全31件 (31件中 1-31件目)
1
里帰りから、1週間。楽しかっただけに、帰ってきてから、かなり抜け殻のようになっていて、やっと、自分の元の生活に戻ってきた今日この頃。でも、気持ち的には、ボーっとする時間が多く、なぜか、力が入らない。その為に、自分のリラックス法を試そうと思い、今、実践している。私のオススメは、アロマ、ストレッチ、ツボ押し、腹式呼吸の4つ。ほんの少しの時間ではあるけれど、やったのとやらないのでは、全く違う。特に分かりやすいのは、ストレッチで、全身ゆっくり伸ばすと、体が温かくなるし、眠気もなくなり、スッキリする。他に、ツボ押しは、足の裏が良く効く。足をマッサージするだけで、足が軽くなるし、楽になるのだから、やらない手は無い。寝る前にいいのは、アロマと腹式呼吸で、リラクゼーションに効く、ラベンダーを少量と、その空気をたっぷり吸えるように、腹式呼吸をする。気が付くと、ベットの中で、心地よく眠れる。体は、疲れていないはずなんだが、気持ち的に、疲労があるのか、あまり調子があがらないので、今日は、これを実践しながら、過ごす事にする。
2007.01.31
コメント(4)
暖冬と言われてるとはいえ、やっぱり寒い毎日。そのせいか、若干、体調を崩し気味だったりする。久々に、《不調》を感じる。今日は、なぜか寝不足を感じていて、昼寝をしても、全然解消されておらず、完全に、自分らしさが失われている。調子が良い時は、気分も上がっているので、凄く前向きになるのだが、ダメな時は、何もやりたくない状態になる。実は、このブログも、書くのを止めようと思ったほど、テンションが上がらず、頭もボーっとしている。一体、自分は、どんな病気にかかったのだろう・・。精神的に病んでいるのか、ただの風邪なのか・・。こんな日は、早く休むに限るな。
2007.01.30
コメント(0)
先日、実家に帰った時に、親と色んな話をしていたんだが、そこで、ある事がテーマになった。それは、《遺伝》の話。親と会話してて分かった事だが、私と親の、ふとした瞬間の行動や考え方などが、凄く似てるところがあるというのが分かった。特に、思考回路のある部分で共通していて、それを話して、笑い合った。他にも、結婚して子供がいる子と話をした時も、『子供を見てると、自分と似てる所がたまに出てたりするし、自分の分身みたくて、かなり面白いよ』と、言っていた。自分の中から生まれるものだから、似ていて当たり前なのだが、なんだか、不思議な感じがした。自分にも、やがてこの意味が分かる日が来るだろう。その時、初めて、親を実感するのかもしれない。
2007.01.29
コメント(6)
私は、毎日のブログを書いていて、休まずずっと書いていたんだけど、そのうちの1つが、一週間前に《1周年》経っていた。この楽天のブログも、14日に1周年経って、あっという間だな・・と思う。毎日書く事をしようと決めたわけじゃないけど、気が付いたら、毎日書き続けてて、それが苦痛ではなくて、楽しみになっていた。こうやって続けられる事って、大事な事だね。で、この他にも、もうじき1周年になるものがある。旦那様と付き合い始めた事だ。半年位しか経ってないのに、結婚した私には、大事な記念日になりそうだ。1周年が経つと、ダレ始めた気持ちにカツが入る。また頑張ろうと思える。大事な記念日。この記念日を、沢山増やしていきたい。
2007.01.28
コメント(2)
自分の《好きな事》をしてる時って、集中してるせいか、あっという間に時間が過ぎて、気がついたら、こんな時間!!って事が多い。私は、特に、好き嫌いがハッキリしてるせいか、やるやらないの区別がついていて、好きな事をやり出すと、何時間でもやり続ける事が出来る。その中でも、今、一番が、ゲーム。一番長くやり続けて、15時間位やっていた。自分では、そんなに長くやっていたつもりはないが、考えてみたら・・というのがある。私の傾向として、やりたいと思った時は、ひたすらトコトンがモットーで、止められる事には、我慢ならない。そのおかげなのか、極めてしまう事もあり、ちょっとしたオタクになったりする。親には、まんべんなく何でもこなせるように言われたが、私は、好きこそものの上手なれだと思う。自分の得意分野を伸ばす事で、人の上に立てるのなら、こんなに楽な事はない。これからも好きな事をやり続けて、楽しい人生を送るのが夢だ。
2007.01.27
コメント(2)
私には、中学生の頃から、受験の為に《自分の部屋》をもらい、そこで、大好きな物に囲まれながら過ごしていた。それまでは、1つ離れた妹といつも一緒で、双子のように、同じ行動をしていた。だけど、自分の部屋をもらってからは、行動も段々別になってきて、いつしか、会話も減ってしまった。確かに、自分の事だけを考えると、自分だけの空間だから、楽しい事が沢山ある。好きな事が、集中して出来るし、周りに気を使わなくて良いし、のんびりできる。だけど、自分の部屋に閉じこもりきりになると、会話も減って、家族との会話が減って、疎遠になっていく。自分の部屋に入りきりになるのも、あんまり良い事じゃないんだな・・。でも最近、結婚した事で、自分の部屋が無くなり、少しだけ、その空間が欲しくなった。別に、夫婦仲が悪くなった訳じゃない。私は、物を書いたりする時に、1人静かにしていないと書けないタイプで、誰かがいたりすると、全然集中できない。特に、一日の反省をしたい日記を、結婚してからまともに書いてなくて、それを書く為に、部屋が欲しいと思ったりする。自分だけの静かな空間が、私の部屋になる。その部屋には、テレビも電話も時計も無くて良い。自分が、無になれる場所、それが、自分の部屋。
2007.01.26
コメント(6)
人には、色んな《出会い》があって、そこで出会った人や物で、新しい生活が始まったりする。特に影響が大きいのは、やっぱり、人との出会いじゃないかと思う。出会いって聞くと、恋愛ばかりが目に付くが、実際は、友達として出会ったり、仕事上でのパートナーとなったりする出会いの方が、多い気がする。私も、何年も生きてきたので、色んな出会いを体験した。自分にとって、素敵な出会いになるのかどうかは、その後の問題ではあるけれど、でも、出会った事というのは、何かしらの縁があって、その時に出会ったんだと思う。学校や職場の友達も、自分が付き合ってきた人や旦那様も、たまたま、偶然が重なって、知り合った人も、どんな人でも、出会いが会ったからこそなんだと思う。この出会いというのを大切にして、これからの人生、歩んでいきたいと思う。
2007.01.25
コメント(2)
先日、実家に帰って、久し振りに、《おふくろの味》を堪能した。実家に住んでいた時は、美味しいと思うけど、そこまで、感動もしなかったが、結婚して、実家から離れてみて、親の料理の美味しさと、その手際の良さに驚かされた。特に、料理の勉強をしていた人ではなかったけれど、親の唐揚げや、炊きこみご飯、餃子、ひじきは、絶品だった。塩辛さや具材の硬さなど、本当、絶妙で、自分も作ろうとチャレンジするも、どうしても、その味にならない。分量などを聞いても、親の目分量でしか作ってないから、どのくらいだか説明できないといわれ、自分で作る際には、今まで食べてきた舌の感覚が頼りだった。正月に、旦那様の実家にひじきを持って行ったんだが、その味は、かなり親の味に近かった。段々、料理になれてくれば、親の味にも近づいてくるだろう。離れてみて分かる、おふくろの味の大事さ。自分よりも先に、いなくなってしまうだろうから、その前に、全て受け継いでおきたいと思う。この味が、自分の子供からしたら、おふくろの味になり、その状態がドンドン続いて行くと思うと、家のしきたりや作法だけでなく、そういった部分での伝承も大事なんじゃないかと感じる。実家に帰った時に、この味がいつも食べられる状態が続けば・・と願う。
2007.01.24
コメント(3)
私は、東京のど真ん中で生まれ、千葉で育ち、埼玉で大人になり、そして、今、大分にいる。私にとっての《故郷》は、住んでた期間は短いけど、東京なのかもしれない。確かに、一番長くて、色々あったのは、千葉時代だけれど、高校の時からずっと東京に通い、仕事先も東京だった。嫁いだ先との生活のギャップに苦しみ、やっとの思いで、この地に帰ってきた時、この東京の便利さと何もかもが溢れている状態に感動した。離れてみて、東京の凄さが分かった。住んでる時は、凄いなんて感じなかったけど、少し離れただけで、東京の特徴を感じる事が出来た。でも、良い部分だけでなく、悪い部分も見えた。だからといって、嫌いにはなれない。それが、故郷であり、私の生きてきた道だから。時が流れて、風景が変わっても、私には、居心地の良い空間で、大切な場所だ。たまには、帰ってこなくちゃ。帰らなくちゃ。ここには、私の大事なものが沢山詰まっている。
2007.01.23
コメント(4)
結婚してから初めて東京に里帰りをして、色んな友達に会った。もうじき子供が産まれるというのに、遠い所から出てきてくれたり、子供を預けてきてくれたり、私に内緒でプランを立ててくれたり、楽しい場所に連れていってくれたり、悩みを聞いて、アドバイスしてくれたり、美味しいご飯をごちそうしてくれたり、少ない時間を縫って出てきてくれたり、本当に本当に、嬉しかった。《友情》というのを感じる事が出来たおかげで、私は、また、頑張れると思えた。旦那様からもらう気持ちも大事だけど、友達からもらう気持ちは、凄く大きい。いつまでも、大事にしたい。ありがとう。
2007.01.22
コメント(0)
自分に足りないもので、自然に身につけたいもの、それは、《気配り》。昔から、出来ていないと親に言われていた事で、私自身、あまり周りが見えてなくて、自分だけ良ければいいというのが常だった。だけど、最近、身近なところから始めようと、家で少しずつやりはじめた。旦那様への、ほんの少しの気配り。毎回、出来ない時もあるけれど、なるべく気をつけてるのは、お風呂の準備や靴を揃える事。自分も気配りされて嬉しいのだから、相手も、嫌な気分にはならないはず。押しつけがましいのは、駄目だし、かといって、強制的にやるのもどうかと思う。何事も、気分良くいられるマナーなのだから、いつまでも、その気持ちを持ち続けていたい。今は、旦那様メインにしか出来ていないけど、友達や親に対しても、しっかり出来るようにしたい。
2007.01.21
コメント(4)
今まで私には、《家族》という繋がりは、あってないようなものだった。家庭が崩壊したせいで、親であるけど、親でないと思ってたし、家族という繋がりが、普通の家とは、少し違っていた。私には、もう、父親はおらず、母親と私と妹の女だらけの家だった。友達のような関係だった為、年に一回位は、みんなで温泉にいったりしてた。だけど、私が去年結婚してから、家族という繋がりが、濃くなった気がする。私が、遠い所に嫁いだのもあるのだろうが、妹も私も、親を大事にしようという気持ちが生まれた。妹も、結婚はしていないが、離れた所に住んでいて、家には、親1人なのである。だからというのもあって、妹と連絡を取りながら、出かける予定を立てたりした。その時の親の笑顔を見た時、やっぱり、この決断をして良かったと感じた。自分の肉親は、1人しかいないんだし、大事にしなくては、ならない。そして、私の新しい家族である旦那様、お義父さんやお義母さん、弟さん家族も同様だ。家族という繋がりは、どの繋がりよりも、深く続いて行くものだと思う。だからこそ、素敵な家族関係を築けるように、気を配っていきたいと思う。
2007.01.20
コメント(2)
人間、生まれてこの方、一度も泣いた事が無い人はいないだろう。最近、泣かなかったにしても、赤ちゃんの頃は、当然泣いたはずだ。私も、たまには、泣く時だってある。《涙》をボロボロこぼしながら泣く事もある。そんな涙を流した後は、ちょっとスッキリしている自分がいる。泣いたからといって、問題が解決した訳じゃないが、泣いた後は、元気が出たりする。なぜ、こんな事を書いているかといえば、実は、今さっき、私は泣いた。ある事で悩んでいて、ずっと苦しかったからだ。久しぶりに、涙があふれ、止まらなかった。でも、泣いた事で、頭がスッキリしてきて、前向きな気分になり始めてきた。涙には、浄化作用があって、泣いた分だけ、苦しさが消えていく。人間に備わった、大事な感情。たまには、涙を流して、心のリセットも良いかもしれない。いつまでも、心豊かな人間でありたい。
2007.01.19
コメント(4)
新しい事にチャレンジする時には、いつも《勇気》がいる。未来の結果が分からないために、怖さが先にたってしまい、勇気を出さないと進めない時がある。私の最近の近い事例を上げるなら、結婚が一番だろう。私の結婚は、出会ってから結婚までは、かなり早かった。そして、相手が遠方だった為、嫁ぐ先が、かなり遠かった。最初は、その事について、かなり悩んだし、どうしていいのか困惑した。でも、勇気を出して、飛び込んだ。苦しい部分は、確かにいくつかあるのだが、勇気を出して良かったと思える状態にある。また、この逆で、勇気を出せずに終わってしまった事が、いくつもある。そんな時は、大抵が、やっておけば良かった、言っておけば良かった・・と後悔する。私は、この勇気の使い方一つで、自分の人生が変わるんじゃないかと思う。出すのか出さないのかの二つしか無いけれど、この決断を出すタイミングや選択を間違ったら、今ある生活と真逆な生活になる。今、自分が上手くいっていないと感じるなら、勇気を出して、何かにチャレンジすればいい。今と違った生活が送れるはず。たかが勇気、されど勇気。大事な気持ちを、忘れないでいたい。
2007.01.18
コメント(6)
私は、小さい時から本が好きで、写真にはいつも、本と一緒に映っているものが多かった。未だに、何かの《文字》を読まないと気が済まなくて、必ず文字と触れ合う時間を取っている。色んな文を読んでいると、たまに、文からの声が聞こえる。といっても、本当の声ではないが、相手の感情が痛いほど伝わる時がある。何かを訴えたい時に出される、文字からの叫び。実際の声ではないのに、その声に動かされ、感情が揺さぶられていく。その一つ一つを読みながら、ドキドキしたり、悲しくなったり、心配したり、感情は、様々だ。なぜ、音もないのに、相手が見えないのに、こんな気持ちになるんだろうか。本当、不思議ではあるけど、私は、ここに、魂が宿っているからだといつも思う。文字の一つを打ち込む時には、必ず何かの感情を伴っている。その感情は、文字として打ち込まれた瞬間に、生命となって、歩き始めるんじゃないかと思う。だから、その文を見た人は、歩き始めた感情に触れて、色々な思いを抱くんじゃないかと思う。物を書く人間として、この文字から伝わる感情を、沢山感じたいし、感じてもらいたい。『好きです。』この想い、伝わっていますか?
