**Honey’s**

**Honey’s**

PR

プロフィール

maron963

maron963

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年04月11日
XML
カテゴリ: 保育園生活
ハイジ・ハッチ共に4月から進級。

ハイジは年長さんに。
ハッチは2歳児クラスになりました。

ハイジは4月から、スイミングスクールに通い始めました。



そして・・・・・先日遂に買いました。


DS ニンテンドー任天堂DSLite本体クリムゾン/ブラック ケース付きクリムゾンブラック(国内版)

親の気持ちとしては「学校に上がるまでは」と
思っていたのですが。。


何度か書きましたが、ハイジのクラスは
次男坊・三男坊クラスです。



すごく多く感じていました。


気付けば持っていないのは我が子だけ。


会話に入れず文句ばかり言い出しました。
でも私にも色んな想いがあって、そうゆう理由で
買うことは決めなかった。


買うことを決めるまでには色々あったわけです。
どこまで「親の信念」を通していいものか??とか
すごく悩みました。


でも結局買っても変わらない。


ゲームの話が盛んになって、ハイジと仲良しの
お友達だったKくんは、すっかり同じゲームをしてる




これがハイジには一番辛いことだったみたい。
毎日健気に「あそぼう」って手紙を書いてる。


迎えに行ってもイライラしてたり。
ひとり浮かない顔をしてたり。


私。




ハイジが進級して担任になった先生は、
10年ぶりくらいに担任を持つおばちゃん先生。

以前「叱り方」で問題になって、担任を離れていたという噂。
ちなみに、まだ未婚で育児の経験もないけど、
ベテランの域ではあります。


親の間ではブーイングでした。



で、早速我が家でこんな悩み。
ハイジの様子が変わってから1週間を過ぎて、
泣く日もあったので先生に伝えることにした。

「この先生で大丈夫かしら?(相談しても)」
と思いながら相談。


私「ハイジがこんなこと言って・・・あんなこと言って・・・」

と説明。

先生「あーーーー。」

私(えっ?!やっぱり何かあるの?!)


会話はその繰り返し。
「大丈夫ですよ」って私の期待する言葉はなかった。
そして続けて先生は・・・・・。


「大人から観て、特に変わった様子はないです。
ひとりでポツンといることもないし、仲間に入れないわけでもない。

でもだから“大丈夫”かはわかりませんが。(えっ!!(゚ロ゚屮)屮)

その中で、ハイジくんがお友達に何か不満を感じているのかも
知れません。

それを言葉に表現できるようになったんでしょうね。
立派な成長だと思いますよ。」



この先生、悪くないかも(笑)
「このかーさん、心配症だな~」なんて思ってそうな
余裕が伝わってくる。


お友達との喧嘩も、


「お互い興味があるから喧嘩になるんです。
私はどんどん喧嘩すればいいと思っています。

誰にも相手にされない程、困ったことをする子供は
お友達と喧嘩にもなりませんから。」


って。



でもね。
布団に入るたび「KくんはSくんが大好きだから・・・」
とか「ハイジもみんなを笑わせたいのに、笑ってくれないの」
だとか・・・・・・・・・・・・。



胃が痛い・・・・・・(笑)

これまで保育園で一番仲良くしてくれてるお母さんに、
いつも相談してすっきりしてたんだけど。


実はそれが「Kくんのおかあさん」なわけで。


毎日メールのやりとりがあるので、
「最近ハイジが荒れてる」って伝えてみたけど
そのことに対して返事もなかったりして、


「やっぱりKくんも何か言ってるのかなーーー」


なんて、すぐ考えすぎるこの性格(ノ△・。)



なんとかして欲しいってわけじゃない。
私とKくんのおかあさんも、子供同士が仲がいいから
仲良くなったわけじゃない。


でも「KくんをSくんに取られた気がしてるみたい」
とは、言えない私(笑)
自分の気持ちが晴れたら笑って言えそうなことだけど、
今はなんか言えない・・・・・・。


いつも相談にのってもらってる人にも言えず、
なんか悶々としています。


いつも久しぶりに日記を書くと、こんなに長くて(・Θ・;)
読んでくださるお友達、いつもありがとうございます。


私、こんなんで「小学生の母」をこなせるだろうか。
もっとしっかり強くならなければ。
わかっているのになかなか成長できない私。

「あんたがそんなんじゃ、神経質な子供になるわ」

と母親は言う(母親、すごくあっさりした人なんです)
なぜ娘はこんな神経質になった???(笑)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月11日 11時52分31秒
コメント(7) | コメントを書く
[保育園生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:年長・お友達との関わり(04/11)  
えね☆  さん
いい先生ジャンw
今のお母さんたちが子供が叱られるってのに敏感になってるからそういう先生敬遠するんだろうね。
私は叱られてなんぼ!って思ってるからビシビシいってほしいのだけど。

先生の言うとおり成長過程だから大丈夫よ。
子供はちゃんと自分で解決して大きくなっていくんだよーv

maronちゃんはお母さんに友達関係何とかしてもらったことある?
うちはまったくないw
弟に手がかかってる親に悩みなんて相談できなかったってのもあるんだけどね。

木の上に立って見守るのが親なのだ。(金八先生か!?)

大丈夫、来月になればきっとKくんSくんと3人仲良しになってるよ。
まだ5歳だから3人のかかわりって難しいんだよw
1対1が基本だからv (2008年04月11日 11時10分28秒)

Re[1]:年長・お友達との関わり(04/11)  
えね☆さん

えねちゃん、いつもありがとう('-'*)
そうだよね・・・3人てのが難しいか~。
大人だって難しいもんねっ(笑)

見守れる親になりたいのに、ついつい
「今日はどうだった?」とか執拗に聞いちゃうの・・・。
ほんとに情けないな~って思っちゃう(ノ△・。)

私、強くなれるのかな~って最近不安です。。

>maronちゃんはお母さんに友達関係何とかしてもらったことある?

それはないですっ!
自信を持って(←?笑)これからもして欲しいとも思わない!

周囲も2人目3人目の母親ばかりで余裕っぷりが違くて・・・。
こんなクヨクヨしてる母親、私くらいだなぁって。

理想とか信念と、自分の気持ちが合わないんです。
一著前のこと言っておきながら、気持ちはすごく沈むの。

逆に今回は「なんとかして」って言ってるように思われるかな・・・
ってゆうのがあってKくんのお母さんには言えないって思っちゃって。

すごくサバサバした人で(Kくんも次男坊)
考えすぎの私にいつも励ましてくれる存在なんだけど・・・。

「Kにハイジと遊ぶように言っとくわ」とかそんな答えが
欲しいわけじゃないし・・・って思ってしまって。

コメントの返事がこんなに長くなってごめんね!
いつもほんとにありがとう☆
ぷにくんのこの間の話で、子供同士の関係で、すごく
納得したものを感じたました!!

あとは私自身だよね・・・・・(ノ◇≦。)


(2008年04月11日 11時42分56秒)

Re[1]:年長・お友達との関わり(04/11)  
えね☆さん

>maronちゃんはお母さんに友達関係何とかしてもらったことある?

ごめん、えねちゃん(笑)
意味が違ったね(゚ー゚;Aアセアセ

うちもないです!
でも「あんたとハイジはよく似てる」って言われ
ました(笑)
「おかーさん、あんたみたく考えてる暇なかった」
って言われました(爆)

私・・・・ヒマ・・・・???(笑)

(2008年04月11日 11時57分51秒)

Re:年長・お友達との関わり(04/11)  
∴マコト∴  さん
同じようなことでこっちが心配性になることあるよ!
この前サクが一番仲いい友達と
「今日は遊んでもらえなかった」なーんていうから

かーちゃん、心配で!!!

ほんとはいけないんだろうけどついつい問い詰めちゃってねっっっ。

「どうしてっ。」
「サクがなんかしたんじゃない」
「で今日は誰と遊んだの」
「お友達になんか言われたの」
挙句の果てには
「明日はサクから遊ぼうって言える?」なーんて、、、

その間サクは
「さあ?」
「わからん」
「忘れた」
と愛想の悪い相撲取りの試合後のコメントみたいな返事ばっかりで(ってどんな例えだ?!)

余計に心配になる母・・・・(爆)

でも結局のところ、ある一時を超えるとまたその子と遊び始めたよ♪今朝もさっそく遊んでた。

まだ5歳だし大人みたいに人間関係ねちっこくないんだなって勉強になったよ(^^)

ハイジもひと山越えたらきっとまた仲良しのお友達と遊んでるんじゃないかな。

ゲームの件・・・
私はゲームを買い与えることが悪いとは思わないよ♪
買った後がポイントと思ってる。
朝から晩まで暇さえあればゲームっていうのは良くないと思うけどね~
逆に家にゲームがあるのに今はできない時間なんだよって我慢させるのっていいことと思うんだ~。
・・・・なーんてウチもwii買ったから自分を正当化しようとしてるし!!
毎週日曜の夕方サクと対決してますっ。まだまだサクには負けんぞよ。

(2008年04月11日 18時34分18秒)

Re:年長・お友達との関わり(04/11)  
87mizuki  さん
子供のお友達関係って、本当に親も悩むよね(>_<)
どうにかしてあげるものでも、出来るものでもないとわかっているだけに、余計もどかしく。。。

でも、ハイジ君が自分の今の気持ちをママに話すことできっと随分スッキリもしていると思うよ。
自分をわかって、ちゃんと話を聞いてくれるママの存在はでっかい!
心配するなというのは無理(私も心配症だから^^;)だと思うので、それはママだけの心の底に置いておいて、前向きにね~♪
ハイジ君と、楽しい事をしてみたりね!

ゲームの話って、今のハイジ君くらいが一番夢中になるかもって思う。
まか坊世代も、ゲームを持っている子は去年はゲームの話中心で、知らないとその子供の間には入れず、さりとて後で入ろうとしても既に追いつけず・・・でした。
でも、小学校に入学したら、遊びもゲーム以外に広がっていったよ♪

今は少し寂しい日が続くかもしれないけれど、そのうちK君やS君もゲームの話ばかりよりも、みんなと一緒に楽しく遊びたくなって、ハイジ君とも遊びだすんじゃないかな!
他にもっと気の合うお友達と出逢うための時間かもしれないしね(^^)

自分も、小さい頃から親には言わなくてもお友達関係で色んな事を考え、悩んでいたことを覚えているので、これはもう本人の人生の試練で、今だけじゃなくずっと続いていき、乗り越えていかなくちゃいけないもんなんだなって思うんだ。。。(大体、いまだに自分自身の人間関係の悩みにぶつかるし^^;)

必要な気持ちのフォローはしてあげつつ、暖かく見守っていけるように、私も精神鍛錬中です(^_^;)

そうそう、私もまろんちゃんの立場だったら、K君ママには話さないかなって思います!
変に気を遣われてもな~って考えちゃうと、話しにくいよね。
(2008年04月14日 09時52分19秒)

Re[1]:年長・お友達との関わり(04/11)  
∴マコト∴さん

マコちんもーーーーーー???o(TヘTo)
良かったぁ~(良くない?笑)

>ほんとはいけないんだろうけどついつい問い詰めちゃってねっっっ。

すっごくわかる。゜゚(>ヘ<)゚ ゜

>「どうしてっ。」
>「サクがなんかしたんじゃない」
>「で今日は誰と遊んだの」
>「お友達になんか言われたの」
>挙句の果てには
>「明日はサクから遊ぼうって言える?」なーんて、、、

・・・あの、マコちん。
まるっきり同じこと私も言ってます、私も(笑)
マコちんは伸び伸びサクを見守ってるように感じて
たけど、
そうゆうマコちんも同じような心配を抱えてたなんて
なんだか「ほっ」としちゃった♪

>と愛想の悪い相撲取りの試合後のコメントみたいな返事ばっかりで(ってどんな例えだ?!)

その例えに声上げて笑っちゃったよ!!
すごくピッタリ(爆)
ハイジもそんな感じです。
「わかんない」ばっかり。

>余計に心配になる母・・・・(爆)

うんうん、心配で聞いてるのに墓穴を掘った
気分になるーーー。

>まだ5歳だし大人みたいに人間関係ねちっこくないんだなって勉強になったよ(^^)

そうなんだね・・・・。
最近はめっきり何も言わなくなったよ♪
一時だったけど・・・その一時がすごく長く
感じちゃった(ノ_-。)

>買った後がポイントと思ってる。

そうだねーーー。
うちも今のところ、約束を守ってやってくれては
いるんだけど、私も夢中になり始めて(笑)
コラヾ(▼ヘ▼;)だよね。。

>毎週日曜の夕方サクと対決してますっ。まだまだサクには負けんぞよ。
-----
でも一緒にゲームをすることで、ハイジとの
話題がひとつ増えた気分で嬉しいんだよね☆
なんか、対等に遊べるものの話題ができたって
いうか・・・。

マコちん、ありがとう☆
お陰で私もがんばれそうだよ♪(ゲームじゃないよ・笑)

(2008年04月15日 10時34分47秒)

Re[1]:年長・お友達との関わり(04/11)  
87mizukiさん

>でも、ハイジ君が自分の今の気持ちをママに話すことできっと随分スッキリもしていると思うよ。

そうであると嬉しいです(ノ△・。)
「なんでも言って欲しい」と思う反面、
言われたら受け入れられる容量が親としてまだ
なくって・・・。

>ゲームの話って、今のハイジ君くらいが一番夢中になるかもって思う。

そうなんですかっ!!!w|;゚ロ゚|w
今はやっぱり早いんですね~!

>まか坊世代も、ゲームを持っている子は去年はゲームの話中心で、知らないとその子供の間には入れず、さりとて後で入ろうとしても既に追いつけず・・・でした。

・・・そんな感じです(笑)

>でも、小学校に入学したら、遊びもゲーム以外に広がっていったよ♪

どんどんエスカレートするものかと勝手に予想
していたんですが、違うんだってことがすごく
勉強になりました♪

私もハイジと一緒に成長しなきゃいけないね!
大人でも人間関係って難しいもんね。
そうゆう経験もしておかないと、それが自分の
経験に繋がるもんね!!
「がんばれハイジ!」って心から支えたりできる
親になれるように、私もがんばらなきゃ!!

>そうそう、私もまろんちゃんの立場だったら、K君ママには話さないかなって思います!
>変に気を遣われてもな~って考えちゃうと、話しにくいよね。
-----
そうなんですよね。。
なんだか言いづらいです(笑)
自分が今こんなふうに心配しているせいで、
自分も「サラっと・カラっと」言える自信も
ないんですよね・・・。

87mizukiさん、ありがとうございます☆

(2008年04月15日 10時44分24秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

maron963 @ Re[1]:入学準備。(01/30) ドラゴンシュリンプさん ドラシュリママちゃ…
ドラゴンシュリンプ @ Re:入学準備。(01/30) ランドセル! やっぱり着心地?つけ心地…
maron963 @ Re[1]:入学準備。(01/30) 87mizukiさん 87mizukiさん、ありがと…
maron963 @ Re[1]:入学準備。(01/30) えね☆さん えねちゃん、ありがとう(*´ェ…
87mizuki @ Re:入学準備。(01/30) お久しぶり~(^^) 着々と入学準備が進…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: