芸するインコを目指せ!!

芸するインコを目指せ!!

2006.03.05
XML
カテゴリ: コザクラインコ
とりあえず、明日 動物病院に行ってきます(T_T)

本で詳しく調べました

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
『毛引き症』

鳥が自分で自分の羽を抜いてしまう病気。
悪化すると、皮膚をかじる「自咬症(じこうしょう)」になる。

ホルモンバランスの乱れによる内分泌異常、栄養障害、アレルギー
中毒、感染症などが直接、あるいは精神的要因となるなど
さまざまなことが、原因となる。


また手乗りとして飼育されている鳥に多く見られる。
飼い主か遊んでくれなくなった。ゲージから出してくれなくなった
退屈、などの欲求不満やストレスからくる心の病気によるものもある。

≪治療≫
症状が出始めたら、すぐに治療することが大切。発症して一週間以内なら
症状か改善される場合が多いが、それ以上経ってしまってからでは、
治療が難しくなる。
この場合原因を取り除いても、毛引きの行為そのものがクセに
なってしまう場合が多い。
癖になってしまったら、おもちゃを与える、ゲージの置き場を変える
など気を紛らわすことで よい方向に向かうともあるが、

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

ということで、
今までの行動を振り返ってみると・・・
『ピピ@毛引き症』は妹(年中)のインコ
『ルル@正常』は姉(3年生)のインコなので

遊ぶことが多くなってしまう。
もちろん、姉妹でいるときは、2羽ともだしているので
そんなに問題は無いけど、妹は一人でインコと遊ぶことはないので、
その差が蓄積されて、こういう結果をうんだのかもしれない

それに、ゲージの中はブランコくらいしかなかったから・・・

もしかすると、何か病気かもしれないしね・・・

明日は、病院に行きます・・・(T_T)

応急処置として、げっ歯類用の『かじり木コーン』を設置
(セキセイずが好きなので、買い置きしてあった♪)
マルカン MR-144 かじり木コーン M


おもちゃ『パズルリング』設置 
クチバシでつついたり、足で掴んでぶら下がったり
意外と好評★よく遊んでます。
パズルリングS

なんとか、なれ!! たのむぅ~(>_<)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.05 22:10:38
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: