全555件 (555件中 1-50件目)

【福袋 2024】TOFFY 公式 トフィー 中身が見える キッチン家電 ホットサンドメーカー K-HS1 真空ブレンダー ミキサー K-BD2 マイコン 炊飯器 1.5合 K-RC2 景品 現品 数量限定 新生活 プレゼント ギフト
2024.01.10
コメント(0)

コスパ良し、しかし大きい【ふるさと納税】ピュアハニー【AR2.5kg】大容量でたっぷり使えるコクのある純粋蜂蜜|はちみつ ハチミツ 蜂蜜 福岡 ハニー お取り寄せ 純粋はちみつ 純粋ハチミツ かの蜂 取り寄せ お土産 福岡土産 蜂蜜 はちみつ ハチミツ 純粋はちみつ かの蜂蜜
2020.11.14
コメント(0)

【ふるさと納税】【訳あり】 コーヒー 粉 500g (250gx2袋) 富士山の湧き水で磨いた 自家焙煎 焙煎後一週間 加熱水蒸気 スペシャルティコーヒー 珈琲 送料無料
2020.11.06
コメント(0)

検討【ふるさと納税】おおいた和牛/贅沢切り落し1.2kg
2020.11.06
コメント(0)

検討中【ふるさと納税】小分けされてるから便利♪ 大分県産 豚詰め合わせ 5種 約2kg 豚肉 お肉 精肉 セット うす切り スライス ロース ばら もも うで こま切れ 切り落とし しゃぶしゃぶ 生姜焼き 丼 小分け グルメ お取り寄せ 冷凍 大分県産 臼杵市 九州産 国産 送料無料
2020.11.05
コメント(0)

エレコム EMS エクリア リーン lean フルセット (本体2個入り) ピンク EMS機器 腹筋 トレーニング コードレス ウエスト くびれ 太もも ヒップアップ 二の腕 HCT-P01PN2
2020.10.08
コメント(0)

[3月23日から順次発送]5枚入り マスク 日本製 こだわりの日本製マスク ふつうサイズ 使い捨てマスク 花粉濾過 風邪 PM2.5対策 5枚入 大人用マスク 大人用
2020.03.21
コメント(0)
ただいま秋の半額キャンペーンだから買ってみようかな??ガラケーと2台持ち 安心・お得な格安スマホ(スマートフォン)/格安SIMなら楽天モバイル!
2015.09.25
コメント(0)
ブログお引越ししました!!!アメブロです。http://ameblo.jp/pukupukuro/これで更新しやすくなると思います!!!これからもどうぞよろしくおねがいします。英検2級は合格しました。 2013年1月9歳 小学校3年生 英検2級 1次60/75 2次29/33
2011.08.31
コメント(0)

準2級、合格していました!33点満点で 25点です。リーディング4/5Q&A 19/25アティチュード2/3でした。娘は賞状をみて、ニコニコしていました。「次は2級受ける!」と娘は言いましたが、「2級は、問題のお話が大人の話になるので、日本語でもわからない話だからせめて小学校の高学年か中学生になってからの方がいいよ」と伝えました。すると「うん!!!わかった!そうするわ。 3年生になったら受けるわ!」えええ~~~~~。ぜんぜん分かってないし・・・・。高学年の意味がわからないのかしら???がっくりきて・・。。「そっ、そうね・・」と流しておきました。2級は勉強せずに受かるほど甘くは無いと思うので、それが分かる年頃になってからにしてほしいです。夏休みは、日本語の児童書も、英語の絵本もたくさん読んで楽しんでほしいな~。にほんブログ村
2011.07.22
コメント(2)
今日は、先週からの猛暑に比べるとすごしやすい日でした。お友達が3人遊びに来ていましたが、クーラーをつけなくても涼しかった~。我家は風の通りがすごく良くて、紙が飛びまくってました。友達を待っている間に本を読んでいて、そのまま・・・読書に火がついた?ご飯の後も読んでいました。読んだのは4冊何がギリギリかといいますと・・・ジオジオのたんじょうび と じゃんけんねこ は幼年童話でして、5~7歳って書いてあるんです。それを見て「ギリギリや~~~~!よかった!!」と娘は騒いでおりました。じゃんけんねこは すごく面白かったそうで、「なんでこんなに短いお話なんやろ?続きはないのかな??」と言ってました。幼年童話は全部ひらがななので、ほんとにギリギリです。でも、検索したらこっちの中にも入っているようなので、内容的には2年生でもOKなのかな? 私は 本のカバーや巻末に シリーズの題名が紹介されているところを見せて、「めっちゃ人気の本だから、ココに載ってるんだよ~~~」とかって娘に教えています・・。(^^;)宮沢賢治のお話は 同じ話がたくさん出版されていますが、この岩崎書店のシリーズは読みやすいように思います。ふたごの星は寝る前の読み聞かせで3日ぐらいかけて読みましたが、「ママ、この星さんさ、お上品にしゃべるなあ~~」と娘が言うので笑ってしまいました。確かに上品なのです。私は中学まではかなり本を読んだと思っていたのですが、まだまだ読んでない本がたくさんあったので、一緒に読んでいます。子供のころはグリムやアンデルセンの童話のシリーズや 福音館の絵本はたくさん買ってもらったのですが、小学校に入ってからは自分で選んでいました。それもあり、かなり名作とよばれる作品を 読み逃しています(><)なので、娘と一緒に図書館へ行った時は、娘は自分のカードで好きな本を選び、プラス 私も家からリストアップしていったものを借ります。図書館からお借りした本は置く場所を決めているので、そこに全部おきます。そして、読みたかったら読むだろうし、というスタンスで強制はしません。なかなか手が伸びてないな~と思うのは夜寝る前に読み聞かせしたりしています。でも、さすが名作。今まで借りて読まなかった本はありません。野山の遊び方とか 川のなんとか・・・とか そういうのは読まないで返却する時もありますけどね(^^;)にほんブログ村
2011.07.06
コメント(2)

2年生になってから漢字が急に増えたみたいです!!みたい・・・というのは あまり私が把握してないから・・・(^^;)時々「うっ・・・そのバランスは、あり??」みたいな なんともいえないバランスで漢字を書いているときもあります。(爆)もともとすごく間違っているというのはなくて、教えるの11画目が8画目にくっついてしまっていたりとか・・・。(このパソコンの文字ではくっついてますね)そういうちょっとした間違いが2年生の漢字で 5文字~7文字ぐらいあったかな?それも先生に宿題プリントなどを赤ペンでお直しされて、直っているようです。先日、宿題をしている時に覗いたら、漢字ノートに赤で「くっつける」とか書いてあったのでこれはお直し?って聞くと「これはな、初めて教えてもらった時に、こうしたらきれいに書けるよって先生が上手に書けるコツを教えてくれるんさ」と言ってました。へぇ~~~そうなんだ~~~。漢字の書き取りで書けないとか、漢字が分からないとか読めないとかは無いみたい。学校で漢字テストの前日は 漢字テストの勉強 と言うのがあるのですが、その日は漢字練習帳に 1漢字に付き10個ぐらい書いているようです。後は毎日ではありませんが、漢字の宿題の時そのほかに漢字を何個も書いているのは見たことがありません。チャレンジでちょろっと出てくるのを書いているぐらい。トイレにはチャレンジの付録の漢字ポスターが貼ってあります。時々、なにやら読んでいる声が聞こえてきます(笑)とりあえず、それで学校の漢字テストは100点ですし、覚えているようなので見守りの姿勢を続けようと思います。夏休みに2年生の漢字を全部してしまうと、後が楽です。とか 夏休みには3年生の漢字を先取り などという 文章を見ると母は「そうなのかしら?どうしよう?」と胸が少し揺れそうになりますが、我慢です(笑)本人がもっと新しい漢字を勉強したかったら、自分でするでしょう。にほんブログ村
2011.07.05
コメント(2)
![]()
さすがにですね・・・。面接ごっこ ぐらいはしないとまずいだろうと・・・。本屋さんでCDとDVDが付いている問題集を買ってきました【送料無料】10日でできる!英検準2級二次試験・面接完全予想問題価格:1,155円(税込、送料別)Himeのことなので、解説は読みませんし、そもそも解説の日本語の漢字が読めない・・音読の攻略法とか書いてありますが、それも見向きもしないので。「試験の先生に、聞いてもらうのだから、人に聞いてもらう読み方で読もうね」とだけ伝えました。中身はやっぱり7歳には難しいです。Do you think students should work part-time to have working experience?「あなたは 学生は働く経験をするためにアルバイトをするべきだと思いますか?」↑この質問に自分の意見を述べなければいけません・・・。そもそもexperienceが分かりませんでした。「経験だって~」と教えると、「経験ってなに??」・・・(><)part-timeも アルバイトも知りませんでした・・・(><)大学は 自分で時間割を決められるから 月曜日は3時間目からスタートにしたら遅く学校へ行っていいので、朝は暇だから その時にコンビにとかで働くことだよ。と言うと・・・。「ええ!!!大学って3時間目からでええの??すごい!ラッキーやなあ~~!」と・・・そこですか・・・(^^;)それに、あなたは早起きさんではありませんか~~~~~。(爆)あと、まだしてない問題ですが、「ソーシャルネットワーキングサービス」の事を聞かれても難しいですよね・・・。1次試験の長文と同じで 問題の内容が子供に分かるかどうか・・・運 ですね。今日10分、明日10分、来週10分 の練習ができたら良いとしましょう。「面接ごっこ」なので、「Himeが面接の先生になる!!」と言われると・・・・。母、辛し!!!それだけは勘弁してほしいです。なんせ問題カードのパッセージが読めない・・・。(><)話は変わりますが、NHKの朝のテレビ小説 「おひさま」録画して娘と一緒に見ています。学校の話がよく出てくるので、なんとなくわかるのかな?しかし質問攻めに合うので、母は大変です。来週からはカズさんが帰ってきてラブラブな話になるので、どうしようかと・・・。にほんブログ村
2011.07.02
コメント(0)

試験問題の内容が子供にはあまり理解できない内容で、問題集を買ってみたものの・・・・娘もせず、母も見る気も起こらない問題集で・・・。65分間+リスニング21分ぐらいの長時間座る練習のためなどで2回だけ、マークシートをしただけ。勉強をせず 何点とれるのか? と 期待せずに受けた英検。娘は自分で受けたいと言ったわりには、ノリで受けているだけみたいなので、英検の結果などまったく気にしてません。いつ発表か?など1度も聞いてきませんでした・・。母だけが・・・前の日記のように気をもんでいる・・・(><)今日の合格発表!1問1点 75点満点で 59点でした。 合格点は43点非常に分かりにくい採点方法です。・・・100点満点に換算すると78.6点です。(いったいあの問題集の2回分の難しさはなんだったんだろう????準2級は今回は簡単だったのでしょうか???)3級の65点満点で61点 100点満点に直すと93.8点 には及びませんがそれが彼女の実力で 私からみると十分すぎる結果だと思います。娘には点数を伝え1次は合格したことを伝え、「よかったね」と言いました。本当なら「がんばったね~~~」と褒めるところですが、勉強してないし、がんばってないので褒めれない・・・。試験の時に80分以上、ずっと座って問題をしたことに対してはがんばったね。と試験後に言ったし・・・。まだ2次試験があります・・・・。最近・・・・・。英語に触れる機会がどんどん減っているので・・・。昨日なんてfun が出てこなかった娘・・・。そして、年齢が上がってきたからか、ちょっと恥ずかしそうにする時あり・・・。2次試験は微妙です。娘は相変わらずで・・・。「面接ってダメやったら、秋にしたらいいんだよね??」と言ってくる・・・。いや・・・・それは・・・。(><)カードを読むのは 面接の人に聞いてもらうんだから、聞いてもらう読み方で読もうよ~~と言いました。(言ってしまった・・・また一言多かったか、私・・・」にほんブログ村
2011.06.24
コメント(4)

明日は英検準2級の筆記テストです。ひょんなことから3級を受け合格し、そして準2級を受けると言い出した娘その時の日記はこちら→3級と準2級を受けるようになったなりゆき結論から・・・・・。3級受験時では分からなかった幼稚園児や低学年に英検を受けることのデメリットがすごく良く分かりました。内容が小2には面白くない。分からない単語が多すぎる。字が小さすぎる。長文の内容が 日本語で読んでも小2には普段の生活と関係の無い内容すぎる。うちは前日に長時間座ってられるかの確認のために問題をして、明日受験するから 本人に影響はないと思いますが、もしもうちの娘のような普通の子が低学年で、問題集を頻繁にして準2英検合格を目指すことは失うものが多すぎると思いました。年齢相当の域を超えていると感じました。これは中学生になってからか、せめて小学校6年生ぐらいが良いと思いました。(誤解の無いように・・・。低学年で勉強して準2や2級を受験し、合格するお子さんを批判するつもりはありません。お子さんのタイプによると思いますので)痛感したわけは↓私の英語レベルが中1の3学期レベル並みのため、英検WEBサイトでの準2級の過去問題は何が書いてあるのかさっぱり分からないのは当然のごとく・・・・。見るだけで、拒否反応(←私が)がでるので、今回は市販の予想問題ドリルを買ってみました。なんじゃこれ????日本語の回答を見ても意味が分からない・・・・。A:I heard that you bought a house.B: Yes. It's very comfortable.Best of all our living room( ) the southeast.1,brings 2,faces 3 pulls 4 draws回答A:「家を買ったんだって?」B:「うん、とても居心地がいいんだ。何よりも居間が南東に面しているんだ」答えは2番。すご~~~く拒否反応(←私が)です。おまけに3級とは 文字の大きさが違う・・・。(TT)Himeにはドリルを買ったことをいい、見せて こんな問題が出るらしい、時間があるときにやったら?と伝えました。しばらくして、(1)~(10)とか小分けにして「丸つけて~」と持ってきまたがひゃ~半分違ってます。(^^;)その後10日とか間が開いたりして、気が向いた時にたま~にしてみる?とか聞いて5月末にようやく1回分の筆記を終了。正解率は半分以下です。そもそも私は今回、準2級の問題をドリルを買って、生まれて初めて準2級の問題を見た。読む気もおこらないので、字の大きさとか文章量を見ただけで閉じる・。(^^;)そして昨日・・・筆記が65分間もあることに気がつきました3級はたしか45分ぐらいだったはず・・・。これはまずい~~~~!筆記65分にリスニング21分!!こんなに我慢できるのか???小学校の授業よりはるかに長い・・・。娘に筆記が65分あることを説明し、問題が終わってもゴソゴソしたり、鉛筆を転がしたり、コンコンつついたりしたらダメなことをいいました。そして、1度も問題を通してやってない(そもそも 細切れでも1回分しかしてない)のでちゃんと長い時間座ってられるか 黙っていられるか やってみる?と聞きました。娘もちょっと、65分が気になったのか・・「する」というので、やってみみたら・・・34分で「ママできた~~~」・・・。時計も渡してあったので、見直しをして、試験用紙にも丸印をつけて 時間まで待って。と言ったけど・・・。う~~ん、長い!!そのまま本当はリスニングもしようと言ってたけど、無理~~~。夕飯を食べて、お風呂に行って、それから 前日にして 初めてリスニングをしましたゲゲ~~~ッ!!準2級のリスニングって1回しか言わないんですね びっくり!!筆記21/45 リスニング28/30 筆記とリスニングと通して86分間していないので、実際のテストでは後半の疲れもあるとおもうのでリスニングの点はもう少し落ちると思います。と言うことで今回は不合格が濃厚なので、落ちたら落ち込むかな?とか 親ばかなのでちょっと心配ですが・・・。不合格の発表があったら「練習をいっぱいした人が合格するんだよ~。Himeはしたかな?それに、ちょっとお兄ちゃんやお姉ちゃんのテストだし、もう少し大きくなって、長文の問題が何の話をしているか分かるようになってから受けたほうが楽しいよ。」と言おうと思います。受ける前から、不合格の話をするのは良くないので、母はなにも言わ猿、聞か猿で 本心を悟られないようにがんばりま~す。それにしても準2と3級って問題のレベルが結構違うんですね~~。問題を読めないので、Himeの点数をみて、分かりました。(笑)にほんブログ村
2011.06.11
コメント(4)
![]()
火曜日に書きました↓月曜、火曜は学校が終わってから習い事があるので、夜に勉強する時間はありません。我家は遊びと勉強などは20時までに終わらせて、20:30には部屋の電気を消す。ということになっています。いつも最後のほうにしていることは 歯磨き、明日の用意(服、ハンカチ、ティッシュ)、手帳書き、学校へ持っていく水筒を洗う、洗濯物をしまう 、これくらいです。明日の教科の予定はもっと早い時間にしています。これらが、早く終えたら 20:30までが読書タイム。私が読みきかせるときもあります。また娘が英語の本を読んでくれる時もあります。月曜日は帰宅が18:15、火曜日は19:00 食事をするのも良くかんで食べるので遅いんです。よく喋りますし・・。食事に30分かかります。本人も 火曜日が一番 夜に時間が無い日 と言って 分かっています。今朝はプリント3枚を済ませ、ピアノの練習を朝しておこう!(電子ピアノなのでヘッドホンで)とか、後10分あるからドリルしとくわ!と段取りが良かったです。ココから水曜日↓水曜日も水曜日でフリーDAYということでお友達と約束をしてきます。と言っても学校から帰ってくるのが15:30、それから宿題を済ませ飛び出していきます!大体遊ぶ友達は決まっていて、17時をめどに終了の約束になっています。あっというまに時間は過ぎていくんですけどね・・・。「あ~~楽しかった!!」と帰ってきます。あっ、今朝はなんだか、だるそうで、若干体温も高め・・。夜の寝具が微妙な時期なんですよねぇ~~。布団を蹴飛ばして、寝冷えしやすい時期です。朝プリントをしながら、ダラダラだったので、思わず「気分が乗らないのなら、他のことしたら?大きな声で音読したら頭もスッキリするかも?」と言ってしまいました。(><)「そうしよ~!そうしよ!!」と音読!!その後、元気に学校へ行きました!!買ってしまったマヌカハニー!!Bio-Gro認証 最高級マヌカ蜂蜜【4時間タイムセール】【送料無料】【訳ありバーゲン】ウッドラ...価格:5,760円(税込、送料込)にほんブログ村
2011.05.11
コメント(0)

GW後半もモリモリ遊びました。3日 潮干狩り4日 川遊び、川釣り、田植え 5日 図書館 公園ふぅ~~~。3日から旦那の方の姪っ子が来て大騒ぎ!!姪っ子は新興住宅に住んでいるので、近所が子どもだらけ!!周りのお姉ちゃんたちに釣られて、一輪車のスイスイ乗れます。まだ、いまひとつ上達しないHime・・・。「すっごく練習したんやって・・・。いっぱいこけてシクシクないたんやって」とHimeへぇ~~それでどう思ったの??と聞くと (母的には私も練習する!という答えを期待)「HimeちゃんとSちゃんが魔法で反対になったらよかったのに~~~。そうしたらスイスイもう乗れるからさっ!」と・・・・。ガクッ・・・。魔法は無理でしょう。翌日はパパと一緒に練習してましたけどね(^^;)4日は私の実家へ旦那の姪っ子も一緒に行きました。なんとこの姪っ子1年生なんですが、1回もBBQをしたことが無いんです。「ええ~~~」とびっくりし、一緒に姪っ子だけ連れて行くことにしました。川遊びは全員ずぶ濡れ・・・(^^;)天気の良い気温も高い日でよかったです。プリキュアソーセージで、川むつを釣りました。入れ食い状態・・・。子どもたち大喜びです。最後にはバケツから手でつかんで、川へかえしました。昼からは田植え・・・。機械で植えてあるので、隅っこにちょっと植えるだけだったのですが、まあ~~~歩けない!歩けない!!足が抜けないのですね・・・。これは来年は小さい田んぼ1枚をみんなで手植えした方が楽しいかもしれません。手で植えるといがむので、刈り取りも手でしなくちゃいけないんですよね・・・。刈り取りは暑いし、かゆいし・・・私は好きではないんです。子どもたちは喜ぶと思いますが・・。5日は休息日とさせてもらいました・・・。疲れた~~~~~。にほんブログ村絵本の中身の画像はこちらのブログで→絵本読み記録ブログ 中身画像付きこちらもよろしくお願いします。→*******************************福袋情報&お買い得情報はこちら!!!福袋情報&お買い得情報は福袋屋で♪別サイトの福袋屋別館の 英語育児
2011.05.06
コメント(0)
![]()
GW前半!!近場!近場!のオンパレードでした。いとことイチゴ狩り、潮干狩り→子ども用の施設での映画→アスレチック大きな釣堀での釣り釣りは旦那と娘と朝4時半に起きていきました。どうも座った場所がいまいちだったようで戦利品は「つばす1匹」のみ・・・・。つばすはブリの子どもです。夕飯のおかずには十分過ぎる大きさでした。Himeは 「ごんずい」と「ふぐ」を吊り上げたそうです。どちらも食べれる魚ではない・・・。(><)えさも自分で 活きえび をつけてみたり、 鶏のささみをつけてみたり 予測したり工夫したりで楽しんでいたそうです。釣りは魚のいる位置を見極め、浮きやえさを調節することによって状況を的確に判断する目を養い、忍耐と集中力を磨き上げます!!!と↓こちらの本に書いてありました。【送料無料】できる子は休日に作られる価格:1,050円(税込、送料別)すご~~~く引いちゃう表紙とタイトルです(爆)しかし、中身はまったく表紙と違ってまして・・・休日の遊びのヒント集みたいなものです。ようはいろんな体験をしよう!!ってことで、カブトムシのおもちゃで家の中であそぶよりは、外で本物のカブトムシを捕りに行こう!とあります。この本では 学校や塾はある特定の知識を頭に入れていく場所。家庭は 生きていくためのさまざまな知恵を体で感じて身につける場所 とかかれています。なるほど!!うちは土日は遊ぶ日!と決めているので習い事は朝8:45~9:15のピアノのみ!土曜日の朝、教えてくれる先生を探しました。ということで GW後半も モリモリ遊びます!!にほんブログ村
2011.05.02
コメント(2)

ほそぼそと・・・英語は続いています。語りかけは一切無し・・・・思えば、語りかけとか家で英語で話すとか、これは我が家の場合ほんの4歳ぐらのほんの数週間のみでした。しかも3センテンスぐらいで会話続かないし・・・。中1レベル以下の私の英語力で、語りかけをしようとしたのが、そもそもの間違いでしたそして・・・いつの間にかどんどん私を追い越し・・・。私の知らない単語をなぜかいっぱい知っているHime・・・。小学生になってから、時間が無い!!週1の英語教室のみ。ワークとかは本棚にはあるけど、3日坊主どころが1日坊主!英語教室のクラス編成の変更で週2回になりましたが、それ以外は朝のかけ流しもしていません。お風呂がでてから、ドライヤーをかけているときの本も日本語の図鑑や児童書を読んでいます。これでいいのか~~~~???まあいっか??? と母は一人でモヨモヨしてました。娘はそんな気はまったく知らずで、私が知らない間に英語の絵本も読んでいるようです。たまに、この絵本読んだ?と聞くと 読んだよ! という返事が返ってきます。どんな話?と聞くと、日本語で説明してくれます。私は英語が読めないので、その話が本当にあっているかどうかは分からないけど・・・。私の分かる範囲ではあっていると思います。そして・・・成り行きで1月に英検3級を受けました。小学生の英検を受けるデメリットは私の尊敬する先生から聞いていて知っていたのですが、成り行き&勢いで・・・。かいつまんで書くとお友達親子と遊んでいて、そのお子さんが英検を受けるということで英検の話になりHimeもやる!というので・・・。それでネットでバーチャル英検というのをしてみたらけっこう正解だったので、まあしてみるか~みたいなノリです。英検を受かるための勉強はまったくしませんでした。マークシートが始めてだったので、マークシートを塗る練習と( )かっこ を選ぶ問題があるので、そういう問題はまったくした事がないので問題の形式を教えるために過去問題をしました。あとは、受験地、受験場所 と自分の名前の 漢字の練習!!(爆)結果は数問間違えただけで合格。賞状が立派なので、気を良くしたHimeは準2級も受けると言っていました。3月以降何も言ってこなかったので、もう英検のことは忘れたんだ~~、申し込むのはやめておこうと思っていたのですが・・・。習い事で 漢検と英検の申し込みをしましょう!とチラシなどをもらって帰ってきました。「ママ、もう英検申し込んでくれた???わすれんといて~え~」と・・Himeひぃ~~~まだです!!行く気なんだ・・・・・。ORTとかマジックツリーハウスとかを買った時に読んでいるだけで、普段は日本の児童書ばっかりなのに・・・練習もしないのに 受かるのかいな??母は英検をモチベアップにするつもりはまったく無いので、合格しても、しなくてもどっちでも良いのですが、私自身が英語が出来ないのでHimeが勉強もせずに準2級を受かるとは思えず、落ちたらかわいそうだな~~と親ばかココロで 受けない方がいいのにな・・・・と思っています。でも、Himeのことだから 落ちちゃった~~!また今度受ける!と明るくケロッとしている気もします。そんなことなら英検の勉強をしたらいいじゃないか?というお考えの方もいらしゃると思います。でも、私は英検に合格するための勉強を娘にさせるのは、何かが違うと考えるのです。先に記載しました、尊敬している先生からデメリットをお聞きしているので、それが一番の理由です。それとともに、なんでしょうねぇ。 う~~ん。私の動物的感覚??(爆)本能?が拒否っているっていうのでしょうか・・・。英検合格のための勉強をしてしまうと、4歳から絵本をCDで聞いたり、DWE(中古)のレッスンで一緒に遊んだり、DVDを見たり、旅行に行ったり 英語を勉強としてではなく、言語として、世界の人とお友達になれる魔法の言葉として親しんできたことが全部ひっくり返ってしまうというか、全部壊れてしまうような気がするのです。英検のための勉強をするのは中学生になってからでいいかな~と・・・。はあ・・・でも6月の英検・・・ばれちゃったから 一応、申し込んでおこうかな~。英検のサイトでの過去問題を印刷して、こんなだけど するの??って聞いてからにしようかな・・・。 私は何が書いてあるのかサッパリわからん!!!でありまふ・・。ああ・・・面倒だ・・・。しかし、「ママは面倒だと思っている」と悟られてはよくないので・・・。顔には出さないようにしよう!!(^^;)そうそう、英検3級にして合格してよかったこともあります。それは、「あっ、本当に英語の文章読めるんだ!」と私が分かったことです。CDつきの本を買うことが多いので、音で聞いていて話を覚えているのだと思っていたのです。文章を読むことはとできない思ってました。でも英検長文の問題が全部あっていたので、ああ、本当に読めるのか・・。と思いました。そして、STEPレベル1とかレベル2とかのペーパーブックを心置きなく処分することができました。(爆)久しぶりに書いたら長くなっちゃった~~~~。最後に、誤解の無いように書いておきますが、英検の勉強をして英検を受ける方を否定するつもりはまったくないです。それぞれのご家庭で、それぞれの考え方があると思います。お子様のこれまでの英語への取り組みの仕方が違うし、英語への思いも違うし、重要度も違うし、性格によっても違うし、いろいろですよね~。ここに書いたのは あくまで 我が家のケース です♪みんな違って、みんないい と思います。生きていてくれて、笑顔でいてくれて、それだけで十分です。にほんブログ村
2011.04.26
コメント(2)
![]()
今朝、洗面所で化粧をしていると スーツに着替えた旦那がやってきました。鏡の裏の収納から ドクターシーラボの洗顔フォームを出す彼!!泡が出るタイプです。アクアコラーゲンゲル スーパーモイスチャー、アクアコラーゲンゲル センシティブ、アクアコラ...価格:2,650円(税込、送料別)ん??なんで洗顔フォームを出すのかな???と思いながら見ているとプシュ!と慣れた手つきで泡を手にとります。そして・・・・・。その手が・・・・・上に動く!!!!!えええ?????「ちょっと待って!!!!!!」と私。「ん??」と旦那の手は 髪の毛にあと3センチといったところで止まりました。「何で洗顔フォームを髪の毛につけるん???」「ええ???これ、ムースじゃないの??」「違うよ~~~~。Washing formって書いてあるやん」と言うと・・「知らなかった・・・。でももう3日ぐらいこれつけてるけどちゃんと固まってたけどなあ~~~」と・・・っ旦那なんと!!!!彼は自分のムースが無くなったので3日間も洗顔フォームを頭につけて会社へ行っていたのです!!!ひぃ~~~~朝から大笑いしました!!英語は彼の中では デザイン なのでしょう・・・(爆)Himeは横で呆れてました。*******************************福袋情報&お買い得情報はこちら!!!福袋情報&お買い得情報は福袋屋で♪別サイトの福袋屋別館の 英語育児こちらもよろしくお願いします。→
2011.03.02
コメント(2)
「ママ、クッキー作っていい??」と・・・。昨日も、今日も!(笑)ずいぶん一人でできるようになりました。土曜日のことです↓ええ~~っとレシピはどこだっけ?? と言うと「大丈夫!Himeちゃんのレシピノートあるから!と自分のお手製の紙を出してきて広げてます(^^;)えっと~~計りわかる? と聞くと 「うん。知ってるからできるから。」と・・・。じゃあ、分からなかったら聞いて~~。お願いやから卵を冷蔵庫から出すときは気をつけてね。と私・・・(子供のことをまったく信じてないですね・・・反省~~~。Himeはキッチン 私はリビングでパソコン。声や音は聞こえてます。ボールを出し、卵も出し ゴソゴソしている様子。「あ~~~~!!!新聞敷くの忘れた!!!」全部用意を出してから キッチンの作業台に汚れ防止の新聞を敷くのを忘れたもよう・・「えっと小麦粉は140g!あれ?足りるかなあ??」と言ってる・・・。小麦粉140gもいった??? とリビングから言うと「間違え~~~110やわ!アハハ~~砂糖が40gや 危ない危ないセーフセーフ」と・・・大丈夫かしら???シャカシャカ泡だて器でケーキ用マーガリンを混ぜる音が聞こえてきました。これくらいかな?と確認しにきます。OKを出すと、砂糖を数回に分けて入れている様子。卵もちゃんと小さいボールに入れてといて準備してありました。数回に分けて入れている様子!!以前に最初に入れた卵が多すぎてマーガリンが分離してしまったのです。そのときは砂糖の次が卵の順なのですが、それも逆にしていました。でも今回は大丈夫みたい。覗きにいったら、泡だて器もスパチュラに変えて 粉も入れて混ぜてました。オーブンの天板はちょっと高いところにおいてあるので、それにクッキングシートを出して渡すとそこへ丸めておいてました。レーズンクッキーです♪オーブンへの出し入れは私の役目です。使った道具はちゃんと洗ってくれます。母は楽になりました!!!小麦粉、片栗粉、バター、卵、の材料 ボール、泡だて器、計り、スパチュラ、など自分で出してくれます。私が手をだしたのは レーズンと天板を出すこと。オーブンの出し入れ。味もおいしくなってきたし!!ラッキーです!!! 本人も満足気!あと、ボールやスパチュラについたクッキーの生地を食べるのがとっても好きみたい(笑)日曜日にもう1回作るといったのは、月曜日にひとつ習い事をやめるのですが、その先生に渡すそうです。セロファンタイプの袋をあげると、自分のリボンを出してきてつけてました。最後だね~手紙でも書いたらどうかな?と数日前に言ったのですが、クッキーも作るとは思わなかったので ちょっとびっくり。手紙も便箋にかいてまして、封筒がないというので 「ミニ封筒もってなかったけ??」と聞くと「あっ!持ってる持ってる!!ミニ封筒に入れて、クッキーの袋に貼るわ!」と・・部屋へ行きました。手紙を入れて、クッキーの袋にシールで貼っている現物をみて目が点!!!そっそれって、ミニ封筒じゃなくて、お年玉袋や~~~ん!!!確かにお年玉っぽくない絵なんですけどね。オチのある子だなあ~と思いました。
2011.02.20
コメント(0)

「もうすぐ時間だよ~」とか「あと5分で30分だよ」よく言います・・・。朝は7時30分に家を出発なので・・・。(よくって言っても毎朝ではないです。 でも時間に関することを1日に1回は言っているような気がします)その時娘は「うんわかってる」と普通の声でいうことが多いです。その時 だいたいは聞き流すのですが、たまに「うんわかってる」じゃなくて他の言い方ない?とか その返事でいいの? とか聞くことがあります。学校でも、誰かがあなたのために 何かを教えてくれた時は それが自分がわかっていることでも 教えてくれたのだから それに対しては ありがとう を言おうね。と教えます。教えすぎ???細かすぎ??? とかもちょっと思ったりしながら・・・。時間がないときや 「わかってる!!」と返事されたり、イラッ!とした時は「わかってるじゃないでしょ。ありがとうと違うの!?」と私もムキになって言ってしまいます(汗)大人げない・・・反省です。これって「ありがとう」の強制かなあ??とふと思ってしまった・・。もうすぐ時間だとわかっている時に「もうすぐ時間だよ」と言われて、「うんありがとう!」っていうのは、なかなか言えないですよね。たぶん、普段の生活で何かを教えてもらったときは「ありがとう」と私は言っている気がします。教えてもらうといっても・・・・。旦那に「もうすぐドラマの時間やぞ」とか・・。「今日はあのドラマの日やぞ」とか・・・あれ?ドラマのことしか教えてもらってないのかしら???。(笑)なにはともあれ、子供の手本は親なので、もっと感謝の気持ちを表していこうと思います。文章にするとなんだか 思いつめたような文章だけど、ぜんぜんそんなことないですよぉ~~。保育園の年長さんのときなどに、先生にも「Himeちゃんは“ありがとう”って ちゃんと言ってくれる。おうちでお母さんがいつも言ってるんですね~」と言われたこともあります。小っちゃい時でいろいろしてくれると うれしくて、いつもありがとうって言ってた気がします。数えたことも考えたこともないけど、「ありがとう」などのHAPPYワードを言う回数が、ネガティブワードを言う回数より上回っているかな??(私も、子供も)どうかな?ちょっと気をつけてみよ~~っと。にほんブログ村絵本の中身の画像はこちらのブログで→絵本読み記録ブログ 中身画像付きこちらもよろしくお願いします。→*******************************福袋情報&お買い得情報はこちら!!!福袋情報&お買い得情報は福袋屋で♪別サイトの福袋屋別館の 英語育児
2011.02.18
コメント(2)
水道代の明細がきました・・・我が家は13口径で、1月4日~2月4日 22?水道料金3360円+下水道料金3402円=6762円こんなものでしょうか?海や川を汚さないためにも下水道は必要ですし・・・。でも、26歳ぐらいまで水道料金0円だった私にはすっごく高い!!!!と感じるのであります。、実家の地区に簡易水道が引かれたのが私が26歳ぐらいのころなのです。それまでも、台所にもお風呂にも蛇口はちゃんとあるんですよ~。ひねったら水がでるのですが、それは井戸水と 裏の山の山水。簡易水道が設置されたら水道の蛇口が2つになって、両方つかえたので簡易水道の基本料金だけ親は払っていました。そんな超田舎だたったので、水道料金合計6762円はクラクラきます。節水せねば・・・結婚してすぐは家計簿をつけてましたが、 子どもが生まれてからはまったくつけてませんでした。(^^;)ここらでざっくりつけないと ちょっとまずいかな~~~と1月から大雑把につけてます(^^;)続くかな~~~~~。この本を読んだこともきっかけの一つ・・(爆)
2011.02.05
コメント(0)

遅くなりました~~~~~。この賢くなるパズルの方は独創的な方で、すごく有名らしいです。私はこの方の教えの本を読んだことも無いですし、詳しく調べたこともないんです。なので、このパズルの本が良いか、悪いか、本当に賢くなるのか?などは分かりません(^^;)パズルのタイトルが、いささか強烈ではありますが、このパズルをやって娘が賢くなることを期待はしてないです(笑)我が家(私の)位置づけとしては 「数学のなぞなぞ」みたいな感じです。そもそも、私が口を出してしまう傾向になるので、それを我慢?解決するために買ってみました(^^;)本棚に入れておいたら、見つけてやってるので ラッキー!いつまでつづくのかは 微妙ですが・・・。(^^;)前の日記の続きです。この問題ルール1、それぞれのマスはビルをまうえからみたものです。2、すべてのマスに、そのビルのたかさをあらわすすうじ(1~3)をいれなさい。3、やじるしとすうじは、そのむきからみえるビルのかずをあらわします。4、おなじれつにおなじすうじはいりません。問題の答えで、娘の最初の答え立体的にビルをイメージできてないようです。私自身は考える前に 答えを見ました~~~いかんいかん!!私も一緒に考えれば 脳の老化をくいとめられるかも??前の日記にも書きましたがルール3の意味をよく理解していないようでした。聞いてきたので、ルールをもう1回よく読むように言って、分からないなら積み木をだしたら?といいました。そして一緒に読んで、横から見るんだよと説明しました。そうするとルールは理解したようです。次に、どうも一番下のビルが2棟見えるときがイメージできないようです。一番下の←で ビルが2棟見えるのは 231← だと思っているようでそれだと真ん中の縦の列と 合わない・・。積み木でいろいろとやってたのですが 全体を作って考えているようで・・・すると積み木の数が足りず・・・上手くできないよう。「ママもよくわかんないから、ビルが1棟みえるときはどんな形か教えて」と言うと123↑(こっちから見ます) と積み木を並べてくれました。「へぇ~~~これ1つだけ??他の並べ方は無いの??」と聞くと213↑と並べてくれました。「じゃあ3棟見えるときは?」321↑「じゃあ2棟見えるときは?」231↑「ほぉ~~~これだけ???」「え~~っと・・・・・。あっ!!!!!」分かった!!と問題の一番下の段が分かり、 全部分かったようです。あたた・・・思いっきりヒントだしまくりですね~~~。次回は 口を出さないようにがんばります。英語の記事が少なくなってきましたが、英語もつづけてるんですよ~~~~。目新しいことがなくて、書くようなことが余りありません。英語の絵本を聞いたり、ブレインポップというサイトを見たりしています。お友達とも遊んでいるので、英語のアニメを見る時間は平日はありません。にほんブログ村絵本の中身の画像はこちらのブログで→絵本読み記録ブログ 中身画像付きこちらもよろしくお願いします。→*******************************福袋情報&お買い得情報はこちら!!!福袋情報&お買い得情報は福袋屋で♪別サイトの福袋屋別館の 英語育児
2011.01.19
コメント(2)
![]()
教えないことは難しい・・・・。画像をアップしたいのですが デジカメの電池がきれてまして・・・。この賢くなるパズルというのは 何かで見てずっと前に買いました。【送料無料】賢くなるパズル(基礎編)価格:630円(税込、送料別)ず~~っと放置してあったのですが、本棚で見つけて娘がやりだしまして。このドリルには「絶対に教えないでください」って書いてあります(爆)娘も「ママ絶対に教えないでね。」と言ってくるわりには意味分からん!!と問題文の意味を聞いてきます。答えを聞いてくることはありません。後から画像を追加したいと思いますが、今朝聞いてきたのは問題は 初級9番です。 縦3横3(合計9マス)の四角があります。ルール1、それぞれのマスはビルをまうえからみたものです。2、すべてのマスに、そのビルのたかさをあらわすすうじ(1~3)をいれなさい。3、やじるしとすうじは、そのむきからみえるビルのかずをあらわします。4、おなじれつにおなじすうじはいりません。平面の紙なので私も最初は意味が分からず・・・。数字の入った例を見て、考えて 3、のルールの意味がわかりました。娘に聞かれて 説明してしまいましたが、なかなかちゃんと理解できない様子。後5分で学校に出発という時間だったので娘は80%ぐらい理解しているところで終わりました。後から反省・・・・「教えたらいけないんだった!!!!!」普段から、問題文をどういう意味?と聞いてくることがあります。説明してしまいます・・・。なんでもかんでも聞いてくるってことはなくて、確かに分かりにくい文章を聞いてくるのですが、それでも私をたよってくるので どうにか改善したい!!そこでひらめきました!!!←大げさ・・・(^^;)このドリルには「絶対に教えないでください」って書いてあり、娘もそれを知っているので教えない練習にはもってこい!今度、分からないと聞いてきたり、 答えが違っていたり、ルールをちゃんと読んでなくて、答えが違ったり したときはニッコリして、「絶対に教えないでくださいって書いてあるでしょ。 もう1回ルールをよく読んで例をみて考えてごらん」と返そう!!説明して、なかなか分かってもらえないと イラッ!ときます。(←未熟な母です)私の説明も決して上手ではないし・・・そもそも私はこの手のパズルが苦手なのです(爆)そんな私が上手に説明できるはずがな~~い。自分で考えてもらおう!そうしよう!!娘はなぜかこの手のパズルが好きです。親子で不思議ですね~。**************ライトスコープ 良いです!!思ったときにいつでも 覗いて観察しています。ライトスコープFF-393価格:2,520円(税込、送料別)
2011.01.17
コメント(4)
![]()
お掃除と片付け・・・私は苦手です(><)しかし、私が苦手なままだと 娘も大きくなってから困る・・・となんとか改善中。・・・・・。・娘にはママはお掃除も苦手だし、片付けも苦手だから一緒に手伝って欲しい!!・ママは自分のお片づけで精一杯だから、自分のことは自分で片付けて欲しい。・お家にはみんなが住んでいるので、お家のこと(家事)はママのお仕事ではなく、みんながそれぞれ自分のできることをする。(パパもママもお仕事をしているし、Himeは学校へ行っているので みんな平等)・使い終わったらすぐ片付ける。・床に物を置かない。大雑把にはこんな感じ。しかし・・・・これがなかなか大人でも難しい!!大掃除は 窓拭きをし始めると「私もする!!!したい!!」と言ってくれるので助かってます。市販の窓拭きスプレーだと目に入らないようにね。とかいろいろ気になるので重曹スプレーや新聞紙などを使ってしています。お勧めのお片づけの本読みたい本マイルール 自立のすすめ基本の掃除~~メモ!!重曹 小さじ1 水200mlクエン酸 小さじ1 水200ml*********************クッションフロアーの黒点には黒点落とし!!★黒点落とし★重曹スプレーを吹きかけて、石鹸をつけたブラシでこする。最後にふき取る。玄関ドアなどでこぼこな面に有効!*********************壁とかスイッチとか たいていの汚れは 重曹水+やわらかいブラシ+ふき取りタオル*********************重曹ペースト重曹1カップ+粉石けん1カップ+水1カップ*******************************福袋情報&お買い得情報はこちら!!!福袋情報&お買い得情報は福袋屋で♪別サイトの福袋屋別館の 英語育児こちらもよろしくお願いします。→
2010.12.13
コメント(0)
![]()
帰宅後「あ~あ~」と言う娘。理由を聞くと 今日の日直でも「帰りの会」ができなかったそうです。曜日によって「帰りの会」がある日と無い日が決まっているそうで、娘が日直のときはいつも無い日にあたるそうです。帰りの会がしたくてたまらないそうです(笑)明日はお芋パーティ!!だそうで、ピーラーがお家にある人は持ってきてください。と言われたとのこと。「ええ??ピーラーでサツマイモの皮むくの??」・・・。サツマイモの皮をピーラーでむくのって硬いので、にんじんや大根の皮より剥きにくいんですよね?サツマイモの皮をピーラーでむかせたことが無いので、1回やらせてみることにしました。「1回剥いてみる?」と聞くと やるやる!!!!!の返事。見本を見せて、それからピーラーを渡しました。ああ・・・あぶなっかしぃ~~~~~~。我慢できな~い!・指を切らないようにするには どうしたらいいか自分で考えて注意すること。・芋はしっかり持つこと。・ピーラーは角度が大事なので、ママの手首の角度とピーラーの角度見て~~。と3つのことを言いました。 1個目のお芋の半分ぐらいになると コツはつかんだようです。細い芋と 太い芋の2個を剥いてもらいました。しっかり芋を握っていたので、手がヤニでネチャネチャになって困ってました。ピーラーひとつで楽しめる!子供っていいですね~~。***うちのピーラーはオクソーです。すごく使いやすい!!これ以外は使えないです。切れ味の持ちも長いですね~~~。OXO オクソー Y型ピーラー はなめらかに食材の皮を剥いてくれるます。OXO オクソー Y型ピーラー...価格:579円(税込、送料別)
2010.12.07
コメント(0)
![]()
今夜は娘がいつも見ているNHKのダーウィンがきた が特別番組のためお休みです。「あれ??番組違うね~おかしいね~。パパも来ないね~」と言ったら娘はリビングから出て、寝室の一角のパパスペースへかけていきました(^^;)いつもは旦那も一緒に見ているので、来ないのはおかしい!と思ったのかな~。また戻ってきて、「ママ~~。今日はダーウィンお休みやって。でもなラッキーなことがあるんさ!!私、今からパパのお仕事の服にアイロンかけさせてもらえるの」とウキウキして寝室へかけていきました。(笑)アイロンがけがラッキーな事なんですね~~。おもしろすぎる。来週、学校で調理があるのでエプロンや三角巾を持っていくのですが、シワシワだったので、アイロンの使い方を教えて初めてかけさせたのです。夜にもしてもいいと言われたのでウキウキでした。Yシャツのあと、ランチョンマットにもアイロンをかけて満足したようです。洗濯たたみはどうも面倒なようで・・・・なかなかすすんで全部をたたむことはなくなりました。押し付けることなく、もったいぶって アイロンかけは娘の仕事にしたい!!とひそかにもくろんでいます(^^;)にほんブログ村夏の必需品です。もちろんGETしました。このお値段で買えてよかった~~~。La-2 2010年KID'S SWIM WEAR PACK♪12/1より予約販売開始!La-2 KID'S SWIM WEAR PACK 0001【1...価格:5,250円(税込、送料込)こちらもどうぞ福袋屋
2010.12.05
コメント(4)
![]()
猪熊弘子さんのその住まいで子どもをちゃんと育てる自信、ありますか?価格:1,575円(税込、送料別)こちらを読みました。なんだか片づけをしてないのにスッキリした気分(^^;)すばやく読めるので、ぜひ読んでみてください!!お子さんが4人もいて、ダメ母?でもこれだけ片付けする人に変われるのなら私もガンバロ~という気になります。地震との家具の関係についても書かれているので前から気になっていたのですが、すごく気になり 子供部屋を模様替えしました。以前は4段のチェストの上に、細かく仕切られた棚つき奥行きが30センチぐらいのチェストを載せてたのですが、地震が来て上のチェストが倒れたら・・・娘のベットの上に倒れることでしょう上に載せているチェストは無垢集成材で非常に重く・・たぶん20キロ以上はあると思います。引き出しが8個、引き出し無しの部分が12個あるんです。。。こういう感じの大きい家具バージョンで引き出しがある感じです↓汗を書きながらなんとか移動完了しました。ふぅ~~~。 土曜日には中身を片付けてもらいます!!!!
2010.11.25
コメント(0)

娘の小学校では 1年生は2ヶ月に1回?か3ヶ月に1回??でALTの授業があるみたい。運動会までは時間割が変則だったので、1週間の時間割を先生が印刷して配ってくださってました。現在は子供が時間割帳に毎日写してきているので、私はまったく見る機会がなくなってしまいました。娘からのおしゃべりで「へぇ~今日は英語あったんだ~。ゲームだったんだね~」って知るぐらいです。(^^;)先日 「クリスマスに We Wish A Mwrry Chistmas を歌うんさ~」と教えてくれた娘。「でもな~、歌の歌詞に カタカナが振ってあるんやけど、それがめちゃくちゃなんさ。いっぱい間違ってるんやけどな~」と真剣な顔で言ったので噴出してしまいました。「英語と日本語は違う言葉なので、それをカタカナで書こうと思っても正確には書けないんんだよ~。だからカタカナは読まずに英語の方だけ見た方がいいね~」と言っておきました。私は・・・中学校の時 教科書に全部カタカタを振った覚えがあります・・・(^^;)それは娘には内緒です。(爆)まだ続きがあって・・・・。「歌うのはWe Wish~~からHappy New Yearのとこだけなんさな~~」と。どうやら何回もサビのところだけを繰り返して歌うようです。他の先生の前で発表とか言ってたけど・・・・。よくわからないな~~。ユーチューブで 歌詞字幕付きの分かりやすい映像を見つけました。他にもいろんなクリスマスソングがありましたよ~。娘と「Happy Xmas (War Is Over)」のユーチューブも見ました。世界中の子供たちが笑顔でクリスマス迎えれることを願ってやみません。子供が生まれる前はそんなことを考えたこともなかったんですけどね(^^;)クリスマスになるとクリスマスソングのCDが欲しくなりますね~
2010.11.22
コメント(2)
![]()
横書きなので 読みにくいですが・・・問題は縦書きです。1)は1つ 2)は2つ「、」を書きましょう。1)あしたは えん足なので わくわくして います。2)お月さまを 見て いたら きゅうに くろい くもが 出てきて お月さまが かくれて しまいました。ああ・・・がっくりとすることに 娘の点の場所は1)あしたは、 えん足なので わくわくして います。2)お月さまを 、見て いたら きゅうに 、 くろい くもが 出てきて お月さまが かくれて しまいました。いや~~~「、」を説明しようと思うと結構難しいです。間違って説明するのはいけないので、少し私が勉強してから教えてるのではなく、ヒントを与えるというかサポートできるような方法はないかと思案中寝る前の本読みのときに「おっ、ここに 、がついていると読みやすいね~」とさりげなく言ってみるとか・・・。できるかしら?さりげなく(爆)白々しく何回も繰り返しそうだわ~~~~(^^;)図書館へ行って「、」についての本を探したけど う~~んわかんない!!!娘をピアノへ送っていって、その間の30分に図書館まで行ったのですが迎えの時間もあるので滞在時間は10分間のみ。しかもその間に 立ち止まってしまうのがインテリアコーナーこちらの本良かったです!!!!ナチュラルインテリアの家に暮らしたい価格:1,680円(税込、送料別)今から家を建てる方には最高!!の本です。建ててしまった私には・・・・・宝くじ当たって~~と願う本?パート2も出ているようです。ナチュラルインテリアの家に暮らしたい(style 2)価格:1,680円(税込、送料別)こんな寄り道しているようでは 国語の本は見つかりませんね~~(^^;)
2010.11.21
コメント(0)
![]()
マジックツリーハウスのこちらのCDのセットをずっと前から持っています。Magic Tree House Collection: Books 9-16: #9: Dolphins at Daybreak; #10: Ghost Town; #11: ...価格:2,930円(税込、送料別)でも本は9~12の4冊しかもってなくて、 13のVACATION UNDER RHE VOLCANOを買って欲しいと頼まれました。アマゾンで買ったけど、なんと楽天にも売ってました~~~。Magic Tree House Volumes 13-16 Boxed Set[洋書]価格:1,562円(税込、送料別)娘はチャプターブックは自分だけで読んでいることは見たことがありません。いつもCDをつけてます。上機嫌でCDをつけ 13のお話を聞き本をめくってました。一緒にお風呂に入っているときに母「なんでこの本は白黒なんやろ??カラーとちがうんやろなあ??」娘「チャプターブックだからやよ。」母「へぇ~この小さい本はチャプターブックっていうんや~」娘「Himeは、絵本よりチャプターブックのほうが好きなんさ。だって白黒やからオシャレやん♪それに字ががいっぱいでお話が長いからおもしろいんさ~」いつの間にチャプターブックって言葉を知ったのかしら??私は自分がチャプターブックという言葉がまったくなじみがないので言いません(^^;)白黒がオシャレ???その感覚にもびっくり!!!私は白黒=つまらない(教科書を連想)、楽しくない。読みにくい 。と思っています。なので娘もそうだと思ってました。白黒だと・・・。ちょっとオトナの気分になるのかしら??(爆)長いお話が面白いといったのも、ちょっと意外でした~~~。CD様様ですね。お買い周り中なので、楽天ブックスでマジックツリーハウスを購入しようかと思っているのですが、見づらいわ~~~。楽天ブックスさんももうちょっと洋書系を整備してほしいです。にほんブログ村
2010.09.28
コメント(0)

★カルピスウォーターやダカラのチューブのを冷凍・みかん 冷凍・一口ゼリー冷凍・2Lペットボトルお茶冷やす。・500mlお茶冷やす。★前日 昼・すし太郎ですし飯を作る。薄焼き卵を焼く。 俵型に握って、薄焼き卵を巻き、冷凍する。・薄焼き卵 ハート型に抜く・レタスを洗い【在庫あり即日発送】食べ物に直接噴霧・抗菌・食品保存・防カビ・防臭。お酒メーカーがプロの...をサッとシュッして、重箱に敷く→冷蔵庫へ★前日夜・にんじんを型抜きゆでる。・いんげんゆでる。・豚肉ににんじんとインゲンを巻く・ブロッコリーゆでる・りらっくまのかまぼこ切る。・プチトマト洗う (ヘタはとる)・ピーマンと牛肉の炒め物 作る・ウインナー切る・梅干を刻む・米をタイマーでセット。・ピック、カップ準備・お箸準備、お絞り準備・水筒準備・シート準備・デジカメ、ビデオカメラ準備・お菓子準備★当日朝・おにぎりを作る。・のりを型で抜き 顔をつける・卵焼きを焼く・ハムを焼く・豚肉野菜巻きを焼く。・ウインナーをゆでる・冷凍とんかつ とチキンバーをレンジでチン!・全部詰めるフィニッシュ!!楽天で買った使った道具簡単海苔カッターシンプルL ikea i【送料無料】送料込み【日本製】【国産】簡単海苔カッター★S...価格:1,380円(税込、送料込)【送料無料】仕切り付き、タッパー付きで便利なオードブル重。【送料無料】桜 黒塗 2段オード...価格:2,680円(税込、送料込)【在庫あり即日発送】食べ物に直接噴霧・抗菌・食品保存・防カビ・防臭。お酒メーカーがプロの...価格:1,131円(税込、送料別)【福袋 送料無料 海苔】大特価51%OFF!今だけ!もみのりプレゼント!リピ続出!合計340枚入...価格:2,929円(税込、送料込)
2010.09.26
コメント(0)

★カルピスウォーターやダカラのチューブのを冷凍・みかん 冷凍・一口ゼリー冷凍・2Lペットボトルお茶冷やす。・500mlお茶冷やす。★前日 昼・すし太郎ですし飯を作る。薄焼き卵を焼く。 俵型に握って、薄焼き卵を巻き、冷凍する。・薄焼き卵 ハート型に抜く・レタスを洗い【在庫あり即日発送】食べ物に直接噴霧・抗菌・食品保存・防カビ・防臭。お酒メーカーがプロの...をサッとシュッして、重箱に敷く→冷蔵庫へ★前日夜・にんじんを型抜きゆでる。・いんげんゆでる。・豚肉ににんじんとインゲンを巻く・ブロッコリーゆでる・りらっくまのかまぼこ切る。・プチトマト洗う (ヘタはとる)・ピーマンと牛肉の炒め物 作る・ウインナー切る・梅干を刻む・米をタイマーでセット。・ピック、カップ準備・お箸準備、お絞り準備・水筒準備・シート準備・デジカメ、ビデオカメラ準備・お菓子準備★当日朝・おにぎりを作る。・のりを型で抜き 顔をつける・卵焼きを焼く・ハムを焼く・豚肉野菜巻きを焼く。・ウインナーをゆでる・冷凍とんかつ とチキンバーをレンジでチン!・全部詰めるフィニッシュ!!楽天で買った使った道具簡単海苔カッターシンプルL ikea i【送料無料】送料込み【日本製】【国産】簡単海苔カッター★S...価格:1,380円(税込、送料込)【送料無料】仕切り付き、タッパー付きで便利なオードブル重。【送料無料】桜 黒塗 2段オード...価格:2,680円(税込、送料込)【在庫あり即日発送】食べ物に直接噴霧・抗菌・食品保存・防カビ・防臭。お酒メーカーがプロの...価格:1,131円(税込、送料別)【福袋 送料無料 海苔】大特価51%OFF!今だけ!もみのりプレゼント!リピ続出!合計340枚入...価格:2,929円(税込、送料込)
2010.09.26
コメント(0)

見てしまった・・・・・。正確には聞いてしまった・・・・・。もがくカエルの声を・・・この先は蛇とカエルが嫌いな方は読まないでください。娘が「ママ~~~~来て~~~~~!!大変!!!!!蛇がカエルをたべてる~」と言うので・・・・。えええ???と思いつつ足は動かず・・・。旦那に行ってもらいました。青大将が大きなヒキガエルを飲み込もうとしているところ!!!カエルがなんとも、悲しそうな・・・最後の声をあげているのでございます。場所は実家のそばの 刈り終わった田んぼです。「携帯!!!!」と戻ってくる旦那・・・・。なんで??「こんなん見るの生まれてはじめてや!!写真撮る!!」おいおい・・・・。あなたが舞い上がってどうする~~~~。娘と旦那で一部始終を見とどけ、その後 蛇のふくらんだ部分が顔のそばから徐々に胴体へ移動するのを見ていたそうです。蛇のおなかに入っても・・・・・・カエルの声は聞こえてくるぅ~~~~~。ひぃ~~~~(><)娘には良い経験でした。私は声だけでも気持ち悪かったです(><)話は変わってハロウィン衣装!!もう決められましたか????私は迷い中です!!!ちょっとリニュ中~~~~~★福袋屋別館 ハロウィンキッズ衣装★ハロウィン飾りやラッピングなどにほんブログ村
2010.09.21
コメント(0)
ムキっ~~~~!!!!ときます!はあ・・・・。何回言ったら分かってくれるのかしら・・・。日光写真のキットがあって、アルミの遮光の袋に 日光板が10枚くらい入っています。日光版を出しっぱなしにして、 ベランダで日光写真を作っていたので「出しっぱなしにしたら 使えなくなっちゃうよ~」と注意しました。このときに日光写真は光で作るから、お部屋は暗いか明るいかを聞き、お部屋の中は 外の影と同じ状態であることを説明しました。それは大変と急いでしまう娘。しかし 10分後ぐらいに アルミの遮光の袋の口が大きく開きっぱなし。日光写真は何で写るんだっけ?とか仕組みを聞いて、光で作るから袋の口が開いていたら、光が入るから出しっぱなしよりはましだけど使えなくなるから、ちゃんと口を閉めるように注意しました。でも・・・・・ああ・・・・また・・なぜか10分後ぐらいにふと見ると 口が開いています。大きな声で怒ってしまいました・・・。何回言えば 分かってくれるんだろう。理由を説明しているのに、同じ間違いを何度も・・・コレに限ったことではないんですけどね~~。日ごろからの生活習慣ですよね・・・。玄関の靴はちゃんと揃えるんだけどな~~。遊びの物とかは きっちり片付けないで 次へいっちゃうタイプ。要所要所を締めてくれれば、そんなに細かいことにまでキッチリとは思ってないけど、丁寧に理由を説明したことを、おなじようにまたしているとかなりムキーッ!!ときますね。私が説明したのに・・・・。っていうのがあるんですよね~~~。あ~~~。このこだわりをなくして、我慢しなければいけないのか・・・・・・。
2010.07.10
コメント(1)
![]()
某有名スタジオで撮って作ってもらったアルバムが郵送されてきました。もともとプロが撮っているから、それをUSBで全部貰って、楽天写真館で私が作ったフォトブックのあんまり変わらない・・・・。アルバムにしてもらった写真は修整を掛けているそうで、それはそれでCD-ROMも貰いました。でもUSBは欲しかったし、衣装は4着も着たし、私も3500円で衣装、着付け ヘア をしてもらえたし。今度するときは19の厄ぐらいだから、まあいっか~~と思いました♪フォトブックはメルマガクーポンとかで安くなる時があるので、メルマガ購読をお勧めします。私が作った時は半額でした~~。プリントも↓は12円って書いてありますが、今は1枚10円のキャンペーンをされています。プリントは富士カラーの紙なのできれいです。しかし、箱には入ってないので 箱入りがよい方は みなみやさんがお勧めです。やっと!!!!0歳の写真が整理し終わり1冊はできました!!!!ああ・・先は長い・・・みえてこない・・・にほんブログ村絵本の中身の画像はこちらのブログで→絵本読み記録ブログ 中身画像付きこちらもよろしくお願いします。→*******************************福袋情報&お買い得情報はこちら!!!福袋情報&お買い得情報は福袋屋で♪別サイトの福袋屋別館の 英語育児
2010.06.01
コメント(0)
![]()
国語のプリントをしていて、 「ママ かえで って何??」と聞いてきました。もみじに似てて、メールルシロップの木だよ と教えましたが、いまいち分かってない様子・・・。私もそんなに詳しくなくて、 楓(ふう) と 楓(かえで)は一緒何のか??「もみじばふう」の木は実家の近くの山にあり、アンバーバームの実を秋に拾ってリースを一緒にリースを作ったのですが・・・。それは、果たして同じものなのか??アンバーバームはこんな実です。ネットで調べるより図鑑の方がいいだろう!と思い植物図鑑を買いました。載ってなかった・・・かえでは載ってないんだ・・・。木の図鑑は買うには微妙・・。また図書館へ行こう・・・。Himeは植物図鑑の裏の方に載っている他の図鑑の紹介を見て「恐竜図鑑がほしいんやけどな~~~」と言いました。恐竜の日本語の図鑑は学校の図書室で見といて~、お家には英語の恐竜の本たくさんあるやん。 と言うと恐竜の本を引っ張りだしてきて読んでました。(見てた?かな?)First Encyclopedia of Dinosaurs and Prehistoric Lifeちょっと見ないうちに楽天ブックスさんも洋書が増えてました~~。楽天ブックス 子供向け洋書見たら欲しくなるので見ない見ない!!にほんブログ村絵本の中身の画像はこちらのブログで→絵本読み記録ブログ 中身画像付きこちらもよろしくお願いします。→*******************************福袋情報&お買い得情報はこちら!!!福袋情報&お買い得情報は福袋屋で♪別サイトの福袋屋別館の 英語育児
2010.05.31
コメント(2)

娘は日本語の本をどれくらい読めるのか?と考える機会がありました。絵本は好きなようですが、読んで~~と持ってくることが多いです。寝る前の読み聞かせは1冊。(^^;)「ぐりとぐら」「ちりとちりり」「ぐるんぱ」「ぶたぶたくんのおかいもの」とかそんな本が多いですね。あとは本屋さんの回る本棚にあるおやゆびひめとかの世界名作アニメ絵本や日本むかしばなし 350円ぐらいの小さな本です。私の中では全部ごっちゃだったのですが、好きな絵本、読んでという本 読める本 音読するものなど、微妙に違うことに気がつきました。ぐりとぐらなどの絵本を手に取っている姿を見ることが多いので、あんまり長い本は読めないんだろうと思ってました。とりあえず本人に聞いてみました。ディズニーの童話全集を見せて、「この本って漢字あるけど読めるの?読んだことあるの??」と聞いたら「ふりがな ふってあるから読めるよ。でもな声に出して読むと長いから途中でつかれるんさ~~。途中から心とか目で読んでもええんやったら読めるよ」「ぷーさん読みたくなったらちょ~だい」とプーさんの音読を始めました。半分くらいまで来ると 「あかん、疲れたから声無しにしよ」と黙読していました見開きの片側は絵のみ、片側の文章量は画像のような感じです。ページ数は64ページこのページ数の本は最後まで読めない(読まない)と思ってたけど、いつの間にか読むようになってました。おやゆびひめの文字量はこんな感じです。これも文字は片ページのみの全45ページ。読めるそうです。声に出して読んであげる相手がいないんだ・・・・・そういえば姪っ子が遊びに来た時は日本語も英語の本も読んであげています。国語の教科書は光村図書ですが真ん中ぐらいに「おむすびころりん」終わりの方に「おおきなかぶ」があります。このあたりは短いので音読も余裕のようです。どくしょのじかんによむ本などの絵本ではない本は進んで手にとっているところを見たことは無いですね~~。いただいた本なのですが、いただいた時に1つか2つ音読していましたが、その後は本棚に入れっぱなし。読めることは読めるけど、進んでは選ばない感じです。進んで手に取るのは「絵本」か「図鑑」こんなもんですかね????小学1年??8時に寝ようと思うと、ゆっくり読書の時間もなかなかとれず・・・。平日はTVはまったく見てないんですよ~~~。食事の時に、もうすぐ天気予報やからニュースつける?とかってニュース見るくらいです。私が小学校1年のころはもっと学校から早く帰っていた気がするな~~。15:30帰宅なんて・・・・遅すぎる~~~。にほんブログ村
2010.05.11
コメント(0)
GWに七五三の早撮りをしてきました~~~!3歳の時は 早撮りって9月ぐらいと思っていたので、9月半ばに行ったら夏の日焼けで・・・顔が真っ黒!!!化粧で隠せないほどでして・・。その教訓から 7歳となる今年はさっさとすませてきました。データーをもらえるので、実家の両親へはフォトブックを作ることにしました。父の日のプレゼントも このフォトブックですませることに・・・(^^;)旦那の両親には一応キッチリと四つ切のスタジオで作ってもらったものです。本当は御参りとかの写真も一緒に作ったらよいと思うのですが、ただいま半額ですし、父の日に間に合わせたいので 作ってみます♪
2010.05.10
コメント(0)
GW中 近くのショッピングセンターに イベントで馬がいました!!ポニーとかじゃなくて、乗馬用の馬!午前中の早い時間だったので、他に人もいなくて、飼育係のお姉さんが 噛まないよ~~大丈夫だよ~首を横からこうやってなでてあげてね。とおっしゃるので、Himeは「こわ~い」と言いながら少しなでなでしてました。大丈夫!大丈夫。もっとなでなでしてもいいよ~~っと私が横からなでなですると・・・・。「なんだよ~」みたいな感じで、正面を向いていた馬の顔が 振り向き!!私の二の腕のたぷんたぷんの所をカプッ!!!!「痛っ!!!」その日、初めて着たばかりのラグシスタのカーデには馬の唾液と緑の草が付きました血とかは出ずに、遊びでカプッってした感じかな。赤く痕が付きました~~~お腹がすいていたのかな???Himeに「ママなんで後ろに下がらへんだん??Himeがなでた時もお馬さん顔を向けてきたらから急いでヒュッと逃げたんだよ」ですって・・・・・・。Himeちゃん・・・ママにはそんな反射神経は無いのよ・・・
2010.05.05
コメント(0)
![]()
ピカピカの1年生!!バタバタすごしているうちに、あっという間に小学1年生です。片道35~40分を歩くので交通事故が心配です。(><)親でも「うへっ(><)」となる距離ですが、本人は楽しい!と言って歩いています。最初の1週間は、持ち物などがいろいろあるので1週間の時間割をもらってきています。それを見て、帰宅後すぐに翌日の準備。(爆)「ママ読んで~~」と言ってましたが、ひらがなで書いてあるのでまずは自分で用意して、それからママと一緒に確認しようと言うと「え~~」と言いながらも準備してました。朝も、言わなくても、もう1回確認しています。毎朝目覚ましがなる前AM5:50ぐらいに目が覚めるそうです。緊張しているのかな~~。夜8:00過ぎに寝ているので、まあ目が覚めても不思議じゃないんですけどね。夕方にしようか・・と言っていた朝のピアノも 朝7:00ごろから音控えめで、5~10分ぐらい弾いています。旦那いわく・・・「近所は年寄りばかりやでみんな起きてる。」と・・・。確かに我が家の近所 子供ゼロです。(^^;)小学生になったら小学生プリントを出して!プリントDと1日交代でするからとせがまれプリントDも終わってないのに、小学生プリントを出しました。ポイント10倍【送料無料】 七田式教材(しちだ)小学生プリント1年生 3科目(こくご・さんす...すっごくお高いのですが、こくごとさんすうは1枚の表裏と両面に問題があります。全部で48ページ、1日1枚(2ページ)で日曜お休みして、1ヶ月で1冊終わります。10冊セットなので10か月分セットとなります。右脳プリントは片面印刷で1日2枚2ページ。右脳ってのはパズルとか間違い探しとかなぞなぞのような感じです。問題は難しいことや先取り?って感じはありません。同じ種類の問題が程よく繰り返されている感じです。1冊当たり1200円とちょっと高いですが、10ヶ月の継続ドリルを書店で見つけるのは大変ですし、子供が1日1枚の習慣がついているので思い切って買いました。絵本の中身の画像はこちらのブログで→絵本読み記録ブログ 中身画像付きこちらもよろしくお願いします。→*******************************福袋情報&お買い得情報はこちら!!!福袋情報&お買い得情報は福袋屋で♪別サイトの福袋屋別館の 英語育児
2010.04.09
コメント(8)

シフォンケーキです!!!卵黄はHimeが手でクリーム状になるまで泡立てました!!卵白は電動泡だて器を使って泡立てましたが、途中で交代!うちの電動泡だて器は10年くらい前のものなので、重たいのです。焼きあがって冷めるのを待って、待ってしてやっと飾りつけ!!!好きにさせておいたら、こんなふうになってました!!ゴテゴテで~~~~す!!BGMにパルキッズをかけておいたら、早口言葉?のようなのを知ってる!!知ってる!!と言い始めました。何を言っているのかさっぱりわかりません・・・。(^^;)でも楽しそうでした~。絵本の中身の画像はこちらのブログで→絵本読み記録ブログ 中身画像付きこちらもよろしくお願いします。→*******************************福袋情報&お買い得情報はこちら!!!福袋情報&お買い得情報は福袋屋で♪別サイトの福袋屋別館の 英語育児
2010.03.06
コメント(2)

娘はお絵かきが大好きで、遠足などの出来事を書いたり、空想?の絵を描いたり プリキュアの絵を描いたり いろいろしています。先日、文を2回読んでその絵を描いて~~と言ったらノリノリで描き始めました。鉛筆書きなのは、私が鉛筆でと言ってしまったから・・・(^^;)文章は「 広い原っぱです。 子供は10人います。5人はおべんとうを食べています。 猫を抱いた女の子と犬を追いかけている男の子がいます。」娘が私の教えてくれたお話しは大きな木の横でシートをくっつけてみんなで食べてるんさ~。右の女の子は 渦巻きサンドイッチがお弁当で、真ん中の女の子にあげたん。そんで真ん中の子はわ~いって喜んでるんさ~。ですって(笑)男の子二人は食べるのはやいからもう食べてて、左端の女の子はいまから広げるんだそうです。男の子の下のマルは何??と聞くと 、それは靴だそうです・・・(^^;)真ん中の女の子はブーツだそうです。リスとウサギもやってきて仲良く食べ始めたそうで・・・。寝ている二人はお弁当を食べ終えて、気持ちよくなってお昼寝中だそうです。男の子が追いかけている雰囲気はなんとなくでているかな~~。それより猫が!!!猫がつながれている~~~。なんで?と聞くと「つないだった~~。猫はすぐどっかいくからさ~。ハートの鎖やで~。かわいい~~。」と・・・・・(^^;)違う日に書いた絵は 実家からお花の図鑑を借りてきたのでそれを見てかきはじめました。女の子の顔が微妙に青いのは、紙の裏に違う絵をかいて・・・それが透けてます。チューリップとパンジーなど絵が苦手な私から見ると上手~~~と思います。私は本当に絵が下手だったんです・・・(^^;)図鑑を書いているので右端の絵はおしべとかめしべも書いてます。それから洋書絵本の中身こちらは↑何でこんなに高いの??大きいの絵本なのかな?アマゾンではミニブックのような本が15冊セットで1668円です。有名な童話ばかりで~す。我が家はCDは無いので、絵本を娘が読んでる?見てる?って感じです。お買い物情報はこちら!!福袋屋絵本の中身の画像はこちらのブログで→絵本読み記録ブログ 中身画像付きこちらもよろしくお願いします。→*******************************福袋情報&お買い得情報はこちら!!!福袋情報&お買い得情報は福袋屋で♪別サイトの福袋屋別館の 英語育児
2010.03.05
コメント(4)
![]()
先日、1日入学へ行ってきました。子供たちは5年生のお兄ちゃんおねえちゃんと教室へ移動。ゲームなどしていただき、ふれあいタイム。親は体育館で説明を聞いてました。その後、子供が帰ってきて 恐怖の入学品のお買い物!!大きい袋が必要とは聞いてましたが・・・。こんなにたくさんあるんだ・・・・買う場所は4箇所に別れていました。と言うことは・・4回並ぶんですぅ!!!!体操服(全部で6枚)はHimeに持ってもらいました。その後、画板、絵の具セット、鍵盤ハーモニカ、ひきだし、文房具一式 算数セットあとなんだろ・・・体育館シューズなどなど。重い荷物を持ちながら、お金を払うのは大変!!お釣りの無いようにと書いてあり、黒太字の合計額が2箇所あったので、2つ袋に入れて用意していったのに・・・・並ぶところが分かれていてぜんぜん意味無し最初に体操服を買ってしまったので、Himeはそれを持って、私と一緒にずっと最後まで列に並んでいました。Himeのように並んでいるお子さんは4分の1ぐらい、あとの4ぶんの1はチョコチョコ固まって子供同士で遊ぶ感じ。あとの4分の2は 体育館の椅子が片付いた大きなスペースで走り回って遊んでいました。Himeは最後の最後。4列目のあと3人目で私たちの番という時になって、「ママ、私も走って遊びに行きたい!」と言ってきました。しかし、誰の買い物か?ママの持っている量を見て?と諭したら納得したようで我慢してました。自分の使う物を親に持たせて(しかも大量!!)、自分は遊ぼうなんて甘い!他のお宅では許されても、我が家では許されないわ~~~。寝る前には、みんなが遊んでいるのに我慢できて偉かったね。と褒め、ママがとっても助かったこと、うれしかったことを伝えておきました。ちょろっと涙目だったHime・・・。なんだ、そんなに遊びたかったのかい・・・(^^;)その場では、その思いに気が付かず・・・。寝る前になって、そういえばみんな遊んでいたのに、我慢させたな~と急に思い出して褒めたのでした(汗)未熟な母です・・・・。恐怖のお名前付け。Himeはやる気満々なので、Himeさんにお願いすることにしましょう~~~。すでにピアニカには自分で名前を書きたい!とシールに書いて貼ってました。
2010.02.12
コメント(4)
![]()
大忙しの中・・・現実逃避のためブログを更新したくなります(爆)暗誦3日目としてはビデオ撮影はせず、本を開いてCDを聞いて絵本を見るということだけしました。ビデオを撮らなかったのは Himeから撮るという言葉が出なかったからです。大掃除の中Himeも自分の陣地である本棚の整理をしていました。でも・・・途中でいろいろ発見し、「ちょっと休憩!」といい遊んでおります。「ちょっと休憩」は私の口癖なので・・・・(^^;)そしてDWEのDWEディズニー英語システムファンウィズワーズ を出してきました。CDをつけるのかな?と思ったら、中のカードを出して先生ごっこです。上のスタンプキッズさんのお店に表面だけの画像はあるのですが、表面に絵と文字、裏面には文字 のカードです。それをカードをめくりながらHimeが読んでいきました。先生の役・・・(^^;) 私は生徒役&ビデオ撮影係。表の絵は見ずに文字だけ見て詰まることなく、先生役になりきってました(笑)1枚だけtired なのに triedと言ってました。私がえっ?と言うと 表の絵をみて、tiredといいなおしてました。暗誦なのか、読んでいるのか私にはわかりません・・・himeに聞いてみたら、読んでるよ。と言ってますが、本当かなあ?疑問をぶつけると・・。「このCDは絵本のCDで、カードにはCDないよ~~。」とのお返事。そうだったの????絵本とカードとCDと全部リンクしてると思ってました。Himeが言ってるだけなのであてにはなりませんが・・・。また現物を確かめてみます・・・・。その場で、確認するとHimeのことを疑っているようなので確認しなかったのです。寝てからしよう~と思っていたのですが、もう面倒になっちゃって(^^;)疑問が年を越しそうですそうだ、タイトルが整理だった・・・・・・。もうこのファンウィズワーズは物置におきたい!!!と思ったのでした。中古で買ったファンウィズワーズちゃん、お疲れ様でした!!それでは皆様 良いお年を~~~!!更新停滞中・・・でも中身の画像はあります(^^;)→絵本読み記録ブログ 中身画像付き参加してたんだった・・・・・(^^;)→*******************************福袋情報&お買い得情報はこちら!!!福袋情報&お買い得情報は福袋屋で♪
2009.12.29
コメント(0)

暗誦を意識する練習をしています。何回か聞いたことのあるDWEのブックにしました。本を見ながら、まずはCDを聞こうね。と 意識をして の聞く練習2日。その後ビデオ撮影してみました。P1~P10、P12~P19 途中でちょうど区切れています。CDも数ページごとに区切れているので、苦手な部分の復習もできると思います。最初の方は 鼻をかむ音が入ったのでカットしました。態度に問題ありですP1~P10は良く覚えていたと思います。 P12~19は詰まったり、飛ばしたり、文がおかしかったり・・・。ちょっと違ってたね。というと「え??全部合ってると思うよ」というので保育園から帰宅したら ビデオを見ようね。と言いました。強気だ・・・・あんなに違っているのに合ってる!と言うんですから・・・。それでは お粗末ですが・・・音声です←リンク間違い訂正ました(^^;)だめでした・・・・(><)音がダウンロードしないと聞けない状態です(><)またどうやったらいいのか検討します・・・前の日記にたくさんコメントありがとうございます。音声編集を久々にしたら、時間をとってしまって・・(^^;)また夜コメントさせていただきます。すみません。更新停滞中・・・でも中身の画像はあります(^^;)→絵本読み記録ブログ 中身画像付き参加してたんだった・・・・・(^^;)→*******************************福袋情報&お買い得情報はこちら!!!福袋情報&お買い得情報は福袋屋で♪
2009.12.28
コメント(2)
![]()
私は子供のころ お笑い番組をほとんど見せてもらえませんでした。唯一許してもらったのは 確か土曜日??の「8時だよ全員集合!」・・・古っ!「ひょうきん族」は絶対だめ!!と言われた記憶があります。中学?高校?の頃は何も言われませんでしたが、少なくとも小学校低学年の頃は言われた気がします。現在、我が家ではHimeは20時ベットへ入りますので、おきている時間にはお笑い番組はついていません。保育園で「トゥース」を覚えてきました!それって何??って聞くと「歯のことかなあ?」と・・・そして「春日ってなに??」って聞いてました。実は私も「トゥース」の意味は何か知りません・・・・前に保育園で講演会があり、そのときに子供にとって お笑い番組がどうしていけないかを聞きました。片づけしていたらその資料が出てきましたので、忘れないためにも日記に記載させていただきます。コッコさんの保育園資料より********************優しい時間」と「責め言葉」『静かな時間』『優しい時間』の中で~子ども達は「生きる力」(パワー)を~充電させるのですが反対に~その(パワー)を奪ってしまうのが「責め言葉」です (否定的な言葉や~相手を攻撃する言葉)テレビの世界(特にお笑いの世界)では・・この「責め言葉」が毎日のように~聞こえてくるクイズ番組等で~おバカな人ほど人気がでる・・司会の人が出演者の人をイジる(イジめる・・)イジられた芸能人は それだけ登場回数が~増えるから喜んでいる(笑っている)テレビの中の人も~テレビを見ている人も・・ その「責め言葉」が~普通の日常会話になっていくテレビの世界では~両手たたいて喜んで(イジって~イジめて)笑っている場面でも・・現実の世界で~子どもがやられると・・ その「責め言葉」(イジめ)に絶えられない子どもが出てくる 『責め言葉マヒ』『責め言葉中毒』に~ならないようにしたいと思う (中毒になったら~隔離するように) 子どもを育てているおとなは「責め言葉」のテレビから隔離する勇気を持ってほしい・・と願います。 せめて眠る前の30分だけでも・・ テレビを消して静かな~優しい時間の中・・心の充電タイムを! 『子育てを楽しくする~方法』それは『優しさ』を配る!です子どもはもちろん~家族にも~親にも~友だちや近所の人にも・・誰かに『優しさ』を配ったら~ その人も嬉しく・・ また誰かに『優しさ』を配りますあなたの周りに『優しさ』があふれてきたら・・ あなたの周りに『笑顔』の人が増えます笑顔は『しあわせな人生の種』 そして~それは『優しい時間』『優しい言葉』から始まりますどうか~どうか~あなたの周りに『笑顔』と『優しい時間』がたっぷりありますように・・**********************以上 コッコさんの講演会よりお笑いの責め言葉がTVの中の事と、現実との区別ができる年齢になれば大丈夫だそうです。何歳くらいなのでしょうね?? 年末年始とお笑い番組ばかりですが、みんなですごろくやトランプなどをして、お笑い番組は避けようと思います。親がお笑い特番を見るために、子供は早く寝かせましょう!(爆)1年間、更新の少ないブログを見てくださってありがとうございます。それでは皆様 どうぞ良いお年を!!!PS,上記の講演会の先生が本を出されました。金額が・・・かなりしますので、図書館で探すか、リクエストなどして図書館に買ってもらって下さい(笑)更新停滞中・・・でも中身の画像はあります(^^;)→絵本読み記録ブログ 中身画像付き参加してたんだった・・・・・(^^;)→*******************************福袋情報&お買い得情報はこちら!!!福袋情報&お買い得情報は福袋屋で♪
2009.12.26
コメント(8)

どうにかこうにか12月の1週目くらいにDWEのメインレッスンが終了しました!年少さんの4月 3歳半くらいから始めて、長かった~~~!1日5~10分、最後のほうは週1回!などのゆるゆるペースになってましたが、どうにか終わりました。3歳半の最初のころは「ママ~~!」とせっせとDWEを運んで準備してくれてましたが、だんだん私のサボるペースを比例して、準備してくれなくなりました(><)途中1ヶ月、2ヶ月 間が空くなんてこともざらでしたが、なんとか終了したというのはよかったと思います。Himeもうれしそうでした。1週間ぐらい前にBOOK12を広げ「字みやんとお話し読める?いえる?」と聞くと「そんなんできや~~ん」と言っていたHime(><)今朝 クリスマスプレゼントを広げて 遊ぶのに夢中なHimeに不気味に近寄る母・・・「ねえねえ。ママが本持ってるから、そこから読んでくれる?」と離れた位置で本を持ちました。 Once there was a great sorcerer.He knew everything there was to know about magic.The Sorcerer had magic hat.アブラカタブラ~~~He could turn a butterfly into a cat.言えてるやん!!ここで本をお持ちの方はお分かりになると思いますが 1文飛ばしました。あと2ページぐらい読んだところで、娘から終了コールがありましたので、終了しました。ごめん、Himeちゃん。クリスマスプレゼントで忙しかったのね。DWEは1ページに2~3センテンス。多いページで4~5センテンス。暗誦のとっかかりとしては良いかもしれません。なじみのある本なので、いけるかも??Himeと2mくらい離れて本を持って、暗誦に取り組んでみます。全部覚えることができた達成感や、何回もがんばったらできるんだ。ということをちょっとでも知ってくれたうれしいです。別にDWEでも英語の暗誦でなくても、ピカピカに作る固まり団子でも、逆上がりの練習でも折り紙でも何でも良いんです。逆上がりも練習中 百発百中とまではいきませんが、「今日は2回できた!」とか言う日が増えてきました。お友達で、できる子がいるので 自分も早くできるようになりたいそうです。更新停滞中・・・でも中身の画像はあります(^^;)→絵本読み記録ブログ 中身画像付き参加してたんだった・・・・・(^^;)→*******************************福袋情報&お買い得情報はこちら!!!福袋情報&お買い得情報は福袋屋で♪
2009.12.25
コメント(0)
![]()
毎朝、Himeは何も言わなくても 知らないうちに、アルミのお弁当箱に白いご飯を入れ、ゴムバンドを閉め、箸箱を用意し、ループつきタオル、ハンカチを園バッグに入れてます。コップが手が届かない食器棚に入れてあるときは、「とって~~」と言ってます。お着替えバッグも補充して準備万端。保育園大好きっ子です。いつごろからかな??炊飯器の場所も踏み台無しで、手が届くようになり よそえるようになりました。しゃもじもちゃんと水でぬらしてからよそいます。炊きたてのときは「あちっ!!!!!ここのグレーの場所は触ったらあかんで!火傷するからなっ!」とおばちゃんかい!!と突っ込みたくなるような独り言をいいながら・・・そして、「もったいないからな。」と保温を切ってくれます(爆)と、ここまでだと めっちゃいい子やン!!!と思われるかもしれませんが・・・。ああ・・・脱いだパジャマは洗濯機へ入れてあるけど、朝寒いのでパジャマの上に羽織っているフリースのパーカーは脱ぎっぱなし!ピアノの本は床に落ちてる・・・。毎日自分でたたむ と 約束中の 洗濯はたたんでないし・・・。まだまだですね~~~。まだ6歳になったばっかりだから、こんなもんですね。私だってずぼらで天然だから仕方がないですね。(^^;)エチカの鏡で見た方の本を買ってみました。こっちも気になったけど、どう考えても早いだろう・・・と思いやめました。人気なのかな?予約中になってます。マラソン中ですしね!!
2009.12.16
コメント(4)
全555件 (555件中 1-50件目)