Harmony

Harmony

2011.10.16
XML

(おはなしボランティアの主旨や、前年度の活動実績なども同封して)

一学期や三学期に『おはなし会』を希望される学校もありますが、
読書週間に合わせているのか、二学期は「来てください」という要望が多いです。
訪問予定日は、既に三学期の分まで決まっているんですが・・・・調整するのに、時間がかかってしまいます。

《その日に行けるメンバーは何人か》
《どの学年に誰が入って、何を語るのか》
《以前に語った話とダブっていないか》

基本は『2人で』入りますが、1人で入る場合もあります。
動けるメンバーで、やりくりしないといけないのに、
どんなアクシデントが起こるかわかりません。
当日に体調不良になり、行けなくなった人もいました。
私も。
足を怪我して歩けなくなり、代わってもらったことがありました。





「一緒に語れるメンバーを増やそう!」
との思いで、
私たちは『おはなしボランティア養成講座』を開いています。
今年は6月~7月にかけて実施しました。
(昨年は『夏休み 子どもおはなし講座』と同時期で、忙しかったので・・日程をずらしました)

受講してくれたのは1人だけでした。
でもその1人が、とても心強い一員になってくれて、
今日の『月例おはなし会』で、デビューしました。

次は小学校の『おはなし会』に、見学で入ってもらいます。


仲間が増えて、とっても嬉しいです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.25 16:11:46
コメント(0) | コメントを書く
[おはなしボランティア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: