地域イキイキ!ウクレレ満ちゃん

地域イキイキ!ウクレレ満ちゃん

2016年11月18日
XML

rblog-20161118082540-00.jpg
濃溝の滝

Instagramで話題になった写真の足元にも及ばないですが、とても良い雰囲気の場所でした。
(観光客が少なければもっと良い場所なんだけど、自分もその一人なので何も言えないですが、、、笑)

でもなぜ、このようにトンネルの中を川が流れるようになったのかと言うと、平地(=農地)に恵まれないこの地域特有の事情があったからだと言うことがわかりました。

上総地域には昔から農地を確保するために「川廻し」と言って、蛇行している川をショートカットさせて川の流れを変え、水の流れなくなった部分を農地として活用していたそうです。


濃溝の滝の入り口にある「川廻し」の説明

当然ながら、この滝の脇には水の流れなくなった過去の河床部が数百メートルにわたって続いています。
ここもまた何とも言えない雰囲気の良い場所で、夏はホタルが飛んでいるそうですよ。

rblog-20161118082540-01.jpg
濃溝の滝の脇に伸びる「川廻し」跡



現代のように作業機械があるわけではないので、人力で掘り進めたのでしょう。

当時の農民の方々が、どれだけの年月をかけて、どんな思い出この穴を掘ったのか、一年中掘っていたのか、それとも農閑期だけ掘ったのか、一人で掘ったのか、村中総出で掘ったのか、途中休憩しながら弁当食べたり雑談したりとかしてたのか、、、などなど想像を巡らせると、当時の農民のみなさんの魂がこの場所に残っているような気がしてきます。

川廻しの紹介については、こちらのページをどうぞ。
『川廻し』とは --上総地方特有の河川工事--
房総の川廻しトンネル、二五穴、鉄砲堰





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年12月05日 16時27分16秒
コメントを書く
[プチリゾート千葉!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ウクレレ満ちゃん

ウクレレ満ちゃん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

今更気がついた事、… とっこ♪♪さん

ペットシッターに興… タイムバジェットさん
THE HUMPBACK WHALE humpback_whaleさん
ウクレレ&ギター暦… 西郷マリオさん
心も体も健康家族 たいしたもんじゃない358さん

コメント新着

carabao @ Re:ウクレレ漫談♪ 確定申告行きました。(02/18)  おこんチンガー! の2  満ちゃん…
carabao @ Re[2]:童謡に出てくる動物(02/01)  満ちゃん、おこんチンガー! エエお天…
ウクレレ満ちゃん @ Re[1]:童謡に出てくる動物(02/01) carabaoさん、こちこそおひさしぶりです。…
carabao @ Re:童謡に出てくる動物(02/01)  満ちゃん~、おしさしー! 覚えてるか…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: