全307件 (307件中 1-50件目)
ひそかに狙っていた玉木くんと一緒のハワイツアー。ダンナをどう説得して行けるようにするかなんて日々考えてました。昨日、まなるの幼稚園の年間予定表をもらって・・・チーン!なんとなんと・・・帰国日が運動会手帳にもしっかりとHAWAIIの文字があるのに・・・さすがに諦めざるをえなくなりました。ということで、狙うは日曜日の嬬恋一本になりました。最近、めっきり露出が少なくなって玉ぎれ気味です。ふぅ・・・
2008年04月15日
コメント(74)
今日はまなるの幼稚園の入園式でした。それなのにあいにくの雨そして私は睡眠不足そもそもそれは自分のせいなんですが・・・いろんなものをギリギリまで準備してなかったからなんですで、昨日託児所の帰りに生地を買ってかえってきました。作ってあるものを買おうとも思ったんですが、バカ高いというか何でこんな大したことないものにこんなに払わなければいけないのと考える庶民な私。パパは飲み会でまた遅く、私もまなると一緒にウトウトとしてしまったため、行動を開始したのは深夜まず、ミシンの下糸を巻くのに悪戦苦闘。ミシンは家にあったものの説明書もなく、これにしばし時間を費やすはめにやっとの思いで下糸が巻けたら、次糸どうやってかけるんだっけ・・・まぁ、こんなもんだろうと糸をかけ、いざミシンと思いきや針のところで布を押さえるはずの金具がないここまで結構時間かかったのに結局手縫いですよ、手縫い。で、普段はテキトーなくせに作り出したらなるべく縫い目がみえるのがイヤだったりするわけです。なんてメンドーな奴録画予約してた玉木くんがでるという深夜番組もフツーに視聴。出演時間短すぎだよぉとテレビに文句をいいつつ、地道に針仕事。結局、シューズいれひとつ作って片づけが終わると5時。なんてこったでも、私って母親してるぅ~という微妙な満足感があったりして・・・そして入園式遅刻ギリギリでまなると初日から猛ダッシュパパはパパで準備終わらないから先にでろっていうし・・・デジカメも充電してなくて置いてく羽目になるし。なんて親だぁでも、わが区ナンバー1のマンモス園なのに隣のマンションの仲良しの女の子と同じクラスになれましたほとんど知らない人だらけだったので私としても一安心です。それにしても都内、しかもこんな都心で4クラスなんて多すぎだよぉ。帰ってきて寝不足の私はしっかり睡眠をとったあと、今月散々ビンボーだといってるのに夕飯にまた焼肉をたべにいく我が家。ホントにヤバイもっと収入UPしなければ・・・いろんなことが楽しめないわ。だって秋の玉木イベント狙ってますから写真は雨の中園庭で撮ってみましたまなるもおかげさまでこんなに成長しました
2008年04月10日
コメント(8)
私って病気かも・・・っていうか病気です何人かにはすでに病名をお話してますが、その名も進行性玉木病。だんだん症状が重くなってきてますというかまた玉木ネタですみませんそんな私のところに先週の金曜日うれしい知らせが・・仕事から帰ってくるとポストの中に入っていました。幸せのハガキ4/4玉木宏プレミアトーク&ライブの当選ハガキもともと行く気まんまんだったのですが、FCのイベントみたいにはずれたらやだなぁという不安な気持ちもあったのですごく嬉しかったです。そのときは貴重さをあまり実感してませんでしたが、ヤフオクでは一時8万越えダンナにばれたらきっと売り飛ばされてます。というわけで、ここからはレポを書きたいと思うので興味のない方はスルーしてください。では4日のお話。お昼ごはんと玉友さんと一緒に食べようと玉木くんがCMで食べているミスドのチョコドーナツを購入。12時に託児所にまなるを預け、会場のある六本木一丁目へ予定では、16時入場整列。16時半開場、17時開演。私が会場についたのは12時40分くらい。意外に待っている人少ないと思ったら、会場付近の迷惑になるとのことで一回解散させられた様子。それでもしばらく並んでいたのですが、オフィスなどが入っているビルだったため苦情がでて敷地からまた出ることに・・・一人できていた大学生の女の子と前回のイベントから一緒の玉友さんと一旦敷地から出たものの15時前にはもどってきて遠巻きに様子を伺い、最終的には4列目の中央近くの席になるという運のよさ玉木くんまで5メートルというステキなポジション会場に入ると女性のアナウンスが流れ、「本日は玉木宏のイベントにお越しいただきありがとうございます。(中略)イベントの最後に握手会を予定してます。」なんというステキなサプライズ!私たちは早速座席でお化粧直しをしました。ほどなくして司会者の女性と玉木くん登場。本人は何度も「生玉木です。」と連呼していました。そして、しばらく歌手玉木宏としての今度の展望などのお話。今年中にはまたCDをリリースすることや俳優としてもたくさんの仕事が入ってきているというご報告があり待ちに待った私にとって初の生歌。 踊ろうよ 抱きしめたい WITH3曲を披露。始まる前に玉友さんと好きな曲を話してて私はBeautiful Day 玉友さんは約束 といってたんですが残念ながら披露されずそのあと行われたFCのイベントでは上記の3曲にこの2曲も歌ったと知ってちょっと羨ましかったです。でも初生歌満足でしたまたライブ行きたいです俳優玉木宏とまた違って本人も歌手玉木宏の方が素に近いといってますからね。そりゃ、作られた姿より嬉しいです。そのあとは玉木くんからのプレゼント座席の下に封筒がはってる人とのことだったのですが、私の椅子のしたにはなく・・・CMをしてるフラワーネットさんから3名に花束のプレゼントがありました。封筒の中にはサインも入っていたらしいです。ここで早くもイベントは握手会をもって終了とのこと。今回は突然だったため何をいうか全く考えてなくて・・・しかも握手がはじまると今までにないハイスピードで、今回私が何を言ったかといいますと・・・3月下旬の1回目「痩せろといってください。」「痩せろ!」その翌日の「また痩せろといってください。」「痩せなくて大丈夫だよ。」そして今回。ハイスピードに負けることなく・・・「握手会で痩せろといわれて2キロ痩せましたぁ!」「アハハハハッ!」私、玉木氏を笑わせたみたいです。でも他の人と違う反応が返ってくるのはすごく嬉しいです。そして、ひとりずつ丁寧に紳士的に対応する彼の姿にまた感動したのでした。でも、帰ってきて測ると2キロも減ってない嘘ついてごめんなさい。あっ、でも今日測ったらちゃんと減ってましたのであしからず・・・まぁ、こんなことでますます病気が進行しているわけです。で、帰りにミスドのドーナツをおみやげにいただきました。よくぞミスドのCMをしててくれました。でもこれもきっと彼とダスキンの関係が良好だからこそなのかな。ありがたいです。そして玉友さんと駅で別れた後、まなるを迎えに託児所に向かったのでした。家に帰っても文句を言われないようにと前の日からカレーを作って準備万端ででかけたのですが、ダンナも調子に乗って午前さま。ちょっとむかつきましたが今日目がさめたらどうでもよくなってました。いいのか、私で、余韻に浸るまもなく今週は土日ともに仕事です。でも、余韻のさめない私はヘアメイクに行ったきものサロンの方に「玉木くんのCMや撮影の仕事が入ったらノーギャラでいいのでアシで連れて行ってください。それ以外の日も1日無償でヘアメイクのお仕事やります!!」とお願いをしてきたのでした。そんな可能性はあるかなんてわからないけど以前他のタレントさんで永谷園のCMの着付けをそのサロンがやったと聞いてたので、万が一があったときのためのだめ元でのお願いです。まぁ、それはさておき秋のイベントの発表があって私も一緒にハワイに行きたいと思いつつ子持ち主婦の私には無理な話なのか・・・と。昨日会ったばかりですがまた生玉木に会いたいです長々とお付き合いいただいてありがとうございます。さて、明日もまた仕事。明日はみゆうさんの開運塾、3期生の方々と初めての顔合わせです。またステキな方々との出会いがあればいいなぁと思います。
2008年04月05日
コメント(8)
今日は仕事の合間に井の頭公園でお弁当を食べました平日だというのにかなり人が多く、みんなきれいに咲いた桜を楽しんでいましたうちに帰ってきたら来月4日の玉木宏のイベントの当選ハガキが…すっかり気分も春です
2008年03月28日
コメント(4)
今日、いろんな番組に玉木さんの握手会の様子がうつってました。私とまなるも微妙にうつってるぅ~さてそれはさておき昨日の話です。ここからの話はダンナを知っている方はでお願いします。朝、仕事に行くといって10時に外苑前にマイミクさんと待ち合わせ。秩父宮ラグビー場の駐車場に抽選にいきました。一緒の玉友さんは12時半からの回。私は2番目の13時から。抽選会場の前にしばらくいると私たちと同じように一緒にいた玉友さんとバラバラになった子が話しかけてきました。私たちと全く同じ1回目と2回目の券を持っていたのでそこで交換。トークとかあった場合1回目の方がおいしんぢゃないかと思い1回目のをゲット。無事一緒にいけるようになりました。まだ2時間ほど時間があったのでベルコモ近くのスタバでお茶いろんな話をして時間をつぶしました。まわりはみんな玉木くんファンでした。12時半少し前に会場に到着。場所はavex本社の会議室。会場前で別のマイミクさんとも合流しました。3人でいざ会場へ。前日の握手会で他の人を見ていて羨ましいと思ったことが2つ。1.自分の目の前で水分補給をしてほしい。(だっていっぱい近くで見れるもん)2.握手の後に肩をポンポン(なんで)順に並んでエレベーターで会議室にあがるんだけど、この時点でトークなしでホントに握手だけぢゃないのといういやな予感が・・・会議室につくとなんと目隠しが・・・その向こうにいる様子。そこまでは蛇行して順番待ちです。目隠しの近くまでくるとあの低音ボイスが聞こえてきました。今日は何言おう・・・なんて思いつつも大体気持ちは決まってました。ホントはね、玉木くんの記憶に残るようなことを言おうかなとも朝の電車の中で思ってて・・・たとえば”ダンナにやさしくしろと言ってください”とか。でも、玉木くんに言われたからってそれを守る自信もなくてで、彼の前にくると「また”痩せろ!”と言ってください。」私の中では川崎での”痩せろ!”という低音ボイスを待つ構え。だったのですが、なんと予想外に「やせなくても大丈夫だよ。」そして2の肩をポンポン。「はい今あなた何と言いましたんなわけないでしょ」(心の声)でも、昨日と違う声が聞けたのとポンポンが嬉しくてまた満面の笑みだったはず。ここで「んなわけないでしょ」なんて突っ込み返す余裕がほしかった。そしたらもう一言。今更いってもしょうがありません(笑)やっぱり目の前の彼は美しく、しっかりと瞬きもせず見てきました。痩せなくていいなんてありえないけど、前日の”痩せろ!”という力強い低音ボイスはしっかりと耳に残ってるので痩せないわけがないでしょう。玉木宏ダイエット。どれだけ効果があるかわかりませんがやってみます。ちなみにここ4~5日で2キロくらい減ってます意外と即効性ありここ何日かで痩せるのは無理だと思って、せめて手だけはと食器洗いに手袋着用。主婦の手は荒れてますからね。でも、手は少しの時間があればましになります。あぁ~私って意外とをとめです自分の主張だけじゃなくてもう少し時間があるのならホントはありがとうを言いたかったなぁ。だっていっつも癒されてるので・・・でも、あんな短時間だと自分のこと優先になってしまうのにちょっとモヤモヤしてます。10代の頃はそんなこと考えなかったなぁ・・・さて握手会の会場を出た後は、場所を表参道のファミレスにうつし3時間半くらい語ってました。語ってたけど、結構3人とも遠くを見てたりして・・・気づくと入ってるんですよ、自分の世界に。でもたくさん話ができたおかげで思いっきり楽しいひとときでした。ホント10代に戻った感じ。きっとこれを読んで昔の私を知ってる人は懐かしいと思ってることでしょう。昔の私を知らない人もおバカだと思っていただいて平気ですよ。だってホントにヤバイんです。いろんな意味で、いろんなことが。きっと彼を目の前にした方はわかっていただけると思います。しばらく私の玉木熱は続きそうです。おかげで毎日楽しいですよ
2008年03月24日
コメント(9)
なんと、なんと、生玉木さまに会ってきました まず、昨日シングル・アルバムの発売イベントに行ってきました。 場所は川崎ラゾーナ。川崎駅からすぐでした。まなるをつれて電車でおでかけ。電車好きのまなるは3種類電車に乗れてうれしそうでした。会場についたのは10時半過ぎ。朝早く行っていたマイミクさんのおかげで中央より2列目の場所で待機。それにしても2時間ちょっと、みんな立って待ってる中まなるが一緒に待てるのかがかなり心配でした心配してたけど意外におりこうで、周りのファンの方々に遊んでもらいながら時間が少しずつ過ぎていきました。12時を過ぎた頃、ズームインの取材で萩原次晴氏が出てきました。ただ突っ立ってるだけだったので少し暇つぶしになってよかったです。まなるはカメラがよってこようがマイペースで愛想なんてまったくない状態でした。そして13時。いよいよ玉木宏登場です3メートルの至近距離でトークが繰り広げられました。ホントに朝早くから待っててくれたマイミクさんに感謝してもしきれないくらい。ありがとうまなるなんて始発できたファンの子の前にスタンバらせていただきました。彼にこの価値がわかってはないと思うんですが・・・でも、ありがとうございました。感想はといいますと・・・”うつくしい”この一言につきます。カッコいいとはまた違って美しかった。ため息がでるほど・・・トークは前日の大阪・名古屋と変わらずレコーディングのお話やタイトルについてのお話が少々。川崎はそのあとマスコミの写真撮影がありました。ファンの子をバックにしての撮影。”1番前の子ふてくされてます。誰かどうにかしてください。”との注意が・・・はい、うちの子ですその後まわりのファンの子にあわせまなるも手を振ってましたそのあとは囲み取材があったのですがインタビューの声はほとんど聞こえなかったです。その後ズームインの取材。シングルのタイトル”抱きしめたい"にちなんで次晴氏をハグして会場から黄色い声があがりました。いよいよ握手会の準備がはじまって私は整理番号が180番だったためステージの裏へ。そのときサプライズでこれまたタイトルにちなんでファンの子を一人ハグしたらしく悲鳴のようなものが聞こえてきました。握手するとき何を話そうと考えてたんですけど、まなるは前日に”絶対抱っこしてもらう”とか”鹿はこないのかな?”とか言ってて・・・抱っこはさすがに5000人以上の人が整理券をもってるので無理と思いつつ、鹿のことはいってほしいと心の中で思ってました。で、先にまなるの番。まなるの手には玉木くんにちなんでミュースカイをスタンバイ。本人を目の前にすると本番に弱いまなるは案の定何もいえずとりあえず間にある机の上に両手を置きました。玉木くんは、まなる目線にかがんでくれて・・・「ありがとね!」と一言いい、電車を持ってない手で握手しつつ、もう片方の手で頭をよしよし。そして私の番。握手会なんて15年くらい前に行った元光GENJIの諸星さん以来だっけ・・・あの時は名前を呼んでもらえて舞い上がってたなぁ・・・とそんな思い出が順番を待っているとき頭をよぎりました。彼の前にでると玉木くんの方から「ありがとう!」と一言。それで終われるはずがありません。一瞬しか話せないと前の人たちをみてわかっていたので「”痩せろ!”といってください。」するとあの渋~い低音ボイスで力強く「痩せろ!!」いやぁ、ちゃんと目を見てあの声で・・・たまりませんな。はい、その後は何も言えずただただ笑顔で見つめ返すだけでした。切実にあの声録音しておきたかった。その後、マイミクさんと再度合流し、1部が終わったのを見計らってランチ1部がはじまるまでおとなしく待ってくれたまなるにご褒美でガチャポン。その後2部を2階のサイドから見てたけど、声があまり聞こえなかったです。で、休憩を挟むといったときに自分のケータイを紛失していることに気づき・・・まぁ、ランチをしたお店にあったのでホッとしました。で、1階で最後まで玉木くんを見学しつつ終了しだい家路につきました。 帰ってくると超現実社会。ダンナに「めし!」余韻も何もありません。さらに時間を追うごとにどんどん機嫌が悪くなってく・・・結局昨日はあまりの機嫌の悪さにさっさと寝室へ。翌日に思いを馳せながらまなると一緒に早めに就寝そしてダンナに内緒の2日目のイベント。仕事に行ってきまぁすと今日の朝家を出たのでした。その2につづく
2008年03月23日
コメント(2)
たまぁの日記更新。でも、愚痴らせてぇ~今日、仕事から帰ってきたらダンナが機嫌が斜めちゃんでした。で、「オレの休みの日の仕事は全部やめろ!」と言い出す始末。理由を聞くと、俺が全然休めないから・・・まぁ、確かにそうなんですが・・・でもそれだけかぁ実は昨日飲み会に行くと電話がかかってきたのですが、帰ってきたのが午前5時すぎ。本人曰く、4人でラーメン屋に行ってねてしまったとのこと。で、他の3人はずっと話してたらしい。まぁ、いつもだと色々詮索するところですが今朝の私は意外と平気で・・・今までだったら浮気してんじゃないかとか何か怪しいとか・・・そう思ってたので冷静な自分に「ちょっと成長したぢゃん」と思いながら一日わりと気分よく仕事してきたわけです。たぶん自分の朝帰りのことを責められる前の先制攻撃だと思うんですが、結構仕事やめろの一言は私には辛いわけでして・・・あぁ~凹むぅ私が発言しようとすると「うるさい、聞きたくない」と言うので・・・明日はどうなるんだろう。また、冷戦状態なのか・・・あぁ、まなるに申し訳ない。というわけで、夜な夜な玉木氏のDVDに癒されるわけですよ。あぁ~、現実逃避!!試練の日々がしばらく続きそうです。
2008年03月08日
コメント(2)
お久しぶりです前回更新してからはや半年一応昨年からのご報告を・・・9月、美容師国家試験の筆記が前半にあり、月末合格発表。おかげさまで無事一発で合格まだ小さくて泣いてるまなるを託児所にあずけたり、いろんな人にまなるの面倒をみてもらったり・・・たった一人で頑張った合格ではなかったのでとっても嬉しかったです。そして実家にも帰りました。春からずっと行きたいと思っていた産土神社の山王神社に参拝できたり、島原の方へ足をのばして間近で見るイルカウォッチングにまなるだけじゃなく、大人の私たちも興奮したり・・・たのしい帰省でした。 10~11月、出産以来ブライダルの仕事の依頼をたくさん受け、本番・リハーサル、そして普段からやっていた衛星放送のカスタマーセンターの仕事と忙しく過ぎていきました。あっそうそう、11月にはまなるの幼稚園の面接もありました。普段着を着せていったらなんと回りはお受験スタイル・・・あせりましたもちろん私はスーツでしたが。。。面接も他の方より恐ろしいくらい短い時間で終了。でもちゃんと合格しましたから。12月。久々に母が上京。楽しく過ごすはずがその間に実家で15年近く飼っていたダックスが遠くに旅立ってしまいました年が明けて1月。前半、託児所がお休みだったため、月に出勤の最低日数が決まっているコールセンターの仕事が後半しんどかったです。でも、それも月末で退職。軽~くクレーム恐怖症になっていたので正直ホッとしてます。そして、今月からのおしごとですが・・・開運プロデューサーさんのお手伝いをはじめました。開運プロデューサーといってもという感じでしょうが、一人ひとりの方にそれぞれの開運するための方法をアドバイスされる方。私の仕事と言えば、おそうじ・入金確認・おつかい・郵便物の発送・・・今のところその程度。でも今まで働いてきた中で居心地が最高これからはもっとお役にたつべく、そして私自身ももっともっと開運すべく楽しくやっていきたいと思います。そして、最近はまっているものがもう1つ。15年以上前にジャニーズにはまって以来・・・玉木宏にはまってます。今日まなるは託児所の日で、私もかなりひさびさに何もない日。まなるをあずけてそのまま一人で雪の中渋谷へGO先日イベントにいきたくて予約してしまったCD玉木 宏/踊ろうよ【CDのみ】を受け取り、レディースデーなので2日に公開になったばかりのKIDSを鑑賞に・・・鹿男と違ってワイルドな玉木さまもステキでしたいやぁ~ヤバいヤバい。でも、カッコいいからしょうがない。ここしばらく主人と険悪ムードだったのでかなり癒されました。明日から主人は5連休。険悪ムードの私たちに3歳なりに気を遣っていたまなるを連れて明日は初キッザニアですしっかりまなる孝行してきまぁ~す昨年末のまなる
2008年02月06日
コメント(4)
みなさん、お久しぶりです。とうとう、美容師の国家試験の筆記テストまであと1週間となりました。なのに私と言えば相変わらず勉強が手につかず・・・この前の模擬試験の結果が良かったため調子にのってますます勉強してませんまぁ、あと1週間どうにか頑張ります。 さて、この前の月曜日、まえまえからまなると約束していたよみうりランドのプールWAIに行ってきました。ここはまなるの好きなアンパンマンのプールがあります。最近、水遊びが大好きなまなるはかなり大興奮でした。そのときの様子はこちら・・・ とまぁ、こんな感じです。去年はビニールプールもこわがっていたのに、子供の成長は早いものです そして、この日を最後に我が家のデジカメが壊れました。で、本日ヤ○ダデンキで早速購入。本日購入したのは この2点。とんだ出費ですが使い心地はいいです
2007年08月26日
コメント(2)
今日は長崎原爆の日。私が生まれるずっと前だけど長崎に原爆が投下された日です。今日気づいたら11時2分とっくに過ぎてた・・・時計は12時過ぎ・・・きっとデンワでお客様とお話してる最中でした。こんな私でも平和を願う気持ちは変わりません。地元長崎で平和の尊さをずっと学んで育ってきたから。世界中が平和な世界になりますように!!
2007年08月09日
コメント(6)
みなさん、お久しぶりですそして、クルーズの報告してなくてすみません最近は23日の美容師の国家試験に向けての準備をしてます。それが終わったら写真とかアップしますね今日はむかつくことがあったのでひさびさに書いてみようかと・・・今日は某カスタマーセンターのコールセンターでのバイトの日。運悪く、サービスの質に対してのクレームをとってしまった私。まぁ、それはしょうがないとしましょう。そのお客様はサービスのことでは電話口でどなったりしてるくせに、時折世間話をする変なオヤジでした。普段なら自分のことなんてお客様に話すことはありませんが、長崎出身であることがバレてしまいまして・・・そのオヤジに「おじいちゃんとかおばぁちゃんとか被爆してるんだよね?」と聞かれ「はい」と答える私。いろんなことを聞かれたので結構どんな質問にもテキトーに「はい、はい。」っと答えてたのですが「近くで被爆したの?」と聞かれ「まぁ・・・」みたいな感じで答えてたら「その血を受け継いでるあなたには何らかの遺伝や後遺症みたいなのはないの!?」という質問。かなり頭にきました相手はお客さまなので、「いたって健康です。」としか答えられなかった私。何年か前に母が、「昔は長崎出身というだけで他の地方の人と結婚したりするのに差別を受けたりしたことがあったのよ。」という話を聞いたことがあったのを思い出しました。実際は自分の周りではそんなこと1度も聞いたことがなかったので今日のお客様の発言はかなり私にとっては衝撃的でショックでしたなんだか家族や友達や地元の人たちみんなをバカにされたような気がしたから・・・先日、某大臣の発言で私の地元は大騒ぎでした。きっとこんな発言をする人がいるって知ったら悲しむだろうなぁ・・・というわけで誰かに聞いて欲しくて書いてみました。最後まで読んでくれた方、ありがとう。
2007年07月12日
コメント(8)
旅行記も書いてないんだけど今日のトップニュース渋谷の事故について・・・実は私シエスパ本館の前の道を爆発の10分ほど前に通ってました。そして爆発の瞬間はそこから100mほどのファーストフードのお店で遅めの昼食を一人でとってました。建物の2階にいたのですが、「ドーン!!」と下から突き上げられるような感覚。少し離れていたのでそんな大きな衝撃ではなかったのですが、まさか爆発だと思うはずもなく・・・大量の荷物か何かが同じビルで落下した衝撃だと思ってました。私は一瞬鳥肌たったけど、まわりのお客さんは私ともう一人の人以外結構平然としていたので・・・3時過ぎにお店からでると、東急本店の前の交差点はたくさんの救急車と消防車、覆面パトカー・・・そしてたくさんの人・人・人。そうこうしてるうちに今までに見たこともないような救急救援と書いてある緑色の消防車みたいな車。空にはヘリコプターが10機くらいは飛んでいてすごい音でした。妹に電話して爆発事故があったと知ったものの、帰ってきてニュースの映像をみてぞっとしました。通行人も被害にあってる方もいて・・・亡くなられた方の冥福を祈るとともに、怪我をされた方が早く回復することを願います。
2007年06月19日
コメント(6)
久々の日記です昨日オーランド・バハマ、ディズニークルーズの旅から帰ってまいりました。今回いろんなハプニングに見舞われて楽しいばかりの旅行ではなかったけど、詳細は少しづつ報告しようと思います。とりあえず無事帰国の報告まで・・・バハマの高台より今回乗船したディズニーワンダー号MGMにてマックィーンと
2007年06月18日
コメント(2)
2日前の夜から突然まなるがトイレでおしっこができるようになりました今まで何度トイレにさせようとしても反抗期のまなるは「いかないよぉ!!」とか「してないよぉ!!」とトイレを拒否。やっとのことでトイレにすわらせても「また今度しようねぇ~」といって全然やってくれませんでした。最初洋式タイプのおまるを0歳のときに購入したんだけど全然してくれなくて・・・←型は違うけどこんな感じ。おまるがかわいくないからかと思いアンパンマンのおまるを購入。それでもしないので、これを補助便座と踏み台に分解しても全然できるようにならず・・・そして、これらを何一つ使わず自分でフツーの便座に座ってするようになりました。すべて無駄になりましたが成功率も徐々にあがってきてるようなのでよしとします。でも、2日前にトイレが成功したときの一言目が「まーくんもミッキーのおふねにのれるね!」だって。ずっと私が「トイレにおしっこしない子はミッキーさんがおふね乗せないよって行ってるよ」とディズニークルーズをえさにしてきたからです。そして、その後には「おかぁさん(ばぁば)がでんしゃ買ってくれるねぇ」ずいぶん前に母がでんわで「おしっこできるようになったら電車かってあげる」と言ったこともきちんと記憶していたのでしたそれにしても何で突然クルーズが近づいてきたからそろそろやんないとホントにおいてかれるって思ったのかなぁ・・・でも、私もホントに嬉しくて感動しました
2007年05月17日
コメント(2)
今日はカラーアナリストの先生のアシスタントの日。世間はGWですが、がんばってお仕事です。さて、そんな我が家も昨日は3人で横浜に先月オープンしたアンパンマンミュージアムに行ってきました着いたのはお昼ごろ。待たずにすんなり駐車場に入れてラッキーこれは幸先がいいぞぉっと思ったのもつかの間。右も左も前も後ろも、人・人・人・人・人・・・・・ディズニーランド並みの混み具合結局ミュージアムに入ることは断念だって長蛇の列すぎてホントに入れるのかぁっといった感じだったから。まずはアンパンマンキッチンでお昼を食べるために名前を書きに行きました。名前を書きにいったついでにレストラン前のアンパンマンとパチリどこも混んでるのにここでの撮影は意外と穴場でした。そしてレストランの名前を書く紙は3枚目くらいだったので、1時間くらいは平気だろうといろんなお店を物色しつつアンパンマンカーニバル王国へ。途中、アンパンマンのズボンを持ったまままなるがいなくなるというハプニング発生。しっかりズボンを手に持ったまま、洋服やさんの隣のアンパンマンヘアサロンにいました。お店の人は人の多さにズボンを持ち逃げされたことに気づいてませんでしたが・・・ちゃんと元の位置に戻しておきましたさてアンパンマンカーニバル王国ですが、つりや輪投げ、ボール投げ、ボーリングといったゲームができるのですがかなり小さい子供向け。幼稚園くらいまでが対象なのかなと思うほどしょぼい感じ。こんなのにお金を払うのかと思ってしまうんだけど、まなるはそれなりに楽しい様子そしてジャムおじさんのパン工場の整理券をもらってアンパンマンキッチンに戻るとすっかり順番はすぎてました。かなり混んでたので名前を書いても諦める人が多く、早めに順番がまわってきたようです。仕方がないので、もう1度名前を書きとなりのアイスクリームやさんでアイスを買って食べながら待ちました。ウェイティングスペースでとなりにまなるより少し下の子が座っていたのでその子と遊びながらどうにか時間をつぶすことができました。パパはその間にまなるが欲しがっていた風船を購入するため並びに行ってました。食事はあまり期待してなかったのでおいしくいただけました。メニュー的にはファミレスのような感じですが、お子様向けのメニューは充実してました。さて、食後はアンパンマンテラス横浜を物色。まなるはおもちゃで遊べるスペースでSLマンをしっかり手に握り・・・おもちゃの取り合いでハラハラドキドキさせられました。しばらく遊ぶとパン屋さんの整理券番号が入れる時間帯になったのでジャムおじさんのパン工場へ移動。いろんなキャラのパンがあって大人が見てても楽しかったです店員さんが「アンパンマンの新しい顔が焼けたよぉ~」と焼きたてのパンを持ってくると、他の店員さんが「元気100倍アンパンマン!!」とか「メロンパンナちゃんの新しい顔が焼けたよぉ~」と言うと「メロンパンナのメロメロパ~ンチ!!」と元気な店内。でも、1個300円はちょっと高すぎだと思うんですが・・・それに、まなるが1番最初に選んだパンもホラーマンと微妙・・・というかちょい渋いというわけで、我が家の昨日の購入した品物はこちら 風船もなんと1000円でこちらも高すぎ。でも、なぜかみんな買ってるんで買ってあげちゃったけど。これじゃあディズニーランドのキャラ風船が激安に感じました。混みこみだったけど、小さい子どもはいろんなところにキャラがいて楽しいのかも。あまり写真とってないけどこんな感じです。いつ覚えたかわかりませんが、最近いっつもピースしようとがんばってます。 またしばらく経ったらミュージアムの方にに改めて連れて行ってあげようと思います。今日のまなるはパパと二人でイクスピアリへ。またもやディズニーリゾートラインに乗りに行ったみたいです。ディズニーランドはすごく混んでいたようですが、都内の道もモノレールもすいてたらしくすぐに1番前の席がゲットできたみたいです今はぐっすりきっと楽しい夢を見てることでしょう
2007年05月05日
コメント(4)
GW前半、パパの実家秋田に帰省してきました。GWに帰ると2年に1回ぐらい大潟村に行きます。私が大好きなこの癒しの景色。いい感じでしょ東京の桜はとっくに散ってしまったけど、主人の実家の近くの桜はまだあまり咲いてませんでした。この大潟村の菜の花ロード。黄色とピンクがずっと続いてて初めてみたときはホントに感動しましたまなるももちろん記念撮影 パパのじぃじとばぁばともちゃんとパチリあっという間にすぎたお休みでした。 癒しといえばもう一つ。先日、自分自身の産土神社をリサーチしていただきました。産土神社なんて、つい最近までその名前すら知らなかったのですが、生まれてからずっと死んだ後まで私のことを守ってくださる神様がいる神社とのこと。リサーチの結果、私の産土神社は山王神社。片足鳥居で有名な神社なので、長崎に観光したことある方は車窓から片足鳥居を見たことある方もいるかもしれません。この前2月に帰省したばかりなのですぐに参拝にいけないのが残念ですが、今度帰省するときにはぜひ参拝したいと思ってます。産土神社と一緒に、自宅の鎮守神社と今年国家試験を受けるので美容学校の鎮守神社を調べていただきました。学校は3月に卒業証書をいただいたのですが、国家試験も1回で合格したいし、一つ学校ともめていることがまだあるのでこれも早く解決したいなぁと思って・・・あまり真剣に神社に参拝したことなんてなかったけど、最近まなると一緒に手をあわせていると、手のひらがすっごく温かくなるから不思議。神様がホントにいるのかもっと思っちゃいます。そういうわけで、自分の産土神社にお参りに行くのをすごく楽しみにしてます。ちなみにうちの母親のも一緒にリサーチしていただいたのですが、母は産土神社と職場の鎮守神社が一緒とわかったためその後神社にしょっちゅう行ってます母は自分の神社に行くと全身ピリピリする感覚がするらしいです。風の強い日にお参りに行ったら本殿の前についた瞬間に風がぴったりやんだり・・・私より不思議体験をいっぱいしてるみたい。神様と仲良くすると開運するそうなので、私がもしすっごく開運体質になったらみなさんにももっとおススメしようと思います
2007年05月01日
コメント(8)
昨日は6月のクルーズのためにまなるの正装を買いに行きました。ドレスコードがある日があるので・・・ちょっとはお坊ちゃまに見えるでしょうか・・・帰ってきてさっそく試着ずいぶんお兄ちゃんになりました
2007年04月23日
コメント(6)
昨日無事退院しましたまなるはもういつもの通りです。おとといの午前中までお腹がぺっちゃんこだったのに、また以前のように風船みたいなお腹に戻っちゃいました。写真は入院した日(日曜日)の昼間のまなるです。まさかこの後入院することになろうとは・・・腸重積は時間がたつと腸の位置が元に戻りにくくお腹を切らないといけなくなることがあるらしいのですが、今回は緊急手術にならなくてホントによかったです。処置が終わった後はすごく元気で、夜も元気に歌を歌ってたりして同室の方には非常にご迷惑をおかけしましたでも、今回すぐに元気になってよかったです。 話は変わりますが、退院する前の日。私の出身地、長崎市の伊藤一長さんが重体というニュースを病院のテレビで見ました。しかも、高校のときの部活の後輩が市長さんが運ばれた病院の前の中継で状況を逐一報告してるし・・・ダブルでびっくりでした。どうか元気で退院して欲しいと思ったのですが、次の日テレビをつけてみると残念ながら亡くなられていました。非常に複雑な気持ちです。もう地元を離れて15年くらいですが、やっぱり地元の悲しいニュースは心が痛いです。ご冥福を心よりお祈りしたいと思います。
2007年04月19日
コメント(2)
私は今、日○医療センターで2日目の夜を迎えてます。 昨日の夕方が腹痛で入院した我が家のまなるくん。 元気になって午前中退院したはずなのに… 数時間後、また帰ってきてしまいました(>_<) 今回の診断は腸重積。簡単にいうと、大腸の中に小腸が重なってしまうという病気。 早めに処置をしないと戻りにくくなるらしく、すぐに高圧浣腸という方法で処置。 これでうまく戻らなかったら緊急手術かもといわれかなりドキドキ。 8~9割はお腹を切らなくても大丈夫ですって言われてもわが子のことにパーセンテージは関係なし!! 中からはまなるの泣き声が聞こえてきて嫌ぁ~な待ち時間でした。 この処置でうまいこと腸は元どおりに。 でも、今日は食べ物はもちろん、飲み物も少量しか飲めなくてかわいそう。。。 今はぐっすり眠ってるけど、経過が順調に進んで明日退院できるといいなぁ… そういえばパパなんて、夕方早退してくるし… 一部の方はもう察しがついてると思うけど、もちろん明日は休暇をとってきました(^^ゞ とにかく、早くよくなって欲しいです〓
2007年04月16日
コメント(2)
最近、またさぼり気味です。東京の桜もすっかり満開になったというのに、今日のまなるは全然いうことを聞かず、かなりイライラがたまってます託児所の帰りにカンカンカン(踏み切り)のそばで電車を見なかったことに激怒したまなるは、自転車の後ろでずっと大声で泣きまくってました途中、走っている電車の横をチャリで併走したもののそれでは満足がいかなかった様子。スーパーでは手前から2番目のカート(全く同じもの)をなぜか使いたがり大泣き。知らないおやじからは「うるさい!!」と言われ・・・自分が欲しかったヨーグルトを手にしたあとは「FINISH!!」と勝手に買い物終了。帰ってきてちょっと寝たあともずっと泣き続け・・・そんな感じでイライラしっぱなしです。まぁ、子どもにイライラしてもしょうがないのはわかってはいるんですけどね。今日はパパが7時前に帰ってきたので、まなるを気晴らしにドライブに連れて行ってくれました。帰ってきたらまなるはご機嫌。電車もちゃんと見てきたようです。明日は、今日よりおりこうさんであることを願うのみです。
2007年03月29日
コメント(8)
今日の午後、まなるとパパと3人で遅めのお昼をファミレスで食べた後、井の頭公園にボートに乗りにいってきました。昨日、東京の桜は開花宣言があったみたいですが、まだまださっぱり・・・でも、まなるはボートにのれてご機嫌でした 桜のつぼみもいい色に変わってきて本格的な春ももうまもなくみたいです。 さて、今日はまなるがおもしろい発言をしました「ま~くんは特急電車、ママは急行」「じゃあ、パパは?」「各駅停車」私には確かにそういってました。なのでパパの前でも同じ質問をしてみました。「ま~くんは?」 「特急」「ママは?」 「急行」「パパは?」 「新幹線」あれぇ???さっきと言ってること違うんですけどぉ・・・早くも世渡り上手に育っているようです
2007年03月21日
コメント(6)
今日はまなるさんのリクエストにお答えしてミッキーのモノレール、ディズニーリゾートラインに乗るために舞浜にいってきました私は今年2回目だけど、パパとまなるは4回目。まずは駐車場に向かう前に通り道の公園のブランコで寄り道。まなるはブランコが超大好きこの笑顔みていただくとわかるでしょそして、舞浜では駐車場からモノレールに向かう途中ミッキーのバスを見つけてすごいはしゃいでました。あの姿、決して今年4回目の姿ではなく、初めてミッキーのバスを見た子に見えましたそれくらい大喜びです。そして、乗る前にも一応記念撮影今日は2周で満足のようでした。昼食後ディズニーストアーに行くとでっかいプーさんのぬいぐるみの前に着席。疲れたのか今にも眠りそう・・・一応それ売り物ですから・・・でもこちらも一応パチリそのあとイクスピアリを去り途中のイーオンでお買い物をして家路についたのでした。でも、ディズニーランドにも行かずここまで喜んでいただけるのは安上がり。もう少し暖かくなったらディズニーランドに連れて行ってあげようと思います
2007年03月18日
コメント(2)
今日からスープダイエットたるものをはじめてみました。この前美容学校の補講に行ったときに、同じ留年仲間からレシピをもらってきました。まじめに実行すれば7日間で5~8キロやせるらしい・・・まぁ、そこまでは期待してません。で、昨日の夜そのスープを大量につくりました。キャベツ・たまねき・ホールトマト・ピーマン普通の野菜スープと思いきや・・・私の大嫌いなセロリがはいってるなので、1日目にしてかなり辛い。スープは何杯でも飲んでいいんだけど、1杯で十分。今日はスープと果物の日なので、久々に1日でいろんな種類の果物を食べました。りんご、いちご、伊予かん、グレープフルーツ。でも、スープがやっぱりまずすぎて・・・空腹感はないんだけどなぁ。スープを追加でつくるときはセロリを抜こうと思います。セロリって健康によさそうだから抜いたらよくないのかなぁなんて思うけど、まずくて嫌になるよりはいいかなぁと思います。どなたかスープダイエットを試したことある方いたら、どんな感じだったか教えてくださぁい。1週間後どれくらい減るか楽しみに、くじけないでがんばろうと思います。
2007年03月14日
コメント(10)
じゃ~~~~~ん!!今日はこれが届きました。先週、円高になったので、6月に申し込んでるディズニークルーズの残金の決済をしました。そしたら今日、速達でミッキーネットからガイド誌や書類の書き方、注意事項等の書類が送られてきました夢のディズニークルーズがなんだか現実味を帯びてきました。まなるもずっと前から「ミッキーのおふねにのる」と楽しみにしてますあとは、パパのお休みが無事取れることを祈るのみです。待っててね!ミッキー
2007年03月13日
コメント(6)
あさって、ダンナの両親が上京します。1日だけ我が家に泊まり、その次の日から5日間埼玉のダンナの妹のおうちに行きます。この差、うちには義理でくるのかなぁ・・・なんて。やっぱり孫も娘の子のほうがかわいいっていうしね。それにしても、私はお掃除が大嫌い。苦手。とにかくダメダメです。いつもはこういうとき近所に住んでたこっこの助けを借りていたのですが今はカナダ。一人でどうにかしないといけません遊びにくるだけならともかく、泊まるとなるとお掃除しないといけない箇所が多くて大変です。気も遣うし・・・たまたま明日仕事が入ってなかったので勝負の1日になりそうです。あぁ~~~、それにしても憂鬱早く終わって欲しい。金曜は私は仕事で帰るの夕方だし、土曜もカラーアナリストの先生のアシスタントなので今回はほとんど接する機会がないんだけど、居ないとなるとおうちのどこをチェックされてるかわかんないしねぇ・・・まぁ、私の能力上キレイにするには限界がありますが、明日は精一杯おかたづけしてみます。
2007年03月07日
コメント(4)
誕生日の日からずっと旦那様に対して機嫌悪く接していた私。嫌な奴っと思いながらも冷たく接してました。そしたら今日、お仕事の帰りにケーキとワインを買って帰ってきました。ケーキの箱をあけてちょっと苦笑い。だってHappyBirthdayともぞぉと書いてあるではありませんか名前入りのケーキなんて子どもの頃以来だと思います。しょうがないので誕生日の日のことを水に流してあげようかなぁ・・・しょうがないついでにダンナの誕生日も例年通りお料理がんばることにします
2007年03月05日
コメント(4)
日付は変わってますが今日は私の誕生日そして、まなるの託児所のおひなまつり会でした。目黒の某ホールで午後から開かれました。最近は、託児所にお迎えに行くたびに先生たちが、「まなるくん、今日も1番張り切って歌ってましたよ。」とか「今日のおゆうぎの練習1番がんばってました。」と毎日のように言って下さるのでとてもたのしみにしてました。でも、以前英語教室のイベントで大泣きした記憶が鮮明に残っていて、きっと今回も本番には弱いのではないかと思ってました。はじめの挨拶が終わって、最初からまなるの番。どうだったかというと・・・あまりの激しさに両隣の子どもも気になってしょうがないようでしたすごい泣いてるくせに、動きがある場面ではなぜかステージの中央で泣くの・・・なんで結局、これ以外にあと3回出番があったのですが、私も一緒にステージにあがる羽目になりました私も客席からまなるの勇姿を見たかったのになぁ・・・おかげで写真もあまり撮れず。でも、舞台裏ではこんな感じでした。 全然別の姿です。そんなこんなで非常に疲れてしまいました。これが終わった後、私とパパをお昼を食べ損ねてたので5時くらいから近所の焼肉やさんで昼食兼夕食。最近年をとったせいか、以前よりお金がかからなくなってきてたのに、今日は以前のような金額に・・・どうしてかって、まなるが「お肉食べる」「お肉食べる」とやたらカルビばかり食べまくりました。「ごはんも食べようよぉ~」といっても「お肉食べる」・・・まなるはサービスでアイスクリームまでもらって大満足のようでしたが、将来ここの焼肉やさんには行けなくなるかもしれません。ここまで私の誕生日の件には触れてませんが、かなり不満足すぎてムカついてますムカついてるってもちろんダンナにです。細かいことにふれるとますますムカつくので内容は割愛させていただきます。でも、ひとつだけとっても嬉しいことがありましたまなるに、「今日ママのお誕生日だよ。」というと、私のために何度もHappyBirthdayをうたってくれました。ちゃんと「Dear ママぁ~」と。それが今日1番嬉しいことでした
2007年03月03日
コメント(4)
先週の金曜日、私の不注意でまなるのお気に入りのマックィーンのお弁当箱をふたをしたままレンジでチン。しばらく格闘しましたがふたは開かず・・・諦めました。これがそのお弁当箱まだ買って2ヶ月も経ってないと思いますそして今日、英語のレッスンの後、午後から仕事を休んだパパに迎えにきてもらってそのままアカチャンホ○ポへ・・・また同じのにする予定だったのが、どうしてもやめて欲しいこのお弁当箱に・・・いろいろ説得を試みましたがまなるの意思は硬く、私たちが折れることにしましたよりによってなんでこれぇ~~~ぜんぜんかわいくないじゃん。まぁ、チンした私が悪いんですけど・・・
2007年02月26日
コメント(6)
今月は長崎から帰ってきてホントに忙しい日々をおくってます。ちょっと経ったけど、先日の長崎の写真(といってもほとんど撮ってない)をアップします。まなるもずいぶん大きくなりましたこれは羽田空港の屋上。お出かけ前のいつもの光景です。この日は天候不良で使用機材の到着が遅れ1時間遅れの出発。実家についたのは午後8時すぎでした翌日、佐世保に行ったときの展望台でまつぼっくりを見つけてごきげんのまなる。私は父のドライビングテクニックに酔い死亡中そして、カキを食べて帰ってきました。ホントは九十九島の遊覧船に乗るつもりだったけど、遅くなって乗れませんでしたまたまた次の日は1泊で伊王島に行ってきました。ばぁばは仕事で遅れてくることに。先に私たち3人とじぃじとで行くはずが、ターミナル近くの駐車場に車をとめれず、じぃじを置いて先に行きました。船のデッキで大興奮のまなるそして、伊王島についてさらに興奮したまなるでした。伊王島では露天風呂が大層お気に入り。おかげで熱を出してしまいました。かわいいタヌキにも遭遇しました。大人たちは、酵素風呂やエステ、マッサージなどで大満足食事はふぐコース。しかも、あわびや平戸牛の網焼きつきのランクアッププランでしたかなり癒されました。あっ、そういえばちょっとだけ魚釣りも・・・小さい魚がかかるとそれをまなるに持たせて2度ほど釣り上げさせました。「ま~くんのさかな、ま~くんのさかな」とこれまたおおはしゃぎ。なのになぜか写真を1枚も撮ってない私たち。なんでだろう・・・あとは、祖母のおうちに行ったりとあっというまの長崎でした。実家は楽チンでサイコーです。今すぐにはまた帰りたいと思うのでした。
2007年02月24日
コメント(6)
今日は初めてカラーリストさんのパーソナルカラーの診断のお手伝いに行ってきましたきっと男性はこんな高い金額を払ってまで、どうして似合う色を知りたいんだろうと思うかもしれません。でも、お肌トラブルが目立たなくなる。若返って見える。第一印象がよくなる。などなど・・・こういったことを聞くと大概の女性は飛びつきます。去年の11月末、今日お手伝いに行った先生に判定をしてもらいました。実は10年前くらいに、一般的なフォーシーズンで判定してもらったことがあるのですが見事に誤診おかげで結婚式のカラードレスの色は最悪なチョイスでしたこの先生はカラーだけでなく、似合う服のデザインや柄まで診断してくれるんですけど見事に今までの私の格好とはかけ離れたものが似合うことが判明。その日はなんだか久々にこれからの自分がどう変化するんだろうとウキウキワクワクしながら家路についたのでしたそして今日、はじめてのお手伝い。お客様は自分の顔色の変化にあの日の私と同じようにどんどん色の力に吸い込まれていきます。おかげで少し薄れかけてた私のワクワク感がよみがえって今日は楽しかったです。そして、決めました。私もパーソナルカラー診断ができるようになるぞぉ~~~~~なるべく早くこれで稼げるようになるように頑張ってみます。 そんな気合だけは十分な私ですが、昨日また病院にいってまいりました。今度は皮膚科です。肌に発疹ができてかゆみに耐えられず・・・診断は、疲れとストレスからくるじんましん。常に弱っちい私です昨日は午前中コールセンターのバイトだったので午後もあいてるバイト先の近所の皮膚科に行きました。土地柄なのか性病の検査の患者さんが異様に多かったです。患者さんたちは勇気を出して検査に来ているはずなのに、受付の人は何のためらいもなく、「どうなさいましたか~?」「検査お願いします。」「何の検査ですか?」と待合室のみんなの前で聞くんですよねぇ。かなり気の毒に思ってしまいました。それにしてもじんましんのお薬、眠すぎです。では、おやすみなさい
2007年02月18日
コメント(8)
またまたしばらくサボってました。先週の金曜から今週の水曜まで長崎に帰省してました。おいしいものをたくさん食べたり、まなるにも憧れのかもめに乗せてあげたり、船に乗って伊王島に行って温泉につかったりエステに行ったり・・・楽しかったです。でも、まなるには風邪をひかせてしまいました長崎の話はまた改めてしたいと思います。それにしても今月後半は超ハードです。今日は美容学校に補講に行ってきました。卒業までに出席日数が2日ほど足りず今月中に受講予定です。それにくわえ、新しくはじめた仕事も月に12日出勤しなければならないという条件があるため28日間しかない今月は1週間留守にすると大変週末もブライダルフェアの仕事があったり、今月から月2ペースでカラーリストさんのアシスタントをすることになったり・・・とりあえず、体調を崩さないようにがんばります。そういえば、長崎に帰る前の日婦人科へ行ってまいりました。私の中では予定外だったのですが、数ヶ月おりものに血がまざってたので・・・がんの検査とかやって昨日結果を聞きに行きました。結果はなんともなく、排卵のときに出血する人もいるとのことでした。一安心でも、ホルモンのバランスが悪かったり・・・しばらくはお世話になることになりました。こんな感じの一週間。明日は久々のコールセンターでのバイト。かなりドキドキです。
2007年02月16日
コメント(4)
さきほど20時くらいジョギングから帰ってきたパパ。私とまなるはお風呂に入ってました。玄関入ってくるなりパパが「今さぁ、もこみちみたんだよねぇ~」「もこみちくん、かっこよかった?」と私。「超かっこよかった。ま~くんみたいだった。」(^ ^)ゞはい、大層な親バカ、大いなる勘違い母親としてひいき目でみても、もこみちくんには遠いです。もこみちファンの皆さん、失礼しました。m(_ _)m
2007年02月04日
コメント(6)
今日の午前中、まなると一緒に耳鼻科へいってきました。昨日、綿棒で耳掃除をしていたら、なにやら茶色くなるではありませんか・・・それに右耳から微妙な臭い中耳炎かなぁと思いつつ行ったのですが、案の定。しかも、両耳右耳の方のにおいはおそらく別の病気でしょう・・・ということでばい菌の検査。結果は1週間後です。臭いのほうはそんなにかからないだろうけど、中耳炎のほうは鼓膜の働きが両耳ともあまりよくないので長期戦になりそうと言われました昨日までこんなことになるとは思ってもみなかったのでかなりショックでした。しかも、2つも耳の病気をかかえてるなんてでも、ひどくなると耳が聞こえにくくなったりするみたいなので、気づいてあげれてよかったなぁと思います。しばらく耳鼻科通いが続きそう。でも、今日言った耳鼻科の先生、早口で何言ってるかわかんないし、超狭くて待合室から診察室がまるみえ。おそらく待ってる人に診断結果も全部聞こえてる感じ。診てもらうのが自分だったら結構嫌かもしれません。それなのに患者さんが思ったよりいたのはいい先生なんでしょうか・・・そう信じたいです。とりあえず、まなるの耳が早くよくなりますように
2007年02月03日
コメント(2)
今日はとっても嬉しいことがありました週に3回託児所のプレスクールにお弁当持参で通わせているんですが、今日はじめてお弁当をきれいに完食してきましたメニューはアンパンマンの形のご飯(鮭のほぐし身をまぜたご飯にウインナー、プチトマト、のりをトッピング)、肉豆腐、アンパンマンポテト、チーズ。いつもご飯はいっぱい食べるんですが、おかずはほとんど食べなくて・・・ちゃんとまなるの前で喜びを表現しておきましたまなるも超喜んでたので、次もきれいに食べてきてくれるといいなぁ・・・
2007年01月30日
コメント(6)
今日は、働きはじめたコールセンターではじめてお客様のお電話を受けました久々に、超緊張でしたまなるを出産する前まで、通販化粧品の受注のコールセンターでバイトをしてたんですが、今度のところは某サービスのカスタマーセンターで覚えることがたくさんなんですそれなのに、守秘義務とかいろいろあって資料を持ち出すことが不可なので仕事中におぼえなきゃいけない・・・。色彩検定の勉強のときも思ったけど、最近記憶力がどんどん衰えてるぅ・・・年齢のせいといいつつも、説明をうけながらだったので今日の電話は4本くらい。いぢわるなお客様にも当たらず無事終了いたしましたまた、あさって。早くなれるようにがんばりまぁす
2007年01月23日
コメント(6)
みなさま、大変ご無沙汰してます。そして、今年もよろしくお願いします。年末にPCが修理から帰ってきて以前のような頻繁なフリーズも絶好調ですそれなのに、年末は美容学校の春のスクーリングが前倒しになったり、ギリギリになってしまった年賀状作成に追われたり・・・おかげでかなりのサボり癖がついてしまいましたまなるも日々成長しております。前よりかなり口が達者になってきて、わがままぶりもかなり発揮しております。いかにも2歳児というかんじで、一人前に私たちに反抗したりしてます。年末のまなるです。年賀状の写真もこれです。今年になって美容室を初体験したまなる。この写真よりかなり男の子っぽくなっております。昨年から今年にかけて我が家もいろいろありました。12月は我が家もノロウィルスに犯され、家族みんなで悲惨な状況だったり・・・私もバイトが決まり、研修に行ったり・・・さっきも書きましたがスクーリングや色彩検定の2次試験もあって、結構忙しい年末を送ってました。そして、今年になり私は週3でコールセンターのバイトに行くことになったので、まなるは今まで預けていた託児所のプレスクールに週3で通ってます。まだまだ研修中ですが、家にまなると二人のときとは違ってかなり新鮮です。まなるはまなるで、集団生活に少しずつ慣れてきてるみたいでちょっとずつ自分でできることも増えてきたかなぁ・・・あっ、そういえば色彩検定1級の結果が昨日わかりました。おかげさまで、どうにか合格本番でははさみを持つ手が震え、全くもって自信がなかったのですが一安心です。これからの仕事に生かしていけるといいなぁと思ってます。というわけで、最近の我が家はこんな感じでした(←あんまりよくわかんないけど)お仕事もはじめたので、きっと前みたいに毎日更新できないかもですが、またまた遊びにきてくださぁい
2007年01月20日
コメント(4)
みなさんお久しぶりです。携帯から更新してます(涙) パソコンですが再セットアップしても調子が悪く、ネットもつながらない状態です(>_<) 来週の月曜からメーカーに修理にだすことになったので、しばしお別れすることになりました。 しばらく更新もままならないと思いますが、ブログをはじめてちょうど一年。ここでいろんな方に出会えて本当によかったです(*^_^*) パソコンが直ったらもう少し更新頑張ります。 なので、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m ちなみに色彩検定1級の1次通過しました(^^)v 激励のお言葉を頂いたみなさん、ありがとうございました。2次試験も頑張ります。
2006年12月04日
コメント(2)
最近またもやさぼっております。というのも、またまたパソコンの調子が変やっとサポートセンターへ電話していろいろと聞きました最終的には再セットアップをすることになりました。どうやらwindows自体に障害があるようです。コレでだめなら修理しなきゃです。保証書なんてないよぉと思ってたら、このパソコン発売されてからまだ1年たってないらしく、あと1ヶ月弱は猶予がありそうです。というわけで、バックアップをとったり・・・いろいろやらなきゃいけなく、次もうまく作動するかどうか分からないのでもしかしたらしばらく登場できないかもしれないし、明日更新してるかもしれないし・・・でも、この頻繁なフリーズから早く解放されたいです。だって、もうそろそろ年賀状なんかもつくらなきゃだし・・・再セットアップでうまくいくことを願います。
2006年11月20日
コメント(1)
最近、まったくまなるが言うことを聞きません。口を開けば、「いやだ!」「やだよぉ~」「いらなぁ~い」「どいてぇ~」むかつく言葉のオンパレードイライラしてもしょうがないけど、イライラ、イライラ、イライラ。ホントに典型的な2歳児です。どれくらい時間が経てば少しは聞き分けのいい子になってくれるのでしょうか・・・
2006年11月16日
コメント(6)
一段落したので今さらながらディズニーランド報告を珍しく画像盛りだくさんでいきたいと思います。ディズニーランドにいったのは11月4日。3連休の中日という最も行きたくない日。この日は8時開園でついたのは8時半。すでに駐車場に車をとめたところが入り口からやや遠め。テンションがあがるまなるとゆうはを尻目に大人たちは入り口までの道のりでテンションダウン入り口を入るとミッキーやプーさんたちがたくさんいましたが、なんと写真をとるのに並んでる列で1時間待ち。ありえません。パパはお昼の予約に妹の旦那さまにはハニーハントのファストパスをとるのに走ってもらいましたが、すでにお昼の予約はとれず、ファストパスをとるのも30分待ちしかたなくダンボに1時間並びましたダンボに乗り終わる頃には近くのホーンテッドマンションが60分待ちから90分待ちになってました。いくらなんでも普段と違うバージョンだからってそんなに並ぶほどのアトラクションでもないだろうと横目で見つつウェスタンリバー鉄道へ。11時過ぎには終ったんですが、この混雑でお昼食べ損ねるのは嫌なので早めのランチへ。大正解でしたその後はまなるのためにミッキーのモノレールに乗りに出口に向いました。途中、ちょこちょこと写真撮影 モノレールでは珍しく一番前に陣取ることができましたおかげで3周もまわるはめに・・・3周目には満足したのかお昼寝を始めてしまいました。そして、パークへ戻ってカリブの海賊→ジャングルクルーズ→お茶タイム→キャッスルカルーセル 写真はシンデレラ城クリスマスバージョンと馬からおりたくなくて頑張るまなるですその後ベビーマインでばぁばにミッキーのバスを買ってもらいました。でも、ゆうはが買ったプーさんの耳のピンが欲しかったらしくまなるも購入。男の子でそんなのつけてる子いませんから・・・そしてゆうはちゃん念願のプーさんのハニーハント→ミッキーマウスレビュー→ビッグサンダーマウンテン私の大好きなビッグサンダーマウンテンにばぁばの子守のおかげで4年ぶりくらいに乗れてかなり嬉しかったですその後は座ってパレードそして、イッツアスモールワールド(クリスマスバージョン)で終了です。昼間はこのアトラクションもありえない60分待ち。びっくでしょというわけで、なんだかんだいってとりあえずある程度は遊べたのでした。心残りはすでにファストパスが取れなかったバズライトイヤー。ここにいければ大満足でした。まぁ、まなるは最後に花火も見れて大満足そうだったのでよかったですそして、帰りはなんと今までの最短記録30分ほどで家に到着。首都高は空いてました。近所の小汚い中華やさん夢と魔法の国とは程遠いお店で1日を終えたのでした。でも、久々に遊んだぁ~って感じの1日でしたよ
2006年11月15日
コメント(4)
今朝起きてみてびっくり・・・ちょっと笑えることがありましたいつもパパは夕方に夜に飲むビールを買いに行きます。でも、昨日東京はすごく寒くって・・・ビールと一緒に200mlくらい入った焼酎も買ってきました。大体大きいコップに2杯分くらい。昨日もご飯のときに1杯目、お湯と梅干を入れて作りました。まなるを寝かしつけて戻ると残りの1杯を作れといわれ確かに作ったんです。朝起きて、パパの朝ごはんを作ろうと台所にたった私。ないはずのものが目に入ってきました。残り半分残った焼酎です。確かに2杯目作ったのにぃ・・・昨日、コップに梅干を追加したことは確かに記憶にあります。やかんのお湯を入れたのも確か・・・どうやら私はお湯に梅干が入っただけの物をパパに飲ませたらしい鏡の前で髪の毛をセットしてたパパに「ねぇ、昨日の2杯目の焼酎うすくなかった?」と聞くと「うすかった」と答えました。だから半分残った焼酎を見せるとパパは苦笑い。私は朝から大爆笑気づけよぉ!!!お湯でも平気なら毎日梅干入りのお湯だしちゃうぞぉ・・・
2006年11月13日
コメント(4)
みなさま、お久しぶりです。今日は色彩検定1級1次試験の日でした。ここしばらく全然更新してなかったんですが、まじめに試験勉強をしていたわけではありませんずっと、まなるの風邪をもらって苦しんでました毎日まなると一緒に10時前には就寝それなのになかなか治らずしつこい風邪です。いっつも試験のときはラスト一週間が私の勝負の時間なんです。なのに、風邪をひいて勉強は予定通りはかどらず・・・昨日は、以前試験日を一週間勘違いしてたために引き受けてしまった成人式の前撮りの仕事で大宮まで行かされ一日中働いて全身筋肉痛先週、義弟が母に渡したムチ打ち用のシップを母が忘れていったので、それが大いに役立ってます。sizurriさん、またいっぱい貰って私にも分けてねというわけで、今日は3時過ぎからの試験だったので、午前中にラストスパート。どうなることかと思いましたが、先ほど解答速報で自己採点してみたけどたぶん大丈夫だと思いますだから好きです。マークシート今日の運の良さを神様・仏様・みなさまに感謝しなければなりません。まぁ、まだ配点とかがわからないので微妙ですが、2次試験が12月にあるので今度は風邪を引いても大丈夫なように今から少しずつ対策を講じたいと思います。っていうか前の文章つっこみどころ満載です。ホントーに1次合格してるのかよっ風邪ひかないように気をつけろよっおまえ、ホントーにすぐ勉強始めるのかよっはい、全部その通りです。私もそう思います。できる限り頑張ってみようと思います。というわけで、まだ風邪から完全復活したわけではないのですが、そろそろディズニーランドの報告もしたいと思いますのでもう少々お待ちください
2006年11月12日
コメント(4)
楽しい時間が過ぎるのはホントにあっという間。今回、長崎の実家の両親と静岡の妹ファミリーが上京して賑やかな3連休あっという間に終ってしまいました1日目は妹ファミリーが我が家に到着した後、一緒に羽田空港に両親をお迎えに。帰りにしながわ水族館により、ホン○でおもちゃを購入。夜は近所の焼肉やさんでご飯を食べました水族館ではまなるははしゃいでましたがゆうはちゃんはつまんなそう・・・どうやら動物園の方が好きみたいです。かたやまなるはイルカのショーで興奮はマックスにイルカがジャンプするたびに大きく手をたたいて喜んでました。イルカをみて喜ぶまなるの写真はありませんが・・・ 水槽の前で魚を見てるのとヒトデをおそるおそる触ってるまなるです。そして、じぃじとばぁばがくると絶対買ってもらえるおもちゃ私とパパはいい加減いらないと思ってるのですがまたもや購入してしまいました。 ←こっちはゆうはちゃんの そろそろ電車の購入はストップしたいに本人はいくつあってもいいみたいですでも、戦隊ものに興味がうつるよりはこのままの方がいいような気がする私。難しいです。あっ、ちゃんと先日購入し損ねた靴もちゃんとゲットしました 初日からゆうはちゃんのベビーカーを押しておにいちゃんらしく振舞うまなる。ずいぶん成長したなぁと思いました2日目はディズニーランドに行ったのですが、また改めて報告しますね
2006年11月05日
コメント(4)
まなるはおかげさまで風邪から復活。まだ鼻水たれてるけど元気いっぱい。私はもらってずっと咳が出るしのどが痛い。いっつもまなるにうつされる私ってかなり免疫力ないかも・・・今日は学校で色彩検定の模擬試験みたいなのをやってきました。まぁ、案の定全然合格点には届かず・・・夜間部の男の子ですごく熱心な子が先生にどれくらいできたか聞かれて「8割くらいです。でも、全然ダメでしたぁ。」って答えてるし・・・そんなの全然合格圏じゃ~んと心の中で叫んでました。記憶力の限界を感じる今日この頃。きっとみんなは私がみんなより先生の方に年齢が近いことを知りません。脳みそもっと若返りたいです。そんなことはさておき、明日から実家の両親と静岡の妹ファミリーが遊びにきます。明日は早めにお出かけする予定なのにパパは今日も飲みにいってまだ帰ってきません。「すぐ帰るから」っと電話では言ってたのにぃ~まぁ、気分を変えてこの3連休は楽しみたいと思いますデジカメ故障中だった我が家もデジカメをもらったので3連休が終ったら久々に写真もアップしようかなぁ・・・みなさんもステキな3連休を
2006年11月02日
コメント(4)
今日は2件病院へ行ってまいりました。1件目は私。整骨院へ。2週間くらい前から右手の中指の関節が痛いのが治らなくて・・・何で痛くなったかって料理している時に水分がたっぷり入った耐熱ボールを片手で持った。それくらいしか理由は見つかりません。こんなことくらいしか理由が見つからないので2~3日くらいで治ると思いきやもう2週間。結局骨には異常がなかったけど、靭帯が伸びてました今は、薬指と一緒に固定されてて家事も時間がかかってしょうがありません。安静にしろと言われても主婦で右利きの私には手を使わないわけにはいかないし・・・今PCを打ちつつも若干イライラしてます。さて、2件目はまなる氏。とうとう今日39度台になってしまったので小児科へ。今日は英語教室はハロウィンで楽しみにしてたのにお休みしました。それにアゲハちゃんが今日で辞めるので、終った後一緒に遊びに行く約束もしてたのに残念でしたまなるは薬を飲むのを嫌がりちょい大変です。さっきも吐いたので吐き気止めの坐薬を使い今は熟睡中具合が悪いと私にべったりなので、なんだか私ものどがイガイガしだしました。ちょっと危険です。とりあえず、早く良くなって欲しいです。
2006年10月30日
コメント(6)
最近めっきりさぼり気味です。おとといも昨日もまなると一緒に寝てしまいました体力的にもどうやらお疲れのようです。というわけで3日分の出来事をまとめて簡単に・・・木曜日午後から新潟の友人ファミリーと上野動物園へ。途中で福岡の友人も合流。まなるは3時間ほど動物園を自力で歩いてみて回りました2歳になって間もないわりにはすごい体力。わが子ではないみたいです。動物園も楽しそうだったけど、それ以上に楽しそうだったのは電車に乗れたこと。最寄の沿線以外に中央線、山手線、京浜東北線に乗り、総武線、そして新幹線もこまちとやまびこの連結したのを見れて大はしゃぎでした金曜日とくにコレといったこともなく・・・夕方から学校だったので、いつものように託児所に預けて駅へ。いつもと同じ電車に乗ったのに、途中何度も線路内に人が入ったらしく20分少々電車の中にかんづめ1時間の授業なのに25分も遅刻してしまいました今日まなるもお疲れなのか熱を出しました。朝から若干様子はおかしかったのですが熱を測ったのが午後で時すでに遅し。今日は土曜日で病院もしまってましたいまは39度弱くらい。早く良くなって欲しいです。こんなかんじの3日間でした。来週、学校で色彩検定の模擬試験やるっていってたからいい加減勉強せねば・・・と思う今日この頃です。
2006年10月28日
コメント(2)
今日の午前中、まなるに荷物が届きました。おかあさん(長崎のばぁば)からです。以前買ってもらった国旗のえほん。これをある程度覚えたらプレゼントしてくれると約束してたので・・・国旗つきの地球儀です。 絵本で国旗を見てるときはどこにこんな国あるんだ!?というくらい知らない国ばっかりだったんだけど、地球儀があるとわかりやすいです絵本と同様、興味を持ってくれるのは1日に数分だと思いますが、それでも少しずつ何かを得てくれればと思います
2006年10月25日
コメント(4)
今日は2年ぶりに福岡の友人と会ってきましたお昼ごろに会って新宿でランチまなるは新宿駅に乗り入れる電車を見て今日も大興奮でしたそしてちゃっかりもののまなるは今日もおもちゃをゲット しっかり自分が欲しいものを手に入れてました。帰ってから昼寝した後はずっとこれで遊んでました。生まれる前からこっこにおねだり上手に教育されてきたまなる。しっかりと実践で生かされてます。友人に会ってからおもちゃを買ってもらうまではホントにテンション高く、愛想もよく・・・買ってもらってからは若干手抜きになるものの、アフターフォローも忘れませんというわけで、今日はおもちゃありがとうすでに、我が家の中であの新幹線たちは大活躍です
2006年10月24日
コメント(4)
今日は英語の日。なぜか午後、パパが半休をとって車で迎えに来ることになりました。レッスンが終った後、クラスのメンバーがこれまたなぜか近所のデパートのおもちゃ売り場に大集合。1時間ほど時間をつぶした後、さすがにみんなはお腹が減って中○屋のカレーを食べに行きました。おもちゃ売り場に残されて待つこと数分。やっとパパがやってきました。私もパパもカレー食べたかったけど、パパがみんなに挨拶するのがメンドーというので私たちはなぜかマック。悲しかったですその後、特に行くとこもなかったのでアカチャンホ○ポへ。そろそろまなるのワンサイズ大きい靴を用意しようかと靴を見に行きました。パパと私がどれにしようかと検討していると、まなるが「コレ、買う。コレ、買う。」と自分が欲しい靴を持ってきました。私たちが買おうとしていた靴はコレ まなるが持ってきた靴はコレ 絵は少し違って、アンパンマン号とアンパンマンと他のキャラが2つくらいついてたような気がします。すっぽりとすぐ履けるので自分で履いてご機嫌のまなるでも、キャラクターものってディズニー以外どうしても買いたくない私たち。今日は泣かれたけどうまくごまかして靴を買うのは保留に。結局、シャンプーやハブラシなどの消耗品だけ購入しました。今までは人目に触れない肌着や靴下以外キャラものは買ったことはありません。誰でも一度は通る道なのかなぁと・・・さすがに今日はまなるが自分が身につけるもので欲しいと意思表示をしたのは初だったし、私たちが折れるべきかと悩みました。1つは買ってあげるべきなのでしょうか・・・でも、やっぱり趣味じゃないんだよなぁ
2006年10月23日
コメント(6)
今日も夕方は色彩の講座。いつものように、まなるを2時間託児所にあずけました。お迎えに戻ると先生が、「今日、まなるくんすごかったんですよぉ」って・・・何がすごいの???話を聞くと、一緒にあずけられていた1歳児のくるみちゃん。彼女がまなるにチューしてくれたらしく・・・その後それがすごく嬉しかったのか、ストーカーみたいにずっと後ろをついて行って何度も抱きつこうとしてたみたいですそして帰る前もまなるは、ちゃんと正面から肩を抱いてくるみちゃんにチューしてましたいやぁ~、この積極性にはちょっと脱帽です。帰って夕飯のときにも、ずっとくるみちゃんの話をしてくれました。たぶん。ほとんど理解できないんだけど、いつもよりいっぱい託児所の話をしてくれたまなる。よっぽど嬉しかったのかなぁ
2006年10月19日
コメント(6)
全307件 (307件中 1-50件目)