まわりから、『ありがとう』と言われて、生きていきたい

まわりから、『ありがとう』と言われて、生きていきたい

PR

Profile

manitousanblog

manitousanblog

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

manitousanblog @ Re[1]:女性の魅力?(07/23) よきんさん♪ コメント、ありがとうござい…
よきん @ Re:女性の魅力?(07/23) いい話ですね。素敵なご夫婦でなによりで…
manitousanblog @ Re[1]:身に着けるものは、(04/22) けいぼうぼうさん♪ コメント、ありがとう…
けいぼうぼう @ Re:身に着けるものは、(04/22) 長く愛せるものがたくさんあるって 本当に…
manitousanblog @ Re[1]:私の、変な日本語!?(01/26) けいぼうぼうさん♪ コメント、ありがとう…
けいぼうぼう @ Re:私の、変な日本語!?(01/26) どこかのお店もありがとうございましたは…
manitousanblog @ Re[1]:W140(01/15) ハヤコちゃんさん♪ コメント、ありがとう…
ハヤコちゃん @ Re:W140(01/15) 大切に乗っていらっしゃるのですね^^ m…
2016.11.21
XML
カテゴリ: 日記

いろいろなモノが登場する、その年に、
消える景色があることを心に刻む。



建設中の八ッ場ダムを見に行った。
2020年には、ダム湖となる。

フッと、思い出した、亡き父の言葉。

19歳のとき。妹は15歳。

父から、
『引っ越そうと思うが、どうだ?』
と、ふたりは、訊かれた。

事業拡大のために、『一駅下る』という話だった。

土地スペースは、3倍以上に拡大するが、
ほぼ感情だけで、この兄妹は、反対した。
引っ越しに。

私は、3歳から。妹は、生まれた時からの地所。
子どもたちの意見を尊重して、諦めた父。
たった『一駅下る』話にさえ、乗れなかった私。

故郷を二度と見ることのできない7000人の中には、
離れがたい気持ちを持つ人がいることは、当然だろう。

そして、わが身を振り返ってみて、
あの日の判断は、今の自分に、
どう、振りかぶってきているか。

結果論だから、わかる、プラスとマイナス。

それでも、思う。

たったひとつの『自分には変えられない』事象が、
ほんの少し、神様の気まぐれで変わるだけで、
私は、この『プラス・マイナス』に、違う解釈を与えるだろう。

八ッ場を故郷とする方々の未来に、何が起きるかは、わからない。

良い解釈のできる結果が待つことを祈るばかりだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.21 23:18:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: