まわりから、『ありがとう』と言われて、生きていきたい

まわりから、『ありがとう』と言われて、生きていきたい

PR

Profile

manitousanblog

manitousanblog

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

manitousanblog @ Re[1]:女性の魅力?(07/23) よきんさん♪ コメント、ありがとうござい…
よきん @ Re:女性の魅力?(07/23) いい話ですね。素敵なご夫婦でなによりで…
manitousanblog @ Re[1]:身に着けるものは、(04/22) けいぼうぼうさん♪ コメント、ありがとう…
けいぼうぼう @ Re:身に着けるものは、(04/22) 長く愛せるものがたくさんあるって 本当に…
manitousanblog @ Re[1]:私の、変な日本語!?(01/26) けいぼうぼうさん♪ コメント、ありがとう…
けいぼうぼう @ Re:私の、変な日本語!?(01/26) どこかのお店もありがとうございましたは…
manitousanblog @ Re[1]:W140(01/15) ハヤコちゃんさん♪ コメント、ありがとう…
ハヤコちゃん @ Re:W140(01/15) 大切に乗っていらっしゃるのですね^^ m…
2010.08.21
XML
カテゴリ:
よく、さ。。。


『意見が、あったら、言って欲しい』


って、


まるで、『聴く耳を持つように』言う人が、いるけれど、


そう、言わないと、意見が出て来ないのは、
その人が、『聴く耳を持っていない』からなんだって、


もう、いい加減、わかれよ。。。


『でも』『だって』『違う』『そうじゃない』


(-。-*)o







意見具申者としては。


ただでさえ、周りからは、
『嫌われたくない』
と、思う中、あえて、心を鬼にして、
そして、恐々、意見を言っているのだから、
一度でも、Dシンドロームの第一声を聴いたら、
もう、2度と、意見は、出てこないよね。













えっ!?


『聴く耳は持っています!!』


?????


(-。-*)o





(笑)


もう、その人は、本当に、残念な人。。。






考えてごらんよ。


『聴く耳を持っている人』が、もし、
『聴く耳を持って欲しい』と、言われたら、





『はい、わかりました』




だけだよね。


(笑)




『聴く耳は持っています!!』


という言葉自体が、
『聴く耳を持たない人』であることを、
つまびらかに証明してしまっている。


(*^_^*)


順調で、何も、問題がないように感じるのは、
もう『裸の王様』に、なってしまっている証拠


【mani】も、十分に、気をつけよ~~~!!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.21 21:55:23
コメント(7) | コメントを書く
[夢] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: