Freepage List
蛍の光窓の雪
古来より、春は出会いと別れの季節。
このたび、我らが総帥バケラッポ氏が東京に長期出張との報せを受諾、永らくご愛顧頂いた『しゃもじからのコメント』もメデタク最終回とあいなりました。
思い返せば一年前、バケ氏自宅にて「取りあえず何かやってみようじゃないか」との四方山話しからこの胡乱なブログもスタートしたわけですが、いや~本当に長かった。
長すぎて長すぎて、ドラゴンボールで言ったら原作に追い付きそうな回の戦闘シーンかと思うくらいロングスパン。
にらみあってから、デデデッテン デデデッテンで、風がピュ~とか吹いてからの顔アップ!
鍋ならとっくに吹きこぼれてるとこですよ?まったく。
一年て……おい。
長すぎだっつーの!
振り返れば一年。
今でこそ、グダグダ日記を書き連ねてるこのサイト、開始前夜はそりゃもう熱い熱い志しに燃えていたとかいないとか。
日々起こる様々な事象を、しゃもじのしゃもじによるしゃもじの為の視点で斬る!
あの日の僕は確かにやったるぞ!の気概に満ち満ちた熱血漢だったはずなのに……。
ホリエモン騒動なら「あれはジャパニーズエンロンにあらず、和製マーサ・スチュアートだ!」と題してアメリカ版平野レミ=マーサ・スチュアートとジェシカ・リンチ上等兵のイラク偽救出劇を絡めてフィクションの実利を論じてみたり、先日のイスラム漫画騒動なら、つくば首切り事件やラシュディの懸賞金、フランスのポロネギと映画マイ・フェア・レディの関係性に絡めて「全てのメッセージは戦う!」と題して本当にイメージは現実社会に影響を与えるのか?を世に問いかけてみたり。
始める前にリサーチしたら、ブログって米国じゃそういう内容が主流だって聞いただけなんだけどさ。
まあ、あたりまえなことにそんな回は結局なかっんだけどね!
そういや『三人しゃもじ』っていう裏設定もあったな。
一見、僕が一人で書いてるように見えるこの日記。実は別人が書いてる回も混ざり込んでいる。
その当事者の一人がいなくなるってんじゃ、そりゃ終わらざるを得ないですよ。
僕達は三人揃ってしゃもじですから。
いやいや、まあね、そういうわけでね、今回でついに閉店ガラガラだけれども、バケ氏帰還の際には、新たなる形で何か始めたいもんですよ。
個人的にはフレキシブル紙芝居かゲームブックなんていいんじゃないかと思ってます。ヒマを見てそういうコンテンツをHP内に作って欲しい。
「フレキシブル紙芝居」ってのはね、予め分岐を大量に作り置きしておいて、相手の顔色うかがいながらどんどんストーリーを変えていく1枚区切りの短い弟切草みたいなやつ。分岐はぶっ飛んでるほどいいよね。その人ごとのベスト紙芝居を創ろうっていう読むパラレルワールドですよ。
ゲームブックってのは昔からあるけど、フレキシブル紙芝居と仕組みがかなり近いよね?つーか原理は一緒か。駄目だな、これじゃパクリじゃん。
恐らく、この発想のルーツは昔読んだ笑い話で「あいうえお」が書いてる50音表を出して「どんな話しでも作れる究極のツールだ!」とかいうのにあるのかもしれん。よく出来た話しだよ、まったく。
ゲームブックのバトルは当然サイコロで決定、「1.3.5はP59に飛ぶ。2.4.6はP152に飛ぶ」なんつってね。
昔、異常に流行ったよねゲームブック!
もしかして、うちの学校だけ?
大丈夫、まかしてくれ傑作をつくれるさ、さっき降りて来たから御神託が。
思わず「エウレカ!」って叫んで全裸でウロウロ。
挙動不審のピタゴラス降臨ですよ。
そうだ、これからはアナログの時代だ!
とまあ、今そう言ってるだけで明日になりゃまた違うこと言うのが僕なんだけどね。
おっと、今回も予定通り長くなっちまった。
名残惜しいがそろそろ本当にお別れだよ。
念を押すけど、僕は一度言い出した事は絶対曲げない変人だから、しゃもじからのコメントは今回で本当に最終回。
みなさん本当にありがとう m(__)m
関係ないけどタロちゃん、読んでんならこっそり俺に言ってくれよ。
姉さんや母親越しに見てるって噂を聞くのはけっこう恥ずかしいっての!
就職は関東か?
最初寂しいだろうが頑張ってね。
そろそろバスの時間だ。
そんじゃまあ、さよなら三角またきて四角ってことで、いつかまた会える日を信じて。
アディオス・アミーゴ バイバイ!
パカラッパカラッパカラッ……(馬で去る音)
~~~~THE END~~~~ 三月末日 しゃもじ拝
PR
Keyword Search
Comments