MARINOのブログ

MARINOのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

MARINO

MARINO

Calendar

Comments

ぽい♪ @ Re:ごめんなさい(08/23) MARINOさん、こんばんは。 新しく…
ぽい♪ @ Re:欲しい物(07/30) MARINOさん、こんにちは~♪ 暑い日…
MARINO @ Re[1]:欲しい物(07/30) youcaxさん、こんばんは! 本当、お久し…
youcax @ Re:欲しい物(07/30) こんばんは☆ ご無沙汰してますm(_ _)m 欲…
MARINO @ Re[1]:欲しい物(07/30) ぽい♪さん、こんばんは! >欲しい物は…

Freepage List

Jul 9, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



(国歌斉唱:マライア・キャリー、ハーフタイムショー:U2、他)

悲しみの中、夢と勇気を与え、ペイトリオッツ(愛国者)の名前を称するチーム(New England Patriots)が奇跡的な優勝をしました。

i.jpg
New England Patriots

この時のハーフタイムショーで「星条旗」が登場したのを思い出しました。
今日は「星条旗」のお話です。

アメリカ合衆国の国旗は、「星条旗」と呼ばれています。
"the Stars and Stripes" または "Star-Spangled Banner"
は勇気を、 は真実を、 は正義をそれぞれ表しています。

FLAG_USA.GIF
Stars and Stripes

赤と白の13本の横縞が並び、13の等間隔の横線はイギリスから最初に独立を宣言した13州を指しています。(一番上と下が赤で、間を6本の白線が横切る形)

左上は、四角に区切られた青地に、白い星50個が配置されています。
左から縦に6個、5個と交互に9列、計50個配置されています。
これら50の星は、合衆国を構成する50州を指しています。

i.jpg
Betsy Ross Flag

当初、星の数は独立時の13個で、星の配置が定められていなく、円形に配されていました。
州が増える都度、国旗のデザインも変更(計27回)され現在の「星条旗」になったのですね。
でも星だけではなく横縞の本数も増やしたけど、見え難くなってしまったので13本に戻したそうです。

って何か最後テキトーだな

最後まで読んでくれてアリガトぅ~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 10, 2006 12:22:09 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: