MARINOのブログ

MARINOのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

MARINO

MARINO

Calendar

Comments

ぽい♪ @ Re:ごめんなさい(08/23) MARINOさん、こんばんは。 新しく…
ぽい♪ @ Re:欲しい物(07/30) MARINOさん、こんにちは~♪ 暑い日…
MARINO @ Re[1]:欲しい物(07/30) youcaxさん、こんばんは! 本当、お久し…
youcax @ Re:欲しい物(07/30) こんばんは☆ ご無沙汰してますm(_ _)m 欲…
MARINO @ Re[1]:欲しい物(07/30) ぽい♪さん、こんばんは! >欲しい物は…

Freepage List

Jul 16, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先週、会社でお腹が痛くなった。
(普段あまりお腹が痛くなることはないのだが)

しかし過去に2回、同じ症状の腹痛があった。
これで3度目だ。(1年半位前と、去年の暮れ頃)

1回目も2回目も右下の腸の辺り。
「やばい盲腸だ

この時は薬を処方して貰い、治らなければ検査または入院と言われた。
チャンと薬を飲み治したのだった。
(どうやら盲腸ではなかったらしい)

しかしまた激痛が
同じ所が痛いなんておかしい。

そっかぁ、盲腸って急性と慢性があるって聞いたことがあるけど、きっと慢性なんだ
などと勝手に診断しながら、病院へ行くことにした

近く(徒歩3~4分)にある、1回目にお世話になった内科へ急行した
だが歩くのも困難だったので、ものすごく遠く感じた

夕方だったせいか結構混んでいた
その間、色々考えた。

もし入院したら・・・

薬で散らす?という方法があると聞いたことがあるので、こっちにしよう
と勝手に決めた。

それから、新しい社長には絶対にお見舞いに来てほしくない。
ある作戦を考えてみた

体調が悪いので長期休暇と連絡。

そしてクビにしてもらう。

う~ん、完璧
あっ、待てよ、家に来られたらバレバレかぁ~

作戦を立て直す前に呼ばれた。

症状を伝え検温。
前々回は微熱があったので盲腸の疑いもあったが、平熱で少し安心した。
次に横に寝かされ、お腹周辺を押された。
「ここ痛いですか?押して離すときは?はい、いいです。」
診察はこれで終わり。

結果、急性でも慢性でも盲腸でさえもなかった。
「たぶん腸炎でしょう。」
だった。
何だ腸炎って
だが病院嫌いな私は一刻も早く帰りたかったのと、盲腸じゃなかった嬉しさとでとっとと診察室を出ました。

帰りに薬を貰ってゴロゴロと雷の鳴る中心晴れやかにスキップ(実際は出来ない)しながら会社へと戻りました

皆様も十分健康にはお気をつけ下さいね

虫垂炎
虫垂炎のことを「盲腸」と俗に呼んでいますが、この呼び方は正式ではありません。盲腸は小腸につづく大腸の始めの部分で、その盲腸の下端(かたん)にみみずのように細長い形で突出しているのが虫垂です。その虫垂の炎症を虫垂炎といいます。

急性腸炎
急性腸炎とは、厳密には1つの病気の診断名ではなく、腸に炎症を引きおこす疾患群の総称である。すなわち、食中毒のような細菌によるものにせよ、アルコールの飲みすぎのような物理化学的な刺激によるものにせよ、腸に炎症をおこし、その結果、下痢や腹痛を生じさせる病気をまとめて急性腸炎と呼んでいる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 16, 2006 11:08:19 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは~  
youcax  さん
大丈夫ですかぁ?体調悪かったんですね(><)
腸炎、私も患うこと、ありますよ~!あ、勝手に自分で腸炎だと判断することも。。。(笑)
盲腸切っちゃってるんで、その疑いはないから(^-^;)
お大事になさってくださいね(*^o^*)

あ。新しい社長さんは、合わないんですか?
実はそれが原因だったりして。。。私の腸炎(自己診断)は、精神的なものが原因のこと、あります(・・;) (Jul 17, 2006 04:36:06 AM)

Re:こんばんは~(07/16)  
youcaxさん、こんばんは!

>大丈夫ですかぁ?体調悪かったんですね(><)

もう大丈夫です!!
薬のお蔭で3日で治りました!

>腸炎、私も患うこと、ありますよ~!あ、勝手に自分で腸炎だと判断することも。。。(笑)

あらっ?
「腸炎」ってそんなにポピュラーな病名だったのですね!?
私が無知だったのか・・・

>盲腸切っちゃってるんで、その疑いはないから(^-^;)
>お大事になさってくださいね(*^o^*)

ありがとうございますm(_ _)m
もし宜しければ「盲腸」と「腸炎」の症状の違いについて教えて下さい。
たしか似ているんですよね?

>あ。新しい社長さんは、合わないんですか?
>実はそれが原因だったりして。。。私の腸炎(自己診断)は、精神的なものが原因のこと、あります(・・;)
-----

全く合いません。
経営方針やら人事やら・・・

精神的なもの=ストレス
たぶんこれが原因だったと思います。

youcaxさんありがとう!
こんなにストレートに「診断」して頂いて^^

(Jul 17, 2006 11:56:08 PM)

Re:盲腸?(07/16)  
ぽい♪  さん
大丈夫ですか?
激痛は心配なんですけど腸炎だったんですね。
薬で治るのですか・・・
でも、気をつけて下さいね。
昔、うちの母は薬で散らしていましたよ。
もう10年以上経ちますがなんともないです。
その新しい社長さんの拒否反応かな。。
どこにでもいますよね。

画像のバラがいいですね~(^^)v (Jul 18, 2006 12:06:20 AM)

Re[1]:盲腸?(07/16)  
ぽい♪さん、こんばんは!

>大丈夫ですか?

大丈夫ですよぉ!!

>激痛は心配なんですけど腸炎だったんですね。

そうみたいです。
最初は胃が沁みる感覚で、だんだん腸の様子が変になり・・・
最後は激痛でした。

>薬で治るのですか・・・

私の場合は薬で治まりました。
でも薬じゃなくても、会社を一日休めば治ったかもね!

>でも、気をつけて下さいね。

ありがとうございますm(_ _)m

>昔、うちの母は薬で散らしていましたよ。
>もう10年以上経ちますがなんともないです。

ぽい♪さんのお母様は、散らした経験があったのですね。
もし機会があれば、体験談をお聞かせ願えれば幸いです。
(小心者でしょ!?)

>その新しい社長さんの拒否反応かな。。
>どこにでもいますよね。

今、考えているのは
・会社
・お客様
・部下
・自分
・健康
です。
(この後に給与とか賞与・・・ブレーンは私をバカと言います)

>画像のバラがいいですね~(^^)v
-----

気が付いてくれてありがと~ぅ^^
これも「Super Bowl Logo」です!
詳細はこれです↓

第37回スーパーボウル
開催地:カリフォルニア州 パサディナ
ハーフタイムショー:マイケル・ジャクソン

ローズボウル
新年にアメリカ各地で行われるその前年の全米各地区大学リーグの優秀チーム同士を招待してあちこちで開催されるビッグゲームの一つ。

ローズボウルとは、バラの産地カリフォルニア州パサディナ市より。

他のゲームもそれぞれの土地の名物の名称例えば
コットン(ダラス)
シュガー(ニューオリンズ)
オレンジ(マイアミ)
などが冠される。

パサディナは、ローズボウルの他に「Roses Parade」も有名ですネ♪

(Jul 19, 2006 12:19:59 AM)

もう完全復活できました?  
youcax  さん
こんばんは☆
お薬が効いたようで、よかったですね!

>もし宜しければ「盲腸」と「腸炎」の症状の違いについて教えて下さい。
>たしか似ているんですよね?

私の場合、精神的なものがお腹にきたりするので、原因不明(もしくは何かストレスがある時)の腹痛は、腸炎だと勝手に診断したりします。
MARINOさんも書いているように、総称なので勝手に「腸炎」って言っちゃったりしますが、本当は自己診断は危険なので、病院に行くべきでしょうね。

私が盲腸を患ったのは、もう15年も前のことなので、症状・・・あまり記憶にないんですよね。。。
お役に立てず、すみませんm(_ _)m

ただお腹痛くて、それをずっと我慢してました。変に我慢強い子だったし、もともとお腹痛くなること多かったので。
結果、病院に行った時には何十倍にも膨れ、盲腸であるかどうかの診断さえ難しい状態。
CTだのMRIだの、通常盲腸では考えられないような機械に入れられ検査され・・・挙げ句、破裂して腹膜炎起こして緊急手術。。。1ヶ月の入院生活を余儀なくされました。

・・・ほら、自己診断の危険性と早期診察の重要性、わかっていただけますよね(笑) (Jul 20, 2006 12:47:50 AM)

Re:もう完全復活できました?(07/16)  
youcaxさん、こんばんは!

>私の場合、精神的なものがお腹にきたりするので、原因不明(もしくは何かストレスがある時)の腹痛は、腸炎だと勝手に診断したりします。
>MARINOさんも書いているように、総称なので勝手に「腸炎」って言っちゃったりしますが、本当は自己診断は危険なので、病院に行くべきでしょうね。

本当にそうだと思います。
自己診断は危険だし(私の場合は軽くて良かったけど)少しでも体調が悪ければ、病院で診てもらうのが一番ですね!
あまり病院好きな人っていないけど・・・

>ただお腹痛くて、それをずっと我慢してました。変に我慢強い子だったし、もともとお腹痛くなること多かったので。
>結果、病院に行った時には何十倍にも膨れ、盲腸であるかどうかの診断さえ難しい状態。
>CTだのMRIだの、通常盲腸では考えられないような機械に入れられ検査され・・・挙げ句、破裂して腹膜炎起こして緊急手術。。。1ヶ月の入院生活を余儀なくされました。

うわぁ~。
大変だったのですね。
一番危険なのは腹膜炎って聞きましたので。
でも病院内で良かったですね!!
大変貴重な体験談、ありがとうございます。

>・・・ほら、自己診断の危険性と早期診察の重要性、わかっていただけますよね(笑)
-----

そうですよね!
定期検査や健康診断は欠かさず受けましょうね!( (Jul 23, 2006 11:09:36 PM)

Re[2]:盲腸?(07/16)  
ぽい♪  さん
MARINOさん、こんばんは(^o^)/

>もし機会があれば、体験談をお聞かせ願えれば幸いです。

聞きました。お返事が遅くなってしまいごめんなさい。
それが、私の勘違いのようで、薬で散らさなかったそうです。
当時母がまだ若い頃、すごくよく食べていて
お腹(右下)が慢性的にシクシクと痛くて病院に行ったら
暴飲暴食しないようにしないと、このままいけば
切るかもしれなくなると医師から言われたそうです。
それで、めちゃ食いを止めたらしいです。
やっぱり健康を考えると腹八分目が良さそうですネ。
あんまり参考にもならずにごめんなさい。

youcaxさんの体験談読ませていただきましたが
大変な苦労されたようですが
おかしいと思ったら、早めに病院に行くなり
定期健診するのに限りますね。
お互いに気をつけましょう~! (Jul 25, 2006 12:39:15 AM)

Re[3]:盲腸?(07/16)  
ぽい♪さん、こんばんは!

>聞きました。お返事が遅くなってしまいごめんなさい。

わざわざ聞いて頂いて、ありがとうございます!

>それが、私の勘違いのようで、薬で散らさなかったそうです。
>当時母がまだ若い頃、すごくよく食べていて
>お腹(右下)が慢性的にシクシクと痛くて病院に行ったら
>暴飲暴食しないようにしないと、このままいけば
>切るかもしれなくなると医師から言われたそうです。
>それで、めちゃ食いを止めたらしいです。
>やっぱり健康を考えると腹八分目が良さそうですネ。
>あんまり参考にもならずにごめんなさい。

いえ、十分参考になりました!
普段、食事には気を使っています。
んっが!
週に一度は「ガッチリ」食べるのです!!
(毎日だとストレスが溜まってしまうので)
でもこれが良くなかったのかもしれませんね。

>youcaxさんの体験談読ませていただきましたが
>大変な苦労されたようですが
>おかしいと思ったら、早めに病院に行くなり
>定期健診するのに限りますね。
>お互いに気をつけましょう~!
-----

本当ですね。
自己判断はNGです!
お互いに健康を維持し、ガンバってブログを続けましょうね^^ (Jul 26, 2006 11:50:05 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: