まわりから、『ありがとう』と言われて、生きていきたい

まわりから、『ありがとう』と言われて、生きていきたい

PR

Profile

manitousanblog

manitousanblog

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

manitousanblog @ Re[1]:女性の魅力?(07/23) よきんさん♪ コメント、ありがとうござい…
よきん @ Re:女性の魅力?(07/23) いい話ですね。素敵なご夫婦でなによりで…
manitousanblog @ Re[1]:身に着けるものは、(04/22) けいぼうぼうさん♪ コメント、ありがとう…
けいぼうぼう @ Re:身に着けるものは、(04/22) 長く愛せるものがたくさんあるって 本当に…
manitousanblog @ Re[1]:私の、変な日本語!?(01/26) けいぼうぼうさん♪ コメント、ありがとう…
けいぼうぼう @ Re:私の、変な日本語!?(01/26) どこかのお店もありがとうございましたは…
manitousanblog @ Re[1]:W140(01/15) ハヤコちゃんさん♪ コメント、ありがとう…
ハヤコちゃん @ Re:W140(01/15) 大切に乗っていらっしゃるのですね^^ m…
2007.07.01
XML
はーい、

『目利き』の買い手にみせる方法、
の、講義にはいりま~す!!


と、偉そうなことを言うほどのことではないのですが、


絶対に間違ってはいけないのが、
専門知識の精通具合で、
売り手の『組織』に負けないように
勉強すること。


はっきり言って、無駄です。



信じていいものやら、いけないものやら、
な~んて、レベルの知識を、
2~3時間かけて調べておくだけでいいです。


それだけで、売り手側は、
『あっ、こいつ、調べてきたな!!』

って、わかります。


『発言には、要注意だぞ!』

って、感じてくれます。

あとは、優しく、柔らかく、
質問攻めにしちゃうことです。


売り手組織は専門家集団ですから



ただ、個々人となれば、
案外、得手不得手が出るもので、
その程度の予備知識で質問攻めにすれば、
組織を挙げて、プライドかけて、
きちんと回答してきますよ!



付き合う必要なし。


そして、売り手も、一目置いてきますよ。


あっ、その質問のときに気をつけなければいけないこと!!


統計の詳細は不要だけれど、
小学生高学年の社会の時間に出てくる程度の統計数字は
桁を間違えない程度の精度では
覚えていてること。

四則演算(+-×÷)が上2桁でできること。

民主主義や民法の原則、
法の歴史、近代法の成立経緯、
中世西洋の立法の事情、
わが国の特殊事情、

など、数え上げたらきりがないけれど、

要は、今の近代法治国家の成り立ちを、
一般論でかまわないから、多面的に、
あなたの思考回路に、常駐させておくことです。


学校では、教わりません。
テストには出ません。
でも、学校で学んできたことに、
『なぜ』をつけて、
考え続けてきた人には、
すぐにわかる。
基礎知識の応用です。


な~んて、随分と
ややこしい、言い回しになってきたな~(笑)


突き詰めれば、
視野を広く、
常識を、
手に入れるアンテナを
いつでも張っていることです。


あ~、相手の顔を見ないで、伝えることは難しすぎます。

紙面が足りませんね~!

この話は、出てきたときに、スポット対応ですね!

次は、副業の不動産ビジネスでは、
絶対に期待してはいけないこと~~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.01 14:58:02
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: