まわりから、『ありがとう』と言われて、生きていきたい

まわりから、『ありがとう』と言われて、生きていきたい

PR

Profile

manitousanblog

manitousanblog

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

manitousanblog @ Re[1]:女性の魅力?(07/23) よきんさん♪ コメント、ありがとうござい…
よきん @ Re:女性の魅力?(07/23) いい話ですね。素敵なご夫婦でなによりで…
manitousanblog @ Re[1]:身に着けるものは、(04/22) けいぼうぼうさん♪ コメント、ありがとう…
けいぼうぼう @ Re:身に着けるものは、(04/22) 長く愛せるものがたくさんあるって 本当に…
manitousanblog @ Re[1]:私の、変な日本語!?(01/26) けいぼうぼうさん♪ コメント、ありがとう…
けいぼうぼう @ Re:私の、変な日本語!?(01/26) どこかのお店もありがとうございましたは…
manitousanblog @ Re[1]:W140(01/15) ハヤコちゃんさん♪ コメント、ありがとう…
ハヤコちゃん @ Re:W140(01/15) 大切に乗っていらっしゃるのですね^^ m…
2007.06.04
XML
カテゴリ: 日記
は~い!!


では、朝の習慣!!
文鳥のお世話~~~


デイリーな文鳥のお世話は
大したことありませんよ!!


4年半お付き合いさせていただいております。


水差し(飲料水入れ)の水を入れ替えて、
ウォーターバス(水浴び器)の水を入れ替えて、
餌を『フーフー』して(殻付き餌を使っています)、

敷き紙を交換して、
菜差しの『青菜』を交換します。


『ふー』、長い文!!


『青菜』は、ほとんど『小松菜』です。
たまに『蕪の葉』や『白菜』をあげますが、
小さいころに、
あまり『白菜』をあげなかったからでしょうか、
ほとんど、食べません。


『ものの本』に書いてあるとおり、
文鳥は、とっても、『コンサバ』で、
生まれて、半年くらいまでに経験しなかったことには、



私のところでは、生後、3ヶ月ほどのを2羽購入しました。
ペットショップで、
『手乗り』になる、ギリギリの
タイミング。


失敗したら、手乗りにならない。



よ~し!!!


と、奮起して、飼い始めました。


2羽は『白文鳥』と『桜文鳥』で、
名前は安直にも『白』と『桜』です。


ペットを擬人化して、
下手をすると、
わが子以上にかわいがっている人をみると、
ちょっと、違和感感じるタイプなので、
私の家で、ペットを『ちゃん』づけで呼ぶ者は
いませ~~ん!!


『シロ!』、『サクラ!!』です。


でも、
もちろん、めっちゃくちゃ、かわいいですよ!!
文鳥!!!


朝の習慣なんだけれど、
ちょっとだけ脱線して、


次回は、『手乗り文鳥』奮戦記~~~~








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.13 12:34:43
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: