全879件 (879件中 1-50件目)
ハノイ旅行記も書ききったことなので、ブログを引越しすることにしました。新ブログはこちらです↓日々なんとなく。ナナの妊娠を機に始めた楽天ブログ。飽きっぽい私が、意外にも長く続けられました。たまにしか更新しなかったからかな。新しいブログのほうでは、もう少しマメに更新したいなぁと思ってますが。。。どうかな。今までありがとうございました!できれば、新ブログのほうでも、よろしくお願いします。
December 29, 2016
コメント(0)

ハノイで買ってきたお土産たちを。かわいいベトナム雑貨とか買いまくってきちゃうんだろうなぁと思っていたけど実際は全然買わなかった。。。とにかく、すべてのものに値段がついてないから、いちいち値段を聞かないといけないし、さらに値切らなきゃいけないし。わたし、「値切るのが楽しい!」というタイプではなかったもう、値切るくらいなら欲しくないかも、という感じでちゃんと値段がついてるスーパーで主にお土産を買いましたハス茶、ビール、インスタントラーメン。インスタントラーメンは種類がありすぎて、どれを買うか悩みました。パッケージが美味しそうなやつをチョイス。コーヒー、カシューナッツ、ライム塩、「SATE TOM(エビ風味ラー油)」おかしダンナのリクエスト、ベトナムコーヒー。フィルターも、とのことだったので、フィルターがおまけについてるものを。気になっていた、ライム塩と、エビ風味のラー油。使いこなせるかな。「Ajisai」で購入したお土産たち。義実家へのクッキー、お茶、コースター、しおり。ナナがどうしても欲しかった立体カード。たくさんある種類のなかから、この2つを厳選。つい値切るのを忘れて、言い値で買ってしまったからかおまけにミニサイズのかわいいノンラーをくれました。ホアンキエム湖で買った、粘土細工(?)のお花ととんぼのやじろべえ。とんぼはナナのお友達用。フックロイで作ってもらったナナのスタンプ。なかなかシブイ絵柄をチョイスしたなぁ。お花の下に名前をいれてもらいました。ホテルの部屋に置いてあったコーヒーもダンナへ砂糖もミルクも入ってるタイプで、美味しかったから同じものを買おうと思ってたのに忘れちゃった。そして爪楊枝。日本のと違って、ものすごく細くて!使いやすいんじゃないかと購入。最後に、自分への唯一のお土産。夏になったら使いたいなー。お買い物&食べ歩きツアーになると思っていたのにあまり買い物できず、消化不良~。次回はダンナと一緒に行って、値切る係をやってもらおうっと。
December 28, 2016
コメント(0)

いよいよ帰国日です。早い時間の便なので、ホテルロビー集合は5時15分。起きられるか心配で、夜中に何度も目が覚めちゃった。小心者。。。1軒ほかのホテルによって、ツアーのお客さんを乗せてノイバイ空港へ。チェックイン手続きを手伝ってもらって、ガイドさんとお別れです。到着日のガイドさんとは別の人でした。朝早いので、お客さんもまばら。開店前のお店も多かったです。空港内は、すべてドル表示でした。最終日は朝ごはんなしのプランだったので、空港で朝ごはん。お店はいろいろありましたが、こちらのお店で。最後はやっぱりバインミーで!バインミーというより、ふつうにサンドイッチでしたけど。美味しかったけど、空港価格なので、高かった。ペプシがベトナムのデザインになっててカワイイ!あっというまだったなー。離陸するとすぐ、ナナにおもちゃを持ってきてくれました。シールブックと、ベトナム語の絵本です。小さい子向けのおもちゃですが往路は何ももらえなかったので、ナナは感激してました。そしてすぐに機内食が!!こんなに早く出ると思わなくて空港で食べちゃったのに。。。私も母も和食をチョイス。オナカ具合と味付とで、ほとんど食べれず。ナナのチャイルドミールはおいしそうでした!往復とも、大人の機内食よりチャイルドミールのほうが美味しかったです。いいなぁ。予定通り羽田空港に到着し、ハノイ旅行無事終了です!今回、大変お世話になった「ことりっぷ」ガイドブックを、こんなにがっつり使ったの初めて!地図係をしてくれるダンナがいないのがこんなに大変なことだったとは!いつも、地図係&お会計係&荷物持ち係をしてくれているダンナに感謝です。でも、結構なんとかなったからナナと2人旅も行けそうな気もするけど。。。地図が読めない私としては、かなり大変でしたがハノイは道にそれぞれ名前がついているので他の都市よりはわかりやすかったかも。好き嫌いもなく、パクチーも食べるナナなので、食事の心配はしていなかったのですが思った以上にベトナムごはんはダメでした。あとはバイクの多さに、疲れてしまっていて食欲もなかったのかも。いつもの旅は、プールで遊んでばっかりで街歩きはあまりしてないしね。でも、「楽しかったから、また行きたい!」とのことでとりあえず良かった!ちなみに母は、「もうたぶんベトナムは行かない」らしい。。。バイクの多さもダメだったようですが、初日からオナカを壊したのも原因のよう。私もナナも、おなか丈夫で良かった。1月のランカウイは、いつもどおり、ノンビリ旅の予定です。楽しみ楽しみ。
December 27, 2016
コメント(0)

今朝は湖のまわりをお散歩です!ハノイホテルをでて、すぐ左に行くと、湖に出られました。反対側から見たハノイホテル。奥の低い建物が、私たちの泊まっている部屋がある棟。一部通れない箇所があり、ぐるっと湖を一周することはできないつくり。お店発見!バインミーのお店見つけた!!この壁の後ろは学校です。登校前の学生が、続々と買っていきます。すごく忙しそうなのに、ウロウロ覗いてたらお姉さんが気付いてくれて、無事買えました。隣にはおにぎりを売るお店も。ナナが食べたいというのでツナマヨを1つ購入。他にも鮭マヨとかエビ天とか、いろいろあり。この辺も、フォーの屋台はたくさんありました。部屋に戻って、買ってきたものを早速。おにぎりはフツウに日本のおにぎりな感じ。おいしくてナナがペロリ。バインミーは、パンがパリっとしてて美味しかった!甘辛な感じのお肉と野菜。母もかなり気に入ってたので、2つ買えばよかったな。昨日おいしかったお店でも、また購入。今回は母と私の分を。お店がすごく忙しそうで、ケチャップはナシでした。隣のケースに入っていたゴマ団子らしきモノもナナが食べたがったので購入。振ると音がする。。。と思ったら中身はこんな感じ。ナナいわく、「お芋かな?」とのこと。「よくわからないけど、おいしい」とのことで良かった。その後、レストランでコーヒーとフルーツをいただいてからタクシーでお出かけです。ドンスアン市場の周りを中心に、お土産を買う日です!気になるお店イロイロ。。。今回は、全然屋台行けなかったなぁ。私が欲しかったプラカゴを買いに。店頭に飾ってあるのを眺めていたら、おいでおいで、と中まで案内してくれました。奥は、倉庫?自宅?みたいなイロイロ山積みになってる場所でプラカゴをいくつか見せてもらいました。悩んだけど、普段使えそうなシンプルなのを購入。こういうギュウギュウな感じ、結構すき。どうやって並べるんだろう。そして、奥のモノを買いたいときはどうするんだろう。。。歩道は、ほとんどバイク置き場のように。このお土産屋さんは、すべてに値段がついてた!いつもは当たり前すぎることだけど、値段がついてるって、すばらしい。かわいいので悩んだけど、結局買わず。途中でナナのジュースを購入。オレンジを絞ってくれるのを、店内で待つ。バイクすごすぎて歩きにくい。。。お昼ご飯は、牛肉のフォーのお店、「Pho 10」に。行ってみたかったお店が営業時間が過ぎてしまってたのでるるぶに出ていたコチラに。ほぼ満席。るるぶには観光客も入りやすいって書いてあったので選んだけど、母はもう少しキレイなお店が良かったみたい。テーブルの上には調味料がどかんと。フォーチンとフォータイをひとつづつ。牛肉だけど、あっさりしててスルスル食べられちゃいました。でもやっぱりボリュームが多いので2つを3人でシェアしても食べきれず。ベトナムのご飯、どこも量が多すぎると思います。。。お昼のあとはまた買い物!ですがナナが「疲れたからホテルに帰りたい」と。もう明日帰る日だから今日しかないんだよー!!母も疲れてるようだったので、ナナとホテルで休んでいてもらうことに。2人をタクシーに乗せて、別行動。スーパーでダンナ土産用のビールを買ったり雑貨屋さんをのぞいたりホアンキエム湖の周りをお散歩したり。1人でも、道路が渡れるようになった!そしてそして、絶対行ってみたかったコチラ!ガイドブックに出てて、気になってたのですが母と一緒は難しいかなーと思ってたのです。食べてみたかったホアクアザム。フルーツに練乳がかかってて、氷を乗っけて混ぜ混ぜして食べます。「ことりっぷ」では、グラスに入ったオシャレな写真でしたが。しかし、このスプーンを氷の入れ物につっこんでいいものか?と悩み(すでに練乳ついちゃってるし)結局氷なしで。色々な果物が入ってるのですがどれもおいしかった!最後のほうは、氷を入れてないから甘すぎちゃったけどお代わりしたいくらい好きな味。初日に食べてたら、毎日通ってたかも。ナナにも食べさせてあげたかったなー。またブラブラと散歩。昨日、残念ながら買えなかったバインミー25!欧米のお客さんでとても混みあっていました。ひとつお持ち帰りで注文。混んでいるので、結構待ちました。バインミーを持って、タクシーでホテルへ戻ります。疲れたと言っていたナナですが、部屋に戻ってみると元気に走り回ってました。。。明日の出発が早いので、軽く荷物をまとめてから、夜ごはんを食べにお出かけです!またタクシーでホアンキエム湖まで。この日は平日のため、歩行者天国ではないのでバイクも車もあふれてます!タクシーで向かう途中、私たちの少し前にいた車が事故を。バイクをひっかけて転ばせてしまい、運転していた男の人が倒れてしまいました。バイクの後ろに乗っていた女の人が怒って、車のドライバーを引きずり降ろそうとしましたが車はそのまま走り去り。。。ケガなかったのかな。でも、この交通事情なら、事故はよくあるんでしょうね。最後の夜ごはんは、ちょっとキレイなお店へ!ということでホーグオムプラザ内の「Cau Go(カウゴウ)」へ。夜景がステキなお店ですが、眺めのいい席は予約で埋まってしまっていました。ジュースとビールで乾杯。メニューは写真なしでしたが、まごまごしてたら店員さんはタブレットを持ってきてくれました。メニューが写真で見られて、選びやすかった!ナナはこのエビが気に入り、ほぼ1人で食べちゃった。しかし、残念ながらほかのメニューは好みじゃなかったらしく、ほぼ手を付けず。お店を出てから、「ケンタッキーのチキンが食べたい!」と。チキンとポテトのセットをお持ち帰り。1階で注文して、2階で受け取るシステムでした。店員さんがやたら親切で印象的。ハノイ最後の夜も、夜遊びしないでさくっとホテルへ帰ります!お楽しみの夜食~。夕方買っておいたバインミー!夜食にはボリューム多すぎな感じでしたが美味しかった!ナナはヘナヘナのポテトに文句をいいつつ、KFCのチキンを2つペロリ。やっぱりベトナム料理よりも、食べ慣れた味が良かったみたい。旅行にほんブログ村
December 21, 2016
コメント(0)

ナナがいちばん楽しみにしていた、水上人形劇!団体のお客さんも多いし、混むのでチケットは早めに買っておいて良かった!一番前の席でした。でも、前方の真ん中あたりの良く見えそうな場所は団体さんがすでにおさえてる感じ。かわいくないけど。日本語の案内もありました。一つ一つのお話は短いので、人形もどんどん入れ替わる感じです。当然、ベトナム語なので、何を言っているのかはまったくわからず。ちょっと途中で飽きちゃった最後は、人形を操っていた人が出てきてご挨拶。ナナは楽しかったようで、大満足。大人としては、1度見たら十分かな。人形劇のあとは、お買い物がてらブラブラ。行ってみたいと思っていた、おこわのお店「Xoi Yen(ソイ イエン)」を発見!1階ではおねえさんが、持ち帰り用を手早く作っています。ここで晩ごはんにしようかと思ったのですが母もナナも乗り気じゃなく、1つお持ち帰りに。お土産屋さんを覗いたりしながら、ブラブラ。ドンスアン市場にも行ってみました。一応中に入ってみましたが、すべてがギュウギュウで。通路を歩くのも大変な感じなので、さくっと撤収。トイレ休憩をかねて、「安南パーラー」へ。今回はナナがいるので、トイレ休憩のタイミングを考えるのが結構大変でした。かわいいメニュー。私がオーダーしたハスの実のチェー。ハスの実と、タピオカが入っていて、甘くておいしい。ただ、ハスの実がたっぷりすぎて、おなかがいっぱいに。ナナの選んだブリン。むっちりした焼きプリンて感じでおいしかったです。ここで、おなかがいっぱいになってしまい近くでバインミーでも買って部屋でご飯にすることに。しかし、行ってみたかった「バインミー25」はすでに終了してた。。。他のお店を探そうかと思いましたが2人が早く部屋に帰りたいというのでタクシーで戻る。ホテルに戻った後、私がビールを買いに行き、部屋で飲む。買ってきたおこわ、おいしかった!出来ればお店で出来立てを食べたかったなー。結局今日も、ナイトマーケットには行けず。残念。旅行にほんブログ村3せ
December 19, 2016
コメント(0)

今日も早起き。部屋のすぐ下はテニスコート。昨夜(土曜日)は、けっこう遅くまでプレーしていました。ホテルのテニスコートなのかな?もうひとつの部屋からの眺め。右側の黄色い建物は学校のようです。もう少しすると、学校前の歩道で、集団で体操(踊り?)が始まります。7時前からナナとお散歩。ホテル裏のザンボー湖のまわりを散歩しようと思ったのに逆方向に歩いていたため、たどりつかず。フォーのお店や屋台がたくさんありました。おいしそう~。ホテルの朝ご飯がイマイチだったので、持ち帰り用にバインミーのお店を探すことに。朝はさすがに、車もバイクも少ない。ホテルのすぐ近くが、朝市みたいになっていました。地元の人しかいませんでしたが、見学~。野菜や果物の並べ方がキレイ!真ん中にザルを伏せて置いて、その周りにひとつひとつ並べていました。お肉も、その場で切って並べています。野菜や果物、お肉、お魚のほかに日用品も。まるのまま!という感じのお肉にナナも驚きつつ見てました。鶏の血を抜いていたり、羽をむしってたりして私も衝撃的。道もわからず、ブラブラ。うっかり路地に入って、道に迷いかける。。。バインミーのお店が全然見当たらない!でも部屋で母が待っているので私たちだけフォーを食べて帰るわけにもいかないしなぁ。あきらめて戻る途中、ホテルのすぐ近くに気になるお店が!!バイクに乗った人が続々ときて、みんなバイクに乗ったまま注文して買っていきます。おいしそう!!具はパテのみ。みんな大量に買っていきます。お店の看板には、ふつうのバインミーの写真もありましたが、途切れずお客さんがきて、3人の店員さんはかなり忙しそう。とりあえず、お試しでコレを買ってみることに。おねえさんが「ケチャップ?」って聞いてくれたのでかけてもらう。1本4,000VND!安!!部屋に戻って食べてみた。注文すると温めてくれるのでパンがパリパリ!中のパテはちょっと八角っぽい味で、すごくおいしい!母もおいしいって言ってたけど、ナナは好みじゃないらしい。もっとたくさん買えばよかった。。。明日も絶対買う。というわけで、ホテルの朝ご飯へ。今日はフォーにしてみました。朝食メニューは味も種類も、昨日とほぼ変わらず。お部屋でのんびりしたら、タクシーで旧市街へお出かけです!ハノイは9時ごろから始まっているお店が多くてウレシイ。まずは大聖堂へ。日曜日なので、ミサが行われていました。ブラブラしながら、スーパーへ。「intimex」というホアンキエム湖近くのスーパーです。FIVI Martよりお土産っぽいものが売ってました。ダンナへのお土産はビールだな。こういうのカワイイけど、持って帰るのが大変そう。。。お買い物&トイレ休憩で「アジサイ」へ。商品説明も日本語だし、店員さんも日本語がしゃべれてお客さんも日本人のみでした。でもお値段もそれほど高くないし、お土産を買うのに便利!いろいろ買いました。大聖堂まで戻って、飲んでみたかったチャーチャイン!すっきりしてておいしい!覗いていたら、おにいさんがおいでおいで、とイスを準備してくれました。ナナは、「イスもテーブルも同じイスだね」と面白がってました。確かにおままごとみたいだもんね。チャーチャインはナナと半分こ、と思ったけどナナは1口でもういい、と。ベトナムは意外にナナの口に合わないようです。屋台だから、と母もパス。母はすでに昨日からおなかの調子がイマイチらしく、食べ物や飲み物に気を使っているのです。。。ホアンキエム湖のまわりは今日も歩行者天国。湖の南側では、子供用の乗り物レンタルが。けっこう賑わってました。たくさん歩いておなかをすかせよう!とタクシーを使わずお昼ご飯のお店までお散歩。地図を見ながら、やっとたどり着いたのはコチラ!「Mai Anh(マイ・アイン)」鶏肉のフォーのお店です。この日は暑かったので、遠くて大変だった~。ナナも母も、牛肉より鶏肉のフォーが好きなので絶対来ようと思っていたお店。近くには気になるお店がほかにもあり、食べ歩きをしたところですが。。。何も言わずに出てきた3人分。。。すごくおいしかったけど、やっぱり量が多い~ナナは「スープがおいしい!」とスープばかり飲んでました。タクシーでホアンキエム湖まで。どうやってこんなに上手に積むのかしら。。。電気カー。7人乗りのようなので、大人数だと便利かも。ほとんどの建物が、隣と密着。ぴっちりくっついています。建て直すときとか、修理とかどうするのかな。おやつ休憩~。湖の横にある、賑わっていたこちらのお店で。ナナと半分こした、アイスクリーム。食べるスピードより、溶けるスピードのほうが速かった!!そしてすごく甘かった。。。旅行にほんブログ村
December 16, 2016
コメント(0)

来月のランカウイ旅行、やっとホテルを手配しました!往復のフライトはすでに10月にエアアジアを予約済みでしたがホテルが決められなくて。悩んで悩んで悩んで、結局、ホリディヴィラに決定です!やっぱりペランギはかなり予算オーバーでした。。。予約サイトもいろいろ検索しましたが、大人2人で調べると空室があるのに大人2人+7歳子どもで調べると満室表示だったり。ホテル的には7歳は添い寝でOKのはずなので大人だけで予約しちゃえばいいのかなー?とも考えましたが当日フロントでもめても嫌だし(英語しゃべれないし)ホテルの公式サイトより予約することに。ちょうど、8日~15日まで10%OFFのスペシャルレートが前回はデラックスルームに宿泊したのですが、今回はダンナの希望により、デラックスプレミアムルームで。朝食なしで1971RMでした。51,000円強くらいかな。飛行機もホテルも予約完了して、ひと安心。あとは体調と体形に気をつけないと!クリスマスと忘年会とお正月。。。太りそう。。。地味にゆるくダイエット中。生大根を毎日食べたり、しょうがをたくさん摂ったり。レモン酢もね!。。。。もっと頑張らないと間に合わないか旅行にほんブログ村
December 13, 2016
コメント(0)
![]()
もうじき終了の楽天スーパーセール、今回は完走しそうな感じです!昨夜追加ポチリしたものたち↓久しぶりに新しい香水を。以前、お試しセットを購入して香りを確認済み。ほか2本は、ポールスミスとランコムにしました。甘めのしっかりした香りが好みで、どれも良かったのですが、とりあえずボトルも好みのジミーチュウにしてみました。ナナのクリスマスプレゼントにした3DS。アダプターが別売りでした!!気が付いて良かったー。慌てて購入。年末なのでバスタオルを買い替え。以前購入して、ダンナとナナに好評だったこちらを。無地のシンプルなタオルを揃えたいところなのですが家族が好きなのは柄物なのです。。。私のクリーム。しばらく使ってなかったのですがやっぱりコレが好きかも。ナナと私が最近ハマっているクルミも。バナナケーキにたっぷり混ぜて焼くのがお気に入り。以上9店舗!あとはダンナが鞄を迷ってるそうなので仕事から帰ってきたら決めてもらう予定~。このあたりで悩んでるらしい。。。
December 7, 2016
コメント(0)
![]()
楽天スーパーセール、始まってますね!12月なので、クリスマスプレゼントやお正月のものなど今回は完走しそうな気がしますとりあえずポチしたものは。。。まずはお米。重たいので、届けてもらえると助かります我が家は無洗米派。母からの頼まれもの。愛用している、日焼け止めをまとめ買い。カバー力はあまりありませんが、使いやすいです。ランカウイ旅行中は、日焼け止めのみのすっぴんなのでこれが便利。ナナへのクリスマスプレゼント。どうしても3DSが欲しいそうで。私たち+おじいちゃんたちからのプレゼントにしました。サンタさんには3DSのソフトをリクエストする予定。店舗数には含まれませんが、色鉛筆の短くなってしまったのを買い足し。バラで好きな色だけ買えるし、300円以上はメール便送料無料なので便利いまのところは4店舗。また夜にじっくり悩みたいと思いますサンタさんプレゼント候補たちナナのワンピースも検討中♪今日はコレをポチったよ♪
December 5, 2016
コメント(0)

週末、友達家族に誘われて高尾山へ行ってきました!私たちは初めてですが、彼女たちは何度か行ったことがあるとのことで。「普段着で大丈夫」というのでセーター+ダウン+デニム+スニーカーで初高尾山10時半ごろ、高尾山口駅到着!紅葉シーズンというだけあって、すごい混んでる!!ルートはいくつかあるようですが、初めてなので一番簡単な1号路で。ケーブルカーかリフトでお手軽に楽しみたい。。というわけでケーブルカー乗り場へ向かう。もうすでにギュウギュウな感じ。ケーブルカー乗り場到着。しかしこの人混み!!60分以上待ちとのこと。。。すごい、高尾山がこんなに人気なの知らなかったわ。そんなに待つなら、歩いたほうが早いんじゃないの?ということで頑張って歩いてのぼることに。友達も、いつもケーブルカー利用なので歩いてのぼるのは初めてとのこと。まぁ、紅葉でも見ながらのんびりとね!。。。のんびり、と思ったけど人が多くて、前も後ろも人だらけだし自分のペースで歩けないしかも、山だから当たり前だけど、思った以上に坂がキツイ~!やっとケーブルカー高尾山駅到着。まだ山頂まで半分くらいだけどすでにやり遂げた感。もう下山してもいい気持ちだけど早めのお昼にして、頑張ることに。買ってきたコンビニおにぎりでお昼ご飯。たこ杉。歩くのが大変すぎて、景色を楽しむ余裕がない。ところどころにあるお団子屋さんは、どこも行列でした。とりあえず、天狗と写真も撮る。ここをくぐると願い事がかなう。。。とのことですがものすごい行列のため、あきらめる。前々日に雪が降ったため、溶けずに残ってる場所も。そして山頂までの道のりは。。。渋滞でした狭い階段なので、なかなか進めず。階段の上までずーっと行列。階段のあともこの行列。。。。抜け道とかないのかしら。山頂まで、けっこう時間がかかりましたが私の体力の問題なのか、行列のせいなのか。山頂も人混みですごかったです。余裕がなくなり、ここから写真を撮ってなかったし山頂までの道のり、すれ違う下山する人たちも大行列だったので1号路ではなくオススメの3号路に行ってみました。人は少なかったけど、山道!という感じの道。前々日の雪のせいで、足元はドロドロ。濡れた落ち葉がすべりやすく、道も細いしで結構大変でしたしかし、山に行った感を満喫できました!往路も復路も、私はすごく大変だったけどナナとダンナは往復とも息も切らさず、サクサク歩いていました。もう全然追いつけない。。。もう少し人が少ないときに再チャレンジしたいなぁとは思いましたがナナやダンナと同じペースでは難しいかも思った以上に大変だったし、疲れたしすごく混んでたけど初めての高尾山は、なかなか楽しかったです。自分では行こうと思ったことなかったから、誘ってもらって良かったそして翌日、ふくらはぎが痛すぎて歩けなくなった私翌日に筋肉痛がきただけ良かったと思うべきかな。。。?子どもとおでかけ♪にほんブログ村
November 30, 2016
コメント(0)

玉山祠の見学で、半日市内観光は終了です。ほかの皆さんは、お昼ごはんや水上人形劇など、まだ続くようですが私たちだけ解散。ホアンキエム湖の周りをぷらぷらしつつ、水上人形劇のチケットを買いに行くことに。歩行者天国ということで、いろいろなお店が。人気だったスパイダーマン。ナナが欲しがったのがコレ。棒や鉛筆に粘土細工みたいのがくっついてるモノ。似ていないピカチュウやらアナユキやら。翌日の15時からの人形劇チケットを無事購入。ナナも大人と同料金でした。チケットも買ったので、お昼ご飯に向かいます!ガイドブックにも出ている「ダックキム」にて。地図を頼りにたどり着くと、おじさんに、ぐいぐい呼び込みされました。お昼をすこし過ぎてましたが、お店は結構混んでいました。ブンチャー2人前を。揚げ春巻きもついてきました。どんな味か想像できなかったのでドキドキしていましたが美味しかった!!ナナはお肉が好みではなかったようですが、ブンが気に入ったようで具なしで食べていました。タレは好きな味だったみたい。母もおいしいと食べていたので良かった~。でも量が多すぎて、全然食べきれず。。。3人で1人前でも良かったくらいだわ。揚げ春巻きもおいしかった!ごはんを食べた後、ナナ希望のハンコを作るためにフックロイで注文。17時出来上がりとのことで、またホアンキエム湖周辺をお散歩。ナナが心を奪われていた立体カード。人気のアイス屋さんで、アイス購入。シンプルな味がなくて悩むナナ。バニラが食べたかったのに、バニラ&フルーツかバニラ&チョコしかなかった。。。これはバニラ&チョコ。歩行者天国、歩きやすいしのんびりできていいですねぇ。ホーグオムプラザの「ハイランドコーヒー」で休憩。湖が見渡せていい景色。コーヒーが29,000VND、オレンジジュースが79,000VND。。。どこのお店でもナナのジュースがいちばん高価でした。ブラブラしながらスーパーへお買い物。「FIVI Mart」です。ガイドブックには、外国人向けで英語も記載していると書いてありましたがベトナム語しかなかったような少しだけお土産を購入。17時少し前にハンコをとりに。注文の時は誰もいなかったのに、夕方はこのとおり。大人気です。ベトナムではお花を売ってるお店や人がたくさん。お花が好きなのかな。歩き疲れたので、少し早めに夕食へ。タクシーで「Quan An Ngon(クアンアンゴン)」へ。遅い時間だと、予約でいっぱいになってしまうそうですが早い時間だったので大丈夫でした。お昼ご飯のブンチャーが多すぎたので3人とも全然おなかが空いてない。。。とりあえず、母と私はビール。ナナはお茶を。おなかは空いていないけど、食べてみたかったバインセオと生春巻き。そしてナナにフレンチフライを注文。生春巻きはタレが好みじゃなかったけど全部美味しかったです。でも、全然食べられず。。。悔しい。お会計も244,000VNDでした。週末なので、ナイトマーケットに行ってみたかったけどたくさん歩いて、みんな疲れてるのでタクシーでホテルへ。部屋に戻ってからナナと買い出し。ホテル近くのコンビニ(?)でビールとアイスを買って、部屋でのんびりおしゃべりでした。旅行にほんブログ村
November 29, 2016
コメント(0)

到着は夜なので真っ暗だったけど、窓からの景色はこんな感じ。この湖のまわりを、朝早くからみんなお散歩しているようです。明日は早起きして散歩してみようかな。朝食つきのツアーなので、ご飯を食べにレストランへ。品数はあまり多くなく。。。卵料理(オムレツか目玉焼き)とフォーは作ってもらえますがあとはお粥とか、焼きそば、フルーツ、パンなど。そして申し訳ないけど、どれもイマイチで。。。いつも旅先での朝ご飯はモリモリ食べる派ですが、食べたいものがほとんどありませんでした朝ご飯を食べたらオプショナルツアーに参加です!マイバスの半日市内観光を、出発前に予約しておいたのです。ハノイホテルロビーに8時集合ということで、早めにロビーへ。しばらく待っていると、フロントの人に呼ばれ、電話を渡される。ガイドのひとからで、集合場所の勘違いがあり、できればタクシーでパンパシフィックホテルまで来てほしいとのこと。というわけで、タクシーにて移動!(タクシー代はガイドさん持ち)パンパシフィックホテルロビーにて。すごく大きくて素敵なロビーだった~!!しばらく待っていると、ガイドさんがきてみんなで集合。他のツアーの行程の一部にご一緒する、みたいな感じ。15名ほどのみなさんは、昨日ハロン湾に行ってきたのだとか。市内観光は、ホーチミン廟、文廟、玉山祠、休憩、シクロ乗車体験、オペラハウスを見学する予定ですが、ホーチミン廟がこの時期は閉館とのことで代わりに鎮国寺へ。まずは、パンパシからすぐの鎮国寺へ。ハノイ市最古の仏教寺院といわれているそうで、こちらは本堂。なかは、全体的に金ピカな感じです。大きな菩提樹があって、周りを1周ぐるっとするといいことがあるというのでぐるぐるしてみた。ちょっと戻って、本堂の裏手の庭。半日観光なので、全体的に忙しい感じ。ハノイはかわいい建物が多いです。そして黄色。黄色の外壁、赤い屋根、緑の窓枠。フランスの影響なのかな。車窓より、ホーチミン廟。見学できなくて残念。バイクだらけ!次は文廟です。アオザイを着た女の子がたくさんいました。カラフルでかわいい~。入場料はツアー代金に入っているので、ガイドさんがチケットを買って渡してくれます。そして会社での清算に必要とのことで、あとで回収されます(笑)朝だけどすごく混んでます!ベトナムのお金の模様と同じ。写真撮影をする人がたくさんです。ガイドさんいわく、もうじき卒業する学生さんたちが記念にココに写真を取りに来るのだとか。お参りだらけで、なにがなんだか。みんな同じ顔に見える。。。すごい量のお線香。。。ガイドのサンさんとナナ。子どもがナナだけだったこと、サンさんのお子さんがナナと同い年ということでとても親切にしていただきました。文廟すぐのお店で、やっぱりお約束のお買い物もありました。「Coco Silk」ガイドブックにも載っているお店です。お買い物&トイレ休憩。お店は3階まであって、小物からバッグ、サンダル、洋服となんでも揃います。トイレもたくさんあったので、ツアーでよく使われるお店なのでしょう。お値段は、ちょっと高いかな。みなさんイロイロ購入していましたが、私たちはトイレのみ利用させていただきました。そしてこちらのお店で、サンさんが今朝のお詫びにと、ナナにペンケースをプレゼントしてくれましたかえって申し訳ない感じ。。。ナナはお礼に、持ってきたお菓子をお返し。ペンケースは、ステキな刺繍がはいった、渋い感じのものですが大喜びで毎日学校に持っていっています。そしてオペラハウスへ。こちらはさくっと説明のみ。次はお待ちかねのシクロです!1人1台に乗りますが、ナナは子供なので私と一緒。みんなで、ずらーっと一列に並んで進みます。外国人のツアーの人とかもいて、シクロ渋滞。。。他のツアーと比べて、マイバスだとゆっくり走ってくれるのでじっくり楽しめる感じです。途中で1枚、カメラマン(?)が写真を撮ってくれて、あとで販売されます。撮られたくない人は、バツってやってね、とのことでしたがみんな撮ってもらってたみたい。写真は1枚40,000VND(約200円)。良心的だわ。シクロだとバイクとの距離も近い。個人で乗ると、ぼったくりとかトラブルが多いと聞いたのでツアーに含まれていて良かった!旧市街をぐるぐるしながら、ホーグオムプラザの前で下車。この日は土曜日だったので、ホアンキエム湖の周りは歩行者天国です。柵で、車やバイク、シクロが入れないようになってます。ホーグオムプラザ前のお店で、休憩。ドリンク1杯付。ナナと母はオレンジジュース。私はビールを。テラス席もあって気持ちのいいお店でした。最後はホアンキエム湖の玉山祠へ。亀のはく製。思ったより大きかった!推定年齢400~500歳とのこと。まつげがバシバシすぎる。。。旅行にほんブログ村
November 25, 2016
コメント(0)

先日、ハノイ5日間の旅に行ってきました!今回は、母と私、娘(ナナ)の女子3人。初めての3世代旅行です!ダンナと父は仕事の関係で休めず、お留守番。「どこか行きたいねー」というつぶやきから、とんとんと話が進み、あっというまに出発日。ベトナムはみんな初めてということと、母が送迎付きのツアーが希望とのことでJTBの「sale!ハノイ5日間 ベトナム航空 Bグレードホテル利用」というコースを。安いツアーなので、ナナも大人と同額です。母とは羽田空港行きのバスで待ち合わせ。ナナも楽しみにしていましたが、いきなりバス酔い。。。途中で乗り物酔いを飲ませましたが空港についてバスを降りたとたんにリバースビニール袋、間一髪で間に合いました。たぶん、家を出る前にチョコレートを食べていたことが敗因かと。若干へこんでいたナナですが、スッキリしたところでお昼ご飯に。ナナと同じ数だけ海外旅行に行っているクマ。。。今回も同行です。いつものエアアジアは夜中発なので、晩ご飯は軽めに、コンビニとか吉野家で済ませがち。今回はがっつりランチタイムなので、お店を選ぶのも楽しみ~。いつ見ても行列のつるとんたんのお隣、「百膳」に決定!私の頼んだ、アボカドマグロ丼(?)旅行前なのでお米が食べたくてナナのお子様ランチ。エビフライにハンバーグ、唐揚げ、ポテト、おにぎりとボリュームあり。さっきリバースしたばかりだというのにペロリと平らげ、私のアボカドマグロ丼も少し食べてました。ごはんのあとはJTBカウンターへ。ツアーなので、Eチケットを受け取った後、ベトナム航空カウンターでチェックインです。座席指定が事前にできなくて心配しましたが、3-3の小さい機材で、3人横並びの座席でした。スーツケースを預けて身軽になったら、展望デッキで飛行機を眺めるのがお約束。いつもは真っ暗だもんね。私たちが乗るベトナム航空ベトナム航空、乗ってみたかったのですー。うれしい。16:35定刻通りに出発です!機内食が出る飛行機久しぶり(笑)たのしみー。離陸して少ししてから、おしぼりと飲み物、おつまみが。もちろんビールで母の頼んだ和食メニュー。私の洋食メニュー。ナナのチャイルドミール。うん、機内食ってこんな感じだったよね、って味でした。久しぶりすぎて、期待しすぎちゃった。。。チャイルドミールが一番おいしかったかも。ナナは「このご飯のお金はいつ払うの?」と心配し、ごはんもジュースもブランケットも無料だと伝えるとすごく感動していました。いつもエアアジアだもんね。「今度から、マレーシアじゃなくベトナムに行くことにしようよ」といつか個人モニターのある飛行機に乗せてあげたい!さらに感動するだろうなぁ。そんなこんなで、20:15、ハノイ到着!!まだ新しいのでキレイな空港です。広いので、けっこう歩きます。最近よく、ハノイ ノイバイ空港の大成建設のCMやってますよねー。入国審査を通り、荷物を受け取ったら現地ガイドさんと合流です。その前に、両替です。両替所は右側に2か所並んでいます。どちらもすごい呼び込みでしたが、レートは同じとのこと。私は左側のお店で、母は右側のお店で両替してみました。私はパスポートの提示や、何箇所かのサインが必要だったけど母は何も求められなかったとのこと。ちなみに私は2万円、母は1万円を両替。その後、ツアーのほかの方と一緒にミニバンにてホテルへ。早速、バイクと車のすごさにびっくりガイドさんに、滞在中の注意事項として氷や屋台のご飯は食べないようにと言われる。でも食べちゃうもん。そしてホテル到着。今回のBグレードホテルは「HANOI HOTEL」です。旧市街からは車で20分とちょっと離れたところ。口コミがあまりなくて心配しましたがキレイなホテルでした。3名1室にて予約しましたが、コネクティングルームになるとのこと。でも、通常のコネクティングルームと少し違っていて、廊下のドアを開けて入ると、正面にバスルームがあり、右側と左側にベッドルームがありました。右側にはダブルルーム。クローゼットにはバスローブとセーフティボックス。なかなかゆったりした感じ。左側のツインルーム。私とナナはこちらを使用。こっちのクローゼットにもバスローブとセーフティボックスが。けっこうギュウギュウな感じです。ミニバーにはコーヒーとジャスミンティー。ミネラルウォーターは、一部屋に1日2本サービスあり。バスルームは共有のがひとつだけ。不便はありませんでしたが、若干古い感じかな。こういうタイプのお部屋は初めてだったけど広くて使いやすかったです。ハノイ1日目は到着して終了~。子どもとおでかけ♪にほんブログ村
November 23, 2016
コメント(0)

モラタメさんより届きました!エスビー食品さんの「濃いシチュー クリーム」と「濃いシチュー ビーフ」です。こちらの濃いシチューは以前もモラタメさんにいただいていて美味しかったので楽しみ!(→☆)発売6年目ということで、パッケージも新しく。角がまるくなってます。まずはナナのリクエストによりクリームから。1箱で10皿分。半分ずつ作れるよう、便利なパッケージになっていますが3人家族の我が家は、いつもまとめて10皿分作っちゃいます今回は、にんじん・玉ねぎ・ブロッコリー・肉団子・さつまいも。ナナが給食で食べた「スイートポテトシチュー」が美味しかったようで作ってほしいといわれてたのです。ちょうどジャカイモもなかったし。旨みたっぷりの野菜ブイヨンとクリームと相性の良いフォン・ブラン(仔牛・成牛・鶏の骨と肉を香味野菜と一緒に煮出した出汁)を使用して全体の厚みを出していて、45%という高い乳脂肪分の北海道産純生クリームを使用しているそう。いつもと同じように短時間煮込んだだけなのにしっかり濃厚なシチューになりました!ナナも「給食のとは違うけど、おいしい!」とおかわりそしてまた別の日にはビーフシチューを。ビーフシチューはダンナの大好物なのですがあまり普段は作りません。。。。手間がかかりそうなイメージもあってなんとなくクリームを選んじゃうかな。作り方は、クリームと同じで材料を炒めて煮込んで、ルーを溶かして。。。ということでしたが肉が硬いとナナが嫌がるので圧力なべ使用で。牛肉・玉ねぎ・じゃがいも・にんじん・マッシュルームで。ちょっと煮込みすぎちゃったかな。5日間(120時間!)熟成させた国産牛と国産野菜のフォンを使用した濃厚でコク深い国産ドミグラスソース。今回は10%増量して、より濃厚に進化しているそうです!こちらもしっかりコクのある濃厚なシチューに!!簡単なのにすごくおいしくなりました。ダンナもおいしいって喜んでたし、手軽にできたから、また作ってあげようかな。モラタメさん、エスビー食品さん、ありがとうございました!パンプキンやキャロットも気になる!おいしそう~。モラタメ
November 21, 2016
コメント(0)

いよいよ!ということで、荷造り始めました。最近のハノイは寒いくらいだそうで、今日の最高気温も17℃。しかし来週の予報では28℃のようだし、持っていく洋服、悩みます。。。大き目のスーツケースだし、2人分だから、半分で収まるかと思ったけど、意外に荷物多い前回のマラソンで買ったポーチのセット、活躍です。スーツケースはLサイズのターコイズ。帰りにはお土産も詰めて、ちょうどよくなりそうです。すごく軽くて動かしやすい!いろんなサイズがセットになっていて使いやすいです今まではユニクロとかの袋に入れてたけど、こんなかわいいポーチだとちょっと気分が上がる旅行中のダンナのごはんの作り置きもしておかないとなー。++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++さておき。終了した楽天マラソン、今回も完走ならず。10店舗ってむずかしい今回買ったモノたち。やっぱり、ベトナム語の会話帳買いました!たぶんベトナムは今後も行くのではないかと思うので。あとは機内で読もうと思って雑誌を一緒に。母からの頼まれもの。冬休み、ナナが短期スイミングに通う予定なのでタオルキャップを。愛用のウタマロクリーナーは近所での取り扱いがなくなってしまったのでまとめ買い。そして私のサプリも。ナナの歯ブラシ。どうして子供って歯ブラシをガジガジ噛んじゃうのか。。。すぐダメにしちゃうんですよねぇ。付録のバッグがかわいいなぁと思ってコンタクトの在庫が少なくなってきたので。いつもの炭酸水。毎回リピしてるシートマスクと、今回はじめてのアイクリーム。以上8店舗でした!来月は12月だし、スーパーセールかなー??♪今日はコレをポチったよ♪
November 9, 2016
コメント(0)

週末は、ベトナムフェスタへ行ってきました!ハノイ旅行ももうすぐだし、ナナにベトナムについて予習してもらおうかとアオザイ素敵インスタントのフォーのお店や、ベトナム雑貨の販売も。アオザイの試着もできるようでした。もちろん、ベトナム料理のお店もたくさん!いつも元住吉に買いに行く、お気に入りのバインミー屋さんも出店してました。今回はチャイニーズローストポークを。やっぱりオイシイ!そして行列だったこちらの2店で。右側の黄色いお店で、ナナ希望の鶏肉のフォー。食べかけですが。あっさり味でおいしかった!ナナも1人前をペロリ。旅行でも、これが食べたい!と言っていましたがハノイは牛肉のフォーが基本ぽい左の赤いお店でダンナのバインミーを。具も大きくて、食べごたえあり。ナンプラーもしっかりきいてて、おいしかった!午後は、水上人形劇を観に。。。と思ったらもうかなりの混み具合!私とナナは旅行で見る予定なので、あきらめてダンナだけみることに。その間、ナナと私は、ベトナム語講座へ!アルファベットの発音、むずかしーい。違いが全然聞き取れませんでしたエースコックのブースで、1回100円のくじを。3人で挑戦したところ、こんなにフォーがたくさん!これで、旅行中のダンナのごはんも心配なしだわベトナム航空のブースで、子供用のノンラーをいただきました。思った以上にナナが気に入った様子。しかし一番のお気に入りは、コチラ!とんぼのやじろべえです。ステキなおねえさんにいただいたもの。子どもってこういうのスキですよね。お友達へのお土産はこれを買ってこようと張り切ってましたベトナムフェスタ、神奈川での開催は今回で2回目のようです。楽しかったし、来年もまた行きたいな。子どもとおでかけ♪
October 31, 2016
コメント(0)
![]()
ダンナの冬休みがやっと決まったので恒例のランカウイ旅行の計画をたてるべく、しばらくパソコンとにらめっこの日々でした。。。しかしホテルがどーしても決められなくて予約に踏み切れず。と悩んで決めかねていたら、エアアジアから、モバイルアプリ限定で20%OFFのお知らせが!!もうこれは、とりあえず航空券だけ予約しちゃおう!とダンナと相談して手配しちゃいました羽田⇔ランカウイを3人分で88,494円。手数料6,000円を含めても94,494円と今までで一番安いかもまぁ、これに荷物とか座席指定とかでどんどんプラスされていくんですけどね。。。でも、日程が決まって、なんとなく一安心あと問題はホテルですが。。。大好きなメリタスペランギにするか、ホリディヴィラにしちゃうかで悩み中~。もちろん泊まりたいのはペランギなのですが航空券が安かったとはいえ、やっぱり高い朝食なしプランと朝食(大人2名分)付きプランの1泊あたりの差額が約6,000円。ということはひとり3,000円の朝ご飯。ナナの分は含まれてないので、こども朝食代金50RM×5泊が別途。(前回はナナの分は無料だったけど、もう7歳だし、かかりそう)ペランギに泊まるからには、あのレストランで朝食を食べたいので朝食なしプランは考えられないし。目玉焼きとシリアルしか食べないナナの朝ご飯に50RMも払うのもどうなのかホリディヴィラに泊まって、カクタスで朝ご飯を食べれば3人で30RMくらいだし。。。春節も近くて混んでそうだから、お部屋のアップグレードも期待できなさそう。前回、はじっこの部屋すぎて大変だったしなぁ。泊まりたくてしかたないのはペランギですが今回はホリディヴィラになりそうかもー。ペランギ(大人朝食付き)とホリディヴィラ(朝食なし)の5泊の差額が約10万円。ダンナの冬のボーナスも下がりそうらしいので10万円はかなり大きいああもう、どうしようかなーと、そんなモヤモヤ悩んでいる中、我が家のスーツケースに割れ目を発見!!こちらのパープルを愛用してました。3人でLMサイズ。テープで補強してイケないかな。。。とも思いましたが沖縄1回+ランカウイ5回と活躍してくれたし、買い替えることにしました。ちょうど感謝祭だし!新しいのはこちらにしました!サイズは今までと変わらず、色はターコイズに。スーパーDEAL35%ポイントバックでお得にまずは、来月のナナとのベトナムで使います指さし会話帳もあったほうがいいかな。。。にほんブログ村旅行
October 24, 2016
コメント(0)

モラタメさんよりいただきました!ハウス食品さんのグラチネ ペンネリガーテグラタン「濃厚ホワイトソース」と「濃厚デミグラスソース」です。最近、ぐっと涼しくなり、グラタンが恋しい季節になってきたのでウレシイ!こちらは8月22日に発売されたもの。濃厚な味わいと贅沢な香りで、大人のためのグラタンとのこと。ワインやシャンパンと相性がいいとのことで、パッケージも高級感が。まずは、ナナの希望によりホワイトソースをお試し。1箱で2~3皿分。我が家はダンナがたくさん食べるので、3人分にはちょっと少な目かも?箱の中身は、ソースミックスとペンネ。用意する材料も少ないし、作り方も簡単です!鶏肉と玉ねぎがあれば大丈夫ですが、冷蔵庫に残ってたしめじもプラスしました。材料を炒めて、ソースミックス・水・牛乳を入れ、ペンネを入れて煮るだけ。ペンネは別茹で不要なのでラクチンです!耐熱容器に入れて、チーズをたっぷり。今回はコストコのチェダーチーズを使いました。出来上がり!大皿でどかんと作ってみました。もうすこし焼いても良かったかな。。。最後にコーンも足しちゃいました。とろーりおいしくできましたよ。フランス料理の名店「シェ・イノ」の古賀料理長監修とのこと。簡単に作れるのに、しっかり濃厚味。ただ、しめじを入れてしまったせいか「トリュフの香り」は感じず。。。いや、そもそもトリュフの香りをよくわかってない庶民なのですが。たぶん、しめじの香りが勝っちゃった感じ。。。足りないかも?と心配しましたが、我が家には3人でちょうどいい量でした。ナナもダンナも、おいしいとたくさん食べてくれました!もう一つのデミグラスソースはかなり濃厚そうで楽しみ!こちらは基本通りに作ってみたいと思います。ちゃんとワインも用意しようっと。モラタメさん、ハウス食品さん、ありがとうございました!モラタメ
October 23, 2016
コメント(2)
![]()
またまたお買い物マラソンですね!今回も完走まではいかないと思いますが。。。どうかな。。。とりあえず買ったモノたち。いつもの炭酸水。私はそのまま、ダンナはお酒を割って飲むことが多いです。ずーっと気になっていた美顔器。お手頃価格なのにレビューも高評価だし、手軽にできそうなので。もうそろそろイロイロやらないと。。。最近たるみが気になるから、効果があるといいな。フェイスシェーバー。今更な感じですが、ミュゼに通おうかと思っていておすすめされたフェリエをポチリ。こちらも以前から気になっていた旅行用ポーチ。来月のベトナム旅行の時に使いたいなと、ナナに相談してライトブルーにしました!あとは母から頼まれているものなどもあるのでもうすこしポチする予定です。旅行用にロングスカートも買い足したいなー。楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪
October 3, 2016
コメント(0)

久しぶりにモラタメさんよりいただきました!日清食品さんのカップヌードル リッチ「贅沢だしスッポンスープ味」と「贅沢とろみフカヒレスープ味」です。カップヌードル発のプレミアムタイプとのことで、パッケージもなんだか高級感のある感じ!どちらも食べてみたかったので、ダンナとのお昼ご飯に半分こずつ。どちらも、最後に入れる香味油付き。フタを半分開けて。内側の線までお湯を注いで待ちます出来上がり!!なんだか具沢山香味油を入れて、よく混ぜてからいただきまーす。こちらは「贅沢だしスッポンスープ味」カツオのうまみがたっぷりと効いた和風だしにショウガを利かせ、スッポンの粉末を加えて仕上げたコクのある和風スープとのこと。和風スープということで、あっさり食べやすい!でも出汁のうまみがしっかりで美味しい~。スッポンは食べたことがないので、どのあたりがスッポンなのかわからず。。。具材は鶏つみれ、クコの実、白ねぎ、シイタケ。つみれが大き目で食べごたえあり。そして「贅沢とろみフカヒレスープ味」チキンとポークをベースにオイスタソースを加えた、とろみがあり濃厚でリッチなスープとのこと。とろりと濃い味のスープが、麺によく絡まって美味しい!カップラーメンなのに、とろとろなスープってちょっと新鮮。具材はフカヒレ風加工品、チンゲン菜、キクラゲ、たまご、クコの実。濃い目の味ととろみスープで、すごく食べごたえがありました。こっちのほうが「リッチ」って感じかな。ダンナの好みは「フカヒレスープ味」とのこと。私は「スッポンスープ味」のほうがあっさり食べやすくて好きかな。どちらもコラーゲン1,000mg入りとのことで、ついついスープまで飲み干してしまうので危険ですリッチというだけあり、お値段もふつうのカップヌードルよりお高めですがたまには少し贅沢もいいかもです。いまのとこ、いちばん好きなカップヌードルは、シンガポール風ラクサ!モラタメ
September 28, 2016
コメント(0)
![]()
暇さえあれば、「どこか旅行に行けないかなー」と考えている私。安いチケット出てないかなーとこまめにチェックをしたりなんかしてますが予定や予算的にも、そう簡単に旅には出られません。。。日曜日、実家に帰った際になんとなく母と「どこか行きたいね」という話に。11月くらいなら学校行事もほとんどないし、台湾とかベトナムあたりがいいかねぇ、なんて話してました。(各自、旅行代金は自腹なのであまり高いと行けないし)すると早速月曜日に「なにかいいのがあったら予約しておいて!11月か12月くらいで」とアバウトな感じのメールが。母は、思い立ったらすぐ行動タイプ。テレビショッピングもすぐ買っちゃう人です。とりあえず相談して、行く先をベトナムに決定。できれば羽田発がいいね、ってことでホーチミンかハノイを候補に料金を検索!初めてのベトナムだし、ホーチミンがいいかなと思いましたが羽田発は時間がイマイチで。結局ハノイに決定!またエクスペディアで手配しようかと思いましたが初めてのベトナムだし、往復送迎が付いたツアーがいい、という希望によりひっさしぶりにJTBのツアーにしました。羽田→ハノイの直行便は、ベトナム航空と全日空がありますが全日空は朝が早いし、お値段も高いし、ベトナム航空に乗ってみたかったし。そんなこんなで水曜日には予約完了!いつもはじっくり決める派の私なんですけど、なんだか今回はせっかちな母のおかげでサクッと決めてしまった。。。いや、3日間、ほぼパソコン見てましたけどね。ダンナに伝えたら、「もう決まったの!」と驚いてました。もちろんダンナも誘いましたが、その時期は仕事が忙しく休めないらしい。ベトナム、私と同じくらい行きたがってたのに、先にベトナムデビューしてしまって申し訳ない。。。というわけで、母、ナナ、私での初めての女子旅ですベトナム行きたいってずっと思ってたけどこんなに急に決まると思わなかった。なんていうか、勢いとかタイミングって大事だなぁ。予算さえなんとかなれば、弾丸ツアー的にもうちょっと旅に出れるかも。いつも旅行の際には、荷物持ち&お財布係&なんでも残さず食べ係&地図係を担当しているのダンナがいないので若干不安ではありますが。。。ベトナムのお金って0がたくさんすぎて計算できるかなー。そして木曜日にはすでにガイドブックを買いに行った母・・・その行動力、尊敬しちゃう。私はこちらを買おうかと。旅行に行く前の、計画を立てる時間がものすごくスキ!!1月の、毎年恒例ランカウイ旅行も、ダンナの休みが決まり次第予約したいので調べ中~。来年は春節が1月28日と例年より早いのでかぶらないように日程を組むのが難しそう。。。子どもとおでかけ♪にほんブログ村
September 16, 2016
コメント(0)

最近、ダンナのお弁当を、どんぶりにするのがブームすべて作り置きなので、火を使わずに、チンして乗っけるだけだからすぐできる!キーマカレーに、味たま、オクラ、プチトマト。お弁当箱はダイソーで購入した使い捨てのモノです。たっぷりサイズなので、ダンナ用のどんぶりにぴったりかと。ふだんは曲げわっぱの2段お弁当箱なのでのっけご飯とかできないんですよね。。。1段の大き目のお弁当箱も買おうかなー。お弁当、おにぎり
September 14, 2016
コメント(0)

先日、私の誕生日でした平日なので、特に当日はお祝いせず、週末にごはんを食べに行く予定に。誕生日の数日前から、「ママへのプレゼントはチョコにするからね!」と言っていたナナ。「ママはチョコがいちばんすきでしょ!」と張り切っていました。が。誕生日当日。ナナもダンナも、朝は通常通りに出かけていきました。そしていつもどおりに過ごして、21時にナナ就寝。22時に帰ってきたダンナは、お風呂に入ってご飯食べて、23時に就寝。 ・・・・・・・・・・・・誕生日忘れられてるまぁ、もう誕生日がウレシイ歳でもないのですが忘れられてるのはちょっと寂しい。。。寝る前に思い出しておめでとうって言われるかも、と一応24時まで起きてましたがそんなことはなく。翌朝、出かける直前のダンナに、「今日は何の日か知ってる?」と質問してみました。「もちろん!お誕生日おめで」「ブーーーーーーーーーー!!違います!!お誕生日の次の日です!!」「ああ!!ごめん、昨日だった!」やっぱりフツウに忘れられてました。。。。記念すべき(?)40歳のお誕生日なのに。「誕生日を忘れるなんて、離婚を考えちゃうレベルだよ!」と朝に言ったせいか、ケーキを買ってきてくれました。トップスのチョコケーキ好きだから許すかそして週末。ナナとダンナは義実家近くのお祭りへ。私は足のケガのためお留守番。 ヒマなので今日もつくりおき。来週は雨予報が多いので、なるべく買い物に行かなくていいよう、頑張らないと。誕生日ごはんは、「和食、洋食、中華、肉、どれがいい?」とメールが来たので「アジア!!」と返しておきました。さて、どんなお店を選んでくれるかなー。最近の出来事
September 10, 2016
コメント(0)

先日、久々にパン作り。ぐでたまにしてみました!最近ナナはぐでたま好き。ちょっとシワシワになっちゃって失敗。。。まぁ、一目でぐでたまってわかってもらえたし喜んでもらえたので良しとしますホームベーカリー、買うときすごく悩んだけど結構大活躍。++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++楽天スーパーセールで追加ポチしたものたち。>妹の出産祝いに、リクエストされたラフルローレンのスタイを。ナナの洋服。好きなのを選んでもらって2枚購入。もう洋服の好みが合わないので勝手に選べない。。。いつものカラージェルとブラシなど。秋だから濃い目の色が塗りたくなる。。。前から買おうか悩んでいたブックカバーも!今までは電車で本を読むとき、カバーを外して読んでたのです。。。どんな本を読んでるのか人に知られるのってちょっと恥ずかしかったりしますよね以上、今回は完走できませんでしたー結局自分の洋服も買わなかったな。。。パン☆デザートお菓子作り楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪
September 8, 2016
コメント(0)

今日は久しぶりにコストコへ!お友達が行くというので、一緒に連れて行ってもらいました久しぶりなので、買いたいものはてんこもりだったのですが友達の家⇔自宅までが自転車のため、持てるだけ!とかなり厳選。買ってきたものはコチラ。ナナから頼まれていたHARIBO。ナナも好きだし、お友達に配るのも便利なので、ついつい買ってしまいます。リンツのチョコは私のもうこれ、すごくダイスキなのです!!コストコ行ったら絶対買う。大切に食べなくては~。あとは、友達と半分こしたツナ缶と、きらしていた洗剤。ナナお気に入りのマフィンはパッケージが変わってました!以前は、チョコとバナナとブルーベリーの3種類(12個)入りだったけど、6個入りの好きな味を2種類選べるようになってた!我が家ではブルーベリーは人気がなかったので好きなのが選べるのはうれしいしかも友達と半分こで買いやすい~。コストコでは毎回買ってしまうブドウと、チェダーチーズ。そして今夜の晩ごはん用のシュリンプペンネ。久しぶりのコストコ、満喫してきました!。。。もうちょっと買っても持てたかもなぁ。++++++++++++++++++++++++++++++++++++楽天スーパーセール、開催中ですね!季節の変わり目だし、洋服とか欲しいなーと思いつつ、秋はどんな服を着たらいいのか悩み中。。。とりあえず、必要なものをポチリ。いつもの炭酸水。いつものルイボスティー。ローヒールのパンプスも。ぺたんこの靴はスニーカーしか持ってないのであると便利かなと。足の骨折が治った後、すぐに7センチヒールは痛そうな気もするし。香水のお試し。持っているものが古くなってしまったのか好みが変わってしまったのかイマイチ合わなくなってしまい新しい香りを探し中。お店でいろいろ試すと、ますますわからなくなってしまうので少しだけ試せるのがいいかなと。好みのがあるといいなぁ。他にも気になるものがあるので、明日もいろいろ悩みたいと思います!♪今日はコレをポチったよ♪
September 6, 2016
コメント(0)

毎日悩む、ナナとのランチ。。。自分だけなら、残り物でも納豆ご飯でもいいんだけどねぇ今日は久しぶりにピザにしてみました!!ナナが帰ってくる前に、ホームベーカリーで生地だけこねて。具は冷蔵庫にあったものを適当に。ピーマン、プチトマト、ベーコン、味たま、鶏チャーシュー、チーズ。生地を伸ばしたりするのが楽しいんだよねぇ。そして更に楽しいのがトッピング。かわいくしたい!と配置を考えてのっけてましたが、あまりにスカスカなので私もお手伝い。まぁ、どうせ上からチーズのせちゃうからほとんど見えなくなっちゃうんですけどね。出来上がり!!もう少し焼いても良かったかも。自分で作ったからいつもよりおいしい!と半分をペロリ。気分によって、たくさん食べるときは、私と同じくらいの量を食べるようになってきました。モノによっては私より食べる場合も。。。。たくさん食べる割には、あまり背が伸びませんがいよいよ明日から、給食スタートです!うれしーいおうちごはんにほんブログ村
August 31, 2016
コメント(0)

台風がくるかも、ということで週末にまとめ買い。結局、昨日はほとんど雨が降らなかったのですがまだあまり歩いてはダメなので家でのんびりしてました。ヒマなのでつくりおき。献立を考えるのが苦手なので、ワンパターンになりがちです。どちらかというと、下ごしらえか。野田琺瑯、欲しいなぁと悩みつつなかなか買えず。。。そろそろ買っちゃおうかなー。ナナの夏休みは終わりましたが、給食は来月から。というわけで、まだしばらくお昼ごはん問題が。作ったばかりのおかずで、手抜きごはん。自分で好きなおかずをお弁当箱に詰めてもらうことにしてみました。れんこんのキンピラ、あじ玉、高野豆腐、パプリカのピクルス、かぼちゃの煮物、キュウリ、こんにゃく煮、ウインナー。ごはんは、前日のカオマンガイの残り。鶏の味がするのでナナのお気に入り。「めんどくさーい」とか言いながらも詰め始めると夢中に。初めて自分で詰めたお弁当!ナナが好きなものだけ詰めたとのことで、れんこんやパプリカは入れてくれなかった。。。そして冷蔵庫からプチトマトを出して、追加してました。「楽しかったからまた今度やろうね!」ともりもり食べて、お皿に残ってたおかずもおかわり。たまにはこういうのもいいかも。さて、今日のお昼はどうしようかなー。おうちごはんにほんブログ村
August 30, 2016
コメント(0)

先日ナナが参加した、2泊3日の「国際交流イングリッシュキャンプ」18時のお迎えだったので、早めに桜木町をプラプラ。台風だったのでどんより。遅めのお昼ご飯はタイ料理!大好きなガパオせっかくなので、ナナがいると入りにくいお店にしました。解散場所には18時ちょうどにチビッコたちが到着。スタッフとハイタッチしてから解散でした。戻ってきてからの第一声は「また行きたい!」でした。「秋や冬もやってるんだって!」と意気込んでましたがそんなにたくさん行かせられないわ。。。予算的にも。あんなに不安げに出発したわりに「2泊じゃ足りなかった」ほど楽しんできてくれて何より。今回ナナが参加した、「国際交流イングリッシュキャンプ」について。夏休みはサマーキャンプに行かせたいなぁと前から思っていて、どうせなら英語も学べるのがいいかもとイロイロ探しました。ベネッセで紹介されたイングリッシュアドベンチャーも候補でしたが日程が4泊5日だったため、初めてだとちょっと長すぎるかなと。1人でのお泊りは初めてだし、お値段も結構高かったし。そんな中、ナナが学校からもらってきたのが宮城復興支援センターの「国際交流イングリッシュキャンプ」の案内。被災児童の心のケア支援ということで、被災地の子供たちを数名無償招待し、その分ほかの子供の参加費用に上乗せされてるのかな、という感じ。1泊or2泊のスケジュールだし、そんなにがっつり英語じゃない感じで、ナナでも大丈夫そう。1泊だと短すぎるかな、と2泊に申し込みました。ネットで仮申し込みをすると、申込用紙と振込先の案内が郵送で届きます。3営業日以内に(けっこう期日短い!)振込んで、申込書を送って、正式な申込完了!その後、出発の10~7日前にしおりが届くのを待ちます。申込んだのは5月で、出発は8月下旬。不備がなければ特に連絡なし、ということでちゃんと予約が取れてるのか、ちょっと不安でした。キャンプのしおりと、もくひょう用紙、ネームカード。名刺サイズのネームカードに名前とイラストを書くのですが15枚もあるので結構大変です!届くのが出発の約1週間前なので、毎日数枚ずつ書かせました。(帰ってきてから、交換してきたネームカードを見せてもらいましたがすごく手が込んでるのもあれば、名前+シールなんていうのも。女子はやっぱり凝ったのが多かったかも)持ち物は洋服が結構多めで(とにかく濡れるので多めにとのこと)名前を書くのが大変だったかな。ちなみに2泊3日で、Tシャツ6枚、下着6枚とか。・・・・台風だったので、ほとんど使わず帰ってきたけど。リュックはあらかじめ買っておいたコチラ。2年生(120センチ弱)のナナには大きかったけど高学年まで使えそうなものを選びました。2泊で荷物も多いので、キャリーバッグで参加の子も多かったな。プラス、バス内用手さげ袋(お菓子とか水筒とか)。ちょうど先日ナナがもらったばかりの、ぐでたまエコバッグが活躍。当日は、集合場所にて名前を伝えて受付。アレルギーや薬などはここで再確認。4つのグループに分かれ、バスにのって出発!!今回の宿泊先は「千葉県立君津亀山少年自然の家」です。キャンプの内容はナナに聞いただけなので詳しくはわからないのですが(笑)ちょうど台風ということで心配していましたが1日目は雨も降らず、水鉄砲で遊んだり、キャンプファイヤーも予定通りできたそう。2日目は1日中雨。バーベキューやスイカ割り、花火の予定でしたがベランダ(?)で一応やったとのこと。肝試し(希望者のみ)も室内で。トイレにお化けがいて、怖かったらしい。3日目は朝まで雨だったようですが、予定どおりプラネタリウムなど。楽しかったようで、たくさん話をきかせてくれたのですがもう、何をいつやったかが、あやふやでどちらかというと、細かい情報ばっかりごはんはお魚が多かった、とか。最後の朝ご飯は納豆だったけど、うまくかき混ぜられなかったとか。(家では汚されたくなくて、私がかき混ぜてるので)2段ベッドだった、とか。トイレは和式で、洋式は1個しかなかった、とか。ドライヤーがなくて髪はクーラーで乾かした、とか。マシュマロは1個しか食べれなかった、とか。おやつは往復のバスでしか食べる時間がなかった、とか。・・・・まぁ、細かいことがいろいろと楽しかったんでしょう、きっと。私が気になったのはジュースについて。持ち物に「小銭(自販機でジュースを購入する場合)」とあったので念のため500円ほど持たせたのですが3本ジュースを購入したらしく、使い切ってきました。普段、あまりジュースは飲まないのですが、みんなが買ったので買ったらしい。しかも買える時間はお風呂上りのみ。お風呂は寝る前に入るので、その時間にジュースはどうなのかな。。。そして肝心の英語について。英語はちょっぴりしか使わないそうで、英会話が出来なくても問題ないし、特に上達するという感じでもありません。「国際交流」なので、いろいろな国の留学生と一緒に過ごして世界にはいろいろな人がいるということを体験する感じ。ひとりでの参加で、どうなるかと思いましたがたくさん友達もできて、楽しく過ごせたようで良かった!お友達と参加する子も多かったですがナナは「ひとりで参加した」ことが何より自信になったようす。秋も冬も参加したいようですが、次回は来年の夏かなー。できれは次は4泊5日にチャレンジさせたいところですが。。。ナナのキャンプ代のために、また頑張って働かないとー!!子育てを楽しもう♪にほんブログ村
August 29, 2016
コメント(0)

大阪旅行最終日。海遊館へ行くことに!天保山の観覧車。大阪港駅から歩きましたが、日陰がなくて暑かったー。ナナの好きなレゴランドもありますが今回は見送り。海遊館は夏休みということもあり、とても混んでました!入館券を買うのも行列。駅からの通り道にあったローソンでチケットを買ってから来ればよかった。。。海遊館の中はすごく涼しくて、ちょっと寒いくらい。遅めのお昼ご飯は、天保山マーケットプレイス内のフードコートで。お好み焼きとたこ焼き。夜の新幹線まで時間がまだまだあるので。。。サンタマリアに乗船!こちらもJTBの「旅の過ごし方BOOK」で割引あり。これもまた暑かったですが。。。45分のクルーズは気持ちよかったです。早めに新大阪へ。会社や友達へのお土産を、まとめ買い。その後は、まだ食べてなかったなーと串カツ屋さんへ!もちろんビールも。注文すると、新幹線でビューンと運ばれてきます。が、到着と同時に店員さんがテーブルにきて、どれが何の串か説明してくれます。。。。新幹線の意味あるのか??ナナは初めての串カツ、気に入ったようでした。ごはんのあとは、新幹線で帰宅。ツアーの追加代金がかからないよう、遅めの時間を選択したのでナナは大変そうでしたがたっぷり満喫できた感じ。あっという間の2泊3日。久しぶりの国内旅行、楽しかったけど次はやっぱり海外がいいかなー。子どもとおでかけ♪
August 25, 2016
コメント(0)

せっかくナナのいない1人の日なのに。台風と、骨折とで1日引きこもりでした。。。たくさん歩くと痛くなっちゃうので掃除もあまりできないし、ダラダラ過ごさせていただきました。あまりにヒマなので、ちょっと常備菜を作ってみたり。野菜ばっかりでした。今夜はナナがいないので、ナナの好きじゃないゴーヤチャンプルーにする予定。暇だからダンナの帰ってくるのを待って、一緒にごはん食べようかな。22時まで待てるかな。。。テレビも台風&オリンピックの話題ばっかりなので久しぶりにじっくり読書。図書館から借りていた本。しばらく図書館サボッてましたが、先月くらいから復活しました!返却時にあたらしいのを借りて、また行かなくてはいけない状況を作るのが私に合ってるみたい。仕事を始めてから、通勤時間にも読めるようになったのも良かったかも。いつもは本を読んでても、なにかとナナに中断されてしまいますが今日は一気に読めて集中できた台風も通り過ぎたようで、雨も風もやんだけどナナの楽しみにしていたバーベキューとキャンプファイヤーはやっぱり中止だったかな。。。いつもは寝相の悪いナナに占領されてるベッドが1人だとちょっと広くてさびしいかも。
August 22, 2016
コメント(0)

夏休み最後の週末。昨日は花火大会へ!朝から、雨が降ったりやんだりで中止になるかとギリギリまで心配しましたが開始時刻にちょうどやみました!雨だと(足の包帯を濡らせないし)お留守番かなーと悩みましたが行ってよかった!友達家族と一緒に。ナナも久しぶりに仲良しと会えて楽しかったらしい。花火が終わってからかき氷。そして今日はいよいよキャンプ!!桜木町駅、コレットマーレの前あたりで集合です。8時15分集合でしたが、8時から受付スタート。2泊3日なので荷物多め。ナナは小柄なので、リュックに背負われてる感じですが。同じネイビードットのリュックの子が5人いました。。。一番人気の色なのかしら。キャリーバッグで来てる子も多かったです。集合場所で、名前を伝えてグループ分け。赤・青・黄・ピンクの4グループに分かれて並びました。並ぶのは子供だけなので、ナナはすでに心細そうな感じ。そして出発!バス乗り場まで歩きます。ランドマークへ続く階段を上って下りないといけないのでキャリーバッグの子はちょっと大変かもしれません。(見送りの大人はエスカレーター利用しましたが)リュックを預けて、バスに乗り込みます。座席は奥からどんどん詰めていく感じだったようです。前方に座ったナナの隣は、スタッフの女の人だったみたい。バスに乗るときも、何度も何度も振り返っていました。自分で参加することを決めたけど、やっぱり直前になって、寂しくなってしまったようです。幼稚園のお泊り保育や、実家に泊まりに行くのとは違ってほんとに一人だしねぇ。私だったら、子供のころ一人でキャンプなんて参加できなかっただろうな。泣きそうな顔をしつつ、泣かずに出発したナナ。今頃はアクティビティを楽しんでるかな。
August 21, 2016
コメント(0)

生まれて初めての骨折。昨日、家の中で足の中指を激しくぶつけてしまいました痛いし、腫れてきたし、内出血もしてるけど動かせば動くし大丈夫かなーと思いつつ念のため今朝になって病院へ。レントゲンの結果、折れてました週末には、花火大会も、ナナのキャンプの見送りも、飲み会もあるのにー。新しい仕事も、派遣会社から紹介してもらっていたのですがしばらくビーサンしか履けない足になってしまったため面接には行けそうもありません。。。でも、ちょうど仕事してない時期で、しかもサンダルの季節で良かったかも。最近の出来事
August 19, 2016
コメント(1)

我が家には特に「お盆休み」はなく、いつも通りの日々。ダンナも仕事だし、私も短期の仕事がはいってしまったし。それでも、ナナの習い事の展覧会を見に行ったり、以前の職場のみんなと集まったり、近所のショッピングセンターのイベントに行ったりと楽しく過ごしてました。そのイベントで、カブトガニと触れ合い!ランカウイで触れたので、今回も怖がることなく触ってました。でも、足がモニャモニャして気持ち悪かったそうですが。。。「家で飼いたい」くらい好きらしいドクターフィッシュ。こちらはくすぐったくて気持ちいいそうです。私が仕事の間、おじいちゃんおばあちゃんと映画にも。観たがってた「ルドルフとイッパイアッテナ」楽しかったようで、一生懸命内容を聞かせてくれました。夏休みもあと1週間。花火大会にイングリッシュキャンプと、まだメインのイベントが残ってますそろそろ宿題もなんとかしないと!最近の出来事
August 17, 2016
コメント(0)

大阪旅行2日目は、旅のメインのUSJ!この日は8時半オープン予定とのことで、7時過ぎに到着するように向かいました。すでに人がたくさん。。。前日にローソンでチケットを購入済み。開園待ちで並びながらさくっと朝ごはん。たいてい早めにオープンすると聞いてましたが、この日も8時にオープン!列は短かったのに、入園に結構時間がかかりました。入園したとたんに猛ダッシュの人が多くて、なんとなく気持ちが焦るまずはダンナがハリーポッターエリアの整理券をとりに。私とナナは妖怪ウォッチのこどもせいりけん配布コーナーに。整理券をもらったら、ミニオンのウォーターシューターを買いに。そしてミニオンのチョコバナナ味のポップコーンも!と思ったらまだポップコーンのワゴンは開いていなかったというか、オープンしたてはほとんどのワゴンが閉まってました。ミニオン、すごくかわいいですがもう少しお安くならないものなのか。。。お店のお姉さんに教えてらった給水ポイントでとりあえず水を入れる。トイレの水道はダメですよ、って言われたけどけっこうみんなトイレで給水してました。ちょうど「ミニオン消火中!」に通りかかり。早速買ったばかりのウォーターシューターが活躍。ショーのあとは写真撮影タイムが。最初のアトラクションは、絶対行きたかったジョーズへナナは本気で怖がってました。夜のほうが雰囲気がでて人気のようで、行列も長くなってました。夜もどんな感じか乗ってみたかったなー。そしてこどもせいりけんの「妖怪ウォッチ・ザ・リアル3」へ。子供たちは楽しそうに妖怪を探してましたが、最後のほうはバタバタして、私には展開がついていけなかったかな。しかも最後の戦いの時にナナの妖怪ウォッチが通信エラー表示となり係りの人に言っても特にそのままで。。。なんとなく消化不良のまま終了次はハリーポッターエリアへ!けっこうぐるぐる歩かされます。ロンのお父さんの車もいよいよですすごく暑いのに雪をかぶってるおうち。。。ここにきたら!のバタービール。暑かったのでフローズンのほうにしました。かなり甘いと聞いてたので1つだけ購入。プリンのカラメルみたいな感じで、3人で1つもキツかったです。。。乗り物に弱いので、ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニ―」は無理だと思い、ホグワーツ城の中だけ見学。見学だけでも楽しめました!お店をのぞくだけでも楽しいしかしどれもお値段が高すぎませんか。。。ナナは杖を欲しがりましたが、4,500円くらい?だったので申し訳ないけどお断り。杖は買ってあげられないけど、約束していたミニオンのポップコーンバケツを買いに朝は開いていなかったワゴンへ向かいます。ちょうど「ミニオンクールタイム」が始まったところに遭遇。後ろのほうだったので、それほど水はかからず。前のほうに座っていた人はビシャビシャでした。念願のミニオンポップコーンバケツ。ナナが選んだのはしゃべるボブのやつ。かわいいけど、チョコバナナ味は。。。キャラメルのほうが好きかな。暑さで食欲がぜんぜんなかったのですがとりあえず軽食。ピザと。ナナがかなり気に入っていたライスコロッケと。ビールと。ディズニーと違って、どこでも飲めるのはいいですね!でも生ビールが750円、缶ビールが590円とお値段は高めですが。ナナの楽しみにしていた「ウォーター・RE-BOOOOOOOORN・パーティー」へ!ナナも頑張って参戦ですもう、ほんとにすごく濡れます!私は100均で買ったポンチョを着てましたが、ボトムスは結構濡れてしまいました。。。レインコートのほうが良かったかも。ダンナはパンツまで全身ずぶ濡れに。Tシャツしか着替えを持っていかなかったので後悔してました。まぁ、帰るまでには何とか乾きましたが。ナナも全身びっしょり。そのままウォーターワールドを観に行って終わってからトイレで着替えさせました。暑いので飲み物ばっかり買ってしまう。。。パレード待ち。パレードは1日1回なのでどうしても見たかった。いよいよ!開始早々、お姉さんに連れられて行ったナナ。紙吹雪を撒くのが楽しかったらしい。掃除大変そうだなーミニオンパレードが終わってから、キラキラの紙吹雪を拾うチビッコたち。ナナも集めてました。遅めのお昼ご飯(?)はハピネスカフェで。ダンナと私はチキンプレート。サラダバーとドリンクバーがついているのでお得な感じ。ナナはデザートセットでアップルパイ。ごはんのあとは「ダイナソー・パニック!」を見に。でもテレビで見たりして想像してたのと違った。。。とういか、人が多すぎて恐竜も身動きできずだし、全然見えないし。なので次は「ジュラシックパーク・ザ・ライド」へ!ナナは終わってからやっぱり泣いてしまいました。「思ったより落ちた」らしい。「バックドラフト」もはずせない。ナナの乗りたかった「スヌーピーのグレート・レース」昼間は待ち時間が長すぎて断念。夕方ならと思ったけど、それでも35分待ちました。そしてダンナとナナだけ「スパイダーマン・ザ・ライド」へ。私は映像系が苦手で酔ってしまうのでパス。「ちょっと怖かったけど楽しかった」とのこと。車酔いするくせに、こういうの乗れるなんてすごいなぁ。そのあと、夜のハリーポッターエリアをお散歩。ナナはもう一度お城の中を見たかったそうですが、やっていなくて残念。「フォービドゥン・ジャーニ―」は20分待ち!私は無理なのでダンナに乗るのを勧めましたが、一人じゃヤダとのこと。。。なんかもったいないなー。そろそろ帰ろうかと思ったら、最後にどうしてもあきらめきれない!そうで「エルモのバブル・バブル」。これも昼間はすごーい待ち時間でした。夜になっても30分待ち。。。しかも122センチ以上は1人で乗らなくてはならず、ナナは(靴のせいか?)ギリギリでクリアしてしまい、1人で並んで乗ることに。結局、閉園までたっぷり満喫してしまいました!なんだかバタバタと、あっという間の1日でした。私たちは絶叫系が苦手で、乗れない乗り物が多かったのでエクスプレスパスを買わなかったせいか見たいショーの時間とアトラクションの待ち時間との調整が難しかったかなー。子どもとおでかけ♪
August 16, 2016
コメント(0)

ダンナが「今日お弁当いらない」というのでナナのお弁当ついでに私のも。午後から仕事なので、おうちでお弁当食べてから行くことに。ナナはお弁当をもって、朝から学校へ。たぶん、ほんとのほんとは行きたくないんだろうけど嫌がらずに行ってくれて、すごく助かります。1人で留守番は、まだちょっと心配だし。夏休みも、残り2週間弱。宿題も順調で、あと絵日記1枚と、自由研究と、毎日の一言日記。来週は仕事もあまり入ってないし、なるべく一緒に過ごしてあげようかな。自由研究の工作、そろそろ完成させてもらわないと!お弁当、おにぎり
August 12, 2016
コメント(0)

先日、急に私の短期の仕事が、台風の影響でお休みに。せっかくなので、ナナとおでかけすることに。どこに行こうか悩んだあげく、暑くなりそうだということでプールに決定!こどもの国!スケートでは何度か利用してますがプールに来るのは私は初めて。ナナはダンナと何度か来ています。頑張ってオープンと同時にいきました。プールに向かう人の行列。。。10時から16時まで、がっつりと。すごく混んでいたので、泳ぐというか漂ってるというか。。。しかしナナと2人のプールは、キツかった去年までは近所のプールに行っていたので、小さいし、行けば友達がいたりして私はプールサイドで休んでる、というのもできたのですが。ずーっと一緒にプールに入ってるのは厳しい~。子供って体力ありすぎる。こういうとき、一人っ子じゃなければ子供同士で遊んでくれるのになーと思うたっぷりプールを満喫して帰宅すると、申し込んでいたキャンプのしおりが届いてました。盛りだくさんな内容で楽しそうだけど、気になるのは22時就寝ということ。21時までには寝ちゃうナナ、起きていられるのかな。子どもとおでかけ♪
August 10, 2016
コメント(0)

今年の夏休みは、大阪へ国内旅行にいきました!新幹線に乗ってみたいというナナの希望のため。でもほんとに乗りたかったのは、はやぶさらしいです。。。朝早くに出発し、新幹線の中で朝ご飯。2時間半ぐらいで到着です。乗ってみたかったわりには、別に特に感動もなかったようす。まぁ、そんなもんだよね。新大阪到着後、ホテルに荷物を預けてまずは頼まれていた用事を済ませてから新世界へ。通天閣!以前、ダンナとは上ったことがあるので、今回は眺めるだけ。串カツ屋さんだらけでした。暑い中、呼び込みの人もたくさんいましたが暑すぎて串カツという気分になれず。。。ブラブラしてから、なんばへ移動。大きな看板に興奮したナナが、写真をたくさん撮りました。カールおじさんもでかい。餃子も!タコ焼きの食べ比べをしたい!と思っていましたがとにかく暑くて暑くて食欲もあまりないし熱いタコ焼きを、炎天下で食べるなんて無理すぎる!ということで、屋根のあるところで食べられるお店で。まずはこちら「大たこ」昔、大阪によく来ていた時期があり、何度も食べてました。6個入りを3人で。久しぶりだけど、やっぱりおいしい!ナナは食べ比べた中で、ココが一番お気に入りとのこと。そして向かいのお店で、ナナが買ったたこせん。ガイドブックで見て以来、「絶対たこせん食べたい!」と楽しみにしていたナナ。大満足で食べてましたが、タコ焼きが熱くてなかなか食べれず(持ってるのも熱い)モタモタしてるうちに、せんべいが湿気てきて、噛みきれなくなり。。。結局完食ならず。次は「たこ焼き 壱番」グリコの看板の下にあるお店です。一番人気の塩マヨ味を。中がとろとろ~な感じで、塩マヨ味もおいしかった!私はココが一番おいしかったな。そして「あっちち本舗」にて一番人気のしょうゆマヨ。外はサクッと、中はとろり。しょうゆマヨもさっぱりでおいしい。ダンナの一番お気に入りはこちらでした。たくさん食べ比べしたかったのに、暑さに負けて結局3店のみ。。。しかし、みんなの好みが分かれておもしろかったかも。その後は、「とんぼりリバークルーズ」に参加。JTBでちょっと割引があったので屋根がないから日差しがすごいですが、日傘が置いてあるので貸してもらえます。暑かったけど、ちょっと違う視点からの観光は面白かったです。その後はアメリカ村へ移動~。プラプラしていたら、ナナがわたあめを食べてる人を発見!「あれ、テレビで見て、食べてみたかった!!」とのことで、お店を探して。「TOTTI CANDY FACTORY」原宿にもあるお店ですね。お姉さんがくるくると手早く作ってくれます。ABCの3パターンの色の組み合わせがありましたがナナが選んだのはコチラ。ナナとダンナでぺろり。こんなに大きいの食べきれないよーと思ったけど味も3種類だから飽きずにおいしく食べられました。たくさん歩いて疲れたので、電車で梅田に戻り、ホテルへ。今回のホテルは「グランヴィア大阪」です。希望していたホテルが満室のため、こちらを予約しましたが駅直結なので、結果的には大正解でした!子連れだと駅から近いのって重要かも。子連れだからか、一番はじっこのお部屋。エレベーターから遠すぎる。。。エキストラベッドも入ってるのでぎゅうぎゅうな感じですが。クローゼット。ユニットバス。水回りがすごくキレイでした。客室は22階の駅ビューです夜は夜景もきれいでした。朝も早かったし、ナナも疲れてるので梅田のデパ地下を巡っていろいろ買い込み、部屋でのんびり晩ごはんを食べて1日目が終了です。子どもとおでかけ♪
August 8, 2016
コメント(0)

長いお休みは、短期水泳教室に参加です。背泳ぎ、クロールと習って今回から平泳ぎに挑戦のナナ。毎日、コーチの説明を聞きながら頑張っていましたがまぁ、5日間じゃ習得は難しい「手を頑張ると足が止まっちゃって、足を頑張ると手がわからなくなる」とのこと。私も泳ぐの苦手だから、よくわかるー。とりあえず、次回の冬休みの短期教室で頑張っていただきたいところ。平泳ぎまでできるようになれば十分だろうなぁと思っていましたがナナとしては「水の中でくるんとするのも習ってみたい」らしく、先は長そうです。。。ほんとは、短期だけでなくちゃんと習いたいみたいだけど予算的にも時間的にも今は難しい申し訳ないなぁ。 どうなるかと思っていた夏休みですがなんだかんだと毎日予定や用事があったりしてバタバタ過ぎていきます。あっという間に終わっちゃいそう。今日はダンナとナナは野球観戦におでかけ。私はスポーツには興味がないので、お留守番です野球のルールなんてまったくわからないナナですが楽しんでるかな。
August 6, 2016
コメント(0)

楽しかった大阪旅行から帰ってきての週末は近所のおまつりへ。カラフルなあんずあめ、ナナはじゃんけんで勝って2本ゲット。私も子供のころ好きで、おまつりの時は必ず買ってたけどもう食べないなー。チョコバナナも、最近はすごい色!!そしてすごい色を選ぶナナ。。。おまつりの時はお小遣いを渡して自分で好きなものをよく考えて買うようにしていますがナナは基本的に食べ物ばっかりですまぁ、私もですけど。おまつりの食べ物は魅力的だし、旅行でも食べてばっかりだったし、そろそろ気を引き締めないとなー。
August 2, 2016
コメント(0)

ナナの夏休みが始まりました!ちなみに学校は2学期制のため、夏休みの前には終業式もないし、通知表もありません。。。なんとなく曖昧でちょっとこの制度はどうかと思いますがさて、そんなお休み初日。朝からお友達と学校のプラザへ遊びに出かけて行きました!お弁当持参なので、ダンナ用と一緒に久しぶりにナナのお弁当も。つくりおきフル活用です最近、梅干しにハマっているナナ。リクエストがあったのでのせてみました。ダンナが「はちみつ梅干し」派なので、我が家の梅干しはいつも「はちみつ梅干し」。このちょっと甘いのが梅干しだと思っていたナナは、実家で母が漬けたすっぱい梅干しを食べて驚いてました毎日お弁当作ってもいいから、遊びに行ってくれるとラクチンだなー。。。
July 20, 2016
コメント(0)

いよいよ、明日からナナは夏休み!!予定はちらほら入っているものの、私の仕事もないし今年は長い夏休みになりそうです。。。夏休みでめんどくさいのはお昼ごはんですよねー。自分一人だと、適当に残り物ですませちゃうけどナナがいるとそうもいかないし。というわけでスーパーでまとめ買いをしたので、いろいろつくりおきを。オクラのおひたし、茹で鶏、きゅうり浅漬け、ほうれんそうとシメジのおひたし、にんじんラペ、サツマイモの甘煮、サツマイモ塩カラメル、チクワとピーマンのきんぴら。気が付いたら野菜の副菜ばっかりでした。。。最近は、暑くて台所に立つのも更に腰が重くなりがちつくりおきで、なるべく簡単にご飯の準備ができるといいな
July 19, 2016
コメント(0)

夏休みの旅行のチケットが届きました!珍しく、ナナの夏休み中にダンナの休みがとれたのと新幹線に乗ってみたいというナナの希望により大阪へ。夏休みなんて旅行代金の高い時期に、国内旅行なんて我が家的には奮発ですもちろんUSJにも行く予定ですが、夏休み期間は、関西に住むチビッコは無料キャンペーンがあるようで。ただでさえ混む夏休み、さらに混んじゃうのかなー、とちょっと心配。私たちは約10年ぶりのUSJだし、ナナは初めてだし、楽しめるといいなー。++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++さておき。終了した楽天マラソン、今回は完走です!いつもの炭酸水。夏は消費が早いです。タイムセールに惹かれて、ついついポチリ。水着の季節だし、短期間でなんとかならないものかと2つ。旅行用にお手頃な時計が欲しくて。ナナと好きな色をひとつづつ。子供には大きいようですが、バッグとかにつけてもカラフルでかわいいと思って。選べる福袋で、青大豆を2袋。最近、ナナとともに浸し豆にハマってるので。たっぷり作ってもりもり食べたい!旅行用にワンデーのコンタクト。気になっていたサンダルも。履きやすいといいなー。これも気になってたもの。仕事にも着て行けそうかも。今回は欲しいと思っていたものがたくさんで、結構悩みました。。。
July 14, 2016
コメント(0)

今年の七夕は、いろいろ忙しくて笹も短冊もできず。。。なるべく季節の行事はやりたいなぁと思ってるのですがその代わりに、1日遅れで七夕っぽいおやつを作りました!こちらのレシピをまねっこさせていただきました! 七夕⭐️2層キラキラゼリー《空に願いを》 by グルーグルーなんかちょっと欲張りすぎな感じでモリモリですが星の飾りとかを省略しちゃったので、あまり七夕のおやつとは気付いてもらえませんでしたが気に入ってくれて、あっという間に完食。このために買ったカルピスウォーターとサイダーがもう1回分作れる量が残っていたので翌日、2人でもう一度作ってみました。簡単に作れるし、子供と一緒に作るのにピッタリ!「次は、水色のゼリーだけ山盛り食べたい」そうなのでまた近いうちに作ってあげようと思います
July 10, 2016
コメント(0)

せっかく時間がたっぷりあるのでずっと作ってみたかったでこパンを。。。。はじめてにしてはまぁまぁかしら。顔を書いたりするのむずかしい!慣れないから、時間もかかった~耳の位置をもう少し上のほう(?)にしたら良かったかも。耳なのか手なのかよくわからなくなってしまった。学校から帰ってきたナナに早速見せてみました。これ、何に見える~?と聞くと、「しってる!でこぱんでしょ!!でこちぎりぱん!!」・・・・・・・うん、確かにそうなんですけど。ジャッキーって答えて欲しかったなー。でもまぁ、喜んでもらえました。食べるのがもったいなーいと言いつつ、お味見。手間はかかりましたが、作るのは楽しいまたチャレンジしてみようと思います。
June 21, 2016
コメント(0)

先月末で仕事の契約が終了してしまい、またしばらく職探しです。。。週3で、時短で、この年齢で。なかなか難しいしかし、予定がないとオウチでついダラダラしてしまう~。特に、天気の悪い日には引きこもりがちですちょっと天気がイマイチだった先日。午前中にさくっと買い物を済ませて久しぶりに作りおきを。毎日家にいるし、毎日料理すればいいんですけどね。アジの南蛮漬け、イカのマリネ、ガパオカボチャの煮物、カボチャサラダ、ゆでオクラ、大根葉の炒め物プチトマトマリネ料理が苦手なので、台所に立つまでは腰が重いのですが作り始めたら色々作りたくなるタイプです。ダンナもナナもたくさん食べるのでまとめて作ってもあっという間になくなってしまうのですが。。。でも作りおきしておくとダンナのお弁当を作るのに朝がラクチンですついでにデザートも。アガーと牛乳でミルクプリン。久々に作ったらうまく固まらなくて、柔らかすぎちゃったけど関東も梅雨入りということで天気の悪い日が増えてきました。このままの生活だと太っちゃうなー。早く仕事見つけないと!
June 17, 2016
コメント(0)

この前、ナナとごはんを食べていた時の事。友達と、かけっこして遊んだらしいのですがいつもより頑張ったら早く走れたらしい。「やっぱり、頑張ればなんでもできるんだよね!」と熱く語りだしました。もともと負けず嫌いではないので、負けても全然気にしないナナ。今更ながら、頑張ることの大切さに気付いたのか、と思ったら。。。「夢にむかって、立ち止まっちゃだめだよね!」「夢は頑張ればかなうんだから!」なんの役になりきっているのか。。。なんだか最近、芝居がかったセリフが多くなってきました。なんの影響かな。最近見てないけど、アイカツとかプリパラか??さておき。先日、珍しくダンナが土日連休だった週末があり、おでかけしました。ナナの希望により動物園です!久しぶり~。まずパンダ!思ったより空いていてよく見えました。ぬいぐるみみたいでかわいい~。私とナナがいちばんはまったプレーリードッグ。すごくかわいくて見てて飽きないなんだか人気らしいハシビロコウ。お昼ご飯は園内のベンチで!急な思い付きで行ったので、お弁当を用意する時間もなく。上野のエキュートで各自好きなものを。限定という言葉に弱い私。。。さすが上野はパンダだらけですね。人気のモノレールも並んで乗りました!帰りはアメ横をブラブラして、たっぷり遊んだ1日でした。次回はちゃんとお弁当持って行きたいなー。
June 8, 2016
コメント(0)

モニプラ 株式会社ナリスアップさんよりぐーぴたっ5品詰め合わせセットをいただきました!ナリスアップ コスメティックスファンサイト参加中ぐーぴたっ、の存在は知っていて気になっていたのでお試し出来てうれしいです甘いフィリングを包み、しっとり焼き上げたソフトクッキー。クランベリーショコラとブルーベリーチーズケーキです。食物繊維1/3日分水分を含むと膨らむ性質があるコンニャクマンナンをはじめとした食物繊維をたっぷり7000mg配合。少しの量でも満足感が得られるそう。1箱に3袋入り。個包装だから、ちょっとだけ食べたいときに便利ですね!サイズは小さいですが、厚みもあり、食べごたえありそう。しっとりとしたやわらかい生地の中に甘酸っぱいフィリングがはいってて美味しかったです。クランベリーショコラは1本 59.4kcalチーズケーキは1本 56.4kcalたっぷりの水分と一緒に食べると満足感がありそうです。こちらは糖類ゼロのでヘルシーな豆乳おからビスケット。砂糖ゼロだけでなく糖質もゼロなのです!豆乳&おからをたっぷり配合しているのでダイエットにもぴったり。プレーンとビターショコラ。こちらも1箱には3袋入り。そして1袋に3枚入り!プレーンは1袋51kca、ビターショコラは1袋52kcalさくさく軽い感じで、おいしかったですこちらはクッキーではなくグミ!ダイエットプラス。グレープフルーツミックス味。Lカルチニン 3.8mg食物繊維 2800mgコラーゲン 1461mgビタミンC 256mgと、ダイエットにも美容にもいい成分がたっぷり。まわりはカリっと糖衣タイプ。しっかり甘酸っぱくて、すごくおいしいです。クッキーよりも手軽に口に入れられるし、仕事中とかにも良さそう!カバンに入れておきたいです静かな場所でおなかが鳴ると恥ずかしいんですよねー。わたしはマツエクしてもらってるとき、いつもおなかが鳴ってしまいます。。。次回行くときは、ぐーぴたっを食べてから行ってみようと思います!鳴らないといいな。。。株式会社ナリスアップさん、ありがとうございました!
June 1, 2016
コメント(0)

今回のランカウイで買ってきたお土産たち。あまり名産品がないうえ、毎年同じ場所に行くので、もうほぼネタ切れ。。。何を買ったらいいのか、ものすごく悩みます。毎回恒例、ナナの好きなシリアルと、ダンナ用のコーヒー。定番BOHティーに、ナシゴレンの素とかフライドチキンの素とか。フライドチキンの素は、お気に入りのモノが売ってなくて今回はこちらにチャレンジ。おいしいといいな。これは数年前に買ったお土産。この右上の黄色い箱がお気に入りのやつ。。。前回はランカウイフェアで買ったのに、今回は置いてなくて。残念。おかしイロイロ。LEXUSが美味しいとの口コミをみて、お試ししたらスキな味だったので、今回のお土産はこちらをメイン。チョコクリームとピーナッツクリームがありましたが両方食べてみたところ、ピーナッツのほうが好みでした。右上のクッキーも毎回好評。右下のはチョコレート味の飴ですが、これもダンナの職場の女の子たちに人気みたい。ナナも大好きな飴。ガヤミナミで購入したもの。なまこ石鹸を1年分の12個。来年また来れるように、買いすぎない作戦です。なくなるまでに、また買いにこなくては!あとはナナのお友達用にポーチと、可愛かった箸置きを。こちらはピサンでの購入品。ナナの友達へのお土産用のしおり。そしてなまこ石鹸、なまこクリーム。こちらのなまこ石鹸は、いろいろな香りがあって、小さめサイズなのでお土産にピッタリです。6個セットは39.9RMミニサイズ3個セットは15RMなまこ石鹸くらべ。左側のピサンのほうは、バラで買うと1個6.9RM右側のガヤミナミは、1個8RM(バティック包装は9RM)なまこクリームくらべ。左側は以前購入した、ガヤミナミのもので5RM。今回は入荷が遅れてるということで店頭にありませんでした。右側はピサンで10RM。ガヤミナミのはお手頃価格だし、やわらかめのクリームで塗りやすいのですがちょっと匂いがきつめ。朝は使うのに躊躇します。。。外国モノ、って感じの香り(笑)ピサンはいい香りで、固めのクリーム。掌であっためて伸ばしてます。塗った後、ちょっとスースーする感じが気になるところ。スースー系苦手なので。。。匂い問題さえ解決されれば、使用感はガヤミナミのほうがスキかな。でもだいぶ慣れましたが。これもナマコ系!チェナンモールで、合わせて10RMでした。左側の緑の液体は、髪や抜け毛にいいようで実家へのお土産に。中身はサラサラしたオイルで、100均の容器に入れ替えて使うことに。さわやかな感じの匂いですが、頭皮マッサージするとちょっとベタつくそうで、シャンプーの前に続けてみるらしい。効果があったら、次回から大量買いだわ。右側は、どこの家庭にもあるナマコオイル、とのことでキズとかやけどとか、いろんなものに効く、タイガーバーム的な感じ?ナナが転んでケガしたら試してみよー、と思って購入。そして先日自転車でころび、ヒザをアゴを怪我したので朝と夜に綿棒でオイルをつけてみました。ちょっとスースーしてしみるそうで、嫌がりましたが、いつもより治りが早かった気がします。でもコレ、全然減らないから何年ももちそう。最後はナナの自分用お土産。レゴもどきは、ナイトマーケットで5RMミサンガ(?)は4.9RMそして今回も香水を!もうこの子しか売ってなかった。。。持ってない子でよかった!毎回一人ずつ増えて、4人となりました!どれもあまーいお菓子の香りなので私は使いませんがたまーにナナがくんくんしてます
May 30, 2016
コメント(0)

いよいよ最終日。朝の散歩も最後です。朝ご飯をたべたら、荷物をまとめてチェックアウト。スーツケースがあるので、バギーをお願いしてロビーまで。いつもの11:25発のエアアジアなので、9時ごろチェックアウトして早めに空港へ向かいます。タクシーで空港到着!まずは入り口すぐにある量りでスーツケースの重さを確認~。帰りはお土産の分も含めて25キロで予約してますが一応、超えてないかどうか心配なので。そしてカウンターで手続き。数があまり多くないので、時間によっては大行列になります。その後は空港内をブラブラしてお土産屋さんなどを。空港価格なのでやっぱり高いし、品ぞろえもイマイチですが買い忘れたものや足りないものなどを買うくらいなら十分。最後にこちらのお店で。ナナの大好物のコーンを食べ納め。空港価格の4RMでした。。。ランカウイ→クアラルンプールの便はいつもたいてい遅れる気がします。やっときました!歩いて搭乗します。ペランギを見下ろして。。。クアラルンプールでの乗り継ぎは時間が少なめなので急ぎ足。乗継用(?)のイミグレはいつもガラガラです。免税店もたくさんありますが、のんびり見ている時間はあまりありません。。。フードコートもあります。空いてましたが、時間が読めないので今回はパス。とりあえずゲートの場所を確認し、近くのお店でパンなどを購入して搭乗前に軽めのお昼ご飯。飲み物も買っておきたかったけど、ゲートの周りはペットボトルの飲み物は売ってませんでした。お水もカップ入りのものだけ。帰りは機内食を予約済み。前回まではチャイルドミールだったナナですが内容もどんどん寂しくなってしまったし(オモチャつかなくなったし、ホットドッグも味がイマイチ)今回はマカロニチーズをチョイス。子供が好きなかんじの味で、おいしかったです。ナナも完食。ダンナ用のジンジャー炒飯とベジタリアンチキン。私のベジタリアンカレー。どれもおいしかったです。今回の旅行では、ナナがぐっと成長した感じ。去年よりだいぶ泳げるようになったし。お店の人やタクシーの運転手さんにも「サンキュー」とか「テリマカシー」とかはっきり伝えられたり。カブトガニにも触れたしね。1月に行った旅行なのにもうすぐ6月・・・そろそろ次の旅行の計画をしたいなー。
May 30, 2016
コメント(0)

午前中、たっぷりプールで遊んだらお昼ごはん!夕方までプールサイドで楽しみたいので、ビーチで食べることに。といっても、ホテルのごはんではなく、ダンナが買いに行ってくれたピザですオーキッドの近くにフィッシュ&チップスのお店がオープンしていて食べてみたかったのでリクエストしましたが、残念ながら営業時間じゃなかったらしい。ほかのお店で、ピザとフィッシュ&チップスを買ってきてくれました。別のお店でダンナ用のナシレマも。もちろんビールとともに!ランカウイ滞在中はたいてい中華かマレー料理なのでめずらしく洋食~。おいしかったです。たくさん食べたら、またプールへ。最後なので泳ぎまくるひと。。。途中にオセロ休憩も。滞在中、ずーっとお天気には恵まれました今回も、いい色に焼けましたよ。まだ明るく見えますが、夕方です。プールもたっぷり満喫したので、着替えて最後のお買い物&夕食へ!ナナがなにか自分用のお土産が欲しいとのことでイロイロ見ますが、いまいちこれといったものがナイ結局選んだのはコチラ!カラフルな針金で、好きな形や名前を作ってもらえます。ナナは名前のキーホルダーを作ってもらいました。いい時間になってきたので、ビーチへ移動。昨日よりも雲が多い感じ。昨日と同じお店にはいったつもりが、隣の店でしたほんとにお店の境がわからないくらいお隣なのです。テーブルとチェアが違うくらい?あと、ビールのお値段が違いました。昨日のお店は4RMでしたがコチラは5RM。まぁ、どちらにしろ安いです。やっぱり雲が多くて、キレイな夕日は見れませんでした。。。残念。ナナは暇なので砂あそび。こういうお店っていいですねぇ。このあとごはんなので、ビールは1杯だけにしてまたお買い物。お土産のお菓子などを買い足しです。最後の夜ごはんは、お決まりのオーキッドリアで!初日と最終日はココなのです。いつもより遅い時間だったので混んでいて、ほぼ満席。初日と同じメニューですねベビーカイランガーリック炒め(10RM)、バタープラウン(20RM)ソフトシェルクラブ(20RM)ナナがエビ好きなので、バタープラウンはもう一皿追加しました。オレンジジュース(4.5RM)とビール(5RM×5杯)で99.5RMでした。ビールも飲むし、たいてい夜食を買って部屋で食べるので注文はいつも少なめ。なので冒険できなくてついついお気に入りのメニューを頼んでしまいます。オーキッドリアからの帰り道、気になっていたフィッシュ&チップスのお店がやってる!もちろん買って、お部屋で食べることに。フィッシュ&チップス(12RM)昼間食べたのよりおいしかった!それにしても旅行中は、揚げ物やお米ばっかりで野菜不足ですね旅行
May 25, 2016
コメント(0)
全879件 (879件中 1-50件目)
![]()

