ぽてぽて通信-産後うつ体験者の日記-

ぽてぽて通信-産後うつ体験者の日記-

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kodamama77

kodamama77

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

ペット総合サイト @ ペット総合サイト 犬、猫の飼い方、病気、しつけの悩みまで…
kodamama77 @ コメントありがとうございます こだママです。 コメントありがとうござ…
lovetakasama @ そうですね 経験者にとっては、胸が痛く人ごとではな…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
sterntaler-0202 @ 家族の理解。 こんにちは。ママブルー東京の第一回では…

Favorite Blog

大切な人を守るため… たなもと@盛和塾さん
仕事を楽しもう!人… わくらくさん
いつも心に太陽が 凪050622さん
つんたん&りょうり… つんたん&りょうりょうままさん
楽しい日々 kusunoki32さん
2009年04月29日
XML
うつ病が治るって、どういうことなんだろう?

と、
毎回、テレビや新聞の取材に応じてお答えするたびに思います。
いろんな人に
「治ったんでしょ」
っていわれるけど、
いまだに、「無理しすぎたなあ」と思うと、
体がしんどいよってシグナルを出して、
セキがでたり、下痢になったり、頭痛がしたり、

「私なんて、いなくなったほうが世のためかも」
とおもうこともあったり。
こんな風に、ブルーの波は相変わらずやってくるんだけど、
それでも、
産後にうつ病になったときよりずっとずっとよくなったことは、
自分に合った対処法を知っているので、
すぐに
最寄の病院に駆け込んだり、
休息をとるための行動を起こすことが出来たり
(私の場合は、夫に「うつっぽい」といって、家事育児を全部お任せして、
徹底的に休ませてもらうことなんですけどね)

とっても楽にやり過ごせています。

でも、
それは症状がまったくなくなったわけとはちょっと違うような気がしていて、
ただ、自分の事がよく分かるようになって、
うつの波が来ても

乗り越えるのが苦にならなくなったということなので、

これをもって「治った」というと、
一般の人の誤解を受けそうな気もします。

とはいいながらも、
うつ病になる以前より
ずっと自然で、気楽に自分らしく生きることが出来ているという
満足感があって、
毎日楽しいので、
これをもって「治った」というのであれば、
そうなんだろうなあ・・・

寛解、という言葉があります。
http://allabout.co.jp/health/stressmanage/closeup/CU20070227A/

この寛解状態が4~6ヶ月以上続いた状況を維持できてすごせたとき、
「回復した」
というようです。

http://www.fuanclinic.com/byouki/a_21.htm

気の長い治療になりますし、ひとりひとり症状が違ったりするので、
一概に言えないのですが、
同じような症状で困っているもの同士が
定期的にあったり、
メールや掲示板で情報交換したり励ましあったりすることが、
治療の助けになります。

かくいう私も、
ママブルーのサイトの掲示板に目を通していて、
勇気をもらったり、力をもらったり、
癒しをいただいたりしています。
今も。

このブログを呼んでくださっている皆さんにも、
ママブルーのサイトに来てくださっている皆さんにも、
心から感謝を・・・。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年04月29日 21時44分18秒
コメントを書く
[私のセキララ産後うつ回復法] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: