全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
July 31, 2006
![]()
暑いのも寒いのも苦手な私。自室は除湿にしています。エアコンかけないと33℃になって水が抜ける(脱水症状2度やった)から、ずっとかけっぱ。他所のエアコンとり絶対汚い。2本ぐらいはまとめて買わないと。エアコン掃除、得意です。
July 30, 2006

サントリーさん、私のスポンサーになってくれませんか。もうウエアは用意しています。現物とシャツに会社名入れるだけです。かなりの宣伝効果が期待できると思われます!ぜひまめさやコーポレーションまでご一報を!!
July 29, 2006
![]()
お家にはおデブさんが多いために、アミノ系の2LPETが冷蔵庫に鎮座してる。飲みすぎることなく、適当に摂取できているはずなんだが・・・今日の会話がいまいち冴えないのは、アミノ酸欠乏か?
July 28, 2006

この店定価より安く買えるよ!久々にこのダイエットのお世話にならないといけないかもしれない。ヒョロいのが私。実際自転車乗ることを考えると50Kgじゃいい走りができません。がんばろう。特に夜中に襲う空腹感。
July 27, 2006
![]()
これは製品じゃなくてCDね。でもかっこいい。CF曲も十分に入っているんじゃないかな?私も1枚!
July 26, 2006
![]()
チーズケーキが大好きで、コンビニに買いに行くまでになりました。ここに載せるのはやっぱりいいものがいいから、と「札幌ロイヤルホテル」のチーズケーキをセレクトしました。いかがですか??
July 25, 2006

また焼きそば食べたくなった。夜中に食べる前提でいる。頭の中で完全シミュレーションが出来ている。
July 24, 2006

かき氷の季節になりましたね。宇治金時も夏ならではです。オフシーズンでもOK「京都限定エリーゼ 抹茶クリーム&抹茶チョコクリーム」です抹茶の渋みとウエハースの甘味。ウエハースの存在がエリーゼたらしめるのでしょうね。
July 23, 2006
![]()
糸にも黒帯、などちゃんとランクがある。夏のチビッコはそうめんで躾(やくさんに倣って)!
July 22, 2006
![]()
鹿児島限定アイス「白くま」!氷を覆う練乳の成分は企業秘密なんだぞ!
July 21, 2006

リンゴ風味のマーブルチョコ食べて、本物りんごの収穫を願おう!!
July 20, 2006

信州あった、あったよ!でも売れきれているとこもあるので、買い忘れたひと、間に合わせに。ブルーベリー味です。寒冷地でできるのねブルーベリー。実際はこんな色してるかも、中味のチョコ。
July 19, 2006
![]()
パックンチョはなかったけど、「明治マーブルチョコレート」きっと中味割ったらメロン色しているんだろうな。
July 18, 2006

今「パックンチョ」で検索かけたら、北海道、信州在庫がないんだって。本当に旅行した人が買い占めたか?沖縄パイン味パックンチョは発見できました!
July 17, 2006

さっき冷蔵庫のCMを見ていた。何でも500L収納できるんだって。冷蔵庫ってだいたい170CM前後で400Lくらいの大きさだと思ってたのに、もう100L入るとなると何入れる?2LのPETが50本分だよ?まず冷凍食品とアイスはいるな。家の冷蔵庫は4ドアなんだよ。氷用のドアが別にあるんだ。変なにおいがつかないし、エネルギー無駄にならないね。
July 16, 2006
今初めて5ポイント当たったよ。素直に喜ぶ姿勢が大事だよな。わ~い♪じゃあ今日のアフィリエイト、始まり始まり~!
July 15, 2006
![]()
昨年からヘッドホンに魅力を感じてます。1000円ヘッドホンの限界を痛感、「耳当て」?型を買い替え。雑誌「モノマガジン」、数年前のものですが、自分がわかる範囲で いろんなメーカーさんのヘッドホンを収集しようなどと考えてます。今日(日記欄には14日、実際は24日に書いています)夢のTechnicsに手を出そうか、迷い中です。画像はプロ向けのモデルです。仮に買うとしたら「DJ初心者むけ」モデルを買うんじゃないかな。何せ「初心者」ですからね(苦笑)
July 14, 2006

さあエリーゼシリーズ最終回!豊の香いちごが名産だったことをすっかり忘れてしまいました。明太子しか思いつかなかった。これをクリームにしてはさすがに美味しくないか。豊の香いちごって普通のいちごより甘さが控えめな感じがするなあ。何処かに実際に行ってきたらすぐに書き込みしますね。なんせ「行ったつもり」ですから(苦笑)
July 13, 2006

この欄、12日ですが、書いているのは23日です。ちょっと前にテレビでやっていた「AFクリーム」。大学在学中に突然汗かきさんに。薬局で「汗かきと匂いどうしよう?」という相談したことだってあります。汗ジミには外からわからないようにパット類を使ってます。今日は久々にお外にでました。事前に決まっていた用事対策にこのクリーム1つ買いました。今日何とか「汗問題」に悩まされずに用事済ませました。よかったよかった。画像は2個セットのものを載せてます。常習で使いそうな汗かきさんにオススメ!
July 12, 2006

元ちとせさん「いつか風になる日」がこの商品に合いそう。(元ちとせさんは奄美出身ですが)首里城が書かれてますよパッケージ。沖縄のさとうきびは食べたことあります。黒糖クリームみたいです。黒糖ってベタって甘さですよね。エリーゼのクリームになると甘さひかえめになるのかな。
July 11, 2006
![]()
吐き気がする。4時間たってやっとモノが食べられる状態になった。しばらく「行ったつもり」はお休みします。ごめんなさい。パフィーも爆笑!の「ナイトスクープ」のDVD第1弾!
July 10, 2006

「エリーゼばっかやん」という声もあるかもしれませんが、今はエリーゼが好きなのです。ベタですが“エリーゼのために”日数を使います。さて今日は「北海道エリーゼ 夕張メロン&あずきミルククリ-ム」です。十勝あずきに目をつけたのですねブルボンさん。夕張メロンだけが北海道じゃないものね。ただここの欄を書き続けてつくづく思うのは「本当につもりだな」実際に行った土地の少ないことといったら!土地限定お菓子から学びました。
July 9, 2006

私はHOLGAのカメラが欲しい。変に撮影可能なのが素晴らしい!
July 8, 2006

このカメラを買おうか?という話が出てます。普段は「携帯カメラでええやん」という私に家族は「持ちやすいデザイン」「単3電池2個で撮影できる」「600万画素!」「勿論動画取れる!!」と力説しています。みなさん、どう思われますか?
July 7, 2006

高校の修学旅行は選べる3コース。私は東京買い物旅行コースをセレクト。飛行機もあるのに新幹線でいったの。静岡駅で下車。そう、マウントフジへ!富士山5合目まで登頂。もちろん制服(50年以上制服変更なし)、セーラー服での登頂決行致しました。さてさて富士山。100mごとに0.55℃気温が下がるんだ。上着着てて正解だったよ。気圧の関係で高度の高いところのポテトチップスがパンパンになるのも目で見たし (先生が言ってた通りだ!!)夕方は山梨河口湖をめぐった。夜にはお祭り(?)みたいなのに参加した。翌日驚いた。当たり前なのだが、朝起きたら富士山がいるんだもん。わあああああああああああああって。そんな思い出を静岡茶クリーム、山梨側さくらんぽクリームで思い出がお菓子になっている。個人的にイチオシね。
July 6, 2006

山形の名産は「さくらんぼ」これはわかった。もうひとつの名産品「ラ・フランス」は・・・商品実際にクリックして思い出した。ラ・フランス、洋梨。チョコクリーム化で再現を図るんだろう?強調した味になるともう別の果物になってしまうぞラ・フランス。ブルボン(エリーゼの製造元さんです)はこの繊細さ、どう表現したのかな?
July 5, 2006

「栃木限定」栃木の名産って何だ?と思ったら、那須高原のミルク使っているんだそうだ。納得。「とちおとめ」という苺も名産にあるんだ。ミルクだけじゃいつもの「ホワイトチョコエリーゼ」と変わらんものね。いかにも限定である。苺は私も知りませんでした。
July 4, 2006

正式名称「京都限定 おおきなパイの実 宇治抹茶味」といいます。あまり名前が長すぎるのでタイトルちょっと略して書いてしまった。京都も新幹線で通過しただけ。大きな駅ビルがあって「古都」じゃないことに驚いた。京都の合理的な碁盤目状の地理と住所(「~上ル」とか)そういう住所のもとに住んでみたい!、と中学の頃に考えていた。でもいざ京都に住んだら抹茶なんて飲まないと思う。いや、飲めないと思う。本物の京都のお茶の味は「一見さん」じゃ味わえないだろうから。だからパイの実で行ったつもり~。
July 3, 2006

ポッキーでは北海道と信州しかないのかな?今日は信州限定巨峰ポッキーです。ご当地ポッキーはジャイアントサイズ。ありがたく噛み締めて食べなならん。自分の家で紫色したポッキーを味わう。何と贅沢なことではないか!
July 2, 2006
![]()
前回の「私物集」、4月だったので回数をすっかり忘れてしまいました。なかなか良品に出会えずについつい食べ物に手が伸びていたまめさやコーポレーションです。4月にこの辞書を買おうか迷って。新学期ということもあり、3万円前後で売っているところが多かったです。結局連休明けに手に入れました。7月に入って改めて画像を載せることにしました。正直私が買った値段よりも安い。でも全然悔しくない。それだけこの辞書を使いこなせばいいわけだ。英和辞書のab,acとページがどんどん裂けていっているのでその補完として使っています。あとは“急ぎで引きたい”「広辞苑」いつもは分厚い「広辞苑」を取り出している。ちょっとした語句の確認はこれで済ますようになった。あビジネス用語、法律用語、方言事典、寝る前にちょっと遊んでみたりして楽しい。ここに改めて掲載することを決め、初めて英単語を「喋らせてみた」。今の辞書、音声機能で喋ってくれるのね。もう一人で勉強しなくていい(!?)今食べ物以外で薦めるとしたらこれかな、ってことで。
July 1, 2006
全31件 (31件中 1-31件目)
1