、マジメに涙が止まらなくなってしまって、泣きながら保育園を後にする私。恥ずかしいーー。どっちが子供なんだか???無事に研修には行ってきました。午後からは眠くって眠くって・・・あんまり話、聞いてなかった。明日も研修だよぉ~。また保育園で、泣かないように(←私が)頑張るぞ~。
Sep 12, 2006
コメント(0)
久しぶりに保育園へ。やっと体調も良くなり、今日はお誕生会もあるので(娘は誕生月じゃないけど)きっと楽しい事もあるんじゃないかと、なだめすかして、登園。だけど着くなり、涙目の娘・・・。自分の荷物を持って、階段を登っていく、後姿が切ない・・・でも、朝、泣きながら登園するお子さんをチラホラ、見かけるので免疫がついたというか それが普通??? な気もしてきた。親の方は、早く慣れて楽しんで欲しい~と焦るから、色々と気になってしまうんだけどまだ4歳だもんね。寂しいのが普通。逆に、泣かないで我慢する方がストレス溜まるんだとか。←先生曰く。私もしばらく仕事を休んでいたから、頑張るぞー、と意気込んで出勤。午前中は電話アポで、何件か話も出来たし、プラン作って送付準備などなどあっという間に、時間が過ぎた。迎えに行くと・・・汗びっちょり!!!直前までカケッコしていたみたい。「今日はどうだった?」と、お決まりの質問をすると「少し 楽しかった~」 と、また一歩、進歩した答えが!お誕生会が楽しかったらしく、お友達もまた増えたらしい。お友達からもらったプリキュアのぬり絵を大事そうに持っている。またお決まりの「でも、まだ慣れないから」と、コメントを付け加えていた・・・
Sep 8, 2006
コメント(0)
宝くじ売場の前を通りかかったら、ロト6(1~43までの数字を6つ選ぶ)がなんと 621,967,283円 キャリーオーバー発生中!!6億ですよ! 6億!売場も、マークシートを塗りつぶすための小さい鉛筆が全部使われててその鉛筆待ちの人がいるぐらいの人だかり。かなりわかりずらい?まぁ、いつもよりは確実に人が多かった。最近、ご無沙汰していたロト6だけど 今日こそは、買わねば!!!もしも一人勝ちしたら・・・なーんて妄想を抱きつつ、適当に数字をチョイスし、購入。でも、一口なんだけどねー。セコい?そして早速、今日夕方抽選だから、さっきドキドキしながら結果を確認したところ・・・残念。ハズレ。そう簡単に、神様は楽をさせてくれない。1等が6口でした。しかも 251,095,100円 ですよ!!!とてもとても羨ましい・・・。買ったけど、まだチェックしてない方はこちらで結果がわかります。
Sep 7, 2006
コメント(0)
突然、リビングのテレビが壊れた午前中は何事もなかったのに、夕方テレビをつけてみると・・・ん??電源は入るのに、何も映らない・・・雷が落ちたワケでもないし、何で突然???色々と試行錯誤してみたけど、ウンともスンとも言わない。このテレビ、93年製でもうかれこれ、13年頑張っている。3年ぐらい前に、一度故障したけど、買い換えずに修理して使っているんだけど・・・その時、修理代が1万5000円ぐらいかかった記憶が。メーカーに問い合わせしてみると、やはり「故障ですね~」とのこと。修理の見積もりに来てもらうのに3000円、さらに修理代が1万~2万ぐらいかかるらしい。どうしようか・・・一応、14型のテレビデオがあるので、それでテレビは見られるしパソコンでも見られるから、今もドラマ 「不信のとき」 を見ながら、日記を書いてる。何とかそれでしのげるし、しばらく考えよう・・・しかし、この 「不信のとき」 おもしろいんだけど、ありえない話だよなぁ~あっ、でも、気持ち的に「うーん、わかる、わかる」っていうのはある。今も、丁度そんな場面が。女って、もの凄く、覚えてるんだよね・・・言われた言葉。今日はまた、すごい展開になってるけど・・・子供に罪は無いよね、それは同感。
Sep 7, 2006
コメント(0)
娘は4日前から熱を出して、今回の最高は、39.5℃3日前に、病院で咽喉炎と言われ、熱がなかなか下がらないので今日も病院に行ったら、もう喉の赤みも治まってきてるし大丈夫でしょう、とのこと。やっと、今日36度台に下がりました~。ふぅ~。先週も、熱を出した娘。毎月、病院に行ってる気がするなぁ~どうも喉が弱いみたい。で、なぜか行事があったり、用事があったりする日に限って熱を出す事多し。まるで「何かある」コトを察知しているかのよう???今回は、職場の社長が海外研修に行ってる最中でもう一人、一緒に研修に参加していたため、人手がとても少なくって休みをもらうのは、とてもとても気が引ける状況だったんだけどみんな主婦の方々ばかりで、子供の病気に関しては理解してくれるので皆さんのシフトを延長してもらったりして、申し訳ないけどお休みさせて頂いた。ホント、ありがたいです。病気の時って、やっぱり母親に一緒に居て欲しいものだと思う。私も子供の頃、病気になったとき、やたら親が優しいから嬉しかったもんね~今みたいに、勝手に自動で氷なんて出来ない時代だから「氷屋」なる店があったんだけど・・・そこで大きな氷を買ってきて、親が一生懸命ガリガリ割って、氷枕を作ってくれた・・・あとは、大好きな「たまごパン」を買ってきてくれたなぁ・・・と、娘の看病をしながら、思い出してしまう。明日は保育園に行けるかしら・・・
Sep 6, 2006
コメント(0)
会社関係で、ブログ作成を頼まれている。ちなみに、保険とは全く関係無いんですが。だけど、まだまだ、構想を練ってる段階。とりあえずアップしてしまって、そこから少しずつ変えていってもいいんだけどこのブログみたいに、好き勝手に書けるワケではないから、難しいなぁ~。引き受けた以上、魅力的なブログを作りたいものですがまず、どこのブログを使うか?とか、考えちゃいますねー。いずれはネットショップを立ち上げていく予定なのでどこがいいんだろう???楽天でもいいか・・・。うーん。悩む・・・
Sep 5, 2006
コメント(0)
保育園に通い始めて、一ヶ月。途中、1週間休んだりもしましたが・・・毎日「今日は楽しかった?」と問いかけるワタシ。最初の頃は「楽しくない」と、真剣に訴えていた。そのうち、「プールは楽しかったけど、夕方からが楽しくない」そして、最近は「楽しくない」という言葉は抜けて「まだ慣れないから~」に変化。しかも、微妙に微笑みながら言う。ふぅーん。少しは楽しくなってきたみたい。一人、仲良しの友達が出来たらしく、だいたい一緒に行動しているらしい。「今度、家で遊ぶ約束したー」と言っていたんだけど・・・そこで・・・、いつ遊ぶんだ??と、素朴な疑問。幼稚園だったら、帰りにお友達の家で遊ぶ、というのは良くあるパターンだけど保育園の場合、それは難しい・・・。としたら土日か?!とか、色々と考えてしまった。そういえば、お母さん同士の交流ってあるんだろうか?ワタシの場合、途中入園だし・・・誰とも交流無い。今のところ。保育園でママ友達っていうのは、出来るのかしら???昨晩は、「先生と生徒」ごっこをさせられて、疲れたけど面白かった。娘が先生、ワタシが生徒である。まずは、朝の挨拶から始まり、プールに入らされたり、当番の仕事をしたりお昼寝して(おやすみの歌というのを歌うらしい)、その後おやつを食べて・・・お迎えを待つ、という流れ。なるほど、いつも、こんな感じで一日過ごしてるのねー。今月から、運動会の練習が始まるし、楽しみだなー☆
Sep 1, 2006
コメント(0)
保険の募集人資格の試験には、無事 合格 しました♪といっても、研修受けてテキストをきちんと読めば、受かる試験です。登録が済んだら、本格的に営業活動が出来るわけですが・・・久しぶりに、勉強??らしきコトをしたのですが元々、勉強は嫌いじゃないんで、まだまだアタマが衰えないうちに次なる目標を定めよう という気持ちになってる、ワタシ。前々から、機会があれば、取りたいなーと思っていたのがファイナンシャルプランナー。7月、たまたま派遣の仕事で一緒に働いた人が、「FP持ってるよー」ということで話を聞いたのだけど・・・難しいとは思うけど、何とかなりそう。お金をかけずに、資格を取る ことがモットーなので(笑)というか、「お金をかけられない」というのが本当の所だけど独学で頑張ってみます。一応、今勤めてる関係でも、研修とか受けられるみたいだから活用できるものは活用して、チャレンジします。公言したからには、やりますよー☆
Aug 31, 2006
コメント(2)
ブログの記事、何日も書いていないのに、最近やけにアクセス数が多いな~と思ったら「60.28.**」のアクセスばっかり!!しかも数時間置きに、何度となくアクセスされている・・・何者まさかネットストーカーあまりにも気になったので、調べてみると、中国系の「Baiduspider+」というロボットらしいです。クロール(自動的にHPを巡回する)だという事が判明。それで、このテーマを覗いてみたら・・・被害(?)に遭われている方が多いんですね・・・何なんでしょうね???これかも訪問されるのでしょうか???なーんか、気持ち悪いし・・・
Aug 22, 2006
コメント(6)
仕事はボチボチです。来週は、試験があるので、少し勉強しないと。お盆も、出掛けたり、いろいろと予定があって忙しかった・・・忙しいと、色々考える暇が無いからいいのかもしれない。でも、やりたい事もいっぱいあるんだよねぇ。本を読みたいし、娘の部屋を片付けしやすいように改造したいし残暑見舞い出すのと、友人の出産の無事を祈りに行きたいのと・・・いちおう、将来的にやりたいコト、も、自分の中では見えてきました。公言して、出来なかったら嫌なので、密かにコトは進めていくつもり。あんまり書くことがまとまってないので、このへんにしておこう。
Aug 20, 2006
コメント(2)
昨日から、保育園に入園した娘。今週は、慣らし保育のため、午前中でお迎えに行く。初日は・・・何とかクリア。かなり不安そうだったけど、真新しい制服と、自分専用の通園バッグとか帽子とかが嬉しいみたいで、戸惑いながらも笑顔で帰宅。二日目。「まだテレビみたーい」「自転車じゃないと行かない(主人が乗って行ってしまって無かった・・)」色々と理由をつけては「行きたくない」事をアピール。何とか連れて行ったものの、泣き出してしまい、先生にずーっと抱っこされてお部屋へ・・・かなり後ろ髪をひかれたけど、ここはグッと我慢。迎えに行くと、笑顔なので安心。プールに入って、それがとっても楽しかったみたい。私も、おかけで早く起きられるようになった。「連れて行かなきゃ」という使命があるので強制的に動かないといけないから、いいかもしれない。8月は毎日プールがあるから、それで何とか、楽しんで行ってくれるかな?ちょうど学期の変わり目に入れたから、良かったかもしれない。それにしても、準備が慌しかったー。来週まではバタバタだ・・・
Aug 2, 2006
コメント(2)
今は、娘を週に3回、市立保育園の一時保育に預けているのだけど来月から、保育園の入園が決まり、娘にとっては本格的な社会デビューとなる。その事を話してから、毎朝(といってもまだ2回だけど)泣いている娘。「どうしたの?」と聞くと、「行きたくない」と言う。そして、「今日は一時保育だよ」と言うと、「行くー!」と言う。どうも、いつから新しい保育園に連れて行かれるのか、ドキドキしているようだ。今行っている一時保育にすっかり慣れていて、大好きなので他の保育園には行きたくない、と訴える。しかーし、一時保育にはいつまでも行けないし・・・云々と説明してみるんだけど「一時保育」の意味が良くわかってないし(「一時保育」という名前の保育園だと思っている。)「ブタ保育園だったら行く!」とか、また面白い事を言ってくる。私もあれこれ、色々と説得してみるんだけど「プールも入れるし、運動会もあるし、遠足もあるし・・・」「男の子もいっぱいいるよ!また新しい彼を探そうよ!」とか(笑)それに返ってきたコメントがまた面白い。「●●っち(アメリカに行ってしまった彼)みたいな男の子、いるかなぁ・・・」そうか・・・やっぱり彼の事が好きなのね。アメリカの彼は、ハーフだし、かなりイケメンだったから、現実問題厳しいかもしれないなぁ~とにかく、新しい保育園に行って、どうなることやら、楽しみである。
Jul 24, 2006
コメント(0)
我が家には、同居人がもう一人(もう一本?)暮らしている。かれこれ、一緒に住み始めてから8年ぐらい経つだろうか・・・その間の4回の引越しも、共に経験している。一時は部屋が狭すぎて数ヶ月ベランダ生活までさせてしまったのだけどそれでも、ふてくされず、出て行くこともなく我慢強く、元気に暮らしている。というのは、うちで育てているベンジャミンの話。数年前、葉がほとんど落ちてしまって、瀕死の状態に。植え替えをしたら、また元気を取り戻して、今に至っている。先月あたり、また葉がかなり落ちてきて、元気が無かったんだけど最近、いきなり新しい葉がワッサワッサと生えてきた。その姿を見て、かなり嬉しくって、ますます可愛くなってしまった。「頑張って生きてるのねー」しかし、私はどうやって、彼女(彼?)の身なりを整えていいか良くわからなくて葉があちこちに伸びていて、スタイルがイマイチ・・・。もうちょっとカッコ良くしてあげたいんだけど・・・ベンジャミンに詳しい方、どうやって切ってあげたらいいか教えてくださ~い。
Jul 23, 2006
コメント(0)
昨年から、待ち続けていた保育園ですが・・・家の近くは、競争率が激しすぎて断念。家から、少し離れた保育園に第一希望を変更して、今月はトライしてみた。朝、市役所から電話が。「あのー、今日、健康診断なんですけど、まだお見えにならないのですが・・・?」と。私「は??? 何の健康診断ですか?」「娘さんの・・・。 (そこで気づいたらしく、焦る担当者) えっ?!もしかして、連絡いってませんでしたか?? 保育園に入園が決まったんですけど・・・ それで、今日健康診断の予定がぁぁ~(しどろもどろ) すみません、私、連絡し忘れていましたぁぁぁ~」私「はぁ??」・・・嬉しいんだけど、出鼻をくじかれ、素直に喜べない。今月も、連絡が無いから、「また駄目か・・・」と思ってた。連絡、忘れるなよっこのまま入れなかったら、幼稚園しようかとか、色々と悩んでいたのにーー。まぁ、家の近くではないが(しつこいけど、それが一番不安でもある・・・)保育園に行けることになって良かった。今、お友達と遊ぶのが、本当に楽しそうな娘なので。プールにも入れるし!(一時保育では入れなかった・・・)新しいお友達、たくさん作ってね!!
Jul 22, 2006
コメント(2)
営業魂が、沸々と燃えつつある・・・先週から始めた保険の仕事、早速リタイアかとも思われたんだけど今週は、電話アポで何件かプランの送付先を獲得することが出来たので少しずつだけど、イケそうな気がしてきた。(単純・・・)電話アポは、証券で勤めていた時や、市場調査会社でパートしていた時に散々やってきたので苦にはならない。(長時間はキツイけど)断られて当たり前だし、話を少しでも聞いてもらえればラッキーである。まだまだ、これからお客さんと会って、喋ることが大事なんだけど商品知識もまだまだだし、勉強する事が沢山ありすぎて、頭がついていかない。基本的に、人と話すことが好きな私。黙々と事務、とかも大丈夫なんだけどもどっちかというと外に出る方が合ってるんだろうなー。FPを取って、将来はコンサルティングとかやってみたいなーと漠然とした目的が・・・家計のコンサルティングも上手く出来ないんだけどこれからは自分のお金は自分で守らないと、大変だと思うから。保険にしても、内容を全く把握してない奥様とか(特に年配の方)多かったりする。その逆で、奥様まかせのご主人もいたりするんだけど・・・せめて、自分の入ってる保険の内容だけでも、認識しておきましょう。保険って、何十年と払い続けるわけですから、膨大な支出です。ウチも保険の見直ししたいんですけど、家族全員、病気持ちのため出来ない状態娘においては、生後2日目に入院して、その後も経過観察で病院に通っているから、本当に厳しい。将来的にも、経過観察にずっと通うわけだから・・・・うーん。入れる保険があったら、教えて欲しいです。(まったく無いこともないんだけど、条件悪いし)だから、健康なうちがチャンスです。長年、ほったらかしにしていたら、見直ししましょう。私も頑張って勉強します。そのうち、保険のページもUP出来るように。
Jul 20, 2006
コメント(0)
たぶん空き巣に入られても、分からないだろう・・・ってなぐらいに部屋が散らかっている。今週から新しい仕事を始めたので、とても掃除まで手がまわらず(←言い訳)スッキリ片付いた部屋で快適に過ごしたい・・・。今日こそは、片付けよう、と思っていたけど午前中用事があって出掛けたんだけど、それだけでもうバテバテ。暑すぎです。帰ってきてもやる気起こらず、今に至ってます。新しい仕事、ハッキリ言ってキツイです。まだ3日しか行ってないけど。営業なんですねー。何の営業かっていうと、「保険」。いやー、やっぱり厳しい世界ですね・・・想像はしてたけど。まずは商品知識覚えないといけないんだけど、アタマ回らない~。私の雇い主は、スゴイです。(代理店の経営者)ほとんど、経営者が契約を取ってるんだけどもお客さんを惹きつけるトークもさることながらものすごい早い展開で契約まで至ってしまうので、まるでマジックを見てるようまたこの続きは追々・・・仕事続いてたら・・・ですけど。
Jul 15, 2006
コメント(0)
4歳の娘、どうやら恋した様子・・・お相手は、保育所で知り合った一つ年上のハーフの男の子。(お父さんがアメリカ、お母さんが日本)かなりお気に入りの様子で、いつもその子の話ばっかり。でも・・・彼は、アメリカ在住なんですねー一時的にお母さんの実家に帰っていてその間だけ保育所に来ていたのですが来週にはアメリカに戻るそうで、会えるのは今日が最後。その彼も、娘のことを気に入ってくれてるみたいで(両想いってこと?)今日は最後だけに、仲良く戯れていた様子。なんとチューまでしていたらしい。しかも、積極的なのは娘の方で・・・この先どうなることやらせっかく知り合いになれたので、文通をしようということに。もちろん、娘はまだ字が書けないので、私が代筆することになるけど・・・4歳にして、遠距離恋愛か・・・やるわね。娘にとっても英語の勉強になるし、将来また会うことがあったり?!なーんて、勝手に色々と想像している母なのでした。
Jul 14, 2006
コメント(0)
久しぶりにDWEのアドバイザーさんからいやー、何年ぶり??って感じ。新しい教材、「Step by step」の案内でした。DMも届いていたんだけど・・・サンプルも見たんだけどね。我が家は、今や、毎月の生活自体がサバイバル状態なので教材を買ってるどころではない。でもお話だけは聞きました。ちなみに教材代は148000円が、なんと、今なら98000円!そして特典付き!そしてそして、金利無料で最大48回払いまでOK!(月々2000円ちょっととか)てな内容でしたが、丁寧にお断り。「最近、プリキュアに夢中で、ディズニーから遠のいてるんですよねぇ・・・」と相談。アドバイザーさん曰く、ストーリーブックのCDを、寝る時に聞かせるといいですよー、と。そうか・・・ やってみようかな。寝る時にいつも絵本を読んでるんだけどねー、果たして、素直に聞くかどうか
Jul 6, 2006
コメント(4)
私の母は、呉服の販売員をしています。年齢は68ですが、いまだ現役で働いています。先日、勤続20年を迎えたそうで・・・すごい・・・我が親ながら、尊敬です。我が家(実家)は、いろいろと問題がありまして・・・母は「生活のため」に働き始めました。もともと、おっとりしている性格だし、10年近く専業主婦をしていたのに働きに出る、というのは大変だったと思います。私が小学校高学年の頃でした。母には家に居て欲しくて、嫌だった記憶があります。最初は、近所の内科で受付パートをしてました。その後、別の会社で事務のパート。その会社はかなり遠くて、自転車でないと通えない場所でした。しかーし、なんと、自転車に乗れなかった母。必死で自転車に乗る練習をしていたのを憶えてます。見事、乗れるようになり、自転車で通っていました。正社員で今の会社に入ったのは、私が高校の頃。着物の営業、好きで選んだわけではありません。年齢的に、その仕事しか無かったんですねー。他にも何人か一緒に入った人もいたみたいだけど母は、すぐに辞めるだろう、と言われてたみたいです。年齢も高かったし、とても営業向きな性格ではないから。だけど、今ではそのお店で一番古株。そして辞めたくても辞めさせてくれない、という貴重な存在になってます。勤続20年を迎えて、長い付き合いのお客様に手紙を出したら母の顔を見に、わざわざお店まで来てくれたお客様もいたそうでそれがとても嬉しい、と言ってました。なーんか、しみじみ書いてしまったけど続けるって、すごいことだなーと、改めて思う。母のお店でも、1年と続かない人がたくさんいて、人の出入りがとても激しいそう。つまりは、人が育たないらしい。だからこそ母のような存在が貴重なんだろうけど・・・ブログだって更新しなければ、誰も見てくれないし継続は力なり、だよねぇーー。難しいなぁ。何が言いたいか、良くわからなくなってきたっていうか、私自身、これからどうしていこうか、良くわからなくって。母、勤続20年、お疲れ様です。そしてありがとう。
Jul 2, 2006
コメント(0)
風邪をひいた(娘)今、溶連菌感染症というのが流行ってるらしくて、その検査もしたけど幸い、それにはかかってなかった。あー、良かった。ちなみに私と夫にも感染ったみたい、喉痛い・・・今月、派遣の仕事を引き受けた。何事もありませんように・・・と祈っていたけど、早速アクシデント。仕方ないなぁ。子供の体調だけは、どうにもならないから。治りつつあるから、来週からまた保育所に行けることを祈りつつ今からまた小児科に行ってきます
Jun 9, 2006
コメント(2)
娘がどーしてもホットケーキが食べたいと言い出した。しかし・・・ホットケーキミックスの買い置きが無い。そしたら、小麦粘土の事を思い出して言ってるのか「あの粉で作ろうよー。出来るんじゃない?」と、私にアドバイスする4才児。・・・そうか・・・出来そうだよね。たかがホットケーキなんだけど、ミックス粉しか使った事ないんだものー。で、ネットで調べてみて、適当な分量でトライしてみた。出来上がりは上々!!ホットケーキミックス使うよりも、フンワリしてるし、美味しいかも!!と、たかがホットケーキ(しつこい?)に絶賛。あくまで私が適当にアレンジしたレシピですが・・・参考までに。●ホットケーキミックスが無いけど、ホットケーキを作りたいときのレシピ●(3枚~4枚分)薄力粉200g 卵1個 ベーキングパウダー10g 牛乳180cc 砂糖45g(甘さひかえめにしてるので、普通程度の甘さにしたい場合は60gぐらい?)バニラエッセンス 少々(たまたま家にあったので。入れなくても)以上を混ぜ合わて、焼く。
Jun 1, 2006
コメント(2)
二次面接に行った会社からの返事が、今日までだったので朝から落ち着かなかった。昼過ぎぐらいに電話がかかってきた。結果は・・・「今回は残念ながらご期待に添えず・・・。また機会がありましたら、お願いします」ガーン2回も面接に行ったのに・・・保育代4000円、どーしてくれるのよー!!って、怒ったところで、どーにもならないんだけども。かなりテンション下がった。だけど、「またの機会」って絶対にないよね。今月、以前にやっていた某テレビ番組表の宅配の仕事を引き受けたので今日は、その仕事をやったりして、気を紛らわしていた。ウチの町内だけなんだけど、全部配って1400円ぐらいなんだよね。ホント割に合わないだけど、猛烈にお願いされてしまったので引き受けてしまった。近所だから、子供連れて散歩がてら配れるし。子供は「郵便屋さんごっこ」の気分で、楽しんでいた。以前は、少し離れた地域だったから、かなりキツくっておまけに配達中にコケたりして、もう絶対にやるものかと心に決めたんだけど。夜が来た。嬉しいな。あとは寝るだけだ。
May 26, 2006
コメント(0)
モデルルームの仕事からは身を引いたので今、また仕事を探していて、今日は面接に行ってきた。今回の仕事は、週に3回で、何とか一時保育に預けながら出来そうな仕事。今日は二次面接である。一次の筆記試験がボロボロだったから、まさか二次に行けるとは思ってなかったんだけど果たして結果はどうなることか・・・二次面接とはいっても、一次の時に聞かれた内容とほとんど同じで、あっけなく終わった。それはさておき、久しぶりに保育所に行った娘。今日は外人の男の子が一緒だった。これは、英語を試せるか??と思ったけど、英語は通じないらしく、スペイン語らしい。だけど、子供同士に言葉の壁は無いので、問題なく一緒に遊んでいたみたい。そのお友達、娘よりも、3ヶ月ぐらい年下なんだけど、かなり大きい!うちの娘も、大きい方なんだけど・・・さらにひと回り大きい感じ。迎えに行ったら、娘は外遊び中に蚊に刺されて、ブルーになっていた。虫があんまり好きじゃなくて、アリにさえも過剰反応するのでこれからの季節どうしたものか・・・昨年は、セミの抜け殻を集めたりして、虫嫌いを克服しつつあったんだけどなぁー。
May 25, 2006
コメント(0)
2月に心療内科の薬をやめたのだけど・・・最近、調子が悪く、放置しておくのが危険な感じになってきたので通っていた心療内科に行ってきた。(正確には連れていかれた・・・)結局、薬をまた飲むことにした。前日か朝に、その日一日の、やる事を書き出して、何とかこなすようにしている。外に出ていると、気分が紛れるんだけども、そこから家に帰りたくなくなる。かといって、どこかに逃亡するわけにもいかないので、勿論帰るけれど。しばらくPC自体、開く気にもなれなかったけど、久々にブログを書いてみる気になった。
May 20, 2006
コメント(0)
久しぶりにDWEネタ。毎週のTEをまた頑張っている。娘が楽しそうに、歌を一緒に歌うようになった。たぶん、質問されてないとは思うけど「My name is ●●●」と、自ら名乗っている。そして、先生に「一緒に歌おう♪」と誘ってる。(日本語だけど)ずいぶんと積極的になった。このブログも、いちおうDWEの事、書くつもりで始めたんだけど・・・DWE関連で、見に来てくれた人、ごめんなさい!っていうぐらい薄~い内容になりつつあるし・・・もう少し余裕が出来たら、もっと頑張りまっす!
Apr 18, 2006
コメント(0)
当然の事ながら、仕事は皆勤するに越したことはない。実は、今日体調が悪く、仕事を休んでしまった。無理すれば、行けなくもなかったんだけど・・・先月は子供の水ぼうそうで、やはり休んでしまった。今日は、上司に「休まれるのは困る。今後の事も考えてもらわないと」と。仕事を始めてからまだ2ヶ月も経たないのに・・・どう甘くみても、休みすぎなワタシ。言われて当然。突然休むなんて迷惑極まりない。この人はまた休むかもしれないって思うわけだし。ワタシの信用は、地に落ちている。皆勤って大事だよねぇ。社会人となれば、日々の健康管理だって仕事のうちだもんね。それこそ責任ある仕事だったら尚更。なんだか申し訳ない気分の一日・・・
Apr 17, 2006
コメント(0)
全169件 (169件中 1-50件目)
![]()
![]()
