PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
(国歌斉唱:マライア・キャリー、ハーフタイムショー:U2、他)
悲しみの中、夢と勇気を与え、ペイトリオッツ(愛国者)の名前を称するチーム(New England Patriots)が奇跡的な優勝をしました。
New England Patriots
この時のハーフタイムショーで「星条旗」が登場したのを思い出しました。
今日は「星条旗」のお話です。
アメリカ合衆国の国旗は、「星条旗」と呼ばれています。
"the Stars and Stripes" または "Star-Spangled Banner"
赤
は勇気を、 白
は真実を、 青
は正義をそれぞれ表しています。
Stars and Stripes
赤と白の13本の横縞が並び、13の等間隔の横線はイギリスから最初に独立を宣言した13州を指しています。(一番上と下が赤で、間を6本の白線が横切る形)
左上は、四角に区切られた青地に、白い星50個が配置されています。
左から縦に6個、5個と交互に9列、計50個配置されています。
これら50の星は、合衆国を構成する50州を指しています。
Betsy Ross Flag
当初、星の数は独立時の13個で、星の配置が定められていなく、円形に配されていました。
州が増える都度、国旗のデザインも変更(計27回)され現在の「星条旗」になったのですね。
でも星だけではなく横縞の本数も増やしたけど、見え難くなってしまったので13本に戻したそうです。
って何か最後テキトーだな
最後まで読んでくれてアリガトぅ~