2007.01.17
コメント(0)
今、実家に帰郷していて、久しぶりに、親と《会話》を楽しんでいる。私の結婚後の生活は、親・兄弟・親戚・友達が全くいない土地に嫁ぎ、周りには、自然だけがいっぱいある土地に住み、交通手段の少ない状況の中で暮らしていたので、完全に、孤独だった。普段の会話は、旦那様のみ。たまにかかってくる、自分の親からの電話以外は、ほとんど人と話をする事無く過ごしていた。初めの頃は、会話の少なさなど、特に気にならず、毎日、淡々と過ごしていた。しかし、数日がたった頃、喋るという事が、出来なくなりつつある自分を発見した。話そうとする事を、何度もかんでしまって、話せないのだ。その為、身振り手振りしかできず、上手く言葉を出す事が出来なかった。その上、感情の幅も少ないので、表現の仕方もいつも決まっていて、人としての機能を失いかけていた。この時に、初めて気づいた、会話の重要性。人と話をする事で、感情も生まれるし、脳も活性化されるという事を。確かに、ブログやメールで色んな人と会話をするが、それは、文章の中だけであり、生身の人間から得られる、表情や音や感覚には、絶対にかなわない。だから、人と会話をして、コミュニケーションを取る事で、人は、人らしく生きていけるというのが分かった。人には、感情がある。そして、言葉というツールがある。これを大いに使いながら、沢山の人と会話を楽しんでみたい。そして、自分の持っている物全てを、開花させたい。
2007.01.16
コメント(4)
ブログ=日記の人もいると思うけど、普段、ブログを書きながら思うのは、《日記》の様で日記じゃないな・・ということ。私の日記生活は、物凄く長くて、小学生の頃から始まってる。学校の先生と交換日記をやり始めたのが、最初だった。その頃、私の家庭は、崩壊しつつあり、心のよりどころとして、始めた。その事もあって、何とか前向きに生きれたし、日記に自分の感情を書き記すのが日課になった。中学に入ってからは、恋愛や友達の事など、あらゆる事を書いていて、気が付いたら、日記は、友達になっていた。だから、私の手書きの日記には、話かけるような文章が多い。長い時は、ノート4ページになる事もある。この日記に話しかけながら、自分の気持ちを落ち着けて、新しい自分の道を模索する。だから、ブログでは、それが出来なくて、私にとっては、書き物の一つでしかない。ブログで自分の心の真実を明かす事は、絶対に無い。
2007.01.15
コメント(10)
実は、今日で、この《しりとり》ブログも1年が経ちました。毎日休ます更新をして、ちょうど1年が経ち、色んな出会いがあり、支えてもらいながら続けてこれました。このしりとりを始めようと思ったきっかけは、子供の頃のしりとりの歌でした。友達とやってたしりとりを、色んなメロディーに乗せて歌い、振り付けをしたりして、毎日のように遊んでいたんです。それを思いだし、ブログを始めました。ただ、このしりとりにも、そろそろ限界が来て、終わらせてもいいのかな・・と思う事が多くなりました。毎回、次につなぐ言葉に悩み、書くのが困難になってきたんです。普通のしりとりなら、最初と最後が同じ言葉で回してもいいけれど、一人でやっているので、かなり辛い部分があるんです。それに、読み物としてるせいで、固有名詞になるようなものなどは、極力避けてきました。あと、言葉を知っていても、自分とあまり関わりが無いと書けなかったり。なので、この先は、ランダムに言葉を選び、それにちなんだ事を書ければと思います。今まで、しりとりを応援してくれてありがとうございました。明日からも、ブログは続きますので、お楽しみに☆
2007.01.14
コメント(4)
毎日、肉料理が多いと、魚が突然食べたくなりますよねその時に、いつも目に付くのが、《イワシ》のフライなんです買い物に行って、お惣菜コーナーをふらりと立ち寄った時に、唐揚げとかの間に、ひっそりたたずむイワシのフライが、私には、輝いて見えます基本的に、自分で料理して出したいんですが、魚をさばくのが苦手で、生の魚は、どうしても、買う気にならないんですよね。だから、こういう時には、ついついフライに手を出してしまって、買ってしまう事があります。特に、夕方に買い物に行くと、沢山揚げたてのものが置いてあって、熱々で、凄く美味しそうなんです。フライだけでなく、南蛮漬けがあったりすると、そっちと悩んでみたり・・。買った後は、大満足で、お腹の中に吸収されます。こんなイワシですが、昔は、小骨が多くて、大嫌いな食べ物だったんですよね。缶詰とかで、柔らかくなってたとしても、ほとんど口に出来なくて、食卓に出た時は、憂鬱でした。でも、大人になってからは、なぜか、大好きな物になって、普通に食べれるようになりました。青物の魚は、頭が良くなるDHAが多く含まれてるし、子供の頃から、ドンドン食べさせたい食べ物ですよね。私も、早いうちから食べて、いい大学へ行きたかった~皆さんは、《イワシ》好きですかさて、明日のテーマは、《し》です。この《しりとり》ブログも、明日で1年になります。ということで、明日のテーマは、《しりとり》です。
2007.01.13
コメント(4)
結婚してから、毎日使う器とかに、ちょっとずつ興味が湧いてきた、今日この頃。《陶芸》とかって、ちょっと面白そうだなと、思い始めました。そういえば、子供の頃、おままごとで、器作りに精を出してたのを思い出して、本当の陶芸もやってみたくなってきたんですよね。学校の旅行などで、絵付けをした事はあったけど、実際にロクロを回して、作った事って無いんですよね見てると凄く簡単そうだけど、実際やったら、難しいんだろうなぁ。一番最初に作ってみたいのは、定番だけど、湯のみかな。我が家には、ティーカップはいくつかあるんだけど、湯のみって、無いんです。まだ、お茶を湯のみで飲むような歳ではないけれど、なんか、味があるものが欲しいんですよね。土色の、本当、手作りみたいなもので、味があるものがいいな。たかが器だけど、骨董品とか見ると、何十万もする物もあるし、本当、ピンキリですよね。元々、1人で黙々と仕事するのが好きだから、陶芸とかやらしたら、はまっちゃうかもこの辺りは、有名な焼き物の街があるから、そこに行って、一度体験してみたいな。将来は、陶芸作家になったら、面白いかもしれないですねさて、明日のテーマは、《い》です。《イワシ》のフライが食べたいな。ということで、明日のテーマは、《イワシ》です。
2007.01.12
コメント(4)
先日、旦那様の実家から、沢山のサツマイモと紫芋を貰ったので、近々、《スイートポテト》でも作ろうかと計画してるんですあまり、お菓子作りは、得意では無いんだけど、沢山貰ったし、作ってみようかな・・と思い始めました。本当は、ご飯系に変身させる事が出来たらいいんだけど、どんな料理が良いのかも分からなかったからなんですが・・。結婚してから、1度だけ、自分でサツマイモを購入して、スイートポテトを作ったんですが、まぁまぁだったんですよね。電子レンジで作るお菓子の本を買っていて、そこに載っていたレシピを元に作ったんですが、甘みが少し足りなくて、なんだか、さっぱりし過ぎちゃったんですだから、今回は、そのリベンジで、作ってみようと思ってます。本のレシピでは、材料も生クリームと砂糖のみなんですが、ネットで調べたりすると、いろんなやり方があって、どれが一番美味しいのか分からないんですよね前回作ったのは、焼いたりしないタイプだったので、市販されてるように、焼色がついてるような、スイートポテトがいいのかな・・と思ってます。皆さんのオススメのレシピがあったら、ぜひ、教えて下さいねさて、明日のテーマは、《と》です。《陶芸》って一度やってみたいんですよね。ということで、明日のテーマは、《陶芸》です。
2007.01.11
コメント(4)
この土地に嫁いできてから、びっくりした事があるんです実は、今まで、都市《ガス》を使っていたのですが、こっちに来たら、プロパンガスに変わったんです。家の外にガス缶があるのを見た事があるんだけど、それを自分が使う事になるとは思って無くて、プロパンって聞いて、驚きました。使ってる方は、特に違いはないんだけど、ガス代が高い気がするんですよね。今までのガス代がどのくらいだったのか、はっきり分からないんですが、ちょっと高い気が・・。毎日シャワーを浴びるけど、お風呂は少ないし、煮込み料理とかも、レンジで柔らかくしてから煮込んだり、手早く調理するように心がけてるのに、毎月、7~8千円。最近は、寒い事もあって、洗い物にも使ったりするからちょっと使ってて、で、値段を見てみると、1万円越えちゃったんだよね・・。でも、電気代は、結構安いから、これで、トントンなのかな・・。何にしても、ガスが無いと、生活出来ないし、必要経費として考えるしかないですね。ガス代の節約を頑張りますさて、明日のテーマは、《ス》です。《スイートポテト》を作ろうと思ってます。ということで、明日のテーマは、《スイートポテト》です。
2007.01.10
コメント(2)
私は、小さい時から、《白髪》があって、良く、抜いてもらっていました白髪といっても、いっぱいだった訳ではなくて、たまにちょこっと出てくる程度なんですが、それが、意外に目立つんですよねだから、見つけた時は、親や友達や彼氏に、抜いてもらってました。子供の頃の白髪は、毛先の方が白くて、根元が黒くかったりして、白髪が復活してる時がいくつかあったんですよね。場合によっては、まだらになってる時もあったし、白髪が、根元から先までっていうのがあまりなかったんです。どうも、私の場合は、ストレスが原因らしくて、家庭内でトラブルが多い時に、白髪が多かった気がするんですよね。だから、そのストレスが解消すると、黒髪に復活していたみたいなんです。でも、最近は、歳のせいなのか、白髪の量も増えてきたし、全部白髪の髪の毛も多くなってきて、衰えを感じてきました段々、白髪の量が増えてきたら、毛染めしなくちゃダメになるかもしれませんね。今は、オシャレに髪の毛を茶色に染めてるけど、これからは、そういうのとは違ってくるのかもしれません。白髪にならないようなもの、無いのかなぁ・・。いつまでも、黒々とした髪の毛でいたいですよねさて、明日のテーマは、《が》です。最近、《ガス》代がかかってきて、ちょっと節約中です。ということで、明日のテーマは、《ガス》です。
2007.01.09
コメント(6)
私は、『超』が付くほどの激辛好きで、何にでも、《唐辛子》をかけてしまうんですあの唐辛子の赤い色を見ると、食欲が湧いてくるんですこんな唐辛子との出会いは、小学生の頃でした。家には、いつもおやつが用意されてあったんですが、そこに、激辛チップスがなぜか紛れていたんです。親が食べようと買ったのか、たまたま手にしたのか分かりませんが、それを食べたのが最初でした。初めて食べた時は、全然、食べれなくて、美味しいとも感じられなかったんですが、1袋食べれなかった事が悔しくて、食べ切れるまでチャレンジしてるうちに、感覚が麻痺してきて、辛い物に強くなっていきました。おかげで、家には、一味唐辛子が欠かせなくなりました実家にいる時は、七味と一味の2種類とタバスコが用意されてて、それは、全て私用でした。この唐辛子をかけるタイミングは、ピザやうどんやカレー等にかけますが、料理にも、ピリリと味を利かせたい時には、かなり振りかけて使ったりします。ただ、旦那様が、辛いものが苦手で、唐辛子をいっぱい使えないので、付けたりする時は、自分だけのところに山のように振りかけて、それで食べたりするんです。唐辛子の何が良いって、やっぱり、刺激がたまらないですよね食べた瞬間に、口の中がビリビリするのが、たまらないその後に、体が温かくなって、汗が出たり、鼻水が出たりするのが良いだから、ちょっとだけ辛いっていうのは、あんまり魅力が無くて、激辛って位がちょうどいいんですよね食べ過ぎると、胃を痛めたりするから、あんまり食べちゃダメなんですが、好きなので、止まらないです最近、美味しいキムチが手に入ったし、唐辛子が美味しく食べれる、イカの一夜干しとかも手に入ったので(マヨネーズと一味で食べると最高)、当分の間、唐辛子天国になりそうです皆さんは、辛い物、好きですかさて、明日のテーマは、《し》です。最近、《白髪》が増えてきたんですよね。ということで、明日のテーマは、《白髪》です。
2007.01.08
コメント(4)
みなさんには、姉妹っていますか私には、1つ違いの《妹》がいます。歳が近いせいか、子供の頃はいつも一緒で、どこに行く何するにも、仲良く行動していました。一緒の洋服を着ていたり、かばんやアクセサリーが一緒だったり、友達と遊ぶ時も、どっちの友達とも仲が良くて、本当、双子のような感じでした。特に、私の家庭は、ちょっと崩壊していたので、妹がいてくれたことで、凄く助かった事が沢山あったんです。父親に怒られたりした時は、妹がかばってくれたり、二人で励ましあいながら辛いのを乗り越えたり、楽しさも一緒に分け合いながら過ごしていました。でも、高校生になった頃から、お互いの生活に干渉しなくなり、会話も一緒の行動も無くなっていきました。でも、妹がいることで、自分の将来の夢や悩みで苦しんでいる時に、冷静な意見を貰う事が出来たし、親とも違う目線で、会話が出来たのがすごく良かったです。未だに、たまにメールが来たり、自分の近況報告をするけど、友達とも違った、本当、不思議な関係の妹がいます。大事な家族の妹とこれからも仲良くしていきたいと思います。さて、明日のテーマは、《と》です。《唐辛子》大好きです。ということで、明日のテーマは、《唐辛子》です。
2007.01.07
コメント(4)
結婚してから、毎日のように料理を作って、そこで始まった、《つまみ食い》。毎日毎回、つまみ食いしてる訳じゃないですが、お腹が空いている時は、ちょっと多めにつまみ食いしちゃいます味見するつもりで、食べたつもりなのに、気が付くと、作りながらモリモリ食べてて、自分でも、やばいと思う事もしばしば・・。その後、たっぷり食べれるのに、つまみ食いした時の方が美味しく感じるのは、一体、どうしてなんでしょうね私の人生の中で、つまみ食いで、一番美味しかったのは、親の手作り唐揚げ元々、親の唐揚げは、絶品なんですが、つまみ食いが止まらなくなる一品でもあります特に、揚げたての唐揚げは、本当最高で、その匂いに誘われて、台所に入り、親が隣で作ってるそばから食べていたので、怒られた事がありますちょうど、食べやすい大きさだったから、ついつい止まらなくなってしまったんですよね。皆さんは、つまみ食いで止まらない食べ物とかありますかさて、明日のテーマは、《い》です。私には、《妹》がいます。ということで、明日のテーマは、《妹》です。
2007.01.06
コメント(6)
最近は、手書きで物を書く事が少なくなったから、《万年筆》を使わなくなったけれど、私の大好きな文房具の1つでした私が万年筆と出会ったのは、中学生の頃で、硬筆検定があった時に、安い万年筆を買ったのが最初でしたその当時は、手紙職人と言われるくらい、色んな友達に手紙を書いたりしていて、万年筆は、必需品になってました。その万年筆生活を、伯母さんが見て、私に万年筆をプレゼントしてくれて、大事にしていたのを思い出します。万年筆は、普通のボールペンやサインペンと違って、紙をスラスラと流れるので、力をかけずに、文字が書けるんです。それに、ふでばこから、万年筆を出して、サラッと書けたら、凄くカッコイイですよね最近は、パソコンがあるおかげで、万年筆を使う機会が減って、本当に、寂しい気がしますが、何か物を沢山書く時には、また、万年筆を使ってみたいです。それも、昔の人達がやっていたように、ガラスペンの万年筆に、インクを付けながら書いて行くのをねさて、明日のテーマは、《つ》です。料理をしてると、《つまみ食い》しちゃうんですよね。ということで、明日のテーマは、《つまみ食い》です。
2007.01.05
コメント(4)
もう、この歳になって、《お年玉》を貰う事が無くなって、逆にあげる事が多くなった人、沢山いるんじゃないでしょうか小さい時は、お年玉を貰うのって、本当、楽しみでしたよね~御節やお雑煮よりも何よりも、お年玉が欲しいそんな気持ちで、お正月を過ごしていたのを思い出します。特に、お年玉は、自分の両親からだけでなく、色んな人から貰いたいが為に、親戚周りをしていました。親戚に会うのは、凄く面倒なんだけど、お金が貰えるためなら・・と思い、色んな所へ出かけて行きました。父親の兄弟が多かったために、親戚の数が多くて、一度に色んな家を周って、何万円という額を稼いできたりしてました。小学生の頃は、そんなに大した額を貰える訳じゃなかったから、楽しさも半減だったけど、中学生になったら、金額もアップして、本当、楽しみの親戚周りでした。私の周りは、いとこがいるけれど、いつも親と一緒に会いに行く事が多かったので、私が直接あげた事は無かったんですが、今度からは、旦那様の弟さん家族に会った時に、渡す事になりそうです。クリスマスもそうですが、大人になるって、ちょっと寂しいものがありますね。さて、明日のテーマは、《ま》です。書き物をする時は、《万年筆》を使いたいんですよね。ということで、明日のテーマは、《万年筆》です。
2007.01.04
コメント(0)
先日、我が家の車の《カーステレオ》が完全に壊れて、音楽が聴けなくなりました旦那様も私も音楽が大好きで、ドライブ中には、必ずかけていたんだけれど、これが無いと、全然盛り上がらないんですよねだから今、車に乗っても、お互い無言の状態が続いてて、早く直さなくちゃって感じです。それで、急いで旦那様が、ネットで探して、こないだ届きましただけど、うちの車は、ラングラーという外車で、普通の所ではなく、その専門のお店で付けて貰う事になってて、当分、カーステレオ無しになる予定です。さて、このカーステレオですが、色んなタイプのがありますよね。私の実家では、画面にイルカが現れたりするタイプで、それを見るのが楽しみだったりしました。性能もまちまちだし、本当、種類があって、見てるだけで楽しめます。車の事は、あまり良く分からないけど、操作性の良い、音質の良い、カーステレオがいいですね。皆さんのは、どんな感じですかさて、明日のテーマは、《お》です。小さい時って、《お年玉》を貰うのが一番の楽しみですよね。ということで、明日のテーマは、《お年玉》です。
2007.01.03
コメント(4)
街中にでも、会社にでもある《ロッカー》ですが、皆さんは、普段、使用しますか私は、駅などのロッカーは、あまり使わなかったんですが、会社のロッカーは、大事に使ってました。結婚する直前までの会社では、ちゃんと自分専用のロッカーがあって、そこに、自分の物をしまっていました。主に、コートやカバンを入れてましたが、歯磨きセットや制汗スプレーなどの、身だしなみセットを入れてました。その前の会社では、ロッカーが無かったので、これをしまえた時は、凄く便利で感動したのを覚えていますその便利なロッカーですが、ちゃんと鍵をかけてないと、大変な事になったりしますよね友達が、ロッカーの鍵を付けたまま仕事をしてしまい、中にあったカバンからお金が盗まれてしまったんですロッカールームは、女の子しか入れないし、そのロッカールームも、静脈認証でしか入れない室内の中にあるので、必ず、社内の人としか考えられないんです。でも、犯人は見つからず、お金も返ってこなくて、かなりブルーになってました本当、自分だけの空間なので、その空間の入り口を緩めてしまうのは危険ですよね。やっぱり、しっかり鍵をかけるのは、大事な事だと思います。特に今は、年末年始で、お出かけして、ロッカーを使う機会が多いと思いますので、鍵の取扱には、注意して下さいねさて、明日のテーマは、《カー》です。最近、《カーステレオ》が壊れて、音楽が聞けないんです。ということで、明日のテーマは、《カーステレオ》です。
2007.01.02
コメント(6)
皆様、新年明けましておめでとうございます今年も宜しくお願いします。さて、今日から初売りで、店頭には、沢山の《福袋》が並びますよね昔から、福袋はあったけど、近年、福袋の内容も段々良くなってきていて、値段は張るけど、中身が良いものがあったり、中身がある程度分かっているものや、自分で選べるタイプまで、色々ありますよねテレビでも、福袋の内容のニュースをやっているし、それを見て、みんな買いに行ったりするんですよね私も小さい頃に、父親に連れられて、近くのスーパーに買いに行っていました開店前から、店の前に並んで、寒い中、ずっと待ってたんです。でも、自分達の前にも沢山の人がいて、なかなか中に入れなかったんです。いくつかの階段を登り、最上階で、福袋を手渡された時には、本当、良かった・・と思いましたね。でも、家に着いて開けて見ると、大した物が入って無くて、要らない物ばかり・・サイズが合わないトレーナーや、家にもいっぱいあるのに、洗面器や、毛玉取り機とかは、2つ位入ってたりして、本当、店に置いておいても、売れない商品ばっかり入っていた気がします。それ以来、時間もかかるし、良い物が手に入らないから・・といって、買うのを止めました。こんなのを見てきたので、私は、福袋には、あまり興味がなくて、買う事がありません。最近のは、昔よりも良さそうだけど、自分の欲しい物を買った方が良いと思ってしまうので、夢を買うより、現実を買ってる気がします。デパートなんかは、明日辺り、かなりピークになりそうなので、買いに行く人は、しっかり防寒して、気合入れて、買いに行ってくださいねさて、明日のテーマは、《ロ》です。自分の《ロッカー》には、色々入れてました。ということで、明日のテーマは、《ロッカー》です。
2007.01.01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1