ふたりめしゅっさんにっき

ふたりめしゅっさんにっき

2006.04.11
XML
カテゴリ: もじゃ子



なんで私ってこんなにもじゃ子に怒ってばっかりなんだろ。
なんで我が子なのにこんなに腹が立つんだろ…。
私ってどっかおかしい?…自己嫌悪でへこむ…

そして昨日、夕方に怒りが爆発した私は
もうもじゃ子と顔を合わせて怒ってばっかりいるのに疲れ果て、
洋ちゃんが帰ってくると同時に家を出ました。

「ちょっと、私もう出てくから」

「へ?

訳のわからない洋ちゃんはぽかんとしてましたが、
私の鬼の形相にただ事ではないと思ったみたいで、

「・・・行ってらっしゃい…気をつけてね」

するともじゃ子が心配そうな顔で玄関に。

「おかあさん、どっかいくの?」

「そう!もじゃ子が悪い子だからお母さん出てくの!」

「・・・わるいこだから?でてくの?」キョトン。

「そう。もうお母さんいやなの!」

「・・・いやなの?」不安そうな顔。

「・・・じゃあね!」バタン。

・・・・・・・・・・

大反省。

これってさ・・・虐待だよね・・・。


そして私は財布も持ってこなかったし、裸足で靴を履いただけだったので寒いし、
とりあえず家の近所を明るい道だけ選んで、ただ歩いた。
朝から自分が怒ったいろんな出来事を思い返しながら。

くだらない事で大きな声出して怒ってたなー、私。

確かにもじゃ子が悪いことしたのは間違いないんだけどさ。

でも、いろんな事が話せるようになって生意気だけど、
まだもじゃ子は2歳半じゃない・・・。
大人気ない、私・・・。

もう自分がいやだ・・・。
でもまた怒っちゃうんだよな。
怒るのいやだし帰りたくないな・・・。
・・・はあ。

だけどだんごも置いてきちゃったし、
洋ちゃんも仕事から帰ってきて疲れてるだろうし…
と思って重い気持ちのまま30分ほどで帰った。

玄関を開けるともじゃ子がすぐに奥から走って出てきた。

「おかあさんだ!」

「・・・ただいま」

「もじゃこね、おかあさんがいなくてさみしかったの…

「・・・」

「おそとさむかったでしょ?だいじょうぶ?」

「・・・」

「もじゃこがわるいこだから?おかあさんでてったの?」

「・・・」

「もういやなの?おなかいたいの?」

「・・・」


私ってなんてダメな母親、いや、ダメな人間なんだろ・・・。

もじゃ子は私の事大事にしてくれてる。
言う事聞かないけど、一生懸命お手伝いしようともしてくれる。
いい面もっと見てあげなくちゃいけないのに。

また泣けてきた。

洋ちゃんは訳がわからなくて心配してる。
でも下を向いてる私の背中をなでて一言。

「無理しないで手を抜けよ。」

・・・だって抜き方がわからないんだもん・・・。

だけど落ち込むだけ落ち込んだらまた少し開き直った。

もじゃ子はまだ2歳半。
しっかり者の2歳半。

だけど私だって、
お母さんになって2歳半。

2年半前までの私は今の私とはまったく別の生き物。

2年半前にもじゃ子が産まれたと同時に
お母さんの私が産まれたんだ。

だから、私だってまだ2歳半。

まだまだ、もじゃ子と一緒でいろいろ学ぶ時期。

・・・少しもじゃ子よりダメな2歳半だけど

でも、お母さんも一生懸命大きくなるからね。
来年には幼稚園に通えるようになるくらい
頑張ってしっかりするからね。

幼なじみのもじゃ子ちゃん、これからも一緒に仲良く成長していこうね。

・・・
そして今夜ももじゃ子ちゃんは
布団に入り寝ようとする私の頭を優しく撫でながら微笑んでくれる。

やっぱり私よりも大人なのだ。

これからもよろしくね、もじゃ子ちゃん!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.04.12 01:16:43
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:そうだそうだ!(04/11)  
satton-ton  さん
すっごくよく解ります。私も同じような浮き沈みを毎日、何度となく繰り返してます。そして、もじゃ子ちゃんの受け答えも、うちの娘とそっくり!
「これからは、もう同じようなドツボに嵌らないぞ!」と思っても、やっぱりイライラして同じサイクルに嵌ってしまう日々ですよね。
まして、下のお子さまもいらっしゃって、余計に大変だろうな…と思います。
でも、いつも自分の悩みと正面から向き合って、少しずつでも前進しようとしてらっしゃる姿に、とても感動します。
私も「おかあさんになってまだ2歳半」って考えることにします。いつも完璧な見本でいなくちゃならないような(そんなことできないのに)気持ちでいるから疲れるんだよね。

(2006.04.14 23:05:38)

2歳児って大変みたいね。  
よく頑張ってるよ。2歳児ってホント大変って話を聞くよ。で、だんごもいればそりゃしょうがないよね…。
無理しないで手を抜けよ…。たしかにそうなんだけど、日々忙しく大変な毎日を一生懸命過ごしてると、そんなのわかんないよね。なかなか簡単にはいかないし。
私も同じ状況になったら…どうなるだろう…やってみなけりゃわからない。良いところも悪いところも本当のところはやってみなけりゃわからないんだよね。

本当に子育ては大変だし難しい。目に見えない苦労や、体験した人にしか解らない事がいっぱい。

でも、みんなつまづきながらも少しずつ成長して頑張ってるんだね。私も前向きに一生懸命頑張ろう。まだまだ7ヶ月のヒヨッコダメ母だし…。

お互い頑張ろうね! (2006.04.15 00:56:05)

はじめまして☆  
花みずき。  さん
おけい★さんのところから遊びに来ました花みずき。デス。時々にっき拝見させてもらい、色々考えさせられていた一人です。
うちは今3歳8ヶ月と5ヶ月の息子がいます。同じように3歳前後からは長男相手にイライラ、怒鳴り散らすことも多々あり、毎日自己嫌悪でした。毎日なんでこうなんろうとかひどいこと言ってる・・・って涙するばかりで辛かったです。。二男が生まれて赤ちゃん返りもあったし。なのですごく気持ちわかります。
うちは長男の入園を控えてもう一緒にベッタリいられるのはわずかなんだって思ったことと、江原啓之さんの「スピリチュアル子育て」を読むことで自分が落ち着いてきた気がします。
「愛されるために生まれてきた」だったと思うけど、そんな言葉があったような気がします。怒って怒鳴った後、「この子は私やみんなに愛されるために生まれてきたんだ・・・」って思うと後から冷静になれて、「今度からこうしようね」とか言い聞かせに落ちつくことができたり。
結局は私もまだ未熟ってことなんだけど(!)、そんなママにでも愛されることを求められてるなんて驚異っていうか・・・もったいないっていうか。。
とりとめのない話でゴメンナサイ私も日々悩んでいたので、ついついカキコしてしまいました。
お互いがんばりましょうね。
(2006.04.16 22:05:35)

どこの2歳児も一緒なのかなー?  
mammao2778  さん
satton-tonさん、

2歳児のママ達はみんな共感してくれて心強いです(笑)
やっぱり同じような事やってるんですかねー。そうそう、まさに「浮き沈み」( ̄Д ̄;) !
でも人の生活はすべて見られないので
「私も同じような事してるわよー。怒ってばっかりよ!」と言われても
「いやいや、そんな事言っても私のほうがはるかに鬼のような恐ろしい怒り方をしてるに違いない…」
と思ったりしてやっぱり落ち込んでます(笑)

私は自分の悩みと正面から向き合ってるんではなく、落ち込むたびに自分を慰める言葉を探してるだけなんです( p_q)
でもこうしていろいろな事を文字にして吐き出すだけで冷静に自分を見つめられるし何となく気持ちが落ち着きます。

こうして皆さんが少しでも私に共感してくださってると思うだけでホッとして癒されます。
ほんとに優しい書き込みしてくださって感謝感謝で~す(≧∇≦)/!ありがとうございます!!
(2006.04.16 23:26:33)

がんばるよー(T_T)  
mammao2778  さん
昔ながらの生乳仕立てさん、

ねー。他の人も「魔の2歳児」ってって言ってるのを聞くと少し安心するよ。
みんなこんな大変な生物相手に頑張ってるんだと思うとねー(笑)

ほんと驚くほど毎日起きてから寝るまでずっと忙しいんだよー!
一生懸命頑張らざるを得ないのよね。
上手に手を抜けるようになりたい・・・( p_q)

子育ては大変だけど、苦労した以上にきっと嬉しい事や幸せな事が待ってるはずだよね。
今もね。

昔ながらの生乳仕立てちゃんにも7ヶ月のお母さんにしかわからない大変なことたくさんあるんだよね。
ニコニコ頑張ってるから他人から見ても気付かないかもしれないけど…。
前向きに頑張ってて尊敬するわ!

私よりも先輩母ちゃんみたいよっ。
これからもよき相談相手としてよろしくー!
(2006.04.16 23:34:28)

はじめまして(≧∇≦)!  
mammao2778  さん
花みずき。さん、

3歳8ヶ月のお兄ちゃんですかー。もう幼稚園なんですねー。おめでとうございます(^ー^* )!
そうそう、私も来年にはもじゃ子を入園させる事になると思うのでそしたら本当にもう一緒にベッタリいられないんですよね。
そう思うとその時に泣くのは私だったりする気がします…(;´д` )

「愛されるために生まれてきた」っていい言葉ですね(涙)
・・・ホント、こんな母にはもったいない言葉です。

元気が出てきました。
ありがとうございます!
(2006.04.16 23:41:32)

Re:そうだそうだ!(04/11)  
日記を読ませて頂いて、なんだか、またまたじ~んときてしまいました。

子供の誕生と一緒に、母も誕生するんですものね。
一緒に成長する同志って感じですよね。

「手のかからない子なんていない」って本で読んだんですけど、私は自分にそう言い聞かせてます。6ヶ月児にでも、時々キレそうになってしまう私です....。 (2006.04.21 22:10:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